AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者で初のOCについて

2010/02/16 20:57(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX

スレ主 CIRNOCIRNOさん
クチコミ投稿数:11件

私は、このCPUでOCを行いたいのですが、どのくらいまで大体耐えられるでしょうか?

ちなみにマザーボードは、M3A785GMH/128Mを使おうと考えています。

個体差は、あると思うのですが目安が欲しいのでよろしくお願い致します。

またメモリーについてですが、私はDDR3-1333でやりたいと思っているんですが、やはりDDR3-1600のような高いものでないとOCが出来ないのでしょうか?

いろいろ質問してしまって、すいませんが初心者なのでよろしくお願い致します。

書込番号:10951860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/16 20:59(1年以上前)

そういうことを聞く人にOCはすすめられません。

書込番号:10951869

ナイスクチコミ!6


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/16 21:01(1年以上前)

壊れる寸前まで上げられる。

書込番号:10951880

ナイスクチコミ!11


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/16 21:16(1年以上前)

240は使ってませんが、AMDはあまりOCできないと思います3.2GHz前後じゃないかな?

OCするならPentium DCやCeleron DCの方が面白そうです。

書込番号:10951979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/16 21:34(1年以上前)

まだパーツ買ってないならOCで遊ぶならintelがいいと思う。
でも壊れても自己責任。DDR3-1333でもOCはできますがメモリーの倍率落としてメモリーの動作クロックを低めにしないといけなくなる。

書込番号:10952086

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/16 21:39(1年以上前)

同じコアのシリーズの最高クロックまでは
上げられる可能性がある。

書込番号:10952116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/17 00:24(1年以上前)

こんばんわ〜♪

少しくらいは参考になるかも。。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059633/SortID=10347170/

書込番号:10953339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/17 00:56(1年以上前)

まぁ、最低でもPhenom II X2 550 Black EditionとかのほうがOCにはイイと思うがね。

MBやメモリ性能に左右されずにOCできるよ。いくつまで上げれるかは「?」だが、、、


>AMDはあまりOCできないと思います3.2GHz前後じゃないかな?
>OCで遊ぶならintelがいいと思う。


そりゃ、いつの時代の話だwwww
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100210110/

書込番号:10953526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/17 01:49(1年以上前)

>X2 250だが,こちらはベースクロック254MHzの15倍,3.8GHzが上限となった。こちらは,ベースクロック 267MHzの4GHzではOSが起動せず。

定格3GHzのX2 250にV8付けて3.8GHzが上限なら、OC耐性低いんじゃないかな。

intelのPenE6300(定格2.8GHz)で4GHzなら空冷で軽〜く回るし。

書込番号:10953721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/17 02:00(1年以上前)

AMDじゃIPC低いから数割高クロックでぶん回して、Intelと互角だからねえ。

書込番号:10953752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/17 02:04(1年以上前)

AMDでOCで遊ぶならブラックエディションでもないとそうクロックあげられるわけでもないし、OCやるならやっぱりインテルの方がいいと思う。

書込番号:10953762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/17 02:17(1年以上前)

数年間IntelのCPUを使ったが、OCしても空回りしている印象が深い。

で、AMDに戻った。3DゲームをしててIntelだと軽負荷時にひっかかりのようなものを感じていたのが無くなった。よって、高回転型のIntelとトルク型のAMDと解釈している。
同じOCするならトルク型のほうが、実用的だと思う。


空回りさせて楽しみたいなら、君らのいうCPUがいいのかもね。

書込番号:10953790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/17 02:26(1年以上前)

またまた登場〜♪

つまるところスレ主さんは250を既にお持ちなんですかね?

お持ちであれば、わたくし的には先程の書き込み程度のご案内
とさせていただきますが、これから購入される、そして「よく
回り、それに比例してしてパフォーマンスアップできる」とい
う観点からすると、インテルのCPUにされた方がいいと思います。

さらに言うとAMDのBEモデルは「内部倍率を変更することができ
る」という、簡便なOCが可能なことがメリットです。

スレ主様があくまでも、BUSスピードを上げてのOCを学びたいの
であれば、仮にAMDのCPUを選択されるとしても、BEモデルであ
る必要性は無いですね。

また、「よく回る云々」ではなく、OCした場合に得られる絶対
的な性能で言うならば、この価格帯でしたらAthlonIIX3 435が
群を抜いてると思います。

【参考】

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066133/SortID=10721907/

書込番号:10953810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/17 02:37(1年以上前)

低性能AMD CPUだろうが、OCしたいってだけなら良いんじゃね。
とりあえずOCごっこは出来るだろう。

書込番号:10953828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/17 02:44(1年以上前)

