AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Phenom II X4 955 (95W) VS FX-4100(95W) 購入検討

2012/02/26 09:50(1年以上前)


CPU > AMD > FX-4100 BOX

クチコミ投稿数:430件

現在使用中のPhenomUをFXに乗り換えようと考えています。マザボ−ドを含めて、その他は同じ構成で流用しようと思っています。さて、動画エンコ−ドを含めて、体感できるほど性能は違うでしょうか。教えてください。ちなみに、構成は下記の通りです。
MB   890GM Pro3 R2.0(AsRock)
電源P RO82+ EPR525AWT(Enermax)
メモリ PC3-10660(DDR3-1333) (4GB x 4枚組)
ドライブ BDR-206DBK
HD HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

書込番号:14205583

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/26 11:07(1年以上前)

寿命という点以外で替える価値はほとんど無いかと。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/?P=7

書込番号:14205958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/26 12:30(1年以上前)

955買うなら960Tの方がオススメ。

FXシリーズは短命に終わりそうなので個人的には買う気になりませんが、どっちでも良いと思いますよ。

書込番号:14206279

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/26 13:22(1年以上前)

今の時期でAMDを選択するのはちょっと腰が引けちゃいますねぇ。
ほりたろうさんがAMDすき〜〜っていうのなら別ですが。

CPUのみのアップグレードが、結構いけるっていうのが今のAMDのいいところですが、それ以外はちょっと・・・。
マザーともども全とっかえっていうことであればなおさらです。

AMDと違って今のインテルは、もういつ作っても後悔しない状況です。
現行世代は価格がこなれていますし、まぁ若干割高になっても新しいほうがいいということであればIvy Bridge待つのも良しですし。
納得したうえで、PCIExp3.0に未対応のマザーにすればこれまた格安ですし。

書込番号:14206497

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/26 13:25(1年以上前)

ちなみに、FXシリーズってどうなのって言うことであれば、以下を参考にしてください。
http://www.dosv.jp/feature01/201112/index.htm

書込番号:14206506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/26 14:14(1年以上前)

差が出るとは思えない? 現時点でマザー含めて入れ替えるのは疑問?

どうしても入れ替えたいなら、インテルを視野に入れた方が良いかも?

書込番号:14206686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/26 17:11(1年以上前)

> http://nueda.main.jp/blog/archives/cat_am3p.html

Windows 8
はスケジューラーが「FX」に対応すると書いてあるから、それまで待つのが賢明でしょう。
今年は新型CPUが登場するらしい。
マザーボード/BIOSが更新されればの話ですが。
OSを押えられた日本は、マイクロソフトの言いなりで残念ですが、
新OSは夏の終わり頃に登場か?

書込番号:14207428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/26 18:42(1年以上前)

OSが変わろうとも駄目なものは駄目だと思うけど。

書込番号:14207829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/02/26 18:59(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございます。実は、メインマシンはIntel(Quad Core9550)です。サブとして地デジを装備させています。コストパフォ−マンスを重視したいので、AMDを手放せません。実情は、メモリ(1333)を1600に変えるので、ついでにCPUもと考えています。1万円前後を予算としているので、FX4100をと考えました。ですから、Intelは、さておき別のFX6100では、いかがでしょうか?もしくは、PhenomU 1090(BE)の中古の方が買い得でしょうか。話がずれてすみません。


書込番号:14207905

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/26 19:11(1年以上前)

Phenom 4コアとの比較なら、FXは6コア以上あった方がいいです。

基本的に性能に差が出るのは浮動小数点演算とSSE等のユニットを使うときで、多くのソフトウェアが用いる整数演算では殆ど差が出ません。
スケジューラーの変更は、多分意味がないですね。

CPUのクロック当たりのピーク性能がK10と比べて落ちていて、それをターボとコアを増やして対応しているのですから、コア数を生かせない状況では効果がないということです。
更に電力効率も悪いので、選ぶ理由がないです。

書込番号:14207956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/26 23:02(1年以上前)

