
このページのスレッド一覧(全1602スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2009年6月4日 11:43 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月29日 21:54 |
![]() |
5 | 3 | 2009年5月25日 17:29 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月18日 20:23 |
![]() |
9 | 7 | 2009年5月20日 22:32 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2009年6月3日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom X4 9350e BOX
はじめまして。
あと数年で50を迎えますが、自作デビューさせていただきました。
マザーボード;ASUS M3A78-EM
CPU:9350e
メモリ:3GB
電源:400W
あとはHDD300GBとDVDレコーダーのみです。
マザーボードのBIOSは1805に更新しました。
オーバークロックさせる具体的な設定がわかりません。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
1点

せっかく作ったPCを即壊してもいい覚悟はありますか?
予備機の確保は出来ている、もしくはPCがなくてもいい状況ですか?
書込番号:9646900
2点

早速のご連絡ありがとうございます。
オーバークロックに対するリスクは、いろんなところの
書き込みを拝見してある程度は納得しました。
重要なことは別のノートパソコンで行っておりますので、
最悪のケースが起こっても、大丈夫な状況ではございます。
書込番号:9646927
0点

OCを行ったっら保障が無くなりますよ。
OCの耐久性はそれぞれ違うので、教えてもらったら参考にはなると思いますが、それでうまく行くとは限らないですよ。
勉強して自己責任の範囲内でやった方がイイですよ。
書込番号:9646972
0点

取り敢えず、マザーボードの説明書きを、良く読んでみましょう。
多分、マザーボード添付のO.Cツールが有ると思いますので、
それで弄るのが無難じゃないかな。
その上は、自分なりに調べるのが覇王への道です。。
書込番号:9646974
0点

アラフィフ自作デビューさん、はじめまして。OCはメーカーの保証対象外となるので、皆さん具体的な方法は書き込まないのですよ。
小生もアラフィフ自作デビューさんの購入したAMDのCPUは使っておりませんので、具体的な手順をお教えする立場にはありません。
しかし、INTELのQ9550とi7-920については、OC初心者の小生が日記のごとくレポートしたスレッドがありますので(もう半年以上前のスレですから消えているかもしれませんが)クチコミを過去に遡って見て下さい。
Intelの場合は、CPUのクロック数をワンステップずつアップし、それに必要な最低電圧をその時々で探るという方法をとりました。
全然回答になっていませんが(笑)、ご参考までに。(エクセルシートを作成して、過去データを記録することは重要ですよ)
書込番号:9647076
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
またわらじを履いて(苦笑)ネットの旅に出て探してみます。
これを機会に右も左もわからぬロートルですが、また何かありましたら
ご相談させてください。よろしければご指導くださいませ。
ありがとうございました。
書込番号:9647115
0点

OCって言ってもちょっとやそっとじゃ壊れません
っていうか今まで壊したことないなぁ
BIOS飛ばしたことあるけどパーツは壊れなかったし・・・
書込番号:9647811
1点

メモリと電源の詳細がないのが気になる・・・OCするなら、そのあたりはコダワルからね。
>OCって言ってもちょっとやそっとじゃ壊れません
慣れてれば・・・ね。
あと、徐々に確認しながらあげていくことですね。
限界と言われる域へ一気にあげるとメモリあたりが逝きますy
書込番号:9647892
0点

アラフィフ自作デビューさんこんにちは
ADMのオーバークロックツールを使ってみれば。
http://game.amd.com/us-en/drivers_overdrive.aspx
ダウンロードファイル
http://download.amd.com/Desktop/AOD302_0289Setup.exe
このオーバークロックツールは、オート&細かい設定も出来るし。負荷テストや安定度テストなども有り初心者向きかも。
書込番号:9649185
2点

nojinojiさん、ありがとうございます。
私も、nojinojiさんのようなお考えになれるように、リスク覚悟で
経験を積んで楽しみたいと思ってます。
パーシモン1wさん、ありがとうございます。
おっしゃるように《徐々に》を忘れずにトライさせて頂きます。
ニック.comさん、貴重な情報をありがとうございます。
ご教授いただいたツールをじっくり勉強して頑張ってみます。
自分で探しておりましたが・・・なかなか見つからずに・・・
本当に助かりました。
皆様のご意見はすべて正しいと認識し、大切な情報として頭に
叩き込んで、OCの世界に足を踏み入れてみたいと思います。
もし壊れても・・・またトライする気持ちで頑張ります!
書込番号:9649433
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX
コールドブート時は問題なく起動できますが、PCがある程度暖まるとその後の再起動などを受け付けずに一定時間起動できなくなります。
最初は熱暴走かと思いましたがそうでもなさそうです。
皆さんのアドバイスを解決したいのですが、何かアドバイスありますでしょうか。
本体構成
PhenomUX4 955(定格クロック、1.3V)←以前はAthlon X2 5600+
M3A79-T(BIOS0803)
DDR2-1066(Team PC1066 1024MB×4)
Gladiac988GT(8800GT)
ST3160811AS×4(オンボードRAIDにてRAID設定)
ST31000640AS×2(オンボードRAIDにてSATA設定)
abeeの520W
PX-751A、DRU-840A
Vista x64 SP1←以前はXP SP3
955に変更した後はCPU温度が異常でしたが、電圧を1.3Vで常時60℃以下で運用できています。955自体はOCなしです。
また、この現象は955に変えてから頻繁に発生しています。
(5600+では全く発生していません、955に変更する前にBIOSアップデートしましたがその際も問題なく2週間ぐらい使っていました)
現段階で熱暴走と見てもいいんですが、ちょっと違うような気もします。
メモリはmemtestにて何週かパスしていました。
また、再起動しなくなる場合は電源ランプが消えて一瞬だけ点滅してそのままです。
その後は電源の主電源を落とさないと電源すら入りません。
また、主電源を落としても一定時間経過しないと3秒ぐらいで電源が落ちるか、一瞬で電源が落ちます。
何か解決策はありますでしょうか・・・・・
0点

