AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません。ご教授ください

2013/09/09 23:24(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8350 BOX

スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

起動しなくなってしまいました。
詳しい方が多いので、教えて頂けませんか。

構成
CPU FX 8350
MB  ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0
メモリ CDF W3U1600HQ-4G 2枚
グラボ SAPHAIRE HD7870
SSD intel330 120G
電源 サイズ エナジアプラチナ 1000
CPUクーラー DEEPCOOL ASASSIN
グリス リキプロ
OS WINDOWS8

自業自得ですが、6月上旬に購入し、オーバークロックで使用して(遊んで)いました。
最近は、20×235 ターボコア有効(21.5倍)で、疑似9590などと遊んでいたところ、ベンチ(ロストプラネットのtypeB 巨大サンショウウオみたいのが出てくるやつ)中に電源が落ちて、再起動したところ、画面に何も映らなくなってしまいました。
ロゴもUEFI(BIOS)の画面にもたどり着けません。
電源を入れると、マザーの赤いLEDがCPU→メモリ→グラボの順についていき、BOOT DEVICEでつきっぱなしになります。ファンは全て回転します。
今まで、以下を試しました。
配線を確認する。
COMクリアする(ジャンパ、ボタン電池抜き、最後にUSB BIOS FLASHBACK)
メモリを1枚にしてみる
メモリを予備と交換する
グラボを予備と交換する
で、変化なし。
電源を入れると、CPUクーラーがほんのり暖かくなります。

この場合、逝かれたのはマザーか、CPUか
確認できるすべがあれば、教えてください。

ま、最低どっちかを、最悪どちらも買い換えることになるのでしょうが・・・

書込番号:16564954

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/09 23:28(1年以上前)

電源という可能性が無いとは言えない。
ファンが回るCPUが暖かくなる程度では、電源が生きているとは言えないです。
これも、予備と交換しても同様であれば、違うだろうと言えますが。

書込番号:16564972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/09 23:45(1年以上前)

基本AMDの石は電圧耐性高いのである程度の電圧入れても死ぬと言うのは考えにくいかなと。
石が死ぬとLEDは進まなくなると思いますのでマザーの不具合と思います。
まぁでも断定は出来ないです。単にBIOSチップに不具合が出てる場合もあり。
まれに電源の不具合でマザーと石を巻き込んで。。と言うのはあります。

近くにパソコン工房があるならワンコイン診断してくれますがどうでしょう。
あとAMDの環境でOCする場合CPUだけじゃなくてマザーの電源部の冷却も考えないとダメですよ。

書込番号:16565068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/10 00:00(1年以上前)

追記
SSDも一旦外しておいて、メモリ無しで起動しようとしたときビープ音はなりますか?
また、それで鳴るなら、ビデオカードなども無しでは?

書込番号:16565134

ナイスクチコミ!0


スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/10 00:13(1年以上前)

パーシモン1Wさん

早速ありがとうございます。
電源は、予備がありましたので、試してみました。
残念ながら、症状に変化はありませんでした。

まぼっちさん

ウチの8350はあまりできの良くない子で、4,8Gの時にオフセット0.137が必要で、さらにこれだとOCCTがまわりませんでした。
マザーの電源とは、CPUの向かって左側のコンデンサのあたりですか?
確かに、十分とは言えなかったかもです。
ケースはZ9U3を使って、ファンも増設して吸気3、排気3の正圧になるようにしていました。

マザーですかねぇ

書込番号:16565194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/10 00:21(1年以上前)

ダメでしたか。
マザボのほうが、可能性高いかな。ここまで来ると見極め難しいね。

書込番号:16565227

ナイスクチコミ!0


スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/10 00:22(1年以上前)

パーシモン1Wさん

入れ違いですみません。
マザーにスピーカーを付けていないので、ビープ音が確認できません。
CPUのみついた状態では、メモリのLEDが点灯して先に進みません。
CPU、メモリのみ(グラボなし)では、グラボのLEDが点灯して先に進みません。
いま、スピーカーを探しています。捨てちゃったような・・・

書込番号:16565230

ナイスクチコミ!1


スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/10 00:35(1年以上前)

まぼっちさん

石が死亡すると、LEDは進まないのですか?
自作は経験ありですが、パーツがこわれたのはハードディスクくらいのものなのです。
CPUもマザーも予備がないので確認できません。

勝負してどっちか買うしかないか

書込番号:16565276

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 FX-8350 BOXのオーナーFX-8350 BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/09/10 00:40(1年以上前)

ASUSロゴ画面も出ないのであれば、電池抜いて10時間くらい放置で。
次の電源投入時には、MEM OKボタンで起動。

CPUやマザーそのものはなかなか死にませんから、メモリかBIOS関係だと思うんですけどね。
ASUSマザーはジャンパやボタンじゃCMOSクリアされねー印象があるんですけど、オレだけ?

