AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX

スレ主 ISSPさん
クチコミ投稿数:48件

このCPUではグラフィックボードの再生支援機能なしで、1920x1080の動画をコマ落ちすることなく再生できるでしょうか?なお動画は1920x1080のH.264を想定しております。デコーダーはwindows7の標準のもので、再生はMedia Player Classicを使用する予定です。

 差し支えなければ、YouTubeの1080pの動画もブラウザ上でなめらかに再生できるか検証していただけると嬉しいです。

書込番号:11404642

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/25 02:19(1年以上前)

マザボは?
780Gや880Gなどであれば、再生支援ききますけど?
あとは、ソフトしだい。

書込番号:11404827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/25 03:55(1年以上前)

>1920x1080の動画をコマ落ちすることなく再生できるでしょうか?
>差し支えなければ、YouTubeの1080pの動画もブラウザ上でなめらかに再生できるか検証していただけると嬉しいです。

パーシモン1wさんのおっしゃる通りです。

このCPUはソケットAM3なので、どの対応マザーボードを選んでも再生支援は効きます。
僕は785Gのマザーをオンボードで使っていますが、1920x1080の動画、YouTubeの1080pともにコマ落ちはありませんでした。

Web動画によってはコマ落ちしますが、時間帯とか動画の質(サイズではない)とかが原因のようです。
ウイルス対策ソフトも悪さをする場合がありますが、Norton2009では無問題です。

後は再生支援の効かないアプリで動画を再生した場合、コマ落ちはあるかもしれません(未確認)。
ちなみに、PowerDVDでは全く問題なく再生できました。

書込番号:11404926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/25 07:02(1年以上前)

出社前にチェックしました

Media Player Classicでは動画再生支援は効きません。
1920x1080のH.264の動画を再生すると、Athlon U X4 605e 2.3Gでは"僅かに"コマ落ちします。
CPU使用率も25%で、コアを完全に一つ喰ってます。

ただ、Athlon U X4 630は2.8Gですので、多分問題なく再生できるでしょう。
不安があるようでしたら、高クロックのPhenom II X4を選ぶことをお勧めします。

書込番号:11405073

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/05/25 11:14(1年以上前)

>Media Player Classicでは動画再生支援は効きません。
設定次第というかデコーダ次第というか。

>Athlon U X4 605e 2.3Gでは"僅かに"コマ落ちします。
>CPU使用率も25%で、コアを完全に一つ喰ってます
デコーダがマルチスレッド対応してないのかな?
マルチスレッドなら余裕のはずだけど。

スレ主さんへ
私のブログで申し訳ないんですが
スレッドに関連する記事を最近たまたま書いたので暇があれば見てみてください。
http://zoodoroo.blog54.fc2.com/blog-entry-194.html

書込番号:11405654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/25 23:57(1年以上前)

綿貫さん

コーデックスを変えたら余裕で再生できました。
Athlon U 605e を2Gにダウンクロックした状態でコマ落ち一切ありません。

使ったコーデックスは
K-Lite_Codec_Pack_590_Basic
http://www.sendspace.com/file/07sdo6
です。
情報ありがとうございました。


ISSPさん

順序が前後しましたが、結論として605eより性能が上の630なら、1920x1080のH.264の動画は余裕で再生できます。

書込番号:11408763

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/05/26 12:00(1年以上前)

>Media Player Classicでは動画再生支援は効きません。
効く効かないはデコーダ次第であって。
MPC-HCなら標準設定で動作するようになっていると思いますし
一般的に動画再生支援の効かないと言われているGOMでもデコーダさえ設定すればいけます。
要するにプレイヤーはデコーダをフロントエイド的に使うツールに過ぎません。

書込番号:11410174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ISSPさん
クチコミ投稿数:48件

2010/05/29 10:58(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。返信が遅くなりました。

マザーボードはM3A785GMH/128Mを使用する予定です。オンボードで再生支援機能が使えるのは驚きです。ブラウザ上での動画再生も特に問題なさそうなので安心しました。

書込番号:11423094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの性能って?

