AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インテル?AMD?

2009/06/24 19:05(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

すみません。ご存知の方教えてください。

私は今Core2DuoE6600(2.4GHzを3.2GHzにOC)を使ってるんですが、CPU交換を検討中です。

Core2Quad Q9650(3.0GHz)、とAMDのこのCPUは同じクロックですよね。
なのに前者は31830円、後者はこの金額。一万円の差額は性能の差ですか?

当方OC常用を基本に考えています。
同じ条件下で高クロックで動作しベンチの上でも満足できるのはどちらでしょうか?
例えば同じ条件下で同じCPUスペックでインテル・AMDをπベンチかけたら差は出ますか?
このCPUに限らずAMDは全体的にインテルより安いですが同じクロックで性能差はどうでしょうか。

またインテルはCorei7が有りますがAMDでそれに価格・スペックで対抗しうるものはあるのでしょうか。

今後マザー、CPUを一新するならどちらがいいでしょうか?

また将来性(今後のラインナップ等)はどうでしょうか?

書込番号:9751481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 19:19(1年以上前)

性能差はあります。それはいろいろ探されるといいでしょう。
ただ1万円の差は感じられるかわかりませんが、私はPhenomUと言う名前となんとなくAMDが気に入ったからです。
AMDのCPUはCorei7で勝る部分はごく僅かです。ゲームはCore2Quadの方が良いです。
Intelは今後i5やi3が出ると聞きます。ソケットの形状がどれも違うらしいので、
Core2シリーズはLGA775 i7はLGA1366で両者の互換性はないので、今Core2のマザーがあるならCore2Quadシリーズを買われてもいいと思います。
ただ、今更って感じなので・・・
i7はマザーボードとメモリも変えないとダメです。
i7はDDR3 Core2シリーズはDDR2
これも両者とも形状が違うので、i7のマザーにはDDR2はささりません。
逆にCore2シリーズのマザーにDDR3はささりません。

次にAMDですが、今はAM3のCPU PhenomU955BEが最上位になりこのCPUはAM3というソケットです。質問者様の悩まれている940BEはAM2+。
AM3のCPUはピンの数が938,AM2+は940個だった思います。
AM3マザーボードもDDR3専用です、AM3マザーにこのCPUはささりません。
しかしAM3のCPUはAM2+のマザーでも使えます(要対応BIOS)
AM2のマザーボードはDDR2がささります。

長々と書きました・・・スイマセン
superパイはかなり性能差でますが、無視でいいでしょう、
質問者様のPCの用途がよくわかりません。

intelはi5等が出て混乱するかも
AMDは6コアが出てくるのでAM2やAM3のマザー長く使えません。

このCPUを使ってますが、定格電圧で3,4GHz回りました。(常用可)
i7はD0ステッピングだと良く回ります、ただどちらも熱対策はバッチリしましょう。

書込番号:9751539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/24 19:38(1年以上前)

出費を最低限度にするなら、
 1)今のマザーで動く、Core2Quadを選択 ただE6600あたりですと、Q6x00しかないかも
  しれませんね。

 2)CPUを一世代限定と考えて、Phenom II X4+AM2+マザーの購入
  メモリーは流用できますから、当座、Corei5や次世代になるまでAM2+環境で安く仕上げる
  インテル系に行くのであれば、Q9550の値崩れが激しくなってきています。が、
  インテル系を使用される場合、マザーボードがちょっと割高ですね。

 3)絶対性能を言うなら、Coei7xDDR3x新マザー
  ただマザーボードが安くても2万円前後〜、メモリ6-8,000円(2GBx3として)となり、
  2)に比べて、2-3万余計にかかりますね。

書込番号:9751633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/25 06:44(1年以上前)

>またインテルはCorei7が有りますがAMDでそれに価格・スペックで対抗しうるものはあるのでしょうか。

ありません。
当分出てくる気配もありません。

あ、PhenomUが3.4GHz以上になると、2.66GHzの920に肉薄する程度になるかもね。
3.6GHz位になれば抜けるんじゃないかなw
いつになるかわからないけどw

というわけで、Core i7 950あたりになると、まず現行45nmプロセスのPhenomUでは捉えられないと見ています。

書込番号:9754191

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/06/25 12:58(1年以上前)