それからリキプロが変なトコに垂れてないか確認を。

あと、ベンチ中に電源が落ちたって、フリーズですか?再起動ですか?
フリーズの場合はOC設定がキツすぎ、一度でも再起動しようとしたのであればCPUやマザー温度のせいっていう可能性が高いです。
突然ブツンと沈黙したのなら電源ユニットの可能性もありますが、変な匂いとかはしませんでした?

ちなみにウチでマザー上のコンデンサ(CPUソケット周辺)が爆発した時は、ブルースクリーンさえも崩れるようなフリーズ状態でした。この場合は通電したまま、データのやり取りが止まったのだと思います。

書込番号:16565290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/10 00:52(1年以上前)

軽部さん

了解しました。電池抜きで放置します。
状況は、ベンチ中を回し初めて、気がついたら(見ていませんでした)電源が落ちていました。
においはしませんでした。焦げ後もありませんでした。火も出ませんでしたよ。
コンデンサも大丈夫・・・だと思います。
これまで、コムクリアは何度か(も)してきており、ジャンパでも成功はしていました、と思います。
最近の不調といえば、WIN8に変えて、CORETEMPの起動でシステムごと落ちる(シャットダウン)していた程度です。
3DMarkの5ギガベンチがまわったので、空冷常用をねらっていたのですが、大失敗です。

明日にでも、結果を報告します

書込番号:16565310

ナイスクチコミ!0


スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/10 00:58(1年以上前)

軽部さん

追記です
リキプロはたれていませんでした。まあ、最初使ったとき、たれるの怖くて薄く塗りすぎたビビリ野郎ですので。
コンデンサが爆発するような使い方は、気が向いたら教えてください。

書込番号:16565331

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 FX-8350 BOXのオーナーFX-8350 BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/09/10 01:07(1年以上前)

まあ、騙されたと思って放置してみてください。

電源ユニットを外し、できれば電源スイッチ押したままの状態でテープで固定して。

基盤上のコンデンサに残った電気が放電するように…

古式ゆかしいCMOSクリア法です。

書込番号:16565348

ナイスクチコミ!0


スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/10 01:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
明日、結果をご報告することと致します。
よろしければ、またのおつきあいをお願い致しまして、本日はお休みなさいませ。

書込番号:16565355

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/09/10 05:21(1年以上前)

とりあえずbeepがないと診断しようがないでしょ。

MBの可能性の方が高いと思うけど、CPUの劣化でも起きることなんでエイヤでどっちか変えるか、いっそのこと両方変えるか。

電源落ち (保護回路が働いた?) ってのが嫌な感じですよね。

書込番号:16565597

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2013/09/10 05:58(1年以上前)

>・・・BOOT DEVICEでつきっぱなしになります。ファンは全て回転します。

SSDを取り外して,他のSSD/HDDにしてみる。
「教授」→「教示」

書込番号:16565628

ナイスクチコミ!0


スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/10 06:22(1年以上前)

ムアディブさん

スピーカーを購入できればいいのですが
仕事帰りに探します

書込番号:16565657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/10 06:32(1年以上前)

沼さんさん

OSなしですが、HDDでもかわりなし、でした
日本語を間違えていました。お恥ずかしい限りです。

書込番号:16565666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2013/09/10 18:03(1年以上前)

後は、VGA関係かもしれませんね

グラボを予備と交換してるみたいなんで、モニタかケーブルかな・・・
HDMIでTVで写してみたり、オンボード出力でやってみたりかな・・・

一応 テックウィンドさんの
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_95.php

書込番号:16567506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2013/09/10 18:09(1年以上前)

失礼!オンボード出力はありませんでしたねw

書込番号:16567538

ナイスクチコミ!0


スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/11 01:09(1年以上前)

