AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom X4 9950 Black Edition BOX

スレ主 ken22222さん
クチコミ投稿数:26件

最近自作を考えています。使用する予定のマザーはASRock M3A780GXH/128Mになります。最新のAM3になります。予算の関係でCPUはPhenom X4 9950 Black Editionを使用したいと考えています。このマザーに使用可能でしょうか?AM3のマザーにしたのは将来アップグレードするためです。

ASRockのHPには対応するCPUはすべて最新のSocketAM3になっています。AM2のPhenom X4 9950 Black Editionは乗せられるのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9984792

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/11 21:20(1年以上前)

AM2のPhenom X4 9950 Black Editionは、乗せられないみたいです。
AM3しか対応できないみたいです。

書込番号:9984840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/11 21:39(1年以上前)

9950 Black Edition

AM2マザー→○
AM3マザー→×

いまさら9950 Black Edition を選ぶのも。。
せっかくのAM3マザーですのでAM3のCPUを選ばれた方が
よろしいと思います。


書込番号:9984933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/11 22:04(1年以上前)


ピン数の違いから物理的に載りません

書込番号:9985083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom X4 9950 Black Edition BOXのオーナーPhenom X4 9950 Black Edition BOXの満足度4

2009/08/11 22:13(1年以上前)

この予算ならX3 720BEがベストでは?

書込番号:9985140

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/08/12 02:14(1年以上前)

細かいツッコミを入れるとPhenom系はAM2でなくて、AM2+ですね。

720BEも良いと思いますが、23日発売予定のAthlon2 X4 630の価格を見てから考えてみては?

書込番号:9986370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/12 05:06(1年以上前)

そのCPUで、あえてAM3のMBを選ぶ理由がよくわからない、、、

普通にAM2+でいいんじゃない?
たしか同じCPUでDDR2とDDR3を比較した記事見たとき、誤差程度の差しかなかった気が、、、、

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090208001/


書込番号:9986533

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/12 12:18(1年以上前)

AsRockは玄人志向と同じく
自力で試す度胸が必要かもしれません

本当に大丈夫?
AsRockは昔から変態マザーで有名なんですよね
面白かったし不可能CPUを可能にしたり楽しめましたが。。。。

書込番号:9987561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/12 12:24(1年以上前)

AsRockはASUSのキワモノシリーズと認識してますがw

基本的な品質は価格の割には高いと思ってます。まぁ、最近は魅力に欠ける商品ばかりなので同じく安いけど結構高品質なBIOSTARばかりですね〜うちは。

書込番号:9987588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/12 12:28(1年以上前)

なぜ、ASRock M3A780GXH/128M なのかは追求しませんが・・・(^^;
使えません。

>最近自作を考えています。
>予算の関係で
>将来アップグレードするためです。

参考意見です!!

現行 AM3CPUは、DDR2 DDR3両対応。
AM2+でもいいような・・・でもいまさらDDR2はいや!

ASUS M4A78T-E + PhenomII X2 550BE
+ DDR3-1333 2G×2
で、組んでみては?
Core 2 Duo E7500より、はるかに性能上だし・・・
おりをみて、PhenomII X4に交換する。
私だったらこうするかな〜

価格改定で、955BEが、\20480
http://www.1-s.jp/products/detail/21421

今組み替え中です。(^^;

書込番号:9987610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ken22222さん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/16 13:22(1年以上前)

みなさん、早速のご返信ありがとうございます。いろいろ参考させていただき、改めてパーツを選びなおしました。CPUはAMD955BEを使用することにしました。このたびお世話になりました!ありがとうございます。

書込番号:10005995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

対応マザーボードについて

2009/08/08 08:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

ASUSのM4N78 PROはこのCPUに対応していますか?

書込番号:9968862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/08 08:17(1年以上前)

サポートリストに乗ってます。
(biosの指定はありますが)

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?model=M4N78%20PRO&SLanguage=ja-jp

書込番号:9968897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/08 08:17(1年以上前)

先ずは自分で調べる。
(対応表をメーカーHPで)

書込番号:9968899

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/08 08:38(1年以上前)

ヒデ@ミントさん
対応しているんですね。ありがとうございます。

タカラマツさん

ASUSのHPで調べましたが、ありませんでした。
なので、ここで質問させていただきました。

書込番号:9968952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/08 10:12(1年以上前)

>ASUSのHPで調べましたが、ありませんでした。
>なので、ここで質問させていただきました。

ヒデ@ミントさんがリンクを貼ったように「あります」が?