まぁ本気でOCやるとなるとお金も腕も必要になるから、確かにOCごっこかもw。
i3とかなら4GHzとか超えられて面白いけどw。(完全に自己満足の世界)
初心者が比較的簡単にかつ確実なOCをやるならブラックエディションでの倍率上げてくのが確実な気がするw。

書込番号:10953843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/17 08:01(1年以上前)

OCさせて焼けた・壊れた・動かないのでショップに持ってって「保証しろ」は通りません。
たとえ今日買ってOC、閉店時間までに連絡入れても駄目です。
「マザーボード付属のツール使ってOC」でも駄目です。

書込番号:10954199

ナイスクチコミ!1


スレ主 CIRNOCIRNOさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/17 09:30(1年以上前)

yamayan.5さん>

ご返答ありがとうございます。

3.2前後ぐらいなんですね↑↑
それぐらいでも、いいです(*^-^)b
少し楽しみたいだけなので♪

いろいろ検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10954432

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIRNOCIRNOさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/17 10:01(1年以上前)

くら〜くで〜るさんへ>

ご返答ありがとうございます。

intelがいい事は、十分承知しているのですが、価格の面でキツいんですよねσ(^-^;)
もう少し、金銭面に余裕が出来たら考えようと思います♪

ありがとうございます。

書込番号:10954522

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIRNOCIRNOさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/17 10:15(1年以上前)

ZUULさんへ>

ご返答ありがとうございます。

同じシリーズの最高クロックですね↑↑
それぐらいで初めての私には、満足です♪

ありがとうございます。

書込番号:10954556

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIRNOCIRNOさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/17 10:23(1年以上前)

鳥坂先輩さんへ>

ご返答ありがとうございます。

やはり、BEの方がいいんですねf^_^;
それじゃあ、次選ぶ時はBEのものにします(*^-^)b

本当にありがとうございます。

書込番号:10954585

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIRNOCIRNOさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/17 10:27(1年以上前)

メリーアンさんへ>

ご返答ありがとうございます。

そうなんですか(^o^;)
金銭面に余裕があればIntelにしたいと思います♪

ありがとうございます。

書込番号:10954591

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIRNOCIRNOさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/17 10:33(1年以上前)

Marunn♪さんへ>

ご返答ありがとうございます。

いえ、私は240を持っています。
私は、どっちかって言えばBUSスピードを上げてのOCを学びたい派なので、そんなに必要ないと思うんです♪
ネットゲームせずに動画を見たり、音楽聞いたりするだけなので☆
だから、次はBEシリーズを購入したいと思います(*^-^)b
金銭面に余裕があれば、Intelを買おうと思います\(^_^)/

ありがとうございます。

書込番号:10954604

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIRNOCIRNOさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/17 10:40(1年以上前)

皆さん、ご回答本当にありがとうございました。
いろいろ研究して行きたいと思います♪

書込番号:10954621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 ityoさん
クチコミ投稿数:27件

私の使っているマザーの「GIGABYTE GA-MA780G-UD3H」でもこのCPUは起動可能でしょうか?
AM3に対応しているかいまいち判らなかったのでお教えいただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:10911573

ナイスクチコミ!0


返信する
身之助さん
クチコミ投稿数:80件

2010/02/09 14:38(1年以上前)

メモリーの規格とCPUの対応は別問題だと思う。

書込番号:10911584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/09 14:44(1年以上前)

AM3には対応してます。
CPUサポートリストをみますと、Phenom2X4 940は対応してますね。
Phenom2X4 945は、リストにはないですが使える可能性は高いかと思います。

書込番号:10911607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/02/09 14:49(1年以上前)

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3004#anchor_os

CPUサポートリストにありますよ。

書込番号:10911624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/09 14:56(1年以上前)

パリダ☆さん、さんくす。
下のほうに、AM3対応リスト載ってるのを見落としてました。

書込番号:10911648

ナイスクチコミ!1


スレ主 ityoさん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/09 15:52(1年以上前)

パーシモン1wさん、パリダ☆さん、返信ありがとうございます。
さっそく確認してきました所、BIOSの更新をすることで対応出来るようでした。
さっそく更新してみます、返信本当にありがとうございました。

書込番号:10911822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音について。

2010/02/08 01:58(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:5件

先日これを購入し、PCを組んだのですがファンの音が異常にうるさいです。
通常時は少し気になる程度ですが、FPSゲームなどを起動した場合爆音になり、音が聞こえないほどです。
みなさんはどうでしょうか。

書込番号:10904863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/08 02:29(1年以上前)

純正クーラーはそんなもんだけど?
気になるならサイズあたりのでかいクーラーに交換をおすすめします。

書込番号:10904927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/08 04:04(1年以上前)

それともうひとつヘッドフォンしてやるとか?周りの音気にせずできますよ?

