AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU温度について

2018/04/21 11:24(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

OCCTを1時間回しましたがCPU温度はCoretempの画像のようになっています。Coretempの表示は正しいのでしょうか?正確ではないのは分かりますが・・・今までIntelのCPUを使い続けていたので久しぶりにAMDで組んでみました。

室温20℃です。

PC構成
CPU:Ryzen7 1700
マザーボード:ASUS X370-F GAMING
MEM:Panram DDR4-17000 8GB×4枚 32GB
GPU:MSI GTX1070 GAMING X 8G

定格運用です。

書込番号:21767632

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2018/04/21 11:41(1年以上前)

CPUクーラーはサイズ製虎徹markU
グリスはainex AC-05シルバーグリス

書込番号:21767657

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/04/21 11:51(1年以上前)

普通の温度じゃないですか。
最大動作をやらせれば発熱量はビデオ>CPUだから
両方が動いたときの温度が問題でしょう。

Ryzen7 95W 定格95℃
GT1070 150W 定格94℃

書込番号:21767673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/21 14:37(1年以上前)

45℃なら良く冷えている方だと思います。
大き目のCPUクーラーの虎徹とAC-05のおかげではないでしょうか。

書込番号:21767965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2018/04/21 15:10(1年以上前)

>ZUULさん
>kokonoe_hさん

ありがとうございました。

書込番号:21768011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件 Ryzen 7 1700 BOXの満足度4

2018/04/21 21:50(1年以上前)

95%前後のCPUの負荷ですが、付属のクーラー全開で56度になってます(室温不明、20度はないはず)。
グリスはナノダイヤ入り。
45度ならよく冷えてますし、うちで夏場でも61度程度でしたから夏場でも十分すぎるくらいの温度で使えるかと思います。

書込番号:21768890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/02 17:33(1年以上前)

こんにちは、12Wのグリスクマグリを使っています。同じ虎徹マーク2で、同じぐらいの温度です。冷えている方だと思います。。

書込番号:21794467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応メモリ

2018/03/27 12:20(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1600 BOX

クチコミ投稿数:56件

マザボ = B350GTN
メモリ = W4U3000BMT-4G (DDR4 PC4-24000 4GB 2枚組)
での使用は可能ですか?BIOSのアップデートは必要ですか?

書込番号:21707974

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2018/03/27 12:33(1年以上前)

製品名には、メーカー名も並記しましょう。価格comでのURLも書けば完璧。

件のメモリは、規格としては適合しますが。
http://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=878#memorysupport
Ryzen CPUの場合、QVLリストに無いメモリは、並べてギャンブルです。心配なら、相性保証をつけましょう。

BIOSについては、買ったときに対応していないバージョンのBIOSが入っていたら、動くCPUを別途入手しての更新が必要です…としか言い様がありません。
対応したBIOSが入っているマザーボードを売っているかは、ショップに確認を。

書込番号:21708002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/03/27 13:07(1年以上前)

CFD W4U3000BMT-4G (DDR4 PC4-24000 4GB 2枚組)
上記メモリです。URLには記載ないみたいです。

来月のR5 2600まで持つのがいのか。
R5 1600のが安く済みそうなので迷っています。

書込番号:21708082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/03/27 13:46(1年以上前)

Ryzen 5 1600についてはCPU発売後にBIOSTAR B350GTNが発売されているのでBIOSのアップデートは特に気にする必要はありません。

メモリについてはCPUやマザーボードと一緒に購入して、店員と相談することをお勧めします。
ネットでの購入の場合はKAZU0002さんも書かれていますが相性保証のつけられるところでの購入が望ましいです。


>来月のR5 2600まで持つのがいのか。
>R5 1600のが安く済みそうなので迷っています。

急がないのであればRyzen5 2600の発売やベンチマーク結果がネットのアップされて比較できるようになるのを待ってから購入するのが一番失敗が少ないですね。
Ryzen5 1600が特価などで安ければ買ってしまっても、安かったと満足できれば良いかと思います。

書込番号:21708146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/03/27 14:28(1年以上前)

後1か月なので2600まで待つ事にします。
お二方とも有難う御座いました。

書込番号:21708202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/03/27 14:43(1年以上前)

Ryzen5 2600の場合、現行のマザーボードを使用する場合BIOSのアップデートが必要になってくると思いますので、購入時にはご注意を。
Ryzen 5 2400Gの時のように店舗でアップデートしてくれていれば良いのですが、発売される直前までわからないので情報をチェックしましょう。

