AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G3220からA8-7600に…

2015/12/22 14:46(1年以上前)


CPU > AMD > A8-7600 BOX

クチコミ投稿数:12件

今回、IntelのCPUかAMDのCPUのどちらにしようかと決めていたのですが…
まず、同価格?のCore i3 4170 BOX(http://kakaku.com/item/K0000772613/)に変更しようと思ったのですが、
同価格で、4コア4スレッドのA8-7600「A8-7600を買うより私的にはA8-7670Kが良い気がします。」
に惹かれてしまい、IntelかAMDどちらにしようかと迷っているのですが。
「マザボとCPU購入となると、2万ちょっとなんですが、そしたらIntelのCore i5 4460 BOX(http://kakaku.com/item/K0000651194/
)が買えてしまうんですよね…」
マザボを変更するにあたって、候補がこちらですASRockFM2A88X Extreme4+
(http://kakaku.com/item/K0000584186/?lid=myp_favprd_itemview)

今の構成↓

CPU Intel Pentium G3220 (http://kakaku.com/item/K0000568207/)

GPU Palit Microsystems GeForce GTX 750 Ti StormX Dual (http://kakaku.com/item/K0000625233/)

RAM 8GB CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] (http://kakaku.com/item/K0000320521/)

HDD Western Digital 2TB

電源 玄人志向 KRPW-PB500W/85+ (http://kakaku.com/item/K0000635764/)

用途・PCゲーム(BF4等)・動画視聴…

今迷っているのが、CPU・M/Bを変更するか、CPUだけを変更するか迷っています。

書込番号:19425768

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/22 14:56(1年以上前)

GTX 750を使い続けるのなら、CPUのみ Core i5 or i3 に変更が一番お得です。
Core i5なら、今でも 第一級の CPU性能です。

書込番号:19425791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/12/22 14:57(1年以上前)

個人的には、同じ金額を使うならCore i5 4460を購入することをお勧めします。
もしくは安くすませてCore i3 4170。
A8-7600が4コア4スレッドでもソフトが対応していなければあまり意味がない。
PCゲームが複数コアに対応するのならいくらかは意味があるけど、それならなおのことCore i5 4460を購入した方がいいでしょう。

A8-6500を使っていて不調で、Core i3 4160に変えたけど体感的にもほとんど変わらない。
どちらかというといいくらいかな。
使用用途的に、4コア4スレッドの恩恵は特になかったというところでしょうか。

書込番号:19425792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/12/22 16:43(1年以上前)

グラフィックボードは使い続けます、CPUの交換のみにしたいと思います。

書込番号:19425931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/22 16:52(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>LaMusiqueさん
書き忘れ…
構成の中にマザボの書き込みを忘れてしまいました。
マザーボード ASUS B85M-K(http://kakaku.com/item/K0000669073/)
クチコミ掲示板初使用なのでニックネーム引用にきずきませんでしたね…

書込番号:19425942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/22 18:40(1年以上前)

A8-7600に変更しても費用対効果は殆ど無いと思います。 寧ろマザーボードを買うお金がもったいない。
今のCPUよりもグレードアップを望むのであればHaswellのi5への換装をお勧めします。(CPUの換装だけで済むから抵コスト)
G3220からi3へ変更しても、ベンチマークのスコアはいくらか上がるはずですが、
体感では何一つ変わった気はしないと思います。
だからと言ってi5に変えたとて、ふとした時にちょっと違うかな?くらいかなと思いますが、
まあOSの起動とかはちょっぴり速くなるかも知れません。

ただ一つだけ言っておきますが、CPUを変えただけでBF4で勝てるようになった!なんてことはないと思いますんでね

書込番号:19426139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2015/12/22 18:56(1年以上前)

現状Intelプラットフォームを使用してるならi5への換装がスマートだとは思いますが
GTX 750tiクラスのGPU利用ということでBF4とかのゲームではどのCPU使ってもほぼ変化は無いでしょう

