AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzenでの仮想化ソフト動作

2017/04/05 12:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

スレ主 Sefiaさん
クチコミ投稿数:27件

以前はPentiumでVMwareを動かしていたのですが、一回だけRyzenで動作することができたので動くと思ったのですが、突然動かなくなり、何もできなくなってしまいました。VMwareに限ったことではありませんが、ほかの仮想化支援ソフトも動作しません。
これはまだソフト側が、Ryzenを対応してないからなのでしょうか?
それとも、Ryzenには仮想化支援が入っていないのでしょうか?
非常に困っています。回答宜しくお願い致します。
Fatal1ty X370 Gaming K4のマザーを使用しています。

書込番号:20794080

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/05 20:46(1年以上前)

VMwareというのは会社名なのですが。。。

書込番号:20794841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2017/04/06 08:19(1年以上前)

動作対象外のOSを動かして問題が起きたと言われても誰も相手にしてくれません。

書込番号:20795819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/06 13:50(1年以上前)

ホスト環境

論理CPU数割当 8CPU

稼働状態

VirtualBox 5.1.18 で試してみましたが普通に動いています。

ホスト : Kubuntu 17.04
ゲスト : Windows 10 1703(ビルド 15063.13)

論理CPU数割当 : 16CPUのうち 8CPU
RAM割当 : 16GBのうち 8GB

書込番号:20796392

ナイスクチコミ!10


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/08 01:44(1年以上前)

同じく VirtualBox 5.1.18 で普通に動いています。
CPU Ryzen 7 1700
M/B ASUS PRIME B350-PLUS
ホストOS Windows 10
ゲストOS Linux系いくつか

BIOS設定で仮想化支援機能が有効になってますか?

書込番号:20800158

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/12 15:41(1年以上前)

BIOS SVM Mode

Enabled で正常稼働

マザーボードによっては BIOS の更新で SVM Mode のデフォルト値が変わることもあります。

うちでは先日 MSI B350 TOMAHAWK の BIOS を 1.0 から 1.3(7A34v13)に更新してから
Virtualbox 仮想マシン起動時に VERR_SVM_DISABLED のダイアログが出て
ゲストOSが立ち上がらなくなりました。

OC --> CPU Features にある SVM Mode のデフォルト値が Disabled に切り替わっていました。

当環境では ゲストで Windows 7 等の古いOSを試す予定はありません。

書込番号:20811611

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 7 1700 BOXの満足度5

2017/04/12 22:46(1年以上前)

GIGABYTEマザーを使用していますが、BIOS更新でSVMの
値はリセットされます。(更新後のケアを忘れてVMWareの
仮想PCを起動するとエラーになるので注意が必要デス)

仮想設定画面を参考までに添付しました。
(カウンターをチェックするとエラーになります。)

上記の点に注意すれば今のところVMWareは快適に
動作しています。

書込番号:20812675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/05/02 09:36(1年以上前)

トマホークVer1.4でBIOSでSVM有効の状態です。
CPU-ZはAMD-Vがないです。タスクマネージャでは仮想化:有効となっています。
Hyper-Vは利用できます。
BIOSでSVM無効にすると、CPU-Zで_AMD-Vが出ます。タスクマネージャでは仮想化:無効
Hyper-Vは利用できませんでした。

書込番号:20861140

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベースクロックの差について

2017/03/28 20:26(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700X BOX

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!Ryzen凄い人気ですね。私も久々にAMDで組みたくなってしまいました。

1700の方はまだどこも品薄なので1700Xもいいかなと思っています。

そこでお聞きしたいのですが、このモデルの方が1700無印よりベースクロックが0.4Ghzほど高くなっていますが、負荷がかかればブーストクロックになり、両者の差は縮まりますし、正直ベースクロックの高さってどういう場合に生きてくるんでしょうか?