続きです。
軽部さんの方法を試してみましたが、状況は変わりませんでした。
スピーカーは入手できず、ASUSの必殺技USB BIOS FlashBackも通用しませんでした。
ただ、電源をいれて少し時間がたつと、CPUが熱くなっています。
たぶん、マザーで、バイオスなんだと思うのです。
ネットで少しだけ探したら、CPU死亡時は、電源を入れてもすぐに落ちることが多いようです。
その症状がないことは根拠にはなりませんが、疑いはマザーへ。
というわけで、まずはマザーを新調することになるのでしょうね。

どのマザーにするのか!いろいろ比べて、選んでいく!これも自作の楽しみですね!
もちろん、壊さなければ必要ないことですし、先立つものはないんですけど(泣)。

私にとって、AMD使いは上級者のイメージなのです。
オーバークロック率が50%を超える!2コアが4コアになる!HD7750とデュアルグラフィックができる!
AMDには、分かる人には分かる、できる人は堪能できる、裏技的なオマケが似合います。
それは、マニュアル内にキレイに収まって、「それ以上は絶対にない」ことが当たり前の会社にはない魅力があると思います(個人の感想です)。

ま、今回は素人が、上級者のマネをして、失敗したというだけです。
大変勉強になりました。

書込番号:16569546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/11 18:37(1年以上前)

オーバークロックはしない方がいいという教訓を私たちにもたらしてくれましたね。

書込番号:16572057

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

A75マザーでの使用

2013/08/30 20:01(1年以上前)


CPU > AMD > A10-6800K BOX

クチコミ投稿数:7件

このAPUとasrockのFM2A75Pro4-Mで1台組もうと考えていますが、使用するにはBIOSのアップデートが必要でしょうか?
それとも、もう最新のものになっていて、更新する必要はないのでしょうか?更新する必要がある場合、トリニティのAPUが必要ですか?
ご回答をお待ちしています。

書込番号:16525341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/30 20:58(1年以上前)

初期BIOSのものだとBIOS更新用のCPUが必要ですね。
出荷前に対応BIOS以降のものに更新されていればそのまま使えます。

これは実際に調べないとわかりません。
心配なようなら、BIOSアップデートをやってくれるお店で買うのがいいでしょう。

書込番号:16525563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/08/30 21:30(1年以上前)

この機種のマニュアルを見るとマザーボード上のFlash ROMにInstant Flash 機能が付いているので、もしBIOSバジョンが古くて起動しない場合でも、マニュアル通りにやればUSBメモリーから更新できるようです。

書込番号:16525688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/30 21:41(1年以上前)

ASRockのInstant FlashはBIOS上から実行するんですよね?
BIOSでサポートされていないCPUだとBIOSすら起動しないと思ったのですが…

CPUなどに関係なくBIOSのアップデートができるのは、ASUSのUSB BIOS Flashbackに対応したM/Bだけだったと思います。
F2A85-M PROなどが対応しています。

書込番号:16525743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/30 22:12(1年以上前)

お早い返答をありがとうございます!ASUSも考えましたが、asrockが好きなのでこのマザーにしています。

うむむ・・・A88Xマザーを買うのがいいのか、素直に5800Kにするのがいいのか・・・?

書込番号:16525904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/08/30 22:31(1年以上前)

おっと、ごめん間違えてましたね。ブッキースネジャさんの言うとおりです。

書込番号:16525994

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/08/31 06:07(1年以上前)

話の流れからすると、Trinity系のCPUでシステムが組まれているのでしょうか。
もしそうで運悪く起動しないのなら、そちらからCPUを借りてアップデートという方法もあります。

購入時にアップデートしてくれる店で買う、回転の速い店で買う、変更点が少ないので古いファームウェアでも運良く動いてくれると信じて買う等もあるでしょう。
確実なのは購入時のアップデートサービスでしょうか。
有償・無償、店舗のみ・通販も可、CPUと同時購入時のみ・そうでなくても可、と色々あるので検討してみるといいでしょう。
在庫が速く捌ける店で買えば、最新ではないかも知れませんが、新しいファームウェアが適用されている可能性もあります。
これで対応しているのに賭けるというのもあるでしょう。
一応、TrinityとRichlandの差はターボ系の差だけです。
完全に違うCPUとかではないので、運良く動く可能性もあります。

書込番号:16526885

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 intel Core i7 3770K との比較

2013/08/23 13:15(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8350 BOX

クチコミ投稿数:271件

ぶっちゃけていうとこのCPUとintel Core i7 3770Kではどちらの方が速いのでしょうか?
数値的にみると、AMDの方が圧倒的に速そうなのですが...