4コアの製品にすれば多少のCPU負荷軽減(1コア辺り)にはなりますが
BF4(及びDICE系全般)だとフルで6〜8コア使えるゲームなので4コアでも依然負荷は高いままですので効果は薄いです

書込番号:19426170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/12/22 20:54(1年以上前)

>山田 田朗さん
マザーボードを買い換えるのは馬鹿らしいですねw
現状BF4をPentium G3220でプレイしてるんですが、反応が無い時が時々起こったり、突然Windows化して
BF4の画面が真っ赤になったりするんですよね…
Core i5 4460を買うとなるとSSDも追加しようと思います。

書込番号:19426416

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/12/22 21:02(1年以上前)

予算2万円くらい?

OSの入れ換えなど考えると、わざわざマザーボード変えてプラットフォーム変更するのは手間がかかった上に性能も大して上がらず、金出して苦労を買うようなもんです。

逆に、自作すること自体が目的となっているなら、性能なんか二の次でイイから、金出してでも苦労という名の享楽を買うべきです。あえてプラットフォームを変える。もちろんアリです。

自由な魂のジサカーとしては、面白いってだけで後者を推しますが、確実な性能向上をお望みなら、つまらないほど確実に性能アップするであろうCore i5をどうぞ。

書込番号:19426436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/12/22 21:12(1年以上前)

>spritzerさん
効果の薄い事は分かっていましたが、DICE系のゲームはBF4しか持っていませんので、6.8コアCPU?にしようとも考えたのですが、6.8コアCPU?は使いこなせないので…Core i5 4460を買う事にします。

書込番号:19426463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/22 21:23(1年以上前)

>軽部さん
予算は3万円です。
確実な性能を求めたいので、Core i5を買うことにします。
3万以内の予算で私はこれを買いますね…
Core i5 4460 BOX
虎徹 SCKTT-1000
SSD370 TS128GSSD370S

書込番号:19426488

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/12/22 21:47(1年以上前)

つまらん…わざわざ人の意見を聞くほどのコトだったのか?


と、ラストリアルジサカー(始末に負えないマゾヒスト)のオレは心の底では思いましたが、理性的な回答者の1人としては「賢明な判断だと思います」と、スレ主様の判断を支持します。

書込番号:19426556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/23 05:18(1年以上前)

SSD370 TS128GSSD370Sを480GBのほうがいいと思います。 どうせかけるなら。 120GBはゲームとか入れたら容量が足りなくて困ることになります。

書込番号:19427263

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/23 05:44(1年以上前)

今のゲームって 480Gないと心許ない位にデカイのですか。
20-40G当たり前とか?

書込番号:19427279

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2015/12/23 07:28(1年以上前)

人によりますけどゲーム複数入れまくるなら240GBは欲しいかも

ちなみにBF4やFallout4で約30GB、FF14で約17GB、ちょっと古いMMOだとTERAで約37GBくらいですかね
まぁこういうのはコンテンツアップデートなどで肥大化していく傾向なのと
最新ゲームだと40〜50GB使用する物も存在するので余裕は見た方がいいのは確かです

書込番号:19427372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/12/23 13:34(1年以上前)

>からうりさん
SSDにはよくやるゲーム(2ゲームまでとする)とOSのみ入れます、HDD(2TB)にはその他ゲームと動画ファイル等に使います。
なのでSSD120GBで十分かと思い…

書込番号:19428185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/23 13:51(1年以上前)

>spritzerさん
ゲーム、その他ファイル、動画、等は全てeドライブに入れる予定ですあくまでも、Cドライブは、OSと良くやるゲームしか入れません…

書込番号:19428222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2015/12/23 14:11(1年以上前)

http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2522&cmp[]=2311&cmp[]=2595

http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2230&cmp[]=2020

書込番号:19428266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/12/23 16:29(1年以上前)

>多い緑茶さん
cmpが邪魔してURLが・・・
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?[]=2522&cmp[]=2311&cmp[]=2595
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?[]=2230&cmp[]=2020