2010/05/24 19:50(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

この製品って安い割に動作クロックが3.2GHzもあって4コア化できる場合もあるみたいですけど、
Intel製品の同等か低クロックCPUと比べてもキャッシュ容量がすごく少なくないですか?
ソフトを多重起動させた時とかにキャッシュが足りなくなって足を引っ張ったりしないのかな。

書込番号:11402712

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/05/24 20:03(1年以上前)

ソフトの多重起動にキャッシュなんて気にしなくていい。

書込番号:11402775

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/05/24 20:08(1年以上前)

L1:64K*2
L2:512K*2
L3:6144K

計7296KiBもあるのに「少ない」はないだろう。

書込番号:11402807

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/24 20:14(1年以上前)

CPUのキャッシュ容量は、ソフトの起動とは関係ありませんよ。
ソフトの動作速度に影響することはあります。
主メモリー容量の方が重要です。

書込番号:11402832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 Phenom II X2 555 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 555 Black Edition BOXの満足度5

2010/05/24 23:31(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
3次キャッシュが抜けてたみたいっすね。。
安くて性能がいいに越したことはないから買ってみたいと思いますー。

書込番号:11403921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/05/24 23:53(1年以上前)

起動うんぬんは全く関係無いです。

>Intel製品の同等か低クロックCPUと比べてもキャッシュ容量がすごく〜
Core i3、PD G6950シリーズ=L3 4M
PD Eシリーズ=L2 2M
Core 2シリーズ=L2 6M
これ=L3 6M

コアあたりのキャッシュ容量が今時珍しく多いから、人気があります。
(2コア殺してあるため、2コア分多い)
キャッシュが効くアプリ(ゲームとか)は確かに大きい方が動作が
速くなります。
その場合でも、高速大容量なL2キャッシュが良い場面とL3アーキテクチャが
良い場合と得手不手ありますが・・・・・。

書込番号:11404063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/25 00:15(1年以上前)

IntelとAMDはキャッシュ量の考え方が違います。

AMDはL1キャッシュ、L2キャッシュ、L3キャッシュが重複しないビクティムキャッシュであるため。それぞれの合計がキャッシュ総容量です。

Intelは下位キャッシュが上位キャッシュの内容をすべて含む方式なので、L3キャッシュが総容量となります。

その反面、AMDの方式はレイテンシーが大きくなる、L3経由でデータ交換できるケースが限られるという欠点もありますが。

書込番号:11404213

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/05/25 01:05(1年以上前)

AMDは、歴史的に、自社製品を内製していた工場の製造能力が小さく、かつ、歩留まりも良くありませんでした。
第6世代の頃の話です。
性能の向上の為にキャッシュを増量した製品を送り出したものの、歩留まりが悪すぎて仕様を満足する個体が限られてしまい、失敗になりました。
その後継製品は、なんとキャッシュの減量でした。

一般的なキャッシュは、インクルーシブキャッシュと呼びます。
低位レベルのキャッシュの内容が全て上位レベルのキャッシュに含まれます。
キャッシュの容量を増やしたいと考えたAMDは、低位レベルにキャッシュされた内容は上位レベルのキャッシュから削除してしまえば、その部分には別のデータをキャッシュできると考えました。
インクルーシブキャッシュ換算で、全レベルキャッシュの合計が容量となります。
これをAMDは、エクスクルーシブキャッシュと名付けました。
エクスクルーシブキャッシュとAMDが名付けたので、対語としてこの場ではインクルーシブを使っているだけで、名称は決まっていません。
この歴史から、AMDはエクスクルーシブキャッシュを使うようになりました。
製造能力に困っていないIntelは、依然としてインクルーシブキャッシュを使っています。

問題は、低位キャッシュで不要になった内容は、削除するか、今後再び使うと判断された場合には上位レベルキャッシュに書き写す必要があります。
この程度なら大した問題でもないのですが、マルチコアになったら大幅に複雑化してしまいます。
同じメモリ領域のデータを別のコアでも使用することになっても、自分のコアの占有キャッシュには入っておらず、共有キャッシュにも入っていません。
別コアの占有キャッシュからデータを引っ張ってこなくてはなりません。

L1キャッシュに必要なデータが在る?

L2キャッシュに必要なデータが在る?

L3キャッシュに必要なデータが在る?

別コアのL2キャッシュに必要なデータが在る?

別コアのL1キャッシュに必要なデータが在る?

別CPUのL3キャッシュに必要なデータが在る?

別CPUのL2キャッシュに必要なデータが在る?

別CPUのL1キャッシュに必要なデータが在る?