何卒ご教授下さい。

運用は定格で考えています。

書込番号:20774557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2017/03/28 21:24(1年以上前)

ブーストクロックは条件付きのものなので、発熱や使用コア数によってブーストクロックが有効にならないことがあります。
ほぼ無条件で働くという点がブースクロックとは違います。

書込番号:20774769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/28 21:39(1年以上前)

Ryzen 7 1700X TDP95W
定格 3.4GHz  
8コアがアクティブな時 3.5GHz  
2コアがアクティブな時 3.8GHz   
最大時(単一スレッド) 3.9GHz

Ryzen 7 1700  TDP65W
定格 3.0GHz  
8コアがアクティブな時 3.2GHz  
2コアがアクティブな時 3.7GHz   
最大時(単一スレッド) 3.75GHz

↑1700は省エネ化しているので、そのまま定格で使うと1700Xと結構差が出ます。
1700をOCして1800Xと同じクロックで使うと、消費電力も性能も1800Xと大体同じくらいになります。
1700を買って1800Xと同じ設定でOCして使うと割安です。

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064724236.html

書込番号:20774823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/03/29 00:46(1年以上前)

>>uPD70116さん

貴重なご意見ありがとう御座います。自分の用途とブーストの条件等ををよく吟味しようと思います!

>>kokonoe_hさん
具体的な情報、とても有り難いです!BLOGも参考にさせて頂きます!

書込番号:20775413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

クチコミ投稿数:92件

ENERMAXのETS-T40FというCPUクーラーをIntel構成で使っていました。
今回Ryzenがリリースされたので久しぶりにAMDで組んでみたくなりました。
流用できる部分は流用したいのですが、ENERMAXのHPではETS-T40FはAM4対応と書かれていますが、
AMD製CPU用の金具を使えば流用できるのでしょうか?
知ってる方がいらしゃったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:20751004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 Ryzen 7 1700 BOXのオーナーRyzen 7 1700 BOXの満足度5 くら〜くで〜るの日々 

2017/03/19 18:23(1年以上前)

たしかバックプレートのネジ穴の位置が違うので使えなかったはず。

HPを見る限りAM3+止まり。
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T40Fit/product-information.html

おそらく専用リテンションキットなどで変換すれば使えるようになるパターンでは?

他にもAMDソケット標準の爪に引っ掛けるクリップタイプのクーラーなら大抵使える。

バックプレート使うタイプはネジ穴の位置が違うから使えない可能性がある。

ETS-N31-02ならネイティブ対応。
https://www.links.co.jp/item/ets-n31-02/

詳細は各メーカーや代理店に問い合わせるほかないかと。

1700ならリテールクーラーついてるから使えないことは無いと思うけれども。

書込番号:20751027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 Ryzen 7 1700 BOXのオーナーRyzen 7 1700 BOXの満足度5 くら〜くで〜るの日々 

2017/03/19 18:29(1年以上前)

すみません。確認漏れでもしかしたら使えるかもですが、これはロットによって変わる恐れが...。
心配ならメーカーとかに確認とったほうがいいかも。

書込番号:20751047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 Ryzen 7 1700 BOXのオーナーRyzen 7 1700 BOXの満足度5 くら〜くで〜るの日々 

2017/03/19 18:31(1年以上前)

連投すみません。
申請すればもらえるっぽいですね。

http://www.enermaxjapan.com/Press-Releases/AM4-Kit_CPU-Coolers_20170216.html

書込番号:20751054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2017/03/20 11:31(1年以上前)

ASUSのCROSSHEAIR IV HEROみたいにAM3用のネジ穴もあるものならそのまま使えます。
ただ例外に近いので他のものを使う場合には取り付け金具を受け取ってください。

そもそもCPUではなくCPUクーラーの方で質問した方が良い事項です。

書込番号:20752956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2017/03/20 16:46(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
購入時のレシートで取り付けキット送付されるとは知りませんでした。
CPUクーラー代を散財せずにすみそうです^ー^
ありがとうございました

書込番号:20753627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格はいくらまで落ちるか

2017/03/11 23:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

スレ主 Sefiaさん
クチコミ投稿数:27件

42000円位からスタートしていますが、AMDは基本的にはどのくらい時間が経てばどのくらい下がるなどありますか?
35000円位までは落ちるでしょうか?
i7 7700Kが46000円から現時点で40000円弱ですから、この製品はどこまで下がるのか疑問に思いました。