人それぞれでしょうが、
私的には、何かしらのアップグレードをする場合には、2世代以上飛び越えないと意味が無いと考えています。
PhenomからFXへのアップグレード、K10からBulldozerは大きくみると1世代です。

比較する基準がおかしいことは納得ずくで、
K8はPen4の先を行っていたのに、K10はCoreでインテルに追いつかれて、Sandy Bridgeでおいて行かれたって感じです。
Bulldozerでも追いつけなかったのに、Ivy Bridgeで更に突き放されてしまいました。
まぁ今のAMDはこんな感じです。

あとは、ほりたろうさんが15%ぐらいの伸び率をよしとするかどうかというところです。

書込番号:14209207

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/27 00:10(1年以上前)

>K10はCoreでインテルに追いつかれて

K10のほうが後から出たんだから、追いつかれたんじゃなくて追いつけなかったんだよ
結局K10もCoreに勝てなかったからね

つまり2006年のCore2以降、AMDは一度もインテルに追いついてない

書込番号:14209543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2012/02/27 15:56(1年以上前)

「AMDはQ1(1月〜3月末まで)の間にTDP 95WのFX-8140(8C/3.2G)、FX-6120(6C/3.5G)、FX-4150(4C/3.9G)の3種類のFXシリーズをリリースする準備をすすめているようです。」と聞いて、こちらを待つようにしようとお思います。皆様方の意見を聞いてAMDファンとして今後の再生を期待しています。また、新しいヴァ−ジョンが出たらご意見を聞きたいと思います。当面は、PhenomU1090あたりを、ヤフ−で物色しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:14211400

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/29 08:30(1年以上前)

FX-4170とか言うのも出そうです。4コア4200MHz 125Wで気になってます。

書込番号:14218718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2012/02/29 10:23(1年以上前)

いつ頃出るのでしょうか。発売日が分かったら教えてください。

書込番号:14219044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構成に関しまして

2012/02/15 18:23(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 960T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:4件

現在、955と5770でaionを中心に使用しております。大きな不満はありません。
エンコード等はあまりしませんのでスピードはそれほど求めません。
4月から転勤になりそうで、転勤先用にメインを組もうと考えております。
OSはWIN7 64 pro
CPUはこれ
グラボは6950(クロシコ)
(その他の構成はこの2つが固まってから、考えていこうかと思っております。)
で検討しております。
そこで質問ですが、お勧めのマザーボード、もしくは構成自体、別構成でも構いませんのでアドバイスいただければと思います。
このCPUはおまけ付きですが、基本性能でも結構よさそうですので、6コア化はできるなら程度で考えております。
また、OCはそれほど興味ありませんが、常用運用で支障ない範囲内で、体感が変わるならしてみようかなというスタンスです。
恐らく数年レベルで使いますので、将来性や転用は検討材料にいれなくていいです。
そんなに急いでません(4月中旬頃)ので新製品の販売時期による現行品価格下落予想を含めて、コスパ重視でご意見いただきたく存じます。

書込番号:14157855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/15 19:10(1年以上前)

新しいPCでもaionをプレイするということでしょうか?
ビデオカードにHD6950ということはゲーム用だとは思いますが、
詳しい用途が書かれていないのでアドバイスするのは難しいかと。

書込番号:14158071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 19:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
書き方が分かりにくくてすみません。
用途は同じになります。
付け加えますとTERAやBF3にも興味があります。

書込番号:14158148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/15 23:15(1年以上前)

現時点でフェノムIIのCPU(4コア、6コア共)は
入手しにくくなっているので、組み立てるには
時期が遅かったと思います。
逆にインテルは今のCPUより省電力化を謳う
CPUが今年中に登場する予定ですが、別に
省電力云々が気にならないなら、
つい先日現i5-2500KのGPUレス仕様、
i5-2550KというCPUが登場したので、
このCPUと安価なP67マザーと組み合わせて
組まれたらいかがですか?