必要なデータはメインメモリに在る。

というフローチャートでアクセス処理が毎回行われます。


使いたいデータをコアの近くに記憶させておくことで性能の低下を極力減らすのがキャッシュですが、遠く離れた別のコアのキャッシュまで探しにいくのでは、これでは何のためのキャッシュなのか分からなくなります。
ただ、エクスクルーシブの場合は同じ領域のデータが全体で1箇所にしかキャッシュされていないのは逆に強みになる場合があります。
インクルーシブでは同じ領域のデータが複数個所に保存されているため、その部分を書き換えが発生すると、全部を書き換える必要が生じます。
あるいは、書き換え処理を減らすために他で書き換えが発生していて使えないとフラグを立てておくという機能を付け、フラグが立っていた場合は最新のデータのキャッシュを探しにいくという処理が必要となります。

書込番号:11404542

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Phenom II X2 555 BE の4コア化と比べて

2010/05/22 05:49(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 635 BOX

スレ主 熊MAXさん
クチコミ投稿数:38件 Athlon II X4 Quad-Core 635 BOXのオーナーAthlon II X4 Quad-Core 635 BOXの満足度5

Phenom II X2 555 BE の4コア化と比べて、性能的にどの程度違うのでしょうか?
失敗のリスクを恐れてこっちにした訳ですが・・
別にオーバークロックをするわけじゃないので、正解だとは思いますが
コストパフォーマンスにはこだわりたいので・・

書込番号:11390867

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/22 08:00(1年以上前)

どの様な用途で、使用するのですか?
Phenom IIと比べて3次キャッシュが無い分性能が劣りますが、普通に使うなら問題無いと思います。

書込番号:11391067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/22 09:50(1年以上前)

AMDのPhenom、AthlonX3、X4は基本的に同じものを選別でモデルナンバーをわけてるだけなので
555BEが4コア化に成功すれば955BEと同等
選別落ちなので多少は下かもしれませんが
955BEのベンチあたりを参考にしたらいいと思います。

コスパなら一番安いAthlonX3を4コア化成功が一番良いんじゃないですか?
同じものなんだから。

書込番号:11391349

ナイスクチコミ!0


kmn7さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/27 08:37(1年以上前)

3.2GHz

2.9GHz

Phenom II X2 555 BE4コア化後 200X16 3200MHzと200X14.5 2900MHz
CINEBENCH R10で、こんな感じです。
ハズレ555でしたので、2.9GHz常用です。

書込番号:11413870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/21 13:50(1年以上前)

L3キャッシュの有無による違いが出るのはゲーム時のみです
この時のみ10%ほど性能差が出ます。
他にオンボードVGA使うときに性能差が出ます。
他の用途での差はほぼありません。

intelと違い元々キャッシュ依存度は低いので大きな差が出ません。




>kmn7さん 
文字が潰れて読めないよ・・・

書込番号:11525054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 熊MAXさん
クチコミ投稿数:38件 Athlon II X4 Quad-Core 635 BOXのオーナーAthlon II X4 Quad-Core 635 BOXの満足度5

2010/08/20 02:56(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございました。
今後の自作する際の参考にさせて頂きます。

書込番号:11786027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて

2010/05/21 23:30(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:5件

Phenom II X6 1090T Black Edition BOXを基に作りたいのですが、どの順番でパーツを選べば良いか解らないので教えて下さい

書込番号:11390149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/21 23:52(1年以上前)

CPU
マザー
メモリー
グラボ
HDD
ドライブ
電源
ケース



後は御自由に。
…というかそんな質問するのに自作するんですか?
雑誌とかに書いてあるんでもうちょい知識積みましょう。

書込番号:11390258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/05/22 00:38(1年以上前)

パーツも選択できないなら自作なんて無理でしょう。
WinPCなどの雑誌で必要最低限の知識を学んでからチャレンジされたほうがいいと思いますよ。

書込番号:11390458

ナイスクチコミ!4


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/05/22 01:21(1年以上前)

PCケース
CPU
マザーボード
メモリ
グラフィックカード
HDD
ドライブ
電源
でしょ

書込番号:11390577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/05/22 01:38(1年以上前)

CPUに対応するソケットを装備したマザボを絞り込む
対応するメモリーを決める
目的に見合ったグラボを決める
グラフィックボード以外の増設は何か
増設する際のPCIスロットは何個必要か
HDDは何台載せるか
上記条件を満たすマザボを決める

電源容量を計算してどれにするか決める
上記パーツが収納可能のケースを決める

ケースを先に決めるとグラボが入らないことがあります。

書込番号:11390603

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/05/22 01:52(1年以上前)

追伸

CD/DVDドライブは最後に決めてもいいかも。
ブルーレイ対応かどうか、とか。
「ケースは小型がいいな」とか慌てて買ってしまうと希望するマザボやグラボが入らないこともあるので、中身を決めてからケースを選ぶといいです。

書込番号:11390626

ナイスクチコミ!2


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/22 03:33(1年以上前)

反応を楽しみたいだけの愉快犯かの?

CPUが決まれば?

AMDのメモリーは困るの。 DDR2/DDR3と2種類を選択できるが、それ用のマザーも選別せねばいかんかの? メモリー容量も使用目的で決まるかの?