書込番号:16498626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/23 13:19(1年以上前)

3770Kの方に一票入れとくけど、FX-8350が速そうに思ったらそれはそれでいいんじゃないかと。
遅いわけでもないし。

書込番号:16498637

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2013/08/23 13:27(1年以上前)

PC Watchの記事を見れば、
>結果として、CPU系のベンチマークテストではAMDが競合とするi5-3570Kを上回る場面もあり、想定価格195ドルのCPUとしてはなかなか優秀なパフォーマンスであると言える。動画のエンコードなど、FX-8350が得意とする処理が自分の使い方と合致するのであれば、コストパフォーマンス的には魅力のある製品だろう。

とあり、圧倒的な差をつけているとは言えない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20121023_567804.html

書込番号:16498659

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 FX-8350 BOXのオーナーFX-8350 BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/08/23 13:40(1年以上前)

仮想マシン使わないんだったら、3770Kのほうがだいたい性能高いです。

普通に使うならどっちも十分高性能ですけど、消費電力を気にするなら3770Kを。

ちなみに、FX-8350本来の対抗は3750Kあたり。
3770Kとじゃ一万円も価格差あるんだし。

書込番号:16498703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 FX-8350 BOXのオーナーFX-8350 BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/08/23 13:48(1年以上前)

失礼、3750Kじゃなく、3570Kです。

Core i5-3570Kね。

書込番号:16498725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/08/23 14:31(1年以上前)

http://konozama.jp/amazon_devil/2013/01/amd-fx-83502cpu.html

こんな記事もありますね。





まぁ個人的な話。
自分の場合ゲーミングだけだから、
FX-8350だろうがIntelだろうが使いきれてません。

色々作業したりでわかるんじゃないかなぁ……。

書込番号:16498829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/23 15:09(1年以上前)

FXはマルチスレッド時に、3770より1割以上高クロックで回してアプリケーションによっては同等位です。
シングルスレッドでは3770の6割程度ですね。
高性能ですが限定的な場面のみで、全般的に高性能ではないのがこのCPUの特徴です。

それで消費電力はやたら高いので、価格なりの評価を受けています。

書込番号:16498914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/08/23 15:36(1年以上前)

どちらにせよ、一般的なゲームやネット閲覧程度で困ることは少ないと思います。
「快適さ」はCPUの数値だけじゃなく、PCトータルで構成するものですからね。
スレ主さんの「主な使用目的」が不明なので、皆さんツッコんだアドバイスに困っているように思います。

書込番号:16498960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/08/23 16:00(1年以上前)

>シングルスレッドでは3770の6割程度ですね。
>高性能ですが限定的な場面のみで、全般的に高性能ではないのがこのCPUの特徴です。
>それで消費電力はやたら高いので、価格なりの評価
==>
これでここ数年のAMDのCPUは言い尽くされてると思う。 
AMDは、もうずーーと、行き詰まり感がイナメナイ。

10年位前かなぁ Athlon XP時代は、プアマンズポルシェと言っても良かったが、今は、プアマンズカローラか。

でもって今のメインストリームのCPUは、5-6万円とかしないし、車とは違って、Intel CPUも 絶対的には高価ではないので、Intelに流れるのだろうな。安いマザーも少なくなったし 積極的に AMDがベターな局面があまり思い浮かばない...

書込番号:16499020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/08/23 20:27(1年以上前)

アスロンネタがでてくるとは懐かしいw

もう10年ですかねぇ当時マザー買う金すら無くてCPUだけ買って
眺めて暮らした事思い出しました・・・w

バートンコアの2500+でしたね。
3800+まではインテルCPUに負けてなかったと思うんですがね。

それより古いけどソケットAの雷鳥も良かったですよね。
懐かしくてつい無駄なレスをば失礼



書込番号:16499710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2013/08/23 23:06(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

インテルのCPUをより1コアあたりの演算能力は小さいみたいですね。

まぁ1万円も値段に差があるのであればこちらの方がいいかとも思いました。

8コアとうたっているだけにもう少しパワーがほしかったなと思いました。

本当にありがとうございました。

書込番号:16500322

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/08/24 07:14(1年以上前)

>数値的にみると、AMDの方が圧倒的に速そうなのですが...