書込番号:14159478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/16 07:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
i5も検討したのですが、GPU無しは知りませんでした。勉強不足ですね。
1155系はマザーボードが安いのが豊富ですので、トータルで安く組むことができそうです。
調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:14160588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/16 08:30(1年以上前)

2550調べてみました。
出たばかりですね。
価格的には落ち着くまでしばらくかかりそうですが、時間はあるので様子見します。

書込番号:14160725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

G620との比較

2012/02/04 13:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 240e BOX

スレ主 sutoikoさん
クチコミ投稿数:25件

お世話になります。現在Inspiron One 2205というパソコンを使っています。
このパソコンのCPUは「240e」なのですが「Pentium Dual-Core G620」を積んだ
「Lenovo H330 11853BJ」に買い換えようかと思ってます。
現在使っていてマカフィーのリアルタイムスキャンを使うとIEの動作やネットを使ったアプリケーションが不安定になります。
すごい遅い回線を使ってるのでその影響もあるかと思いますが、マカフィーを11年12月ぐらいに更新してから急に症状が出始めました。
その他にも不満のあるパソコンなので買い換えたいのですが、G620搭載のパソコンではある程度のスペックアップは望めますでしょうか?
そのほかのCPUの候補としては「Core i3 2120」、「Core i5 2320」も考えています。

現在の構成
OS:Windows7 Home Premium 64ビット
CPU:Athlon II X2 Dual-Core 240e
メモリ:DDR3-1333 4G

書込番号:14106443

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/04 13:58(1年以上前)

>G620搭載のパソコンではある程度のスペックアップは望めますでしょうか?
倍とまではいきませんが、性能UPはします。

>マカフィーを11年12月ぐらいに更新してから急に症状が出始めました。
更新とは、マカフィー2011→2012という意味?
それとも定義更新かな?

書込番号:14106556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2012/02/04 14:07(1年以上前)

こんちゃ

用途が、Web閲覧程度であれば、
Athlon II X2 Dual-Core 240e から
Pentium Dual-Core G620 に変わっても
体感できるほど性能アップしないように思います。

遅い回線とマカフィー製品の因果関係があるか分かりませんが、
マカフィーのウィルス対策ソフトに原因がありそうな・・
「マカフィー」「リアルタイムスキャン」で検索すると原因がわかるかも

書込番号:14106583

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutoikoさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/04 19:00(1年以上前)

パーシモン1wさん、ありがとうございます。

>倍とまではいきませんが、性能UPはします。
それなりのUPが望めそうですね。
世代が違うのでUPはするのだろうとは思いましたが、スペックを見てもわからなかったので。
マカフィーは定義更新です。


KAMAちゃんさん、ありがとうございます。

そうですか。スペック的にはウイルスソフトが邪魔にならなければいいのですが。
あと複数のプログラムをつかっているときに240eよりもう少し余裕があれば十分です。
マカフィーについては検索してみましたがわかりませんでした。
 

書込番号:14107655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/04 23:31(1年以上前)

> 
 Microsoft Security Essentials

マカフィーは,カネを取られてソフト「更新」の都度重くなりませんか?
最近は無料ソフトのマイクロソフトを使っています。

書込番号:14108926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/05 11:52(1年以上前)

書き忘れましたが、PCを買い換えてもあまり変わらないでしょう。
Web主体ならPCを買い換えるより、その分高速光通信に投資した方が効果があります。
ノートでもカカクコムのスピードテストで下り100Mは出ますね。
快適になることは保証します。

書込番号:14110620

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutoikoさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/05 12:39(1年以上前)

シルバーライオンさん、ありがとうございます。

マカフィーはパソコンについてたので使っていました。
もうすぐ期限切れなのでその後はまたソフトを探したいと思ってます。
「Microsoft Security Essentials 」無料でよいのがあるのでしたら試してみたいと思います。
回線は間借りしてますので変えられないのです。今は下り2〜4Mぐらいです。。。

今のパソコンは熱暴走っぽい挙動があるので中身をきれいにしてDELLの修理に出す予定です。
DELLの保障が切れる前に新しいのを買ってデータを移したいので安くて少しスペックが上のパソコンを探しており、G620でスペックが多少あがるのでしたら良いかと思います。

書込番号:14110775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/05 13:35(1年以上前)

http://www.anandtech.com/bench/Product/114?vs=406

変わるとすれば?