書込番号:20730900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/03/11 23:49(1年以上前)

329ドルx115円/ドルx1.08=40861円

でもあすくだし10%くらいは下がりそう

書込番号:20730944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2017/03/12 00:15(1年以上前)

AMDもSocket939のAthlon64 X2とか結構なお値段で販売していたし、競合と十分に戦える性能を持っているときにはそんなに値段下げなくても売れると判断する可能性は否定出来ないと思うので、ここ最近のCPUの値段の傾向から「ここまで下がるかな?」予想は外れる可能性もあるのではないかと。

書込番号:20731002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/03/12 01:59(1年以上前)

>AMDは基本的にはどのくらい時間が経てばどのくらい下がるなどありますか?

過去の傾向だと、インテルに影響されて下落していたと思う。
例えばAPUの上位モデルはi5クラスの性能を期待されてi5並の価格で発売されたけど、実際はi3くらいの性能でi3並の価格に下落したりとか。
今回はインテルの性能に価格が引っ張られると、逆に値上げされる事になってしまうけど。

まぁ、この後Ryzen 5が出てくるので、下落はごく僅かに留まると予想。
Ryzen 5 1600Xの予想価格が269ドルだとすると、日本での発売価格は31,800円+税(34,344円)くらいが妥当でしょうか。
R7 1700がこの価格を下回る事は絶対に無いですし、当然ある程度の価格差が保たれるでしょう。

書込番号:20731153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/03/12 18:05(1年以上前)

下がっても39800円までかな
今ですら安すぎるし
ryzen5 ryzen3がどんどん詰まってる上に今回はインテルに勝ってるから値下げする必要がないので
1700は329ドルから下がることは年末まではないんじゃないかな

書込番号:20732864

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/12 22:54(1年以上前)

現在価格から、
・モデル末期で-5000円
・特価で-3000円
・価格が落ち着いて-1500〜2000円

これくらいじゃないかなぁと予想。
もとより1700は安いですし。
値下げだけで言えば1700X/1800Xのがまだ期待できます。
どのみち今回は米価格とでそんなに差がないですし、完全に型落ちしてもR7では値崩れしないように思います。

書込番号:20733742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/13 09:49(1年以上前)

最後に買ったAMDのCPUはPhenomIIx6 1055Tで2万円くらいだったと思います。
当時でほぼ同じ性能だったのはi7 930あたりでこちらの価格が2万円台後半だったことを思えば、コスパのAMDってイメージからすると、現行で言えばi7 7700kとほぼ同性能の1700無印は3.5万円くらいにはなって欲しいかなというのが個人的な要望ですね。


販売店側がマザボとセットで2000円〜5000円引きとかはやってくれそうには思いますが、、、、

書込番号:20734538

ナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2017/03/13 21:00(1年以上前)

為替の変動で若干上がる(千―二千)可能性は有るかもしれません。今回の価格設定は、AMD極東地区担当の責任者(Radeon30週年記念イベントでも紹介が有った人物)が割と頻繁にアキバSHOP等お忍びリサーチ(各店舗に掲示されている価格表等、実際に目視しに来ていたのを複数回目撃)が日本の価格にかなり影響が有ったと思います。この先、1年後には第二世代が発売され、その直近(来年の年明けもしくは、今年の年末)で価格の下落が起きるかもしれません(在庫処分と言う)。4月中旬以降M/Bの入荷が増え在庫潤沢となった時にSET販売のキャンペーンが入るでしょう。その時にセット割最大(組み合わせやメーカーにもよる)5千程度あるかもしれません。単品での下落を考えているのなら、期待しないで気長に待つだけの覚悟が必要でしょう。1割下がれば超ラッキ―位にね。

書込番号:20735917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/13 22:57(1年以上前)

アベノミクスというとんでもない円安誘導をやめさせれば安くなりますよ。
円の流通とか考えると2.8万円で買えないとだめなぐらいですからね。
極端な円安誘導で、韓国にもGDPで負けそうな水準です。
この異常さを理解していない人が多いので困りものですね。

