AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どう違うのでしょう

2012/03/21 07:34(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3870K BOX

クチコミ投稿数:3件

アラスカクマさんの口コミを見て、初心者ですが思い切って皆さんに質問させてください。
本来、マザーボードのページで聞ことかもしれませんが、
デュアルグラフィックスとクロスファイアーの違いってなんですか?
長所・短所とかも教えていただければ幸いです。

書込番号:14322350

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/21 07:51(1年以上前)

単にHybrid Crossfireの名前が変わっただけです。
CFXは2枚のグラボで組むものでハイエンド構成を行うもの、AMD Dual Graphicsは内蔵GPUと
ローエンドグラボとで行うもので、ローエンド構成をミドルの下くらいにもってこようとするもの。

書込番号:14322380

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/03/21 08:52(1年以上前)

AMDの統合GPUと外付けGPUで行うのがAMD DualGraphics、AMDの外付けGPU同士で行うのがCrossFireです。

書込番号:14322528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/21 11:16(1年以上前)

AMD Dual Graphicsは、下位のビデオカードをつけたときに処理能力の底上げすることができます。PCケースや電源が小さく、搭載できるビデオカードが下位に限られてしまうときには有効です。
ただし、上位や中堅のビデオカードとは組み合わせることは出来ません。

Crossfireは、単なる上位だけでは足りない人が、より上を狙うときに行ったりします。
ビデオカード1枚ぶん以上の性能を得れるのが利点ですが、対応してないソフトだと1枚ぶんで動作するのと変わりないのが欠点ですね。

例えるなら、
AMD Dual Graphicsは、軽自動車のエンジンにパワーUPのためにターボを積んだようなモノ。でも、軽自動車のターボをクラウンやGT-Rのような車には使えませんよね。

Crossfireは、GT-Rのエンジンではまだ足りないと、ツインエンジンにしてしまおうと。

書込番号:14322959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/21 20:15(1年以上前)

甜さん、uPD70116さん、パーシモン1wさん
回答有難う御座います
Crossfireの場合はグラボが2枚要ると云うことですね
つまりマザーボードも2枚挿せるものじゃなきゃダメなんですね
コストを考えるとかなり厳しいですね
だってツインエンジンのGT‐Rですもんね

書込番号:14324841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ、パワー不足?

2012/03/18 16:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX

クチコミ投稿数:17件

2年前にこのCPUを使ったマシンを組み、使用していましたが、最近は動画の
再生時等、以前より時間がかかる気がします。
最近の動画は、クオリティが高くなりファイルの容量が大きい為に、グラフィッ
クボードのパワー不足かもしれませんが、今まで組んだマシンでは、パワー不足
を感じた事がないので、CPUを交換するか、グラフィックボードを交換する
か、どちらがいいかを、考えています。
今は、CPUの方がいいのかなあと思いながらも、グラフィックボードの方が、
パワー不足とも考えていたりします。
尚、現在のマシンの構成は、以下の通りです。
[マザーボード] ASUS M4A87TD/USB3
[CPU] AMD Athlon II X4 640
[メモリ] DDR3 SDRAM PC3-10600 3GB
[ドライブ]iHOS104 BOX
     東芝サムスン TS-H663B
[グラフィックカード] RH5450-LE512HD/D3/HS(別に冷却ユニットを増設。)
[電源] アクティス AP-550H55N(550W)
[OS] Windows XP(32bit) professional SP3

書込番号:14308425

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/18 18:14(1年以上前)

Athlon II X4 Quad-Core 620とiHOS104のユーザーですが、グラフィックはオンボードの880G(Radeon HD4200)です。
フルハイビジョンの動画(mp4)の再生が重いということは特に無いです。
Radeon HD5450でもHD6670でもHD7850でも特に動画の再生が軽くなる事はないでしょう。

MPEG2とH.264の動画再生支援は効いてますか? オフになっていませんか。
Radeon HD 3xxx以上ならハードウェアデコードがまともに効けばCPUの負荷は5〜10%程度です。

[マザーボード] GA-880GM-USB3L (rev. 3.1)
[CPU] AMD Athlon II X4 620
[メモリ] DDR3 SDRAM PC3-10600 8GB
[ドライブ]iHOS104 BOX
[グラフィックカード] オンボード
[電源] サイズ 剛力3 500W
[OS] Windows7(64bit)sp1

書込番号:14308965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/18 22:25(1年以上前)

以前より時間がかかる? コマ送り再生と言う事?