Digital Surviverさん、
>長々と書きました・・・スイマセン
superパイはかなり性能差でますが、無視でいいでしょう、
質問者様のPCの用途がよくわかりません。

とんでもございません。詳しく教えていただき感謝です。
当方のPC用途ですが、実は特にこれといって。。。
普通にネット見たり、地デジ録画・鑑賞、ハイビジョンビデオカメラHDR-TG1の動画整理・鑑賞、デジカメアルバムくらいでしょうか。で、たまにDVDに焼いたり。
エンコードや動画・画像編集はあまり(ほとんど)しません。
ゲームは、、もうPCではしません。(Xb0X360のバイオ5coopに嫁とハマりにハマってます!バイオマジ最高!マーセナリーズcoopだけでポイント400,000以上たまりました!今夜も撃ちます!)

話がそれましたが、私ごときではQuadやi7など本来必要ないんです。
でもベンチにかけてπmodがノーマル21秒、OCで18秒、さらにOCで16秒、3DMARK06がノーマル12000、OCで14000、OCで温度が上がった→下げなくては→水冷化(まだしてませんが)。ベンチスコアが頭打ち→CPU・グラボ・メモリ交換他、ってところに楽しみと生きがい(大げさ)を感じてしましまして。

お金ないんで分をわきまえなくてはならないのですが。
殆ど病気ですね。このまま突っ走るのか、熱が冷めるのかを待つしかない状況です。

皆さんのご意見を察するに私にはインテルのほうが合っているようですね。


書込番号:9755164

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/25 14:34(1年以上前)

同クロックならCore 2よりPhenom IIの方が性能低いね。

書込番号:9755495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ご指導ください

2009/06/22 22:10(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

ここではソケットAM2+のボードでの4コア化が報告されています。
いまさらですが、おみくじ?に期待してIIX3 720 BEを買い求めました。ロットが0906XXXXとなっていたため、このロットでの報告事例もあり、マザーボードを買い求め、組み立ててみました。
構成
マザーボード:HA08-LF(BIOSバージョン?)
メモリー:CORSAIR TWIN3X2048-1333C9DHX 1GX2
OS:XP SP3
電源:ZAWARDアンカー400W
VGA:オンボード
その他:ACC→オート
以上で起動しましたが、4コア化しませんでした。その後電源ON、即リセットボタンなど
やってみましたが、4コア化しません。
この状態で、私のIIX3 720 BEは正常(はずれ?)ということなのでしょうか
このボードとの組み合わせの報告が見当たらないためお聞きしたいと思います。

書込番号:9742089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/22 23:24(1年以上前)

ASRock

書込番号:9742693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/23 05:58(1年以上前)

月乃うさぎさん
早速ありがとうございます

マザーをASRock AOD790GX/128M(Socket AM2+)“変体化"にということでしょうか?

Socket AM2+のボードでないと、だめ? or やりやすい?ということでしょうか

メモリーも、DDR2 と DDR3 では、体感できるものがない。Socket AM2+で十分

ということでよろしいでしょうか

月乃うさぎさんのかかれたものをいろいろ読ませていただきました。

それで、HA07-??を発注するつもりが、届いたのがなんとこのマザー

どういう思い違いなんでしょ。Socket AM3が頭にあったのでしょうか

お父さんの「お小遣いの範囲」では、現在もう1枚は無理です。

CPUは手元にあるわけだし、購入できる機会を待ってみます。

書込番号:9743784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/23 09:34(1年以上前)

なんでファン登録されているんだか、わからんけど、、、一言。

>私のIIX3 720 BEは正常(はずれ?)ということなのでしょうか

そう考えると幸せだと思います。

http://nueda.main.jp/blog/archives/004228.html

ココの情報では0904だけとあります。
出来ればラッキー。出来なくて普通と考えるべきです。
ついでに言えば0904でもJETWAY HA07では4コア化不可という報告もありますしね。

書込番号:9744216

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/23 10:40(1年以上前)

4コア化の仕組みを考えれば動くものと動かないものがあるのは当然でしょう。
4コアの内、物理的に1コアに問題があれば、3コアとして出荷されます。
それだけではなく、4コア動作しても1コアだけクロックが上がらないものというものも、3コアとして出荷されるのです。
後者の場合、ACCで補正してやれば動く可能性があるでしょう。