「自分が見つけられない」のと「ない」のは違います。

書込番号:9969251

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/08 10:30(1年以上前)

かっぱ巻きさん

見落としていた可能性があります。
ごめんなさい。

書込番号:9969316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

クチコミ投稿数:251件

CPUの選択で悩んでいて、Athlon II X2で行くところまでは決めたのですが、
MBの対応表を見ていると、240e、235eというTDP45Wの省電力版の対応が書いてありました。
ネットで色々検索してみましたが、まだ販売とか、予定日は未定のようです。

250・245・240(TDP65W)の中から選ぼうかと思っていたのですが、通常版と低消費電力版が同クロック・同キャッシュの場合、性能面での違いはあるのでしょうか?あとCPUの販売予定とかって、ネットで記事などをまめに検索するしか見つける方法は無いのでしょうか?ご存じの方教えてください。

書込番号:9968171

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/08 05:45(1年以上前)

通常版と低消費電力版が同クロック・同キャッシュの場合、性能面での違いはあるのでしょうか?
性能面での違いは、ありません。

あとCPUの販売予定とかって、ネットで記事などをまめに検索するしか見つける方法は無いのでしょうか?
上田新聞 北森瓦版などのブログなどを参考にするしかありません。雑誌より情報が、早いです。

書込番号:9968581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/08 05:51(1年以上前)

240e、235eはMSI(だっけ?)の対応表に書いてあるだけで、リーク情報は一切出てないからね。しばらくして対応情報が削除されて「なかったこと」になる可能性も高いから、あんまり期待しない方がいいと思うけどな。

>通常版と低消費電力版が同クロック・同キャッシュの場合、性能面での違いはあるのでしょうか?

ない。

>あとCPUの販売予定とかって、ネットで記事などをまめに検索するしか見つける方法は無いのでしょうか?

まぁ検索というか、RSSでチェックするしかないんじゃないかな。

書込番号:9968587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2009/08/08 07:35(1年以上前)

すごい早い返信ありがとうございます。性能変わらないのですね。

ちなみに情報源はMSIではなくて、ASUSの対応表です。M3A78-Tのを見ました。
ちなみにギガバイトの785G系統だと、対応にAthlon II X4 605e・Athlon II X3 405eの対応とかが出てました。こんなに細かくする必要があるのか・・・と思ってしまうほどです。

ブログを参考にすれば良いんですね。検索中に何回も引っかかったサイトでした。
とりあえず、今月いっぱいくらい待ってみようかと思います。参考になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:9968786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作

2009/08/06 06:55(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

スレ主 zero52gataさん
クチコミ投稿数:15件

PCを初自作しようと思っている者です。

あれこれ考えている最中なのですが、CPUで迷ってます。
これにするか、それともインテルのE8500のどちらにしようかで・・・。

こっちの良いところは
@値段が5000円ぐらい安いこと
Aベンチマークはこっちのほうが良いこと(PCMark Vantage Build 100)

悩みどころ(又はわからない所)は
@消費電力が少々こっちのほうがでかい。
A安定性はインテルの方が上?
Bシムシティ4をやるんですがこのゲーム、マルチスレッドに対応してないので、1スレッドで見たときどちらの方が性能が上か?
因みにネトゲや動画編集なんかもやろうと思います。

又、OCにも挑戦してみたいと思います。

CPU以外で決まっている構成は
ケース: Mini P180
VGA: GF8800GT/PV‐88P‐YDFP
電源: TG500-U25

です。
どなたか回答のほうをよろしくお願いします。

書込番号:9959242

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 08:20(1年以上前)

>@消費電力が少々こっちのほうがでかい。
断然のE8500のほうが省電力です。まあ、マザーボードによって結構変わりますが。アイドル時で約10ワット負担時で約40ワットぐらい差がでます。

>A安定性はインテルの方が上?
さあどうでしょうね。自分的にはインテルの方が上かな なんて思っています。

>Bシムシティ4をやるんですがこのゲーム、マルチスレッドに対応してないので、1スレッドで見たときどちらの方が性能が上か?
1スレッドならE8500の方が上です。

>又、OCにも挑戦してみたいと思います。
OCするならインテルのCPU選んだほうがいいです。AMDは消費電力がね・・・・。
又、OCは冷却装置が重要なのでCPUクーラーも買ったほがいいです。あとメモリもね重要だから。マザーボードもそこそこ重要かな。
まあ要するにOCはすべてが重要ということです。

書込番号:9959409

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/06 08:38(1年以上前)

@消費電力が少々こっちのほうがでかい。
Intelとは、算出のやり方が、違うので、比較にならないと思います。
A安定性はインテルの方
必ずしもそうとは、かぎりません。AMDも品質が、高いです。
Bシムシティ4をやるんですがこのゲーム、マルチスレッドに対応してないので、1スレッドで見たときどちらの方が性能が上か?
因みにネトゲや動画編集なんかもやろうと思います。
1スレッドの場合クロック周波数の高い方が、良いです。