BIOSを見直して気付かないうちにノーマル以外の設定になってないか
確認して下さい。
で、
原因は電源かな。
書込番号:9602754
0点

ピーク時の電源容量が足りないような気がします。
ドライブやHDD、メモリを減らしてもダメでしょうか?
計算して見てください。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:9606089
0点

Abeeの電源がどれだか判りませんが、520Wでは厳しい構成だと思います。
それからメモリーですが、PC2-1066の4枚でメモリーテストは通りましたか?
書込番号:9606667
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
グッゲンハイム+さん>
BIOSの設定は問題ありません。
ただ、CNQを入れたり、ACCを切ると負荷がかかるときにクロックを落とそうとするので元に戻しました。
食い物よこせさん>
サイトにてできる限りスペックをあわせてみましたが、ご指摘のとおりピーク時がやや厳しいようです。
RAID4台、メモリ1枚、ドライブなしにて確認しましたが変化ありませんでした。
uPD70116さん>
メモリはmemtestにて1枚時と4枚時で確認しており、どちらも最低2〜3周はパスしております。
みなさんの指摘のとおり電源が怪しいですね。
今後グラボ変更、RAID構成をSSD化(それに伴いHDDを追加)、ドライブをBDに変更する予定です。将来のために電源を交換することにします。
ちなみに、電源は調べたところコルセアかアンテックの850Wにしようかと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:9607679
0点

えっとマザボはM3A79-T Deluxeでしょうか?
M3A79-T というモデルが見つからないのですが。。。
書込番号:9619069
0点



CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOX
マザーボードでASUSかFOXCONNかGIGABYTEのどれがいいでしょうか。たくさんあるとおもいますがこの3社の1万円くらいのおすすめマザーを教えてください。またCPUはAMD AthlonX2 7750BEです。あとOCはします。
1点

その3社でOC向けのSB750を採用してて1万円程度のマザーってFOXCONN A7DA-Sしかないんじゃね。
http://kakaku.com/item/05409113560/
書込番号:9592492
1点




CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX
今、M3A78-EMH HDMIでAthlon 64 X2 5600+を取り付けているのですが、Phenom II X4 940 Black Edition BOXは取り付け可能でしょうか? それともマザボ交換しないとダメなのですかね?
1点

書込番号:9559903
1点

BIOSを更新できれば互換性があるのでAM2ならとりつけ可能です.
書込番号:9560146
1点

取り付け可能かどうかなら、確実に可能です。
それこそAM2ソケットならどれでも取り付け可能です。
問題なく動くかどうかはBIOSの対応次第ですが、この世代なら対応しているでしょう。
書込番号:9560744
1点

↑のASUSの公式リストにはPhenom II X4 940 Black Editionは載ってないみたいだけど?
出来るんだ。ふーん。
書込番号:9560810
1点

仮にBIOSは対応したとしても、電源周りが弱いのでTDP130Wのこれは無理でしたね。
もしかしたらTDP95W以下のPhenom IIやAthlon IIには対応するかも知れません。
という期待を持ちつつCPUを待つか、マザーボードを買い換えるかのどちらかになりそうです。
書込番号:9561866
1点

とりあえずは動作しない?可能性が高いと言う事ですかね・・・。しばらく様子を見て考えますね、残念!有難うございました!
書込番号:9565001
0点



CPU > AMD > Phenom X3 8450e BOX
OC出来なくなるとこまでなら出来るんじゃない?
書込番号:9559780
4点

多分ACCを使っても無理でしょう。
良くて2.8GHz辺りで限界だと思います。
書込番号:9560713
2点

分かりました。ありがとうございます。今athlon7750とこれでどちらを買うか悩んでいるので、そうですかできませんか。。。あとこれかAthon7750BEかどっちがいいですか?
書込番号:9565575
0点

OCがしたいのならBE。
自分が地球に優しい人間だと思っているのならこれ。
書込番号:9565613
1点

そうですか。結局Athlon7750を買うことにします。ありがとうございました。
書込番号:9576642
0点



CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOX

純正FANで試してみて、駄目なら換える。
O.Cは規格外の行為なので、潰れて泣きを見るのは本人です。
誰も責任はとれませんから、ご自身で試してみるしか有りません。
どうしてもやりたければ、ご自身で調べてみる、という努力をしましょう。
努力の一端が伺えれば、助言してくれる人も現れるかもです。
書込番号:9560159
1点

ここで、あやふやな答えをもらうより、ズバリ
AMDに聞いてみたらどうだろう。
書込番号:9560214
1点

Athlonx2はBEでもファンついてるんかな?
PhenomIIはBEでもついてたけど、Athlon64x2はBEだとついてなかったね。
まぁ、今までのBEはついてないのが普通だったから、PhenomII以降付けるようにしたのかな?
なおOCっていっても0.1GhzのOCでもOCはOCだからね。その程度ならリテールクーラーでも問題ないでしょう。要はスレ主がどこまで上げたいか、そして上げれるかだね。
書込番号:9560659
1点

ありがとうございます。OCは3,0GHzまでしようと思います。どうでしょうか。またお勧めファンも教えてください。
書込番号:9565634
2点

3Ghzいく保証も無いし、あなたの構成もわからんからお勧めとか書けないよ。
純正のままいけるとこまでやってみたら?
書込番号:9566833
0点

AMDにTELしてみるとできますといわれました。(笑)
やってみていけましたよ。今もつけっぱです。
書込番号:9647397
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)