マカフィーを削除して、適当な無料物を入れて様子でも見たら?

書込番号:14110976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sutoikoさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/05 13:58(1年以上前)

カメカメポッポさん、ありがとうございます。

とても明快な回答ありがとうございます。
ウイルスソフトありきではないので、今よりスペックがあがることがわかれば十分です。

みなさまありがとうございました。

書込番号:14111051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの2枚挿しについて

2012/02/04 00:25(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3870K BOX

クチコミ投稿数:3件


初めまして
自作PC初心者です
お世話になります。
今日このCPUでPCを組み立てたのですが
実装メモリーが8Gで使用可能メモリーが3.49Gです
どうしたら8G使用できるようになりますか?
どなたかご教授宜しくお願いいたします。

構成
OS Windows 7 Professional 64bit
CPU A8-3870K
マザーボード MSI A75A-G35
メモリー AX3U1866GC4G9B-DG2

書込番号:14104837

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2012/02/04 00:34(1年以上前)

・本当に64bit版のOSかを確認する。
・メモリが片方認識されていない可能性があるので。メモリをそれぞれ1枚ずつ差して試して、各4G認識されるかを確認する。

このへんから。

書込番号:14104865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2012/02/04 00:40(1年以上前)

まずは、OSが本当に64bit版かご確認ください。

つぎに、BIOSもしくはUEFIにはいり、メモリーが認識しているか確認してください。

書込番号:14104886

ナイスクチコミ!0


XP64さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/04 01:03(1年以上前)

左下の「スタート」から「コンピューター」を右クリックして「プロパティ」を確認してください。
真ん中あたりの「システムの種類」が「64ビットオペレーティングシステム」になっていますか?
32bitのような気がしますがどうでしょう?

書込番号:14104960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/04 01:57(1年以上前)


皆様、回答有難う御座います。
OSは確かに64bitでしたが
メモリーを一枚ずつ挿して起動チェックをしたところ
一枚は大丈夫でしたがもう一枚だと駄目でした。
これは初期不良なのでしょうか?
またメモリーは通信販売で購入したのですが
初期不良の場合どういった対応をとればいいですか?

初歩的なことで申し訳ありません。
ご回答お待ちしております。

書込番号:14105090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/04 04:38(1年以上前)

駄目だった方のメモリですが、差し込むソケットを変えても起動しませんか?
ソケット側に異常がないならメモリの初期不良の可能性が高いと思います。

>またメモリーは通信販売で購入したのですが
>初期不良の場合どういった対応をとればいいですか?

ショップによります。
電話で受付をしているところもあれば、メールや専用フォームへの入力というところもありますので。
購入されたショップのページに行けば記載があるはずですよ。
ちなみに、ショップによって初期不良対応の期間も異なります。

書込番号:14105263

ナイスクチコミ!0


Derpyさん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/04 08:52(1年以上前)

メモリなんて破格なんですから、面倒なことするより買いなおしたほうがいいのではないでしょうか

書込番号:14105608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/04 09:05(1年以上前)

破格だからといって、保証のきくものをわざわざ買いなおすのは賢いとはいえないと思いますが。
100円や200円のものならまだしも、数千円はするわけですから。

書込番号:14105644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/02/04 10:44(1年以上前)

私も初期不良として返品交換が良いと思います。

書込番号:14105936

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2012/02/04 11:02(1年以上前)

とりあえず、
・問題のメモリは、差すスロットを変えても認識しないか?
・Memtestでエラーが出るか?(そもそもMemtestが認識するか)
この辺は、ショップに知らせる前に確認しておきましょう。