書込番号:19428553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/24 05:30(1年以上前)

i5+SSDという選択は良い選択だと思います。

SSDに換装するとかなりかなり速くなったように感じると思いますよ。
SSDにBF4を入れればBF4の読み込みも格段と速くなりますし。僕は好きなゲームを1つだけOSと同じSSDに入れています。

限られた予算で、最も効果的な換装を望むから悩むのであり、相談したくなるのであって
スレ主は何も間違っていませんからご心配なく。

i5+SSDという選択はナイスだと思いますんでね、もうあれこれ迷わず買っちゃった方がいい。
お正月休みの楽しみが出来て良かったですね!どうぞ自作ライフを楽しんでくださいな。

書込番号:19430060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/24 06:55(1年以上前)

この前WIN10の自作気を作りました。 OSとオフィスとセキュリティを入れたら40GB使っていました。 事務用ならこれでもいいと思うんですが。 悪気があっていっているんではないです。 かけるお金を大事に使ったほうがいいと思うからです。 自分はものすごく失敗しました。 再来年には消費税が上がるのでHDDより故障率が少ないSSDがいいと思うからです。 安定性が一番大事です。
入れ直しでも5時間ぐらいかかったりします。 その時にパソコンが使えないとイライラします。

書込番号:19430112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

低予算で新たにPC作ろうと考え中

2015/12/08 16:32(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7870K BOX

このA10-7870Kか、Pentium Dual-Core G4500とGeForce GT 730だとどちらがいいでしょうか?

用途は省エネでゲームを付けっぱなしにしたいです。

書込番号:19387170

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/12/08 16:37(1年以上前)

sスケッチブックsさん  こんにちは。  ゲームの種類に寄るでしょうね。  ゲーム名は?

書込番号:19387179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/08 16:57(1年以上前)

>Pentium Dual-Core G4500
後からi5/i7に買い替えるのだろうけれど、そうでなければこの組み合わせ(CPU/MB)で買うよりはZ97+G3258の方が良いと思う。

>GeForce GT 730
目的次第なら悪くは無いだろうけれど、ゲーム向けではないね。買うなら予算次第でGTX750 Ti ないしGTX970かな。

書込番号:19387215

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2015/12/08 17:22(1年以上前)

省エネにして本来必要な性能より足りなかったら無意味です。
必要とするPCスペックはゲーム次第なので、ゲームタイトルを書いてください。

はっきり言ってPCゲームは高いスペックを要求するものが多いです。
最近は現状のハイエンドでも厳しい数年後のPCスペックに期待したソフトは少ないですが、それでもハイエンドクラスでないと厳しいものも少なくありません。
PS4やXBox One辺りが一番省エネだと思いますよ。(タイトルがあればですが)

>twin-driveさん
省エネPCを目指しているので、多分それで大丈夫だと思っているのですよ。
買い替はしないで、それで完成ですよ。

書込番号:19387265

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7870K BOXのオーナーA10-7870K BOXの満足度5 Xアカウント 

2015/12/08 17:51(1年以上前)

A10-7870Kです。

書込番号:19387324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/08 23:47(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=KU8R-kHdGSY

一つ前のA10-7850KでもBF4がこれほどサクサクに動きます。のでグラボ積まないのであれば断然A10を使うべきです
Pentiumの内臓GPUはヘボ過ぎてゲームには使えたもんじゃありません。

GF GT-730はゲームで使うには非力すぎて、そんなもん積むくらいならAMDのA10内臓で十分です
低予算でゲームPCを作るのであればAMDの一択です

書込番号:19388307

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2015/12/10 15:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。

現在ネットワーク環境が無いのですが、以前HD3650でギリギリ出来ていたゲームをまたやりたいなーって思っています。

書込番号:19392302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/01/01 12:03(1年以上前)

横から失礼します。
同様に悩んでおりまして、したいゲームは古いシムシティのみです。
これだけですのでグラボまでは不要かなと考えておりますが、
7870kではどこまで動くのでしょうか。