又、OCにも挑戦してみたいと思います。
OCは、AMDの方が、やりやすいと思います。

書込番号:9959469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/06 10:38(1年以上前)

一極集中での処理はE8500
複数の、ながら作業には720BE強いですね。

実際は現行OSでも預かりしれぬ所でプログラムは幾つも動いてるし
win7はOS自体マルチスレッドなのでコア数多い方が快適になります。

>@消費電力が少々こっちのほうがでかい。

実際の消費はメーカー表記の2/3程度です
K10statいれれば細かいクロックと電力調整が可能です。
総合的にはトントンです

>A安定性はインテルの方が上?

どっちもマザーによります(メーカーではないのがポイント)
USB弱いP5Qみたいなのもあるわけだし。

>Bシムシティ4をやるんですがこのゲーム、マルチスレッドに対応してないので、1スレッドで見たときどちらの方が性能が上か?

裏で何も動かさないならE8500のが上。
裏でブラウザやら他の窓いろいろ開いてるなら720のが上。

>因みにネトゲや動画編集なんかもやろうと思います。

編集するならAMDの方が快適だと思います。
そうなるとエンコもするだろうし、エンコはコア数多い方が有利です。

書込番号:9959809

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/06 22:37(1年以上前)

いまさら感の強いDDR2メモリーで、使いつぶすつもりなら
Phenom II X4 940 BE しかないでしょ。
E8500と比べても、二千円もちがわない。
8月13日の、Phenom II X4 965 BE 発売で、955BEが安くなるらしいので
940BEも安くなるかも。
福岡ビックカメラで、16,800円って情報もあるし・・・

シングルタスクでは、E8500の方が30%程度速いようですが
マルチタスクになると、コア数が違うので、940BE の方が
60%程度速いようです。

E8500、940BE どちらも使ってたよ。
940 BEが、文句なくさくさく速い!!
システムの安定に、CPUは関係ない。

P5E + E8500 @400×9.5(1.225V)で、常用してました。(^^;
オーバークロックは、マザー選びに失敗しなければ E8500の方がおもしろいかも。

PS
ATXの方が、温度管理は楽。

書込番号:9962751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zero52gataさん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/11 22:20(1年以上前)

返信が遅れてしまってすいません・・・・・

非常にありがたい情報をありがとうございました。
やはり、AMDのほうが利点が多いようですね。

そのことも踏まえ、もう少し考えて行きたいと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:9985194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/13 22:38(1年以上前)

720BEとE8400を使っています。

それぞれ同レベルのグラボ(前者はHD4770、後者はHD4850)を積んでいます。
3Dベンチマーク(3DMark06、モンハン、バイオハザード5、ラストレムナント)をやった限りでは誤差程度の差かな?若干E8400がいい感じ。

CPUの温度に関しては、ほぼ同じくらいと思っていいかな?感覚的には720BEが低い感じ。
(某氏が言うところのMB表示+10度した数値での比較)
コレは以前E8400を今の720BEで使っているケースに入れてた時との比較です。
消費電力については、正直たかが知れているので気にしたことありませんからコメント控えます。まぁ、月の半分くらいPC点けっぱなしだったとしても1ヶ月で増える電気代は1〜2000円程度じゃないのかな?

で、マルチスレッドに最適化してないMMORPGでの所感ですが、Phenomのほうが快適ですね。これはソフトとの相性と解釈してます。高負荷時にはあまり差が無いのですが、軽負荷時にE8400は妙な固まりを起こします。何気ないシーンでカクカクってするときがあります。
ゲームのタイトルはリネージュ2というゲームです。



シムシティ4ですが、最近掃除をしてたらインストールCDを発見して久々にインストールしてみたんですが、相変わらず重いですね(^^;コレはもうソフトの仕様と思って諦めるしかないんじゃないでしょうか?まぁ、もちろん昔使っていたPCに比べれば軽いんでしょうけどね。


既出ですが、今から買うならx3よりx4のほうがいいかもしれませんね。
私がx3買ったときはまだまだx4が高かったので(^^;

書込番号:9994474

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OC後にColl'n'Quiet

2009/08/06 02:45(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX

スレ主 俊瞬さん
クチコミ投稿数:18件

質問です。
BE955で一度OCをして、その後デフォルトに戻したのですが。
Cool'n'Quietが効かなくなりました。
OCをする前はちゃんと効いていたのですが・・・
どなたか原因がわかる方ご教授ください。

書込番号:9959042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2009/08/06 14:24(1年以上前)

M/Bを疑った方が・・・

書込番号:9960581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/06 14:54(1年以上前)