交換にしても修理にしても、その間PCが使えないのが面倒です。
新しく買ってから、問題のあるメモリは返品なり交換してもらうのが良いかと。

件のマザーには2枚しかさせないので。交換してもらった場合には、そのメモリは売るなり他のPCに…ということになりますが。

書込番号:14105995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/04 17:51(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
挿すスロットを変えても認識されませんでした
ショップの方に連絡をしたところ
対応して頂けるそうなのでお願いしようと思います
メモリーが戻ってくるまでは大人しくノートPCで我慢します。

皆様お騒がせして申し訳ありませんでした
ありがとうございました。

書込番号:14107355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:21件

初めての自作ということでわからないことが多々あります。


990FX Extreme4
http://review.kakaku.com/review/K0000261285/
こちらのマザーボードにはオンボードグラフィックがないとの事ですが、もしかしてCPUを搭載したら画面だけは取りあえず映りますか?(普通にネットを見たりなど)

一応CPUは
Phenom II X4 955 Black Edition BOX
http://kakaku.com/item/K0000032812/spec/
こちらを考えています。

よろしくご教示ください。

書込番号:14092816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/01/31 22:48(1年以上前)

990FXはオンボードがないので写らないです。
また、CPUに内蔵グラフィックスもないので写りません。

書込番号:14092827

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/31 22:50(1年以上前)

一つの判断方法としてはバックパネルに映像出力端子が無いかを調べることです。
無ければモニタとつなぎようがないので、間違いなくグラボが必要です。

書込番号:14092840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/31 23:02(1年以上前)

お二人方ありがとうございました。

これで初の自作多少自信がつきました^^

書込番号:14092909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/01 10:06(1年以上前)

初めて自作するなら、組み立ての手順
があちこちで掲載されているインテルCPU
(i5 or i3)+H67(H61)orZ68 M/Bで組まれては
いかがですか?

今店頭では、AMDのCPUフェノムIIの
4コアor6コアが激減してます。
(FXシリーズに移行中)



書込番号:14094244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/01 16:30(1年以上前)

> http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120121/etc_cpu.html

Phenomはフェードアウトですね。
古いCPUを使わなくても、C3ステッピング
AMD
Phenom II X4 970 Black Edition BOXが残っていれば、早く入手して下さい。

書込番号:14095341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/02/01 17:25(1年以上前)

FXシリーズへ移行中ということですが、高速で静音性が高いという条件に見合うCPUはありますか?

またこちらの製品よりもFXシリーズの方が処理速度は速いのでしょうか?

書込番号:14095501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/01 20:19(1年以上前)

> AMDはかねてから,「Windows 8ではスケジューラがBulldozerアーキテクチャに最適化される」

今年はOSが換わりますから、Windows 8が発売されてから、自作に取り組んでも遅くないでしょう。

7は「FX」に対応してないから、現行OSなら「Phenom II」
けれど、ほとんどの店で売り切れです
「FX」ならWindows 8を待ちましょう。
TDP125wCPUには、静音系のCPUクーラーは必要です。
ここで聞くより、専門店で話をすれば相談に載ってくれるでしょう。
高くても、すべてのパーツを同じ店舗で揃えるのが賢明。
もし起動できない場合には検証はしてくれます。

書込番号:14096051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/01 20:30(1年以上前)

いや…だから…

インテルCPU(i3.i5.i7)の方がAMDCPU(FX)より
省電力、静音性が上です。
(静音性は組み合わせるCPUクーラー、
PCケース等によって変わります。)

もう1つインテルCPU内にGPU機能
が内蔵されているので、H67/Z68 M/Bと
組み合わせると別体GPUが無くても
液晶モニターに接続して表示できます。
(勿論、必要に応じてGPUを追加できます。)

AMDCPU&M/Bに拘りがあるんでしょうか…。

書込番号:14096097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/03 23:04(1年以上前)