書込番号:19451152

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7870K BOXのオーナーA10-7870K BOXの満足度5 Xアカウント 

2016/01/03 00:53(1年以上前)

正直、このくらいの設定にしてもそう大したフレームレートは出ませんが、シムシティなら別にフレームレートの低さがゲームの有利不利には関わってきませんので困ることはないと思います。

20fps割ってても、あんまし気にならない。


ちなみに

7870K(CPU4.3GHz、GPU@975MHz、低電圧化)+DDR3-2400という環境です。

書込番号:19455067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/01/13 19:22(1年以上前)

軽部さん
遅くなりましたが、詳細に有難う御座います。

確かにフレームレートは必要ないですもんね。
AMDで(新しい7890k?)組んでみる事にしました。

書込番号:19488555

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この構成で規格?的に問題無いですか?

2015/12/01 23:13(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7870K BOX

スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件 A10-7870K BOXの満足度5

一ヶ月くらい前からパソコンの自作を始めてちとハマりました。(笑)
今現在組み立てた経験はインテル製CPUのマシン2台です。

ずっと以前AMD製CPUのノートパソコンを使っていてあまりの処理速度の遅さにびっくりでした。
まあ、そのCPUはおそらく1コアで動作周波数も低くウルトラ低スペックのグレードだったからだと思いますが…
ただ、内蔵グラフィックスの発色?がとても良く赤と黒が鮮やかだった思います。

色々調べたのですが、AMD製CPUはインテル製のものよりコアの性能が低い?みたいですが
(プロセスルールの微細化が遅れてる?)
内蔵グラフィックス?(こちらはAPUと呼ぶそうですが)の性能がいいみたいですね。

そこで、ちと面白そうなのでこのAPUでもう1台パソコンを作って見たくなりました。
用途としてはリビングでBDを観るのが主な用途で、ついでに軽めのゲームや多少エンコもするかなって感じです。

インテルの場合は適合規格?ソケットやら何やらがわかりやすかったのですんなりパーツ選定ができましたが、
AMDのはちとわかりづらい?ので自分の選定が規格的に合ってるのか不安です。

【今回の選定】

OS : Windows 10 Home 64bit
APU : A10-7870K BOX
マザー : GIGABYTE GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]
メモリー : CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
クーラー : サイズ 巽 SCTTM-1000B
BDR : パイオニア BDR-209BK2 バルク
SSHD : SEAGATE ST1000DX001 [1TB SATA600]
PSU : Corsair CX430M CP-9020058-JP
ケース : Thermaltake Chaser A21 CA-1A3-00M1WN-01

この構成で特に問題は無いですか?

書込番号:19368583

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/01 23:32(1年以上前)

>>メモリー : CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

出来るだけ速度が速いメモリの方が内蔵グラフィックスの性能もアップします。
例えば、このマザーボードならDDR3 2400までサポートします。

ただ、高速なメモリを買うよりもビデオカードを買った方が性能も良く安いですが・・・

書込番号:19368648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件 A10-7870K BOXの満足度5

2015/12/01 23:58(1年以上前)

>kokonoe_hさん

こんばんわ。
いつも的確なアドバイスありがございます。

なるほどですね。メモリの速度も色々あるんですね。
でわ、こちらなんてどうでしょう?大丈夫ですか???

G.Skill
F3-2400C11D-8GXM [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]
http://review.kakaku.com/review/K0000673592/#tab

グラボは他のマシンに付けていて重い?ゲームはそちら専用でやるので、こちらのマシンはグラボ無しでお手軽に
行きたいんですけど。
このメモリならそんなに高くなくていいかなって思ったのですが… ?

書込番号:19368721

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7870K BOXのオーナーA10-7870K BOXの満足度5 Xアカウント 

2015/12/02 00:01(1年以上前)

DDR3-2133/GPU@975MHz

DDR3-2400/GPU@975MHz

DDR3-2400/GPU@975MHz

構成的には問題ないと思います。
メモリが低クロックなのが気になりますけど、限界まで性能を引き出すとかいうんじゃなければ、まあ実用上問題はないでしょう。
ウチのは高速なメモリを載せてますので、ベンチスコアを参考にしてください。DDR3-1600とDDR3-2400の比較だったら、最大20%くらいの差かな?