書込番号:10905036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/08 08:05(1年以上前)

>純正クーラーはそんなもんだけど?

いつの時代の話だ?ww

いまどきそんなにうるさいのは無いよ。


まぁ、スレ主もまずは温度くらい書いたら?ファンがどっかに干渉してるとか無いのかね。ファンのケーブルがフィンにあたってるとかない?

書込番号:10905314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/08 08:29(1年以上前)

>いつの時代の話だ?ww

いまどきそんなにうるさいのは無いよ。

そう?フルで回るとうるさいと思うけど?それに965BEってOCしなくても発熱量はそれなりに
あるから純正だと結構回転数上がりやすいと思っただけです。あまり気にしないでください。


>まぁ、スレ主もまずは温度くらい書いたら?ファンがどっかに干渉してるとか無いのかね。ファンのケーブルがフィンにあたってるとかない?

そこは同意見です。こればっかりはケースやら電源やらによりけり。

書込番号:10905362

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/02/08 09:09(1年以上前)

マザボはGIGABYTEですか?
もしそうならAMDのリテールファンでうるさいのは普通でしょうね。

書込番号:10905442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/08 13:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
CPU温度は通常時37C、ゲームを始めうるさくなったときは50Cでした。

ちなみにマザーボードはASUSのM4AT8T-E
電源はCorsairのCMPSU−650TXJP
ケースはSileo 500 RC-500-KKN1-GPです。

温度はあまりないようなので自分で回転数の制御をしたほうがいいのでしょうか。

書込番号:10906301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/08 18:17(1年以上前)

こんばんわ〜♪

>CPU温度は通常時37C、ゲームを始めうるさくなったときは50Cでした。
ケースはSileo 500 RC-500-KKN1-GPです。
温度はあまりないようなので自分で回転数の制御をしたほうがいいのでしょうか。

この時期でその温度は少し高い方だと思いますね。ただ、暖房をかけ
てて室温が例えば25℃以上あるとかなら話は別ですが。

わたくしも、こちらと同等のCPU&クーラーで真夏でそれぐらいの温度
でしたからね。

ただ、お使いのケースが静音性重視のものなので、そのせいもあるか
もしれませんし、決して問題があるレベル温度ではないですけど。

で、こちらのクーラーはかなり爆音ですね、リーテールにしては結構
冷えますけど。
(時代云々言ってる人はいいかげんで有名なので無視しましょう)

もし交換するのであれば、サイズ製のものが安価で冷えるようですが、
取り付けづらいのと重量が重いので、わたくし的にはZALMAN製のもの
をお勧めします。
安価で軽く取り付けが容易で、そして良く冷えますよ。
例えば ↓ 前後のモデルとか。

ZALMAN > CNPS7500-Cu LED
http://kakaku.com/item/05128010858/

書込番号:10907374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/08 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりファンの音に耐えれないので交換しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10907556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画変換について教えてください。

2010/02/07 15:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:1382件

携帯動画変換君でau携帯用に動画変換してるのですが、これを一気に早くしたいのです。
私はコア数よりも最高クロックだと思ってるのですが、athlon 2 3Gよりフェノムの4コアのクロック低い方が 早くなりますか。
現在 mcp61にセンプロン3200+ですが athlon2 240に一度変えましたが そう早くなりませんでした。biosは2010.2.5発売の65w級までサポートしています。

書込番号:10901322

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/07 16:00(1年以上前)

動画エンコではL3キャッシュの違いは全く出ない。
Athlon II X2でもPhenom II X4でも、1コア辺りの計算力は同じ。
携帯動画変換君で早くしたいなら、プロファイル弄って-pthreadオプション付けるか、でなかったら他のマルチスレッド対応ソフトを使うほうが良い。

書込番号:10901425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/07 16:45(1年以上前)

http://freesoft.tvbok.com/movie_encode/3gp_converter/3gpc_multi-thread.html

を試してみる。

又は、マルチスレット対応の有料/フリーソフトを使う。+4コア上位モデルにする。

専用機が組めるなら・・・バッジ処理で一晩中流しておくか? 動画エンコを目の前で見ているのも体に毒だと思います。・・・適当な部品が遊んでいればです。

書込番号:10901629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2010/02/08 22:00(1年以上前)

お返事、遅れましてすいません。
皆様に教えていただいた高速化を先にやってました、またffmpegも書き換えしました、まだ不完全ですが。
うちは新型atomで考察中、これしかdual coreないので。
買うにしても、携帯動画に3次キャッシュは必要ないとのことなので、少しでも安いathlon2 4を狙うことにします。
感謝です。

書込番号:10908680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格.comの検索のリストに無い