この「数値」ってのがコア数とかクロックの話をしてるなら、、、

>8コアとうたっているだけにもう少しパワーがほしかったなと思いました。

端末として使うなら、8コアが使える場面はとても少ないので、そもそも意味がないです。

書込番号:16500963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/31 23:45(1年以上前)

CPUbenchmarks.net

FX8350 score ; 9042
Single Thread Rating: 1511
i7 3770k score ; 9650
Single Thread Rating: 2090
総合点では両方ほとんど差がない。
シングルスレッドではi7が2割程度速い。ことになっているけど
単純作業ではi7の方がちょっと速い気はする。

結局は値段と好みの問題でしょう。私ならFXにします。
オリジナル8コアというのもあるし、i7は騒がれているほど速くないです。
今も仕事ではi7 3770k使っているけど、色んなもの動かしているとカク付く時がある。
家で使っているAMDはスコアは低いがカク付くことはなく、スムーズに動く。
今までの経験ではFXに一票投じたい。もちろん、ゲームやるならi7だけどね。

書込番号:17579138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ作りたい

2013/08/23 11:09(1年以上前)


CPU > AMD > A10-6700 BOX

スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

現在Phenom X4 9750をグラボ無しで使っています。プログラミングが主ですが、これに換えると(新規作成)どの程度速くなるのでしょうか?

書込番号:16498289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/08/23 12:17(1年以上前)

PassMarkのスコアで比較すると、+75%位です。

AMD Phenom 9750 Quad-Core [Score:2,850]
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+Phenom+9750+Quad-Core
AMD A10-6700 APU [Score:4,983]
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+A10-6700+APU

書込番号:16498443

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/08/23 12:20(1年以上前)

CPU性能はPhenomならクロック向上分を入れれば同等程度になると思います。
GPU性能は10倍近く向上するでしょう。

主目的での大きな性能向上は見込めないでしょう。
但しプラットフォーム更新に伴い、SSDの導入や高速HDDへの変更である程度の高速化は可能です。

書込番号:16498452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/08/23 17:42(1年以上前)

追記、グラフィックス性能。

AMD チップセット - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88

Radeon HD 8670D [Score:914] (A10-6700)
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+8670D&id=2543
Radeon HD 3200 [Score:83] (780G)
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+3200&id=46
Radeon HD 3300 [Score:136] (790GX)
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+3300&id=580

あと、Kaveri に対応したFM2+のM/Bが、もう発表されてます。
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/31/098/
http://www.gigabyte.jp/press-center/news-page.aspx?nid=1228

書込番号:16499236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2013/08/24 11:45(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。
2倍ほど処理能力が上がれば体感的にも満足できそうです。

年末に新しいものが出ると聞きましたので迷っています。

書込番号:16501698

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/08/24 15:45(1年以上前)

2倍は新しい命令も使っての性能だと思います。
そうでない古いアプリケーションは、必ずしもそうはならないと予想されます。

次世代APUはCPUが拡張されて性能は伸びますが、クロックは同等以下になる可能性が高いです。
どの程度性能向上があるかは具体的な数値が出ていませんが、それでも4コアの現行Intel CPUには届かないであろうと予測されています。
FM2+にしておけば、CPUだけ入れ換えることも可能です。
次世代のAPUが出るまで待って、Intel CPUとコストパフォーマンスを比較して選択するというのも悪くはありません。

書込番号:16502398

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスペリエンスインデックス

2013/08/18 03:37(1年以上前)


CPU > AMD > A10-6800K BOX

クチコミ投稿数:63件

どなたかこのA10-6800Kのエクスペリエンスインデックスの情報を頂けますでしょうか。
(CPU内臓GPU性能で組まれている方を希望いたします)
Windows7又はwindows8どちらでも構いませんm( )m

現在メインマシンがi7 2770K(定格)を使用しております。
GPU性能は格段?にあがりそうで楽しみですが、CPUとメモリの性能もUPという
事でしたら購入したいと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:16481243

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/08/18 04:41(1年以上前)

こちらで公開している人がいますね。
http://hatoyatv.blog52.fc2.com/blog-entry-344.html

書込番号:16481274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/08/18 05:28(1年以上前)