自作は予算との相談がまず第一ではないかと。
性能だけを求めていけば現状ではAMD最高峰CPUでもIntel最高峰CPUには及びません。
が、Phenomシリーズを代表するように低価格でそこそこの性能のCPUを買えるのがAMDの強みではないかと。CPUソケットの互換性もIntelのそれに比べたらはるかに幅広く相互性を持っています。


予算がどれくらいで、どんなことがしたい。
これが出揃えば話もまとまってくるかと思います。
GPUだの何だのはビデオカードやらでなんとでもなるので。

書込番号:14104492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/28 09:10(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

値段・性能・メーカー・消費電力・音・etc
拘りをもってPCを組む人が大半だと思う。
そしてここのスレッドのAMDのPhenom2 955BEですよ。
ここのクチコミがどういう拘りを持った人が集まるかを判断できないのでしょうかねw?

ちゃんと空気読みましょうよ^^

書込番号:14493814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/04/29 02:29(1年以上前)

ヘ?
初自作のスレ主さんに合うのを奨めた
だけです。

何台も組み上げてきた方がAMDのCPU&M/B
に拘るのはわかります。
そういう方にわざわざインテルCPUを
奨めたりはしませんよ。

インテルCPU&M/Bの方が組み立て事例が
多く紹介されているのとHorZ M/B なら
CPU内蔵GPUで表示できるから組み立て
易いと考えただけです。

スレ主さんの質問文にはAMDに拘る
理由が記載されていませんので。

書込番号:14497239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/04/29 03:52(1年以上前)

AMDのCPU使う人もっと増えて欲しい。

intelしか当分使わないからそう思う。

書込番号:14497337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このパソコンに付きますか?

2012/01/30 14:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX

クチコミ投稿数:32件

ACER Aspire M5201 ASM5201-A12 ですけど、ちなみにソケットはAM2なのですがいろいろサイトを見ていると互換性はありそうなんですが?詳しい方いたらお願いします。

書込番号:14086735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2012/01/30 16:45(1年以上前)

出来るように思いますが、保証はしません。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100520497/SortID=10676649/
↑こちらの方のように、ある程度はご自身で調べないと危険です。
そこから先は度胸一発ですが、実行後はすべて自己責任となりますので、
ご理解下さい。

書込番号:14087063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/30 17:41(1年以上前)

わかりました、なかなか評判が良いCPUなので、載せてみようと思い質問してみました、
最終的には自分で決めることですよね、ネットで注文してみようと思います。
後日、動作確認します。

書込番号:14087260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/01/30 21:16(1年以上前)

> Athlon 64 X2 4400+

BIOS更新しないと、出来ないと思いますね。
CPU-ZでM/Bを確認してください。
メーカー製品でBIOSアップするなら、PC専門店で相談するのが無難でしょう!

書込番号:14088173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/30 22:24(1年以上前)

CPU-Z

先ほど、近くのケーズ電気で¥7,740にて購入し早速付けました、画像の通りに動いてますが

パソコンのプロパティーだとAMD Processor model unknown 3.00GHzと出ました。

それだけ直したいですね。

初めてのCPU交換でしたが楽しくできました、買って良かったです。

書込番号:14088530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2012/01/30 22:58(1年以上前)

おお!チャレンジャーですなあ。
まずはおめでとうございます。

正しくBIOS認識させたいのであれば、
これをアップデートする必要があるでしょう。
正常なようで、思わぬエラーを吐くかも知れませんので。

ACERのサポートページ
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
からダウンロードできますが、
「フラッシュの際はカスタマーセンターに連絡してください」
という旨の記載もありますので、指示に従って実行する事をお勧めします。

その際は「CPUを換えちゃった」というのは内緒にした方が良いかもですけど・・

書込番号:14088708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/30 23:57(1年以上前)

大きい金太郎さん、どうもありがとうございました。

ところで、acerのサイトのBIOSって英語で何がなんだかわかりませんね、もしかしたらこの

CPUに対応してないのかもしれません。

ですが、安くてパソコンが早くなったので良かったです、いろいろとありがとうございました。

書込番号:14089082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)