なお、ビデオカード載せるなら、APUを使う意味はほぼなくなります。
そんならCore i3でいいって話に。

書込番号:19368728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件 A10-7870K BOXの満足度5

2015/12/03 00:47(1年以上前)

>軽部さん

こんばんわ。ご回答頂きありがとうございます。

メモリを高速なものにするだけでそんなにパフォーマンスに差がでるんですね!
是非DDR3-2400のものにしたいと思います。

書込番号:19371540

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/03 01:27(1年以上前)

QSVEncの強いメモリ速度依存性
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-282.html

intelのCPUの方で動画のQSVのエンコードでもDDR3-1066とDDR3-2133では1.7倍ほど速度が違います。

書込番号:19371612

ナイスクチコミ!1


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件 A10-7870K BOXの満足度5

2015/12/03 01:54(1年以上前)

>kokonoe_hさん

こんばんわ。

QSVでもメモリの速度が速いとそんなに差が出るんですね!

私は仕上がりに満足できないのでQSVは使いませんが、QSV使う人は安いPentiumとか買って高速な
メモリを使うといいってことですね。
あ、Pentiumが高速なメモリに対応してるのかわからないですが。(笑)

色々勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:19371633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/12/03 06:03(1年以上前)

おひさです!

AMDの内蔵グラフィックはRADEON系かな?
グラフィックはRADEON系はコッテリ
geforce系はサッパリした色だけど速いって言われてました。

CPUはどちらが高性能か?
それはやりたいことによって判断が別れます。
その昔、3DゲームはAMDに定評がありましたからね。

メモリーは速いのが良いですが安定性のあるメーカーを選んだ方が良いですよ。

書込番号:19371764

ナイスクチコミ!1


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件 A10-7870K BOXの満足度5

2015/12/04 00:27(1年以上前)

>baikinman@E39さん


こんばんわ。お久しぶりです。

AMD(RADEON)って確かにこってりなイメージありますよね。

一応使い分けとして、

・普段使い(ネット・ゲーム)=Corei5 4690+GTX960マシン
・動画エンコード=Corei7 4790(内蔵グラフィック)マシン
・BD鑑賞・軽めのゲーム(ひょっとしたら地デジ録画も)=A10-7870K(APU)マシン

って、考えています。
やはり処理速度を求めるような用途ではインテル製CPUのマシンになりますね。

メモリーは多分G.SkillかCorsairのどちらかにすると思います。
パソコン自作の世界では一応定評?があるみたいですし、価格も7,000円くらいとお安いので。
インテルマシン2台には一番売れていてお安いCFDにしたんですけど、DDR3-2400でお手頃なCFDの
ものが見つからなかったので。

色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:19374325

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7870K BOXのオーナーA10-7870K BOXの満足度5 Xアカウント 

2015/12/05 01:39(1年以上前)

>使い分け

うんうん、用途分けしたほうが・・・トラブル時にノンPC状況に陥らなくてすむ、最小限ソフトしか入れないのでトラブルが少ない、万が一のトラブル時に問題切り分けが容易い、ネット見るだけでグラボの付いた電気食いマシンを立ち上げなクて済む、レンダリング時に他のマシンで別のことができる、パーツの使い回しができる、物欲が満たされる、甥にお古のマシンをあげる、経済活性化の一助となれる、月越しの金は持たないというポリシーが守られる、嫁が呆れて不要な会話が減る…などなど各種メリットがあります。