6800Kのスコアは”6800K エクスペリエンス・インデックス“とでも入れて
画像検索でもすれば、大体7.3くらいじゃないか、と言う事は分かると思う。

ただ勘違いしてるなは、6800Kの性能はグラフィックスこそ高いけど、
CPUの性能自体はローエンドです。多分2770Kじゃなく2700Kでしょうが
此処からだと、CPUの性能は逆に大幅なスペックダウンになります。

AMD A10-6800K vs Intel Core i7-2700K | CPU-World(Benchmarksタブ)
http://www.cpu-world.com/Compare/523/AMD_A10-Series_A10-6800K_vs_Intel_Core_i7_i7-2700K.html
Charts, benchmarks CPU Charts 2012, [14] SiSoftware Sandra 2012 SP4c Pro | Tom's Hardware
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2012/-14-SiSoftware-Sandra-2012-SP4c-Pro,3144.html

6800KのiGPUは、外部GPUからしたら大した性能はでは有りません。
(ビデオメモリをGPUにとって十分な速度とは言えない、システムメモリから借用するので。)
GT640程度でも6800KのiGPUより性能は上です。用途が分からないので
何とも言えませんが、グラフィックス性能向上の為、M/Bも含めCPUを
買い換えると言うのは、余り得策では言えないでしょう。

Intel Core i7-4770K 'Haswell' HD Graphics 4600 GPU Performance Review | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/reviews/Intel/Core_i7_4770K_Haswell_GPU/20.html
Intel HD Graphics 4600 Review - Performance : Futuremark
http://community.futuremark.com/hardware/gpu/Intel+HD+Graphics+4600/review

書込番号:16481307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/08/18 09:04(1年以上前)

9832312e様、Funiculi Funicula様
ありがとうございます。
失礼いたしました、ご指摘のとうり2770Kではなく2700Kになります。
確かにi3の評価を拝見したところ同等?程度といったところでしょうか・・・
intelのi3と比べるとおっしゃるとうりローエンドですね;;
内臓GPUの目的はファンタジーアースゼロになります。

i7 2700Kとのメモリは差ほど変わらない様ですが、CPU性能が下がりそうですので
Haswell i5 又はi7で検討いたしますm( )m

聞いてみて良かったです、危なかった。。。汗
AMDの高クロック表示の誘惑につい・・・
ありがとうございました。

書込番号:16481705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/08/18 10:10(1年以上前)

そういう時はグラボの追加を考えるのでは?

書込番号:16481918

ナイスクチコミ!0


CALERA_CEさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/18 15:27(1年以上前)

自分はFantasy Earth Zeroを現役でやっているプレーヤーです。

Fantasy Earth Zeroは低スペックPCでもサクサクできちゃうのがいいところでして、
自分はグラボを付けず、Haswell i5 4570(HD4600内臓)でやってました。
やってましたってのは、いまは違うCPUに変わったので過去形になってますけど。

FEZはIntelのしょぼい内臓グラHD4600でも、一切カクツキ無く出来ていました。
それほどGPUの性能は高くなくてもサクサクできちゃうゲームなんだと、この時に実感しました。
なので、HD4600を遥かに上回る性能を持っているA10-6800Kだと問答無用でサクサク出来るはずです。
(実際FEZをやっている自分が言うから、FEZをやったことない人より信憑性は高いと思います)

それに価格comはアンチAMDな人ばっかりなので、AMDの話するとここぞとばかりに否定してくる人
ばっかりですから、アンチAMDの人の話は、話半分程度に留めておいた方が良いです。

で、本当にFEZが出来ればそれでいい!ということならA10-6800K(GPUは内臓のみ)でOKだと思います。

Intelで言えば、HD4600が入っているCPUなら問題ないと思います。(やるだけなら)

ライトゲーマーにはA10-6800Kはメリットも大きいです。
何故なら、IntelのGPU用ソフトウェアは、「おまけ程度の子供だまし」なのでゲーム用にはまだまだ
クソと言って良いレベルです。

なんせ、IntelのGPUソフトウェアは、アンチエイリアスの設定が一切出来ません。
(ギザギザを滑らかにする設定です)なので、グラフィックを繊細に設定することは不可能です。
それとは対照的に、A10-6800Kは外付けグラボと同じソフトウェアを使います。(ソフト名カタリスト)
なので、アンチエイリアスの設定もこと細かく出来ますし、それ以外の設定もなんら不足なく出来てしまいます。
ただし、ベンチマークスコアではAMDのCPUは、IntelのCoreシリーズよりも低くなります。