書込番号:20736391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/03/16 21:43(1年以上前)

常識的に考えてただのドル高だから
それくらいアメリカが異常に強いだけ

書込番号:20743941

ナイスクチコミ!1


mao_maoさん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/17 02:34(1年以上前)

為替が理由なくどちらかに偏るなんてことはない
稼いだドルを国内還流させると円高になるから無理やり海外に再投資の形で、流出する一方にしている
戻ってこない一方通行のお金の道に対して国内のお金をじゃぶじゃぶ流してるのが今の官製円安

書込番号:20744594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

話題性のわりには

2017/03/10 04:49(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

レビューや書き込みが少ないのは流通量が少ないからですか?品薄は売れ行きがいいからなのか、供給が少ないのか、どうでしょう?

夏あたりまでに組もうかと思いましたが、来年にはryzen2の話もありますし、悩ましいですね。phenomが2になって大きく飛躍したのを覚えているので余計気になります。

メインパソコンはCPUは4770なのでまだまだ現役行けますが、電源が6年目なのでそろそろやばそうです。延命させるか、新規に組むか、悩んでいる今が楽しいですね。

書込番号:20725457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/10 07:55(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん

ただ単純に石も板も無いからでしょう。
石はチラホラ見えますが依然板はトマホークが極僅かにあるのみですし。
(BIOSTARまで無いとはなぁ^^;)

頼みの綱(?)の米尼も在庫無し&今回は米尼利用の旨味が全くなし。

純新規の人はメモリが高いのもあって"待ち"でしょうし、待てばR5やR3もありますからね〜。

Ryzen2そんなに早く出るでしょうか?
R7以下やAPUもまだなのに。
あまりリビジョンせずにRyzen2(+X390or470?チップ等)はやりそうですが。
とは言えAM4ソケット自体は息は長いとアナウンスありますから、次のが出て良ければ買うまでです。

主さんはとりあえず電源を買ってしまうと良いのでは?(笑)
規格さえ同じならIntel、AMD関係無いですからね〜。

書込番号:20725612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/03/10 13:17(1年以上前)

>AM4ソケット自体は息は長いとアナウンスありますから、次のが出て良ければ買うまでです。

同意見です。
ヤフオクや買い取りでCPUの値動きは堅調ですから、次世代が出た後でもヤフオクならマイナス1万くらいで収まると予想(円相場が今と同じと仮定して)。
AM4マザーは早く買うほど長く使い回せますし、次世代が出たらCPUを買い換えるだけですから、いつ出るか分からない次世代を待って欲しい物を我慢してもメリットは少ないと思いますよ。

書込番号:20726256

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4369件Goodアンサー獲得:251件

2017/03/10 13:53(1年以上前)

だね(*^^*)

書込番号:20726322

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2017/03/10 16:36(1年以上前)

石は各店在庫は余裕。M/B無いのでどう売るか。入荷時、セット販売。それだけの話。。それは、AMDのロードマップ説明、CEOの話でも第二世代が本命。M/Bのチップセットも、リビジョンもしくは更新が行われるのは、現状のM/B各メーカーのレビューなどで判断出来ると思う。新し物好きには格好の獲物?

書込番号:20726650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/03/11 15:24(1年以上前)

マザーボードがなさすぎる
ツクモの各店舗とかで聞いてみたら、ほとんど完売、あっても各モデルで一つ残ってるのがあればいい方とかそんなレベルだった
AMD自身AM4が非常に長いプラットフォームだと言っていて
4年くらいは使われるそうですね
そういう意味では今のうちから購入しておいても全く損はないと思います

書込番号:20729470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件

2017/03/11 16:32(1年以上前)

皆々様、回答ありがとうございます。

CPUが無いんじゃなくてマザーが無いのですね。
各社AMDなんで甘く見て開発が遅れたのかな?

まさかこんなにイイものが出るとは思ってなかったのか?