A10-7870K@4.3GHz/DDR3-2400:8GB/内蔵GPU/Windows10・・・常用機、BD鑑賞、ネット、お絵かき、ライトゲーム
Core i5-4690K@4.5GHz/DDR3-1600:16GB/GeForce GTX960/Windows10・・・ゲーム
Core i7-6700K@4.6GHz/DDR4-3000:32GB/Radeon R9-280X/Windows10・・・2D、3DCG
FX-8350@4.5GHz/DDR3-2133:16GB/Radeon HD7950/windows8.1・・・仮想マシン、ソフトウェアテスト、旧環境保存
Sempron 3850@1.3GHz/DDR3-1600:4GB/内蔵GPU/Ubuntu14.04・・・ファイルサーバー

Core i7-3930K@4.5GHz/DDR3-1866:64GB/Radeon R7-250/Windows7・・・3DCGレンダリングサーバー
Core i7-4790K@4.6GHz/DDR3-2400:16GB/Radeon HD7950/OSなし・・・予備役
Core i7-920@4.2GHz/DDR3-1600:12GB/GeForce GTX570/OS各種・・・CPUクーラー性能テスト
Core2Extreme QX9650@4.0GHz/DDR3-1600:8GB/GTX570/Windows10 InsiderPreview・・・OSテスト
Pentium G3258@4.8GHz/DDR3-2133:8GB/GTX660/Windows10 InsiderPreview・・・OC環境比較テスト
Core i3-2125@3.4GHz/DDR3-1600:8GB/内蔵GPU/Windows7・・・実家置きマシン

稼動可能マシンはこれだけありますが(ありすぎだろ)、主に使ってんのは上の5台。
あとはたまぁに使うくらい。ほぼ毎日使ってんのはA10-7870K。
使い勝手が良いのは、やっぱAPUでしょ。

書込番号:19376963

ナイスクチコミ!2


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件 A10-7870K BOXの満足度5

2015/12/05 02:08(1年以上前)

>軽部さん

こんばんわ。

すごいですねー!
そんなにいっぱいパソコンあるんですか。
しかも、「k」付きがたくさん… オーバークロックしてるんですね。
まるでパソコンショップですね。お家に伺って見せてもらいたいです。(笑)

カメラも色々下手なりに使い分けしてましたけど、パソコンも適材適所がありますよね。
私は今はCorei5 4690+GTX960をメインで使っていて、2画面でSteamのFF13を攻略サイトを見ながらプレイしつつ、
価格コムを見たりチャットをやったりしてます。(笑)

その横でCorei7 4790はひたすら動画のエンコードをしてます。(笑)

A10-7870Kは年内に仕上げる予定で、リビングでmp4動画を観たりBDを家族で観たりする予定です。

それにしても、パソコンってホント面白いですよね。
色んなことができちゃうんでもっと色々勉強してパソコン遊びの幅を広げたいですね。

書込番号:19376989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/12/07 10:00(1年以上前)

7870k(Godavari)はcTDPに対応してないので、kaveriの系統(下二ケタが00ないし50)のほうが良くないですか?
BDやmp4動画の再生ぐらいならcTDP 45wでもできるだろうし

書込番号:19383538

ナイスクチコミ!2


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件 A10-7870K BOXの満足度5

2015/12/07 19:14(1年以上前)

>名前の無い名無しさん

こんばんわ。

確かに発熱や消費電力を抑えられた方がいいですよね。
でも、今回は「これで十分」っていう基準で選んでなくて、一番(なのかな)グラフィックスの性能が高い
APUを試してみたいというのもあるんです。

高速なメモリを合わせることでよりパフォーマンスが上がると聞いてなおさらその思いが強くなっちゃっ
たというのもありまして。(笑)

ビデオカード無しでどこまで遊べるかが楽しみです。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:19384729

ナイスクチコミ!0


AMD火狐さん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/04 01:19(1年以上前)

Blu-ray鑑賞に使用されるのでしたら、PowerDVD(14または15のProかUltra)も用意すればFluidMotionが使えますね。アニメBDなど24フレーム/秒のBDをなめらかに再生できます。視点が移動するところとかだと効果が分かりやすいかったです。
これはAMD独自の機能なので、ご興味があればお試しを。