対応するBIOSを使ってもコアに物理的に問題がある場合やACCで補正しても動作クロックに届かない場合は4コア化に失敗します。

書込番号:9744403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/23 21:02(1年以上前)

鳥坂先輩さん こんばんは
>なんでファン登録されているんだか、わからんけど、、、

気持ち悪かったら削除します。
今までのコメントが、拝見する限り私の感性にあっているかと・・・・

>そう考えると幸せだと思います。

あわよくばの世界でしたから、このまま幸せでいたいと思います


uPD70116さん こんばんは

どこかで、3コア、4コア 選別? 出荷?スレが立ってた様な気がします
コメントをいただいても、理解不足な点はありますが、OSのみの軽い仕様の現在、
このCPUに不満はありません。
少しずつ不足分を買い足して、3台目にしたいと思います。


お付き合いいただいて、ありがとうございました

書込番号:9746855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/24 09:47(1年以上前)

AMD側から修正BIOSの指示があるにも関わらず、今だに最新BIOSでも4Core化が可能なBIOSをUpしているASRock

この点で他ブランドのマザーとは4Core化への可能性の確立が大きく異なります。

AM3は使用した事がないので省略させていただいて、元々Phenomは1つのダイに4つCoreで設計製造が行われており、基本兎角言うマザーのBIOSからは殆ど4Coreの確認ができます。
上記の件もあり特にASRockのACC(SB750 SB710)機能搭載マザーからはACCをAUTOにする事で容易に4Coreが確認できます。

よって、後にどうなるかは分かりませんが、現状0904とか0906とか製造週によるロットはあまり意味をなしません。

正常な4Coreの内の1Coreを任意に無効にしたもの また4Coreの内の1Coreに何らかの損傷があってX3として出荷されるもの 症状は様々ですが、進むにつれて前者は確立が低くなるのは順当ですね。
また4Coreに成功されてもACCで不良Coreの補正は必要になりますし、OS依存のアプリにしましても正常に機能しない箇所もあります。

電源投入後、必ず1度リセットボタンも必要です。

書き込んでいけばキリがありませんのでこの辺で終わりますが、パフォーマンスは素晴らしいものがあり、一概に否定もできません。

ぜひ、がんばってください!

書込番号:9749726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/24 14:41(1年以上前)

>気持ち悪かったら削除します。

別にもっと気持ち悪い人も登録してますから、構いませんが、、、w
まぁ、私のファン登録の一部に変な人いますから、そういうのにはご注意。


なお私の発言・情報は時々間違いがあったりしますが、その責任を取るとか謝罪するとかそういう行為はあまりしません。だって別にお金もらって仕事してるわけじゃないですからね。プロだってミスを犯すのが普通ですからアマチュアならなおさらでしょう。
それよりもなんらかの解決の糸口を引き出すレスをすることが多いですね。
何度も指摘されて本人も認識している間違いをしつこく繰り返すとかいうのはどうかと思いますが、それはそれ本人のカラーなんでしょうから、たまに絡むこともありますが多くはスルーですね。
私はそういうスタンスなんで、あなたの感性にあってるかは不明ですよ。

書込番号:9750573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/24 22:25(1年以上前)

月乃うさぎさん どうもです
>AMD側から修正BIOSの指示があるにも関わらず、今だに最新BIOSでも4Core化が可能なBIOSをUpしているASRock

 頼もしいですね。

>この点で他ブランドのマザーとは4Core化への可能性の確立が大きく異なります。

もう一度、であれから・・・っていくらもたってないですが、ASRock AOD790GX/128M
見つけました。ここや、conecoになかったのですが、○○ゲートから検索できました。直接ショップを覗いても見つけられなかったんですが、さすがゲートですね。奥方様には内緒で入り込んでしまいました。ついでにポチってしまいました。またまた、ついでに550も・・・。4コアできるできない期待感でなく、忍び寄る恐怖に・・・・。
 ASRock&JETWAYどちらも初めてです。上手くいったらまた書き込みします。