OC後i7のターボが無効か効かないような設定になる記事みたので、AMD CPUもなってるかもですね。バイオス項目で変更されてるか確認するといいですね。

書込番号:9960678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 955 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 955 Black Edition BOXの満足度5

2009/08/06 20:28(1年以上前)

そういう時はCMOSクリアでしょ

書込番号:9961970

ナイスクチコミ!0


Lfreedomさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 Phenom II X4 955 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 955 Black Edition BOXの満足度5

2009/08/07 09:03(1年以上前)

OC時はCnQは自動的にOFFになるようになってるから

1、BIOSでCnQがONになってるか確認
2、OS上の電源設定が省電力になってるか確認

をして、これでもだめならCMOSクリアってのが無難かな
前もBIOSでは設定してたけどOSの電源設定を忘れてたってのがいたからその辺一回疑ってみるといいかも

ついでにOSしながらCnQを使いたい場合はk10stat(だったっけ?w)を使うとしやすいね

書込番号:9964441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 955 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 955 Black Edition BOXの満足度5

2009/08/07 11:19(1年以上前)

ですねぇ‥ 電源設定位は再確認した方がよひかも
まぁOC時もC'n'Q可能製品もありますけどね
DFIでさえR7SD706で対応になりましたから

PC構成等一切書かれていない為、私も手抜き回答‥  なのか!(; ^ω^)ぇー

書込番号:9964804

ナイスクチコミ!0


スレ主 俊瞬さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/10 10:41(1年以上前)

皆さん丁寧なご回答ありがとうございました。
CMOSクリアを試し、BIOSと電源の管理を見直したのですが、
解決しませんでした。
k10statを使ってみようと思いましたが、サイトが表示されずダウンロードできなかったので、
現在はAMD OverDriveのSMARTプロファイルで調整して使っています。
今のところ安定して動いているので、とりあえずこちらの方でやっていきます。
ご迷惑をおかけいたしました。

書込番号:9977934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/24 23:34(1年以上前)

直ってよかったね^w^ ←知り合いwww

書込番号:10045788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

処理性能の目安が知りたいです。

2009/08/06 00:14(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 K-Se_Sithさん
クチコミ投稿数:12件

よろしければどなたか教えてください。

定格時およびOC時(OCの程度はおまかせします)での、
CrystalMark09おける「ALU」と「FPU」のスコア。

よろしくお願いします。

書込番号:9958581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/08/06 01:24(1年以上前)

PhenomII X 550BE
GV34GB1333C9DC DDR3 PC3-10600 2GBx2
A7DA-S 3.0
XP Pro SP2/32

*.*G / ALU / FPU / MEM
3.1G / 24715 / 29380 / 25703
3.4G / 26999 / 32144 / 25318
3.6G / 28576 / 34033 / 27677
3.8G / 29987 / 36030 / 29282

書込番号:9958872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 K-Se_Sithさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/06 01:46(1年以上前)

じぃじぃ〜さん 早速の返信ありがとうございます。

当方 Athlon(Kuma)7750BE を所有してまして、
倍率のみ変更の3.2GHzで下記のとおりでした。
(定格電圧ではこれが限度でした)

[ ALU ] 25528
[ FPU ] 26636

因みに構成は下記のとおりです。

マザー:GA-MA780G-UD3H
メモリ:シリコンパワーDDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2
CPUファン:リテール

「550BE」は「7750BE」と比べてTDPも低いですし、
かなりパフォーマンスアップが見込めそうですね。

JET-WAY MA3-79GDGCCOMBOを持ってますので、
是非購入して組んでみたいと思います。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9958932

ナイスクチコミ!0


QUESTERさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/14 10:33(1年以上前)

ちなみに私は運よく4core化が出来、
ノーマルより低電圧でK10STATであっさり3.6Gまで行きました。

3.6G
ALU 56282
FPU 66977
MEM 34518
HDD 12817

Phenom II X2 550BE
MA770T-UD3P
NINJA2B
SanMax DDR3 1333 2Gx2
HD103SI
XP Pro SP3

直後のCPUコア温度は43℃でした。
別の955BEマシンよりクーラーが効いているのか
低電圧、低温度で高スコアでした。

書込番号:9996251

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-Se_Sithさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/19 23:00(1年以上前)

QUESTERさん こんばんわ。

すごい数値ですね!

まさか、4コア化でそんなにパフォーマンスがかわるとは!

当方所有の940BEと同等に近い数値でてます・・・

4コア化可能+OC耐性よければ、どなたかのスレで「大枚はたいて

955BE(だったかな?)買う気が遠のく」のもうなずけます。

書込番号:10021968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)