再生程度なら2コアの物でも大丈夫な気がしますが?

ニコニコの類なら・・・回線速度?・・・速すぎても意味無いのだろうけど?

書込番号:14310425

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/19 03:21(1年以上前)

動画再生を行う時に、どの部分で遅さを感じるのかを詳細に教えてください。

2D表示機能に関しては、動画再生も含めて、もうずいぶん前から早くなったよという話を聞かなくなりました。
お手持ちのシステムから、CPUを早くしようが、グラフィックカードを変えようが、動画再生自体はまったく変化がないと思います。

おそらく、プログラムの起動を早くするために、
CPUを早いものにするとか、
ハードディスクを大容量の高速タイプまたはSSDにするとか、
ブラウザのキャッシュや履歴のクリーンアップとか、
その辺の影響のほうが大きいと考えます。

書込番号:14311770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/03/19 22:03(1年以上前)

>kokonoe_hさん
 動画再生支援機能が、働いていませんでしたので、それを使用したら、動画
 は、大丈夫になりました。
 しかし、それ以外。
 例えばoffice等のアプリを対して使っていないのに、作業中、妙に重くな
 り、CPUの使用率も50%に迫る時があります。
 私はブログを書いており、フォルダやブラウザのウィンドウを多く開き過ぎか
 もしれませんが。

>カメカメポッポさん
 ダウンロードした動画の再生中、先の部分を見ようとした時、再生がごく僅か
 な時間ですが、止まった感じでした。
 今は、ドライバの設定で大分解消されています。

>Excelさん
 遅く感じるのは、動画の再生中、先の部分を見ようとした時です。
 現在はドライバの設定で、解決しました。
 CPUに関しては、元々、マシンを組んだ時に、いずれは交換しようと考えて
 いましたから、そのせいで、錯覚に近い感覚を抱いたのかもしれませんね。
 グラフィックボードにしても、スペックで言えば、以前使用していたマシンよ
 り、性能は低く、ある程度、資金の目処がつくまでのつなぎとして買った物で
 すから、CPUと同じように感じたのかもしれません。
 いずれにしても、今まで、約2年間隔でマシンは新たに組んでいましたので、
 そろそろ、どうするかは考えようと思います。
 その結果、大丈夫だと思えば、このままにしておこうと思います。

 質問に応えて下さった皆さん。
 誠にありがとうございました。

書込番号:14315165

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件 Athlon II X4 Quad-Core 640 BOXのオーナーAthlon II X4 Quad-Core 640 BOXの満足度5

2012/04/06 18:26(1年以上前)

もう解決済みになっていますが、少しだけ。
メモリーの増強PC3-12000(DDR3-1600)4GBx2枚と、SSD追加してみてはどうでしょうか?
かなり快適になると思います。
SSDは120GBまたは128GBあたりが価格がこなれてきていいと思います。

書込番号:14400563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー

2012/03/11 23:08(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX

スレ主 Silviamnさん
クチコミ投稿数:7件

955beを購入しましたが、予想していた以上にファンの音が大きいです
交換を検討しているのですが、なにかオススメはありますか?
できれば取り付けがあまり難しくないものでお願いします
ケースはMicroATX用です

書込番号:14275579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/03/11 23:18(1年以上前)

>ケースはMicroATX用です

ケースの詳細をお願いします。ケースが分からないと干渉などの問題も出てくるので。

書込番号:14275658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/11 23:21(1年以上前)

>ケースはMicroATX用です
ケースの型番は?
搭載できるCPUクーラーの高さにより、お勧めは変わってきます。

書込番号:14275677

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/03/12 00:54(1年以上前)