ちなみにRyzen5 2600は1600の15%増し位の性能らしいです(リーク情報曰く)。

書込番号:21708231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

安くならないですね。

2018/03/06 22:52(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

スレ主 pikkerさん
クチコミ投稿数:33件

価格改定後中々三万きらないですね。米アマだと2万7千円くらいなのに

書込番号:21655492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件 Ryzen 7 1700 BOXの満足度4

2018/03/07 06:13(1年以上前)

仕入れ時期の為替レートに影響を受ける日本の販売では、米アマのように安くはならないでしょう。
売れ筋商品ですからそれなりの数をまとめて仕入れているわけですし、性能の良い新モデルのCPUでもでない限りわざわざ利益を削るような値下げはないでしょう。
そうでなくてもCore i7よりも安いですから。

現在の在庫がはけて為替レートが円高な状態のときに仕入れた価格改定版が出てくるか、性能の良い新モデルのCPUが出るかしないと大きな値下げはないかと思いますよ。
為替レートでの価格の変動は、Core i7のはけ具合も勘案して、もしかしたらなかなか反映させない可能性もありますけど。

書込番号:21655987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/07 10:19(1年以上前)

Zen+は10%アップって言われてますものねー^^;
どうでしょう?新しいのが出てもそれなりに売れると踏めば、仕入れ価格+利益は守ると思います。
買う側には買う側の思惑が、売る側には売る側の思惑がありますからねー^^;

そこまで下げなくても売れると思えば、下げないでしょ?

書込番号:21656300

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikkerさん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/07 20:09(1年以上前)

米アマって手数料と送料合わせるといくらくらいかかるのでしょうか?ググルと違う商品を送付されたりとか問題あるみたいですけど、信頼性はどうなんでしょうかね?

書込番号:21657316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/07 20:14(1年以上前)

>pikkerさん

米尼は送料はスタンダードで$10以下の場合がほとんどです。2回CPUを買ったことが有りますが、2度ともちゃんと正しい物が入ってました。

ただ、偶に行方不明になります。こちらも別の物ですが2回ほど有ります。
まあ、期日までに来ないと送料無料になるんですけどね^^;

あと、保証は初期不良のみ30日だったかな?他は受けられません。。。
1800Xを買ったときは$5.99でした。関税は返却されます。

書込番号:21657329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2018/03/07 21:25(1年以上前)

会員登録すれば、商品ページに配送できるかどうか(does not ship japan)及び送料、税が表示されます。
CPU単体では、余程のことが無い限りしないでしょう。新商品が出た後、しばらくして何処からともなく出ることはあるかもしれません。
現状、AMDの価格自体安いので抱き合わせ販売と販促費、対策費で少し還元される程度。

書込番号:21657553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pikkerさん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/08 09:37(1年以上前)

そうなんですね。みなさん米アマ使用されてるんですね。勉強になります。スレチになるんですけど、米アマのクレカのAmazon Rewards Visa Signature Cardというのは日本国籍在住の日本の金融機関の口座しか持たない私でも登録できるのですかね?

書込番号:21658530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/16 08:26(1年以上前)

\26,978
パソコン工房

随分と捨て値だな、売り抜けたのかww
Ryzen2000くるもんな・・・

書込番号:21679091

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikkerさん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/16 10:21(1年以上前)

米アマで買おうと思ってたんですけど、パソコン工房の捨て値で買うことができました。ラッキーでした。

書込番号:21679302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GTXとradeon(オンボード)の共存の仕方。

2018/03/06 18:36(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 2200G BOX

クチコミ投稿数:18件

intel hdだとできたのでAMDでも多分共存できるでしょ。と思ってこのCPUを選んだんですけどやっぱradeonとgtxじゃ共存出来ないですんですかね?GTX差した途端にエラー吐いて使えなくなります......

システム構成
これ

A320mh pro

DDR4 ram 4gb

(gtx460)

グラボの2枚差ししようとするとATXマザーにする必要があるのでこれにしたんですけど........
(グラボだけでdualディスプレイしようとするとなぜかできないので、i3-8100かryzen 3 2200Gか迷ったんですけどマザーボードがやすくてzen2まで使いまわせそうなこっちにしました。)

書込番号:21654740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/06 20:09(1年以上前)

>名無し@no nameさん

AMDとnVidiaのドライバーの相性が悪いのは昔からですけど、動作するバージョンとかも有るんですかね?
実際にRadeonとGeForceを同時に動作させた書き込みも有るんですけどね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000683027/SortID=21594565/#21594565

GeForceのドライバーは最新なのかな?動作するバージョンが有るのかどうかも分かりませんが。。。

まあ、まだVEGAのドライバーが安定してないだけかもしれないかもしれませんが。。。
別のブログでもGTX1080が動作しないというブログも有りましたし、少し待ってみるしかないのかもとは思います。

書込番号:21654960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/03/06 20:34(1年以上前)

やっぱ発売されて1ヵ月もたってないのでドライバが安定するまで待つのがいいんですね。
次のグラボgtx760にするつもりだったけど、
やっぱradeonにすべきなんですかね.....