鳥坂先輩さん わざわざすみません
>別にもっと気持ち悪い人も登録してますから・・・・

???です。そうなんですか
「感性」とは適切でなかったでしょうか
気になるパーツのクチコミを覗くと、激論交わされていたり結構激しいものがあるなと思ったこともありました。
 できたらまたレポしますので、コメント下さい

書込番号:9752731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/26 22:14(1年以上前)

現況

AOD790届きました。早速組み立てて、power on、急いでresetbutton
その前に、BIOS設定で時間等入力、ACCをautoに設定
F10でセーブして再起動。BIOS確認???いそいでOS入れて、タスクマネージャーで確認。
気が抜けるくらいすんなりと4コア表示。ついでにCPU-Zは、U×3 720BE Hekaで表示、CPUIDは、U×4 Deneb 表示の4コアでした。

とりあえず ASRock に座布団1枚

書込番号:9762093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/27 16:43(1年以上前)

でしょ(笑)

書込番号:9765807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/27 22:35(1年以上前)

月乃うさぎさん こんばんわ
ありがとうございました

ホントにすんなりでしたね
HA08どうしましょ
明日時間があったら、X2 550に組み替えてみます
この分だと期待ますね

あと、ついでにで恐縮ですが、4コアが同じ能力があるかどうか(表現が適切でしょうか?)
何か調べる手段として、使いやすいものはありますでしょうか

書込番号:9767506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AM3のcpuについて

2009/06/22 16:53(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:16件

初歩的なことかもしれませんがAM3のcpuはSocketAM2+のマザーに対応していますよね?
現在SocketAM2+のマザーを持っていてそれにAM3を乗せて、組もうと思っているのですが、マザーをSocketAM3のものに買い換えるメリットはあるでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします

書込番号:9740413

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/22 17:43(1年以上前)

AM2+とAM3の違いはたった一つ、対応するメモリーの違いだけです。
DDR3メモリーを使いたければ、AM3にするしかありません。
DDR2/DDR3コンボタイプは厳密にはAM2+なのですが...

書込番号:9740574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/06/22 17:45(1年以上前)

対応していたら買う必要はないと思います。 

書込番号:9740576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/22 17:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

DDR2とDDR3の違いってなんなんですか?

書込番号:9740579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/06/22 17:48(1年以上前)

800と1333の違いです。

書込番号:9740590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/22 17:56(1年以上前)

具体的にはどういう意味なのでしょうか?

エンコードが早くなるという話を聞いたのですが、エンコードはしないのでDDR3にする利点はないのですかね・・?

書込番号:9740632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/06/22 19:36(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR3_SDRAMここにでています。

書込番号:9741059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/22 19:38(1年以上前)

速くなったと感じれるかどうかだと思うのでDDR2で問題ないかと思います。

ベンチマークでもするんなら話し別だけど。

書込番号:9741074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/22 20:55(1年以上前)

>マザーをSocketAM3のものに買い換えるメリットはあるでしょうか?
ない。

ただ、将来的にはDDR3が主流になるだろうから、それを見越して購入することもある。

書込番号:9741501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/23 00:56(1年以上前)

体感速度にあまり変わりがないということなのでソケットDDR2を流用という形で組もうと思います。

皆さんご回答ありがとうございました。

書込番号:9743305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/06/23 20:54(1年以上前)

>ただ、将来的にはDDR3が主流になるだろうから、それを見越して購入することもある。
 もしかしたらDDR2より高い(昔のメモリーに比べれば全然安いですが)DDR3を飛ばし、DDR4が主流になる可能性もあるかも

書込番号:9746793

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/23 21:53(1年以上前)

DDR4は一旦キャンセルになったので、新しい規格が出来上がるまでにもう暫く掛かるでしょう。
DDR4は2010年には出ないでしょうから、2010〜2012年辺りはDDR3が主流になると思われます。

書込番号:9747219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/06/23 22:33(1年以上前)

キャンセルになってたんですか。知りませんでした。

書込番号:9747535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/25 06:48(1年以上前)

DDR4は当面延期だろうね。
DDR3Lで延命されるだろうね。

書込番号:9754198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この組み合わせで作る事が出来ますか?