大口径ファンで回転数が低いものでしょうね。

CPUクーラー 125W
でぐぐってみたらどうでしょう。
出できたものの中でマザー/ケースに納まるもので。

書込番号:14276205

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > A8-3850 BOX

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

Trinity A10-5700を検討しています。
発売前ではありますが、もうそろそろなので皆さんのご意見お聞かせください。

もともと何の気なしにIntelで組んでいました。
しかしATI統合でオンボードグラフィック性能がよくなってきた
AM2+〜AM3あたりから注目をはじめ、周りからアドバイスを求められたら
AMDで構想してお勧めしてきました。
そんな理由からMSI 890GXM-G65とX2 230eで初AMDで組んで
AMDからION対抗ででたE350も使用しました。

現在は弁当箱パソコンを組みたいとの理由からDH61AG+G530の組み合わせです。

やはり、IGPが優秀でAMDは発色がいいのでずっと気になる存在です。
Ivy BridgeはCPUだけ買換えできる、低TDPモデルがある、ローエンドでも同価格帯ならCPU性能では優秀とこちらも魅力はあるのですが・・・。

現状の構想(CPUは未発売なのでA4-3400で埋めてます
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=3917/
HD 7750はHybrid CFの必要性がある場合に現時点で発売されている単体GPUとして埋めてあるだけです。

CPUはA10-5700:4C、3.4G(TC 4.0G)、4MB、HD 7660D[384sp 760MHz] TDP 65W
で検討しております。

A8-3850よりも結構スペックアップしてる割に低TDPなのが魅力です。(省スペース詰込マシンにしたいので

あと、同シリーズ単体GPUを追加したとしてもHybrid CFでIGPが無駄にならないのもスペースに限りある省スペース詰込マシンにはありがたい

そこで疑問に思ってることなんですが
1.FM1マザーにFM2 APUはささるか心配
2.A75と新チップセットA85?の差
3.A8-3850よりもクロックがあがっていますが、BulldozarベースのCPUになったからなのか?
4.Bulldozarの評判が芳しくなかった気がするがLlanoと比べてクロックあたりの性能、周波数効率が気になる
5.IGP HD6550Dは単体GPUと比較してどのモデルの性能なのか、HD7660Dはどの程度の性能と予想されるか
6.APUのGPUナンバーは単体GPUのモデルナンバーと連動しているのか、まったく関係ないのか
7.単体GPUでシングルスロット、電源コネクタなしのHD 7750との性能差が気になる(IGPはDDR3-1600なので結構不利なのはわかりつつ
8.Hybrid CFでの性能向上の割合目安

まだ未発売なので現在わかる内容で結構です。
結構自作されてる方は現行品との性能差の予想もある程度的確にされてらっしゃるでしょうし
そういった予想もいただけると幸いです。
ちなみに個人的にC2D E8400、DMC4ベンチ動作がボーダーラインです。

書込番号:14273967

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/11 19:16(1年以上前)

>1.FM1マザーにFM2 APUはささるか心配
逆は可能だとか。
FM2のマザボに現行Aシリーズ(FM1)がささると。
たぶん、現行FM1にFM2のCPUささりそうな気はしますが、情報待ちです

>5.IGP HD6550Dは単体GPUと比較してどのモデルの性能なのか、HD7660Dはどの程度の性能と予想されるか
HD6670並になるのではないか、と言われているようです。

APUで4画面までマルチディスプレイ対応になるとかも。

>6.APUのGPUナンバーは単体GPUのモデルナンバーと連動しているのか、まったく関係ないのか
連動していると思いますy

書込番号:14274100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/03/12 16:34(1年以上前)

パーシモンさん語返答ありがとうございます。
4亀毎日見てるんですがLlanoのレビューにもさっと目を通したことすっかり忘れておりました。

http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/

HD7660DでHD6670相当ということは結構ハイレベルですねぇ。
AMDはこれからもガンガン性能上げていくんでしょうか?
発色がいい以外にもITXマザーやモバイルではIGPの優秀さが占める割合は高いですからね。
もしものときにDualGraphicsが使えるのも有用です。
しかも大体相手は電源端子なしのシングルスロットですからねぇ。
AMDはちゃんと落としどころ考えてます。

モデルナンバー連動の件もわかりました。
DualGraphicsもちゃんと専用のモデルナンバーが割り当てられるんですね。

ただこの辺はドライバの練度に左右されますからLlanoを経て当初より送れて1年越しに投入となると見られるTrinityのドライバ完成度が期待されます。

ほんと、Ivyも年始のはずが大分ずれ込んでますし、さっさと発売してほしいですね。
IBMとせっかくFab契約もしたんですし、市場から一時的に消える品薄とか発売延期とかは今回はさすがに出さないようにしてほしいです。

書込番号:14278318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画エンコード

2012/03/06 09:30(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8120 BOX

クチコミ投稿数:67件

この石とCore i7 2700Kにするか悩んでいます。
動画エンコード・インターネット・メールが主な用途ですが、コアあたりなの消費電力は、どちらが優れてますか?