書込番号:21655043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/06 20:38(1年以上前)

まあ、同一メーカーで合わせた方が問題が出にくいことは確かと思います。

また、何をしたいのかによっても組み合わせるグラボは変わると思います。

ゲームがしたいとかでないならとりあえず、Radeonでも問題は無いと思います。動画再生能力はオンボの方が良いですが。。。

書込番号:21655053

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/03/06 20:38(1年以上前)

Ryzen APUはRadeon同士でも上手く動作して無いとこの間書いてあったしGefoceも上手く動作しないと書いて有るブログもあったりでドライバーが安定するまでは難しいかもですね。

書込番号:21655054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/03/06 20:38(1年以上前)

(gtx460についてはwindowsのアップデートで入ってきたやつなので多分最新だと.....)

書込番号:21655058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/03/06 20:39(1年以上前)

>名無し@no nameさん

ドライバの競合とかは関係なく単にどちらかが無効になるってことですね
デュアルディスプレイしたければ2200G単体でやればいいんじゃないですか?
GTX460でしようというのがほぼ意味がないです

どうしても使いたければBIOSで内蔵GPU切ってGeforceのドライバ入れれば動作しますよ

MSIではこんな案内があります

** https://jp.msi.com/Motherboard/support/A320M-GAMING-PRO

It must install nvidia graphic driver ver 391.01 or latest version when using AMD Raven Ridge CPU and nVidia graphic card.

書込番号:21655060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/06 20:40(1年以上前)

Radeon同士の記載は、ドライバーが違うので両方当てないと動作しないって話じゃなかったですか?

動作が怪しいとか止まるとかでしたっけ?

書込番号:21655065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/06 20:43(1年以上前)

nVidiaで最新ドライバーをダウンロードして動かせば共存できるんですかね?

試す価値は有るとは思いますが。。。

書込番号:21655073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/06 20:48(1年以上前)

nVidiaのサイトに行ってきましたが、GTX460でも391.01はWQHLドライバーとして公開されていますね。

ただ、もうちょっといいグラボじゃないと、必要性は低そうですけどね。。。

書込番号:21655085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/03/06 20:49(1年以上前)

>spritzerさん
すみません。エラー吐く方はvega 8の方でした.......
vega8のみでデュアルディスプレイについてはどっちのモニターにもHDMIがついていないので取り合えず考えておきます。
すいません......

書込番号:21655089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/06 20:59(1年以上前)

ちなみにエラーを吐くのは内臓だけでも吐くのですか?そうでないのなら、どちらが悪いという問題では無いです。
ただし、VEGA APUのドライバーの動作が少しおかしいのは、いろんなところで出ていますが、spritzerさんのMSIの記事は共用するのならnVidiaの391.01以降のドライバーを使ってくださいという案内です。

書込番号:21655124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/03/06 21:07(1年以上前)

vega8のみの時はは普通に動いていたのでやっぱドライバの相性なんですかね?

書込番号:21655147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/03/06 21:12(1年以上前)

>揚げかつパンさん
geforceのドライバを最新にしてもう一度試して見ます。
ただクリーンインストールしてwindowsの大型アップデート(1709)適用中なので多分時間かかると思います.....

書込番号:21655167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/06 21:16(1年以上前)

自分はMSIの記事等を見ると、相性というか、同じIOをどこかで侵害してるとかそういう問題に感じます。
ただし、この手の問題は、ある程度、安定してくると自然に消えます。

まあ、この辺りで最新ドライバーでもダウンロードしてみてはいかがですか?

https://www.geforce.com/drivers

AMDのドライバーは少し古いですね。。。

https://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-for-Ryzen-Desktop-Processors-with-Radeon-Vega-Graphics-Release-Notes.aspx

17.40ドライバーみたいですね

VEGAのグラボ向けは18.3.1まで上がってますので、そのうち統合されるとは思うのですが

書込番号:21655172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/03/06 21:59(1年以上前)

>揚げかつパンさん
やっぱドライバの相性の問題みたいですね。
とりあえずなぜか現れた不明なデバイスの解決を探すことにします.......

書込番号:21655321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/03/07 16:55(1年以上前)

biosのグラフィック設定をpcieからオンボード優先にしたら、どっちも映る様になりました。
自分の設定のせいでした。すみませんでした.....