2010/02/03 22:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX

スレ主 DCLAWさん
クチコミ投稿数:14件

どこに書いて良いかわからなかったので、ここで質問してみます。
デスクトップパソコンを検索するページなのですが、
CPUの種類のリストにAthlonUがありません。
CPU種類を選択しないにすれば、AthlonUX2なら検索にかかるようですが、
AthlonUX4は多分無いようです。
BTOデスクトップパソコンを検索するページならAthlonUが選べるのですが・・・
なぜこんな状態なのでしょう。時間がたてば改善されるでしょうか?
改善して欲しい内容は、お問い合わせフォームに書くべきでしょうか。

書込番号:10883479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/03 22:52(1年以上前)

 DCLAWさん、こんにちは。

>改善して欲しい内容は、お問い合わせフォームに書くべきでしょうか。

 クチコミ掲示板に書いた事で改善されることもありますが、
 同時にフォームから送信されるとやはり可能性が高くなりそうな気がします。

書込番号:10883575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DCLAWさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/03 23:55(1年以上前)

返答ありがとうございます。
お問い合わせフォームから送信してきました。
ついでにリストに色々と足りないと思う物、
追加して欲しい内容も細かく書いてきました。
これでCPU種類、メモリ容量、HDD容量、ビデオメモリの
検索のリストが増えるといいですが・・・

書込番号:10884040

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCLAWさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/04 12:25(1年以上前)

項目を半日で追加してもらえました! 価格.comすごい

書込番号:10885689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/04 23:03(1年以上前)

 DCLAWさん、こんにちは。

 改善の要望が叶って良かったですね(^^)
 私ももし何かあれば、またお問い合わせフォームから送信してみようと思います。 

書込番号:10888353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

BIOS設定でCPUのオーバークロックをしたのですが
オーバークロック自体は問題なくできたのですが
CPUの温度を調べようと、 CPUID Hardware Monitorや
CoreTempやAMD OverDrive等でCPU温度を調べたら
どのツールでも CPU温度が0℃と表示されてしまいます。

オーバークロック前ではどのツールでも
ちゃんと温度表示されていました。

もしかして、オーバークロックが原因で温度表示が
されないのかと思い、オーバークロック前のBIOS設定に
戻してみたのですがそれでも温度表示がされません。

一体、どうすればまたCPU温度を各ツールで表示できるのでしょうか?

ちなみに、使用マザーボードはBIOSTAR TA790GX XEです。

書込番号:10879864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/03 05:27(1年以上前)

CPUが壊れたと,思わなかったの。

書込番号:10879883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/03 06:02(1年以上前)

CMOSクリアしてみた?

書込番号:10879905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 10:50(1年以上前)

BIOS画面でのCPU温度も0度なのかがきになりますね
普通にOSが起動するのなら MBの温度読み取り部位の故障かな?

書込番号:10880497

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2010/02/03 13:13(1年以上前)

>ニック.comさん
OS起動もその他のアプリケーションでの動作も
正常に行えていますからCPUが壊れたとは思っていません。
ただ、CPUの温度表示だけがおかしいだけなんです^^;

>満腹 太さん
CMOSクリアはまだ試していません。
CMOSクリア以外で直せる方法がないかと思いまして^^;

>剣ちゃんさん
BIOS内ではCPU温度はちゃんと表示されているんです。
ただ、OS上で温度表示ツールを使った時だけ表示がおかしいんです^^;

書込番号:10880954

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2010/02/03 13:18(1年以上前)

ちなみに、3600MHzで1.400Vの電圧設定でOCしていますが
動作自体はとても安定しています。

書込番号:10880969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 18:25(1年以上前)

ふむ おらにはわかりませんね><
おらならOSの再インストールするかな?(‥;)

私も3700MHzでK10Statを使いながら常用してますが快調ですよ^^
温度は30度〜45度くらいです
クーラーはMUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000使用してます
参考までに

書込番号:10882048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2010/02/03 21:51(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスして下さりありがとうございます。
自己解決しましたので報告します^^

結論からいうと、4コアの940BEをオーバークロックしたところ
BIOSのAdvanced Clock Calibrationの設定をAutoのままでしたので
この機能をオフにしたところ全てのツールでの温度表示ができました。

このACC(Advanced Clock Calibration)はもともと
PhenomII 720 X3 BEの3コアを4コア化する為の機能なので
もともと4コアの940BEをオーバークロックした時に
ACCのAuto設定がなんらかのおかしい反応をしてしまい
BIOS上ではCPU温度を表示しているのにOS上の温度表示ツールでは
CPU温度を表示できなくなるというおかしな現象が起きたようです。

他のマザーボードのACCでは問題ないかも知れませんが
私のように、BIOSTAR TA790GX XEを使っている方は
4コアCPUをオーバークロックする際にはACCの設定を
オフにした方がいいかも知れません。

以上、報告でした^^ノシ

書込番号:10883125

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)