2009/06/21 21:07(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:3件 花蓮檸檬の日々 

CPU:Phenom II X2 550 Black Edition BOX
マザーボード:GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0
メモリー:DDR3 1GB×3
グラフィックカード:Geforce9800GTX(現PCで使用中を載せかえる)
DVD-ROM:LG製のDVDマルチドライブ(現PCで使用中を載せかえる) 接続:SATA
HDD:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
電源:700W(現PCで使用中を載せかえる)
OS:windows vista Ultimate

この組み合わせで作る事が出来ますか?
意見などがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9736564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 花蓮檸檬の日々 

2009/06/21 21:08(1年以上前)

PCケースは"CM690"です。

よろしくお願いします。

書込番号:9736580

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/06/21 22:11(1年以上前)

あとは、組上げるだけでしょう。
何を聞きたいのか、わかりません。
組上げる自信がないなら、ショップブランドでBTOにして組上げてもらうか、自作キットを選択する。

書込番号:9737004

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/21 22:20(1年以上前)

これで動かないと言い切れる人はいないでしょう。
物理的には問題なく組めます。
組んだ後で何か問題が出るかどうかまでは知りません。

BIOSも初期出荷時から対応しているようですし、問題になりそうな点はないでしょう。

因みに1チャネル2枚になるとDDR3-1066相当で動作します。
一応、設定すれば動く可能性はありますが、オーバークロックに近い扱いになります。
3枚だとデュアルチャネル動作になるかどうか保証されません。
Ungangedモードなら大した違いはないので、マルチスレッド中心の利用なら関係ないでしょう。
それよりも動作クロックの低下の方が、好ましくないかも知れません。

書込番号:9737062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/22 11:38(1年以上前)

メモリー:DDR3 1GB×3
とありますが、

二枚差しの方が早いし、安定しますよ。
残りの一枚はオークションで売り払いましょう。

書込番号:9739340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 花蓮檸檬の日々 

2009/06/22 17:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:9740549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2 BOX

クチコミ投稿数:2件

拝見ありがとうございます。
自作のパソコンを作ろうと考えているのですがCPUとM/Bの互換性についての質問です。
CPU Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2
BOX
M/B ASRockのALiveNF6G-DVI

ソケットの方は調べましたが、その他の互換性はどのように調べればいいですか?

アドバイスや意見ありましたら、書き込みの方よろしくお願いします。

書込番号:9703997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/06/15 20:27(1年以上前)

M/BのHPでCPUサポートリストを確認します。

書込番号:9704049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/15 22:51(1年以上前)

BIOSのバージョンによっても違うので、素直にお店に行って店員にアドバイスもらいましょう。

よもや、その質問レベルで通販購入とか考えてないだろうね?

書込番号:9705114

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/16 16:03(1年以上前)

あまり見ない組み合わせですね。
CPUとマザーの選択が、どちらが後/先かわからないけど、
まずCPUありきなら、素直に780G/790Gマザーで
いいんじゃないですか。

書込番号:9708147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

性能

2009/06/13 14:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOX

スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件 Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOXの満足度5

このCPUとPentium Dual-Core E5400とどちらが性能が上ですか?

書込番号:9692716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/06/13 14:43(1年以上前)

 性能と言っても何の性能なのか解りませんが、この手の話はネットで検索すると直ぐに
回答が見つかりますよ。

書込番号:9692757

ナイスクチコミ!1


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件 Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOXの満足度5

2009/06/13 14:50(1年以上前)

すいません。くらべるのはネットを見ることと動画、GTAなどのゲームができるか。
最後の質問はグラボを積んで。もしよければURLも書いてください。

書込番号:9692780

ナイスクチコミ!2


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/06/13 15:06(1年以上前)

用途を考えるとどちらでも良いと思います
マザボの話には触れてないので、そこは省略します

問題はCPUよりグラボでは?