書込番号:21656906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 1600 BOX

クチコミ投稿数:159件

\22,880
で買いました・・・
これから4月に2600がでると思いますが、、、
そのときにはもっと安くなるだろうとおもいますが、買ってしまいました。
店名を書くと公開されなくなので明かしませんが、、、

急に安くなって、リビジョンが心配ですが、、、
古いの送られてきたらどうしようww
それでもまあ1600円安いので買っちゃいましたww

リビジョンってどこでみればいんですかね??
エラッタ修正されたはずですよね。
ローンチのはまずいですよねw
何時以降ならば、修正されているんでしょうか??

書込番号:21654398

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2018/03/06 16:28(1年以上前)

リビジョンチェンジが頻繁だったのは45nmプロセスまで、32nmプロセスからは余程のことがない限りリビジョンチェンジはないです。
マスク作成の費用が莫大になったので、そう簡単にリビジョン変更が出来なくなっています。

RyZenもリビジョンチェンジはありません。
エラッタ修正はマイクロコードで行えるので、高い費用を掛けてまで新しいリビジョンを作る必要がないのです。
違うリビジョンがあるとすれば開発段階のものでしょう。

書込番号:21654476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2018/03/06 17:35(1年以上前)

2017年の25週目以前に製造されたCPUでSEGV問題が起こるという説が濃厚となっています。

問題のあるロットかどうかを見分けるには、
CPUに刻印されている『UA』から始まる数字を見ます。↑の『UA 1705』は2017年の5週目に作られたCPUということ示しています。

「UA 1705PGT」
2017年の25週目以前のため、このロットでは問題が発生します。


この問題ですね。

書込番号:21654583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/06 18:00(1年以上前)

RyzenにはB1Stppingしか存在していません。途中でB2Steppingが出荷されるとの噂も有りましたが、噂だけでした。
また2017年25週以降より、製造精度が上がっていると言う噂も有りますが、RMAした結果25週以降が送られてくるといった噂レベルの話で結局は、B1Steppingのみで特に変更は無かったようです。
これには色々な解釈が有りますが、Steppingが上がらないで内部構造を変える事は普通は無いので、やっぱり噂程度と考えるのが妥当で別に25週以前でもSEGV問題が発生しない個体もあるので、単に交換してもらったらでなくなっただけという説も有ります。

AMDかGF以外知らないことなので答えは藪の中と言えます。

書込番号:21654634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/03/06 19:43(1年以上前)

で、このスレ主はLinuxでコンパイルでもガンガンやるの?

それ以外ならほぼ関係ない問題です

書込番号:21654890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2018/03/08 13:41(1年以上前)

ビックカメラ楽天市場店から届きました。

2017年の47週のCPUでした。

これから組み立てます。

BIOSもアプデしとくか。

書込番号:21658976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2018/03/15 17:54(1年以上前)

無事、トラブルもなくPOSTできました。
BIOSもMSI M-FLASHで簡単にアプデできました。

グラボだけ古いやつを流用してますww
グラボが高いww、年末に買いそびれましたww

やっぱりRGBファン系はオーロラが欲しかった。
次の自作でRGBファンはオーロラにしようと思います。

書込番号:21677778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2018/03/15 21:40(1年以上前)

\18,338
パソコン工房
ショップポイント\84相当

って安すぎやろww

買ったばっかりだったのに;;

書込番号:21678294

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2018/03/16 08:30(1年以上前)

買った後に価格を調べるのは悲しくなることが多いので止めましょう。

書込番号:21679097

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボとの同時出力

2018/03/02 19:20(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 2400G BOX

スレ主 masatomeさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして、よろしくお願います。

このAPUってグラボとの同時出力で6画面と言うのは可能なのでしょうか?
自分で調べた限りでは、どうやら出来ない感じがします。
そもそも2画面が最大出力とか言う記事も見ましたし・・・

Aシリーズではできるようでしたのでこれでもできると勝手に思い込んでしまっていましたがどうなのでしょうか?
わかる方がいらしたら、教えてくださると幸いです。

書込番号:21643773

ナイスクチコミ!3


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/03/02 20:37(1年以上前)

間違っていたらすいませんが
この話はAPU単体では2画面までしか対応していないと言う話だと思います。
また外部グラボはX8での動作ですがそれ以外の制約は無いと思います。
グラボが4画面対応なら6画面は出来ると思います。

書込番号:21643979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 masatomeさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/02 21:07(1年以上前)