マザーが充実してからじっくり選びましょうかね。今から暖かくなるから電源もまだしばらくは持つでしょう。
8GBあったメモリが動作不良で4GBになっちゃってるので追加でメモリ買うかどうか悩んでいるくらいが問題です。
Win7ですから普通は4GBで足りるんですが、ゲーム時にやや不足気味かなぁってとこで。。。

書込番号:20729644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/03/11 18:02(1年以上前)

こんにちは。
昨日10日に数年ぶりにアキバまで足を伸ばしてマザーゲットしてきました。アマゾンで3月3日に予約したのですが、日程決まらず3月9日になって配達予定日は3月末から5月4日の間という冗談みたいなお知らせが入り速攻で予約解除した訳です。
ツクモかドスパラしかないと思い店頭に行ったところAsrockが数点ありましたので、X370マザー購入できました。
店頭予約もフリーで受け付けているそうでした。
今は、慣れないAMDにトライしているところです。

書込番号:20729877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2017/03/11 18:38(1年以上前)

マザーベンダー各社の開発が遅れたのではなく、
AMDがAM4用チップセットをきちんと供給出来ていないのが原因では?

何となく見切り発車をして待ったをかけた様に伺えます。

書込番号:20729991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2017/03/13 09:37(1年以上前)

なるほどAMDの供給遅れの可能性のほうが大ですね。
ベンダーさんは新商品ならいち早く開発して販売したいものですよね?


とにかく春先までは安定供給しそうにないので、しばらくは様子見ですね。

今回はケースから電源、全部新調予定なのでメッチャお金かかりそうです。
今のうちにあーでもない、こーでもないと模索して楽しみます。

書込番号:20734522

ナイスクチコミ!0


790gx4850さん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/27 15:46(1年以上前)

自分もマザー在庫無しのため米国AMAZONで購入しようとしたが思いのほか高いいので諦めていた所でCPUも在庫無し
少し高いが米国AMAZONで+1,000円ほどで入手できました。
マザーはAMAZONでB350を予約して待っていた所3月中旬に入荷予定の連絡があり再度他のマザーボードの状況を確認したらBiostarのX370が購入予約できる状態になったのでB350をキャンセルしてBiostar”X370GT5”を予約して3・22に到着しました。
4月中旬頃には潤沢に出回りそうですね
Biostarのマザーは他社より安いがマニュアル・UEIF(BIOS)が日本語に対応していませんので初心者は注意してください

書込番号:20771340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この用途にRyzen1700は利用出来ますか?

2017/03/04 11:34(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

スレ主 Ord Leafさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、突然失礼します。

ワガママでIntelCPUは一切使ったことがありません。
(ただ金銭的には難があり、知識は非常に浅く検証癖等はありません)

この頃、利用させて貰っているPC FX6300の調子が悪くなってきてしまったので半年~一年後を踏まえた貯金をしようかと思いましてご相談に参りました。
無印のRyzen1700もしくは今後発表・販売された場合にG付きを購入しようと考えております。

この際に気になるのはコア8スレッド16とのことですが、本当なのか?と言うことと、そもそもそんなに要るのか?というところ。

現状のCPUを活用する用途を記載します。

・複数のツイート管理。
・常時通話ソフトの利用。
・身内用のゲームサーバ開設。
・DX12を活用するゲームのプレイ。
・CPUを主体に活用するゲームのプレイ。
・趣味で入力機器を利用しソフトを活用した上での音楽制作。
・クロームやIE(Edge)で複数ウィンドウ複数タブを利用した上での動画・音楽視聴。
(現状、DX12以外の用途で使用している最中にすらかなりの重さとなってしまうor恐らくメモリ側の問題で強制終了してしまう状況)

以上が主な利用用途なのですが、タスクマネージャ等から指定が可能な[関係の設定]を活用し、スレッド毎に用途を分けることで負荷の分割を考えております。
AMDの中で、これ等の用途に優れているか、その他でも叶うことなのかを教えて貰えると助かります。

最悪は下位のモデルや後期のモデルにすることも考えていますので。

・・ちなみに、皆さまはこのCPUを組み込む際に長持ちさせるならどんな工夫をされますか?