と言うことで、自分自身を客観的に見て、
ライトゲーマーの域を超えないユーザーだと思うのなら、グラボ無しでA10-6800Kで十分だと思われます。
CPU性能こそ、core i3程度でしかないわけですが、ブラウジングやちょっとした作業には、i3で十分なのも事実です。

しかしながら、本格的に最新の重い3Dゲームをサクサクとやって行きたいと思うのなら、
やはりグラフィックカードが必要になってきます。
Radeonなら、最低でもHD7770以上、もっと言えばHD7850あたりは欲しい。
NVIDIAなら650Ti以上、もっと言えばGTX660あたりは最低欲しい。
これほどのグラボがあれば大抵の重い3Dゲームは一応「サクサク」と言っても「差し支えない」
レベルで出来てしまいます。

で、厳密に言えば、GTXで言えば660と760では雲泥の差があり、760ともなれば滑らかさは格段と上であり、
本当にヌルヌルと動きます。本当にゲーマーだと言えるのは760以上を使ってるような人を指すと自分は思います。

ちょっと長くなって申し訳ないですが、

ライトゲーマーの域ならA10-6800Kを選んでも失敗はないでしょう。
今後、長い目で見るなら外付けグラボ+Intel CPUを検討した方が良いと思います。


自分が今後どの程度ゲームをやっていくかで決めるべきだと思います。

書込番号:16482811

ナイスクチコミ!1


CALERA_CEさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/18 15:45(1年以上前)

ちょっとミス760じゃなくて770ですw

書込番号:16482868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/20 12:30(1年以上前)

>AMDの高クロック表示の誘惑につい・・・

AMDの1モジュールはINTELの1コアより劣ります。
1割程度高クロックで回して同程度の性能になりなす。
ましてや、2モジュールと4コアでは比較になりませんね。

書込番号:16488957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 A10-6800K BOXのオーナーA10-6800K BOXの満足度5

2013/08/20 18:14(1年以上前)

3930kから乗り換えましたが特に拘る必要はないかと。
ベンチ以外はわからないですよ。
わたしはこれまで、i7 920 950 2600K 2700K 3770Kと使いましたがAMD使って特に変わんない。ゲームするならグラボに拘った方が効果がでかいです!!

書込番号:16489751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/08/30 15:30(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=FGlnnMNuEHk&feature=player_embedded#t=15

DDR3 2666MHzはムリそうだけど DDR3 2600MHzなら行けそう

書込番号:16524616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8スレッド

2013/08/13 12:48(1年以上前)


CPU > AMD > A8-5600K BOX

クチコミ投稿数:48件

雑誌でこのcpuを使った構成が紹介されていたのですが、cpuの説明部分に「4コア8スレッド」と書いてありました。これは本当に8スレッドなんですか??

書込番号:16465079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2013/08/13 12:54(1年以上前)

4スレッドの間違いですね。
A8だから勘違いしたのかな。

書込番号:16465102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/08/13 13:48(1年以上前)

2モジュールで4スレッド(4コア?)、一つのモジュールで共有する部分もあり、純粋な4コアとも言えない。

AMD、デスクトップPC向けTrinityを正式発表 | PC Online
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20121002/1065306/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20121002/1065306/?SS=imgview&FD=-652795730&FN=ph3.jpg

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 AMDが発表した強力な新アーキテクチャAPU「Trinity」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120515_532796.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/532/796/html/08.jpg.html

書込番号:16465236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/13 14:22(1年以上前)

2モジュール4コアですので4スレッド実行ですね。

モジュールとか、何やらおかしな名前が出てきますが、小さな4コアのCPUだと考えておけば大体合ってます。

深く考えると、難しくなるので。

書込番号:16465306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/08/13 18:13(1年以上前)

回答、ありがとうございました!!
さすがに8スレッドじゃないですよね(>_<)

書込番号:16465836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/08/13 18:14(1年以上前)

色々調べて頂いてありがとうございました!
これからもっと勉強していきます♪

書込番号:16465840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/08/13 18:17(1年以上前)

ありがとうございました!
これから初の自作ですが、頑張ります♪

書込番号:16465844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/08/13 18:25(1年以上前)

一応画像アップしておきます。

書込番号:16465854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)