>もしよければURLも書いてください。
その前に、少しはご自分で調べたのでしょうか?
「すぐ見つかるから調べましょう」と言う助言に対して、いきなりそれでは少々失礼なのでは?
自分なりに調べた結果分からないのであれば、その事を書いた上で質問しましょう

書込番号:9692835

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件 Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOXの満足度5

2009/06/13 15:56(1年以上前)

ありがとうございます。ググるのは当たり前ですからしてから質問します。ただ同じような答えだけでなくいろんな人の意見を参考としているので…またよろしくです。

書込番号:9693012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/13 21:04(1年以上前)

 koki7さん、こんにちは。

「CPU指標チェッカ 2009 Q2」
 http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

 CPUの性能比較については、上記のHPを使われると良いでしょう。

書込番号:9694124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 07:23(1年以上前)

>CPU指標チェッカ 2009 Q2

HTの帯域だが32bitx2は仕様上の最大幅で実際のPhenomやAthonは16bitx2だろ。
このサイトの人が判ってないのか、ただの仕様上の話だけしてるの
かしらんが...だったら意味のない計算方法ですな。

どっちにしろ、どうでもいい比較ですがね。

書込番号:9696078

ナイスクチコミ!0


tenisuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/16 07:25(1年以上前)

ちょっとググれば…
基本的にはPentium Dual-Core系はCore2DuoのFSBとキャッシュが減ったものです。IntelのCPUはキャッシュをたくさんつむことによって高速化を実現しているので、キャッシュの少ないPentium Dual-Core系は性能はあまりよくありません。どうしてもIntelがいいけど資金がCPUにかけられない場合にしかお勧めできません。
それに比べてAMDはキャッシュを効率的に使う技術でキャッシュの量が少なくても高速化を実現しています。あとこのCPUは上位モデルのコアを減らしたものですから意外に性能はいいです。
気分的にこの価格帯を狙いたいのならAMDのほうがいいと思います。

書込番号:9706561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 18:40(1年以上前)

>それに比べてAMDはキャッシュを効率的に使う技術でキャッシュの量が少なくても高速化を実現しています。

確かにL2だけで見るAMDは少なめだが、逆にL1キャッシュをIntelの2倍積んでるしプリデコードビットの分も考慮する必要がある。
少なくても高速化を実現してるというのはあくまでキャッシュを部分的に見た話だな。

あくまでL2キャッシュが少なくても高速化を実現しているというべきだね。
それにAMDのキャッシュが少ないことによるもっさり感は感じますね、実際にこれの4コア版を使った感じからするとね。

書込番号:9708824

ナイスクチコミ!1


tenisuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/18 22:27(1年以上前)

まず用途が書かれていない時点で質問が成り立っていない。
さらにPentiumとAthlon X2のつくりが全く違うことを知っているような質問文でないことからちゃんと自分で調べていなさそう。
詳しいことを書いても理解してくれなさそう。
以上を理由にせめて価格.comに乗っているキャッシュのスペックだけでも書こうと思い、キャッシュのみ比較しました。
結果的に安っぽいPentiumを買うならこっちのほうがいいと思います。あるいはもうちょっと出してcore2duo系を買うか…

書込番号:9721073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/18 22:47(1年以上前)

AMD vs Intrelは神学論争に近いので、恐らく荒れるだけでしょう。
ことに、中途半端なスペックなモデルは尚更。

両方持っているような奇特な方の比較があれば、
納得がいくかも知れませんけど。

しかし、大雑把に言えば、同じような値段なら
AMDの方が性能が上だと思います。

何故か?
そうでないと売れないから。

時期にもよるだろうけど、あながち間違いではないと思う。

書込番号:9721215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/18 22:55(1年以上前)

ア、微妙に値段が違うのね。
同じ値段のもので比較するのが吉かと思いますヨ。

AMDはコスパが命。

書込番号:9721269

ナイスクチコミ!0


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件 Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOXの満足度5

2009/06/20 10:42(1年以上前)

結果7750を買いました。使ってみると前のPEN4よりかサクサク動きます。GTASAも9600GTを積んで余裕でした。みなさんありがとうございました。Intelは次回使ってみようと思います。

書込番号:9728264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/06/22 14:18(1年以上前)

AMDはL1キャッシュにヒットしている時、高速に処理するアーキテクチャなんですね。

昔からL1⇔L2帯域はIntelより劣っていたし、単に容量の問題だけではないでしょうね。

別にAMDがL2を軽視している訳じゃないだろうけど、コア部分に力を入れすぎてキャッシュ周りまで高速化をすると問題がありそうだね。

以上大原氏の意見。

http://ascii.jp/elem/000/000/428/428951/

書込番号:9739908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)