書込番号:20708658

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2017/03/04 13:02(1年以上前)

ゲーム次第ですね。
CPUを使うといってもコア数を使えずIPCとクロックが高い方がいいのか、マルチコアで性能が伸びるのかで違ってきます。
IPCはかなり近くなりましたが、クロック自体はCore i7 7700K等に負けるので、コア数を使わないゲームだと厳しいという結果になっています。
その辺りが貴方の条件と合うのかは不明、4コア8スレッドモデルのクロックが高いならその方がいいのではないかとも思えます。
噂通り1400Xが3.5GHz+ターボなら、そちらの方がいいでしょう。(安いですし)
ただ16コア扱えるタイトルがあれば逆転します。

長持ちさせるなら温度管理ですね。
CPUも勿論ですが、マザーボードの冷却にも気を配った方がいいです。

簡易水冷でもマザーボードの温度低下を目的としたファンを取り付ける、ヒートシンクやファンも含めケース内の埃は取り除く、定期的に温度を調べ冷却に問題がないか確認する辺りでしょうか。
真夏に冷房なしで使うなら、一番暑い時間を避けるというのが効果的でしょう。
万が一の水漏れに関して懸念するなら、空冷にした方がいいです。
水が漏れたらCPUやマザーボードは使えなくなると考えていいです。

書込番号:20708887

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2017/03/04 13:34(1年以上前)

>・・ちなみに、皆さまはこのCPUを組み込む際に長持ちさせるならどんな工夫をされますか?

過度なOCはしないかな。 ブルーバックになったり、再起動繰り返すほどにクロック上げを試すようなことをしよったら
じわじわと耐性も弱くもなるし、電圧過多で一気に壊れたりとか。
レビュー見るにRyzenはあまり高クロック難しいようですよ、せいぜい4.2GHzくらいを限度にって感じ。

自分もこのCPUの様子を見つつ、6コアまたは次期APU辺りを狙う感じです。

書込番号:20708940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2017/03/04 14:38(1年以上前)

書き忘れましたが、AVX-512がないと動かないとかでなければ一応動きますよ。
重いゲームでCPUクロックが重要なものだと辛いだけです。

書込番号:20709084

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ord Leafさん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/04 19:22(1年以上前)

>uPD70116様 
>あずたろう様 

ありがとうございます。

と言うことは、今後利用するもので16コアを利用するものが出てくるかどうかで決めるのが手かも知れませんね。
現状遊ばせて貰っている作品はクロックの高さを求められていると聞きますし、よく吟味してみようと考え直しました。

それにあたり[噂 1400X 3.5GHz+ターボ]や[6コアまたは次期APU]等、参考にさせて貰います!


長持ちさせる為のコツについて、誠にありがとうございます。

マザーボードの冷却については盲点でした、考えてみれば負荷が上がるとCPU周辺がとても熱くなりますものね。
実のところ、埃が溜まらずメンテナンスがし易いことからマザボを裸のまま、耐熱シートと絶縁シートに乗せる形で使用しているのですが・・これだと冷却が分散してしまいますし、良いケースも見付けておかねばです。

過度なOCは耐性自体まで落としてしまうのですね。
基本的にクロック上げ自体は行わない設定にしてますので、恐らく問題は無いと思いますが・・頭に入れておきたいと思います。

書込番号:20709792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2017/03/04 23:24(1年以上前)

>過度なOCは耐性自体まで落としてしまうのですね。
2年以上使って遊んでたi5 4670Kは当初は5.2GHzまで到達出来てましたが、終いの頃は5.0Hzがやっとな代物になってました。
起動できないときはフリーズしたり、ブルスクになったり、再起動ループになったりと結構虐めてたかと思います。
CPUもさることながら今のマザーのBIOSが無事だったことが幸いでした。 前のGAGAマザーは見事にBIOS壊しましたが(笑)

書込番号:20710571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2017/03/05 04:52(1年以上前)

GIGAマザー^^;

書込番号:20711027

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)