ちなみにメモリについてですが、高クロックメモリは比較的相性問題が起きやすく、高クロックで動作しない場合があります。うちでは A10-7850K + ASUS A88XM-A + A-DATAの2133Mhzのメモリ で使用していますが、こちらはXMPを使用することで2133MHzで動作しています。ドスパラなどで相性保証をつけて購入されるのが無難かとは思います。

書込番号:19654729

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース・電源などお尋ね

2015/11/21 13:00(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7870K BOX

スレ主 みつ坊さん
クチコミ投稿数:66件

ISK110VESAに組み込もうかと考えています。
構成は以下を想定。
CPU:これ
MB:FM2A88X-ITX+  予定(未購入)
MEM:TED38912M1600C11DC-P(4GB*2)
SSD:M6V

ケースには90W電源がついています。
電源・放熱に関して情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご教示お願いします。
最初はI5-6500T+B150で組もうかとも考えていましたが、予算的に・・・。

書込番号:19337658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/11/21 13:57(1年以上前)

消費電力とか大丈夫ですか?下記とか読んでみてください。
A10-7870K
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20150530008/
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20140703048/
http://review.dospara.co.jp/archives/52112772.html

ANTEC ISK-110 VESAにこだわるなら
Celeron J1900やCeleron N3150のオンボードマザーボードでいいのでは。

書込番号:19337788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 みつ坊さん
クチコミ投稿数:66件

2015/11/21 16:00(1年以上前)

>susumus555さん
ご教示ありがとうございます。
このケースはもともとAthron5350用に買ったのですがMBとケースの相性で使えなく浮いていたもので何を搭載しようかというところでの検討でした。よくよく考えたらTDP95WCPUですのでもちそうもないですよね・・・。
あほな質問をしてしまいました。

書込番号:19338095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

低負荷時のクロックについて

2015/10/06 12:37(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8300 BOX

スレ主 Jeminerさん
クチコミ投稿数:3件

題名の通り低負荷時のクロックについて少々気になった挙動が見られます
低負荷時(CPU占有率1%以下)の時にクロックは最低の1400まで下がってはいるようですが
1400〜2400あたりを高い頻度で変動し、稀にTBクロックまで上がってしまう
これが当方の環境依存なのか、仕様なのか気になり質問させていただきます

C1EやC6Stateを変更しても変化なし
Windows7で電源管理のプロセッサーを0%〜100%に設定しております

書込番号:19203905

ナイスクチコミ!0


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/10/06 16:53(1年以上前)

確かに、ブルドーザー系コアは負荷に対してわりと過敏に反応しますねぇ。APUもそうです。それが軽快さの秘訣なのかもしれませんが…

よく、何も操作していないのに負荷が0%にならないって話を聞きますが、それはフツーのことです。

OSは操作中のアプリ以外にも、多数のサービスがバックグラウンドで走っており、アイドリング状態に見えても微小な負荷がかかっていたりします。

何がCPUに負荷かけているかは、タスクマネージャーで確認して下さい。

もし、入れた覚えのないサービスやアプリだったり、Microsoftのサービスではないのなら、タスク名をネットで検索して安全性を確かめることをオススメします。

書込番号:19204385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jeminerさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/07 05:25(1年以上前)

WmiPrvSE.exeの割り込みでもクロックが上がってるようなので低クロック動作固定は無理そうです
FX系の仕様みたいなのでこれらは気にせず現状維持をしようと思います
回答ありがとうございました

書込番号:19205816

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2015/10/07 11:02(1年以上前)

AMD Overdriveでクロックを見ていたらあり得ないものを見ました。
2個セットになっているコアの片方だけクロックが変わるというものです。
実際にはクロック可変とチェックのタイミングが合わなかっただけなのでしょうが、ソフトでも追い切れないくらいのタイミングで可変しているということなのでしょう。

書込番号:19206394

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/10/07 12:49(1年以上前)