>Toshi1967さん

すみません、言葉が足りませんでした。
APU側で2画面が最大ですと、グラボ側で4画面出力することになるので、そこまでして使う必要性ないですよね?
ってことです。

書込番号:21644057

ナイスクチコミ!0


スレ主 masatomeさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/02 21:40(1年以上前)

すみません、よく読まず返信してしまいました。

グラボが4画面対応なら、と書かれてましたね。
申し訳ないです。



書込番号:21644150

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件 Ryzen 5 2400G BOXのオーナーRyzen 5 2400G BOXの満足度5

2018/03/02 21:53(1年以上前)

ハードウェアは可能だとしても、元々AM4のAPUは旧世代で2画面しか出来なかったので更にAM4の初期出荷分はCPUだったのでマザーボードに3画面分の出力がないというだけかも知れません。

4画面が可能な高いカードを1枚と統合GPUを使うより、3画面が可能な安いビデオカードを2枚でやった方がいいかどうかは、目的に必要な機能と金額で決めればいいでしょう。
それから解像度や求める接続方法によってはビデオカードでも1画面や2画面が限界ということもあります。
注意して選ぶ必要があります。

書込番号:21644200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/02 22:42(1年以上前)

とりあえずですが、内臓GPU + GeForceについて気になる記事が有ったので

https://news.mynavi.jp/article/20180213-583826/

これが本当だとしたら、そもそも、GeForceが使えないかもってことになるんですが、でも、よく考えたらグラボ2枚刺し+CPUの方が安価に動作しそうなので、そもそもそんな動作をさせるべき?という疑問がわいてきてしまします(AMD限定)

インテルなら内臓3画面+グラボ3画面で事足りそうなのでRyzenで組みたくて6画面だったら下位機種+グラボ2枚刺しの方が無難な感じがします。

uPD70116さんがおっしゃる通り、接続方法もある程度限定される部分にも注意が必要ですね

書込番号:21644357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 Ryzen 5 2400G BOXのオーナーRyzen 5 2400G BOXの満足度5

2018/03/03 03:19(1年以上前)

2400G + B350M MORTAR 3画面デジタル出力

>masatomeさん
初めまして。

おそらくAPUからの画面出力と、RADEONであればビデオカードの混在は可能かと思います。
実際私はA10 7870k (kaveri) と、RADEON R9 380 や RX480 を同時出力していました。

又、kaveri世代でもマザーによっては4画面サポートという製品もありました。

https://www.asrock.com/mb/AMD/FM2A88X%20Extreme6+/index.jp.asp

私は上記のマザーではないですが、混在しての利用をしていました。

2400G + B350M MORTAR での3画面出力もテスト済みです。

ただ今現在、2400G + RX550 でテスト中なのですが、どうもうまくいかないのが現状です。
多分問題はドライバで、
書き込みをしている、今日現時点でのAMDのHPには、RADEON VEGA11 と RX550のドライバが別に用意されています。
上記の混在して使っていた時は、iGPUとdGPUを両方サポートしたドライバが必要でした。

そのうちドライバが統合されれば、混在の3画面 + 3画面なども可能かと予想します。

書込番号:21644804

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 Ryzen 5 2400G BOXのオーナーRyzen 5 2400G BOXの満足度5

2018/03/03 03:35(1年以上前)

失礼しました。
訂正します。
a10 7870k →×
a10 7850k →〇

a10 7870k はGodavari ですね。
両方所持していますが、どちらでも可能でしたよ。

書込番号:21644811

ナイスクチコミ!2


スレ主 masatomeさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/03 14:50(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
6画面はトレードで使用するのでメイン以外はとりあえず使えれば良いと言った感じです。
接続の件、気をつけたいと思います。

>揚げかつパンさん
返信ありがとうございます。
私もその記事を見て、できないんじゃないかなと思いました。
おっしゃるとおり、インテルにするかグラボ2枚刺しにするのが無難だとは思いますが、できれば予算がかなり浮くと思いまして・・・

>まくろいさん
返信ありがとうございます。
やっぱり3画面出来るんですね・・・いまさらですが、できないと書いてある記事見つかりました。
けど、これ個人のサイトなので貼ったら駄目な気しますので・・・ryzen apu 3画面と検索すればでるとは思いますが。

A12 9800Eで3画面同時出力が可能らしいのに、これでできないとかあるのかな?
と思っておりましたが、出来るようで安心しました。

同時出力の件、わざわざ試していただいてありがとうございます。
今は無理でも将来的には、出来る可能性があり、その場合はiGPUとdGPUを両方サポートしたドライバが必要である。
ということですね。

とても参考になりました、感謝します。

とりあえずの疑問は解決しましたので、解決済にしたいと思います。
ありがとうございました。




書込番号:21645900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)