マザーの大小は使用目的割り切り、使用目的に見合った増設が可能な物なのか? OCするのか?ゲームするのかでも様々じゃ。1090でネットだけです!!!なら2コアで十分じゃろ?

グラボはオンボなのか?増設するのか?でマザーの選択も変わるかもしれんの? ゲームで2枚挿すならそれ向けになるのかの?

電源はケース付属の物から万単位の容量/信頼性と色々じゃ。目的次第じゃ。

ケースはミドルクラスのものから始めてはどうかの? ミニだと何かと面倒じゃ。

書込番号:11390784

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ240より人気がない?

2010/05/21 09:26(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

クチコミ投稿数:242件

ほぼ同じ価格なのにクロック値の低い240よりも人気がないのは何か理由があるのでしょうか?

書込番号:11387702

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/05/21 09:44(1年以上前)

売れ筋ランキングでも250の方が上のように見られますが、
どのあたりで「人気が無い」と判断されたのでしょう?

また、ほぼ同価格帯になっているのは、240の取扱い店舗が少ないせいです。
元々240と250では1000円程度の価格差がありましたよ。

書込番号:11387752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2010/05/21 10:42(1年以上前)

満足度ランキングでいつも確認していて、
いくつかの店舗で240や240eが売り切れで250が売れ残っていたので
なにかあるのかなと思ってましたが、売れ筋ランキングで見ると確かに
250のほうが人気ありますね。
私の早とちりだったようです。

書込番号:11387895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/21 10:55(1年以上前)

価格.comに載ってるランキングなんか信用してるんですか?

書込番号:11387929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件

2010/05/21 11:52(1年以上前)

満腹さん
その質問に回答する必要性を感じません。

書込番号:11388030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/21 13:36(1年以上前)

価格.comの人気や満足度ランク、クチコミは絶対的な指標ではないので、一位と五位とかの少しの差は気にしなくてよいけど、統計的な意味合いはあるだろうね。

長期に渡って好位置に付けてるのは、それなりの理由があるだろう。
他社比で安いとか、高性能とか。

レビューなどでは所謂サクラが暗躍する事があるので内容次第だ。

書込番号:11388273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/21 15:47(1年以上前)

レビューの評価も価格コムの恣意的な操作だしね。
評価を無効になるし。

書込番号:11388524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/21 21:22(1年以上前)

ここのランキングは売上数に対してのランキングではありません。
例えばアクセスが多いだけでもランキングが上がります。
更に此処の独自の係数も加味されてます。
売上での順位はBNCランキングの方が参考になります。
加盟店のみではありますが実売に基づくランキングです。
殆どのジャンルの製品が此処とは全く異なった順位ですよ。

書込番号:11389518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バルクが高い?!

2010/05/19 12:35(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)

スレ主 mamamonさん
クチコミ投稿数:36件 Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)のオーナーPhenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)の満足度5

購入を検討しています。、
そこでバルク版とBOX版の違いは分かるのですが
どうして、バルク品の方が値段が高いのでしょうか?

書込番号:11380027

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2010/05/19 12:40(1年以上前)

ヒント:同じ店で比較しています?

書込番号:11380042

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2010/05/19 12:54(1年以上前)

失礼。PC-IDEAは両方にありましたね。

ただ、このPC-IDEAという店、在庫を持たないタイプの通販専門店でして。このバルクに関しても、リストに載せているだけで、注文があってから取り寄せるということになります。当然、入手できなければ平気でキャンセルです。
リストに掲載した時点での値段ですので、「昔の値段」なわけですし。1店しか扱っていないのも、単にこの辺の管理のずさんさ故です。
価格comでのAMDのCPUには、他にもバルクCPUが乗っていますが。ほぼ取り扱い1店舗、ほぼPC-IDEA。

ショップを利用する場合には、店の評価を確認した上で、
・「またこのショップを利用したいですか?」の投稿数が異様に多い。
 Amazonのような化け物店で500件ほど。秋葉原でメジャーなパーツショップでも100件以下。
・おきまりの定型文に近い文章で評価していないか?
・他に価格COMへの書き込みを一切していないIDで投票していないか?
捨てIDによる桜の可能性が大です。…ショップの評価のためだけに価格comのIDを作るでしょうか?

このあたりも、検討材料にした方が良いでしょう。

クレバリーの評価が低いのは、自業自得。福袋であんなことしたから…。

書込番号:11380085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mamamonさん
クチコミ投稿数:36件 Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)のオーナーPhenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)の満足度5

2010/05/19 13:01(1年以上前)

なるほど!
ショップの評価も重要ですね
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:11380106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)