書込番号:14248145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/03/06 09:46(1年以上前)

コア当たりにすると8120は8コアなのでTDP100Wですから単純に計算すると12.5W(実際は全然違いますが)。
2700KはTD90Wで4コアですから22.5W。


まぁ、CPUだけでエンコードするなら高速でやった方が結果としてかかる電力も少なくすみますから2700Kの方が良いんじゃないかと私は思います。
性能差が残念だからね。

書込番号:14248192

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2012/03/06 09:49(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111012001/
FX-8150とi7 2600Kでの比較です。
MB等異なるので単純比較にはなりませんが、CPUとしては圧倒的にi7 2600Kの方が省電力ですが、
1コアあたりならFX-8150の方が省電力ともとれます。
コア性能では、i7 2600Kの方が断然優位ですけど。

書込番号:14248207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/03/06 11:39(1年以上前)

>コアあたりなの消費電力は、どちらが優れてますか?

TDP÷コア数という計算をした結果を消費電力だと考えるのなら、FX-8120の方が1コアあたりの消費電力が少ないということになります。
ですが、実際に同等スペックのパソコンを組み上げて消費電力を測定すると、Core i7 2700Kの方が最大消費電力は大幅に低いです。

簡単に言っちゃうと、カタログスペックで見ればFX-8120が上、実際に使うとCore i7 2700Kの方が大幅に上ってこと。

>動画エンコード・インターネット・メールが主な用途ですが

用途に動画エンコードが入っているのならFX-8120を選ぶメリットは無いですよ。
実際の消費電力はCore i7 2700Kの方が低いですし、性能についてもCore i7 2700Kの方が上ですから。
もちろん、動画エンコードの速度についてもCore i7 2700Kの方が上ですしね。

ちなみに、値段の安さでFX-8120を選ぶというのもおすすめ出来ません。
FX-8120を選ぶくらいだったら、Core i5 2500Kを選んだ方がいいです。
性能的にFX-8120より上ですし、消費電力ももちろん少ないし、値段も1000円くらい高いだけですから。

書込番号:14248520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/06 23:19(1年以上前)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/?P=7

TMPGEnc Video Mastering Works 5でのベンチマークが見れるはずです。

無料会員登録は必要かも?

QSVだけを考えていればi3でも十分なのかもしれない????

書込番号:14251582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/03/09 21:09(1年以上前)

皆さん、色々な意見を有難うございました。

結局、本日、Core i7 2600kを購入し、久々の自作機が完成しました。

書込番号:14264617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

intel coreシリーズと比較して

2012/02/27 17:45(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3870K BOX

クチコミ投稿数:59件

やっぱりcore 5や7のほうがゲームや動画エンコするのはいいですか?
また内臓GPUもintelのほうがいいですか?・・・

書込番号:14211693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/27 17:52(1年以上前)

聞いたことない名前のCPUと比べられても...

書込番号:14211712

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/27 17:53(1年以上前)

CPUで言えば、intel
内蔵GPUは、AMDが優秀。下位クラスの域は出ないこと、ビデオカード増設でどうとでもなることだが。

書込番号:14211714

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2012/02/27 19:59(1年以上前)

Core i5とか Core i7とかはシリーズ名ですので。具体的にどのCPUと比較した活かし、検索ででも調べれば済む話ですが。

3870Kも、コストパフォーマンス的には悪くないんじゃ無いでしょうか。グラフィックの性能も、Core i7 2600Kよりずっと上ですので。
ただ、この性能でTDP100Wは、高すぎると思います。Core i3 2100に、適当なビデオカードを付けた方が、満足度は高いかと思います。

書込番号:14212203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/02/27 23:37(1年以上前)

ありがとうござました

書込番号:14213401

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)