ブルドーザー系はクロックゲーティング、パワーゲーティング共にモジュール単位のはずなので、確かに同じモジュール上のコアは同じ電圧とクロックになるはずです。

ただ、モニタリングソフト上からは、どれとどれが同一モジュールにあるコアかどうかは分からないんじゃなかったっけ?(実質は論理コアなのに、独立したリアルコア扱いしているため)

あと、ターボコアやCool'n'Quietなどはミリ秒単位の制御なので、モニタリングソフトの更新間隔じゃ追従しきれないのは間違いないです。

書込番号:19206619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BF4でのパフォーマンスについて

2015/08/31 01:52(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7850K BOX

クチコミ投稿数:4件

このCPUを導入してから一ヶ月ほどが過ぎましたが疑問があり投稿させていただきます。

BF4でこのCPUとR9 270の組み合わせでMantle版をやっているのですが高設定でマルチプレイをすると、マップにもよりますが30~40fps程で想定よりかなりカクカクしていて不満です。
メモリは1330のデュアルメモリ2GB*2と8GB一枚挿してます。

これはCPUがボトルネックとなっているのでしょうか?確かに、タスクマネージャーで見てみると使用率が100%で振り切っていますが、例えばR9 290では120fpsがでるはずなのでボトルネックというのは考えづらいです。

電源も750Wで足りているはずですしお手上げです。
OSの再インストールが最適なのでしょうか?

書込番号:19097759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/08/31 02:06(1年以上前)

低クロックなメモリ使うと、かなり足を引っ張ることになりますy

参考に
ttp://musemd.at.webry.info/201403/article_1.html

ttp://bucci.bp7.org/archives/26116

書込番号:19097775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2015/08/31 02:28(1年以上前)

A10-7700k, R9-270

スレ主さんに近い環境で上記嫁のPCがあるんですがずいぶん前にBF4でMantleを試したことがあります。

結論を先に言いますが、
高設定でMantleとなるとR9 270 VRAM 2Gではギリギリでしたね
Mapによりますが1800M前後から1950M位のVRAM 消費だったかと
数戦すればMax 2G前後になるのでVRAMが足りずフレームスパイクを起こします

R9 270クラスでMantle使うのであればこのクラスに見合うプレイアブルな設定
中〜高設定でカスタムすることをお勧めします

目標はVRAM 1500〜1600Mぐらいで収めると快適です

書込番号:19097799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/08/31 09:54(1年以上前)

>spritzerさん
>パーシモン1wさん
お二方ともありがとうございます。
メモリのクロックのほうは個人的には内蔵グラフィックの方の影響という認識でしたのであまり原因だとは思っていませんでした。

VRAMですか・・・見落としてました。これはグラボの買い替えしか無さそうですね・・・

書込番号:19098260

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7850K BOXのオーナーA10-7850K BOXの満足度5 Xアカウント 

2015/08/31 16:37(1年以上前)

2GB×2と8GB×1という構成だそうですが、デュアルチャネルになってます?

なってたとしても、4GB分しかインタリーブが効かないので、グラボのVRAM(たぶん2GBでしょう)に入りきらないテクスチャを逐次読み込むバースト転送時に著しく性能低下するはず。

グラボ使ってるなら、iGPUのために高クロックメモリ使わなくても良いとは思いますが、さすがにシングルチャネル駆動だとメモリ帯域が半分となるため、キャッシュシステムが弱いAPUではCPU部の性能低下が目立つと思います。

解決策としては、同じ8GBモジュールをもう一枚追加してフルにデュアルチャネルを使えるようにするか(コスト小ながら性能低下を最小限に食い止める)、VRAM容量の大きいグラボに替えるか(コスト大だが最も性能低下しにくい)

ハードウェア的に健全なのは、同一容量同一仕様のメモリモジュールを4枚挿し、グラボも大容量VRAM のモノに替えることです。

書込番号:19099051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/02 21:01(1年以上前)

>軽部さん
ご指摘ありがとうございます。8GBのみはシングルで動作しているみたいなので指摘通りです。

今度4x2枚の購入を検討します。

書込番号:19105305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)