AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUが1コアしか認識しない

2011/02/17 18:39(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:5件

core temp

こんにちは。今とても困っているのでどなたかご教授お願いします。

今まで使っていたPhenom II X2 555からPhenom II X6 1090Tに変えたんですが、起動が遅いと感じてCore tempで確認してみたところ1コア1スレッドしか認識しておらず、周波数も800MHzと低いです。

Phenom II X2 555を使っていた時は3.7GHzにOCしていたので、もしかしてと思い倍率をAutoに戻しましたが、結果は変わりませんでした。
またCMOSクリアもしてみましたが、これも変わりませんでした。

構成は
・CPU Phenom II X6 1090T Black Edition
・RAMメモリ PSD34G1333KH (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
・マザーボード GA-MA790GTP-UD3H
・VGA R5770 Hawk
・電源 超力2プラグイン SPCR2-750P
・HDD HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
です。
何が原因でしょうか?

書込番号:12669188

ナイスクチコミ!1


返信する
字策さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/17 18:47(1年以上前)

タスクマネジャーでは、どうでしょう?

書込番号:12669223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/17 18:49(1年以上前)

タスクマネージャー

1コアしか認識していません

書込番号:12669232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/02/17 18:56(1年以上前)

もしかしたらCPUの接触不良かも
一回取り外して、ゴミなどがソケットについていないか確認し、再度取り付けてみましょう
ほかにもBIOSで1コアしか認識しないような設定になってる可能性がありますので
確認してみてください

書込番号:12669262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/17 18:58(1年以上前)

BIOSが古いとCPUに対応してなくて正常に動かない場合がありますが、最新のに更新してありますか。

書込番号:12669270

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/17 19:02(1年以上前)

大抵はOSの再インストールで直ると思います。
BIOSをいじるなら、まずはCMOSクリアをして、MicroCodeを判別して自動調整をするみたいな項目を無効に。

書込番号:12669283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/02/17 19:03(1年以上前)

biosでPhenom II X6 1090Tと認識されてますか?

・認識されていない場合は適切なbiosバージョンになっているか
確認してください。
対応biosになってる場合は、cmosクリアの後load setup defaultを選択し
再起動して今一度OSを起動してみてください。

・認識されている場合は面倒でも必要なファイルをバックアプして
OS再インストールしたほうがよろしいかと。

書込番号:12669293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/02/17 19:04(1年以上前)

念のためですが、BIOSは更新しましたよね?

書込番号:12669294

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/02/17 19:12(1年以上前)

永遠のアセリアさんこんばんわ

わたしはこのマザーボードは使用していませんけど、BIOSの設定項目Advanced BIOS Featuresの中にCPU Unlockと言う項目がありますけど、こちらをEnabledに設定して見てください。

書込番号:12669322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/17 19:28(1年以上前)

BIOS

BIOSでCPUが認識されているか確認してみたのですが、これはちゃんと認識しているのでしょうか?

書込番号:12669370

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/17 19:34(1年以上前)

間違いなく正常には認識していないのでマニュアル見ながらジャンパピンか電池抜きでCMOSクリアをして下さい。

書込番号:12669396

ナイスクチコミ!1


りの父さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/17 19:37(1年以上前)

Opteronと誤認識されちゃってますね・・・。

皆さんの指摘箇所はやってみましたか?

書込番号:12669415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/17 19:38(1年以上前)

異常です。BIOS versionが F1となってますからCPUがサポートされてないんですね。F6Eに更新すればOKです。

書込番号:12669420

ナイスクチコミ!1


rupo2001さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/17 19:40(1年以上前)

こんにちは

BIOSの日付からすると初期BIOSのいFIみたいですね

Phenom II X6 1090Tの対応BIOSはF4JからですのでBIOSの更新が必要だと思われます。

書込番号:12669433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/17 19:43(1年以上前)

大変お恥ずかしいのですが、
BIOSのアップデートをしようと思い、GA-MA790GTP-UD3H用のBIOSが検索しても見つからないのですがどうしてでしょう?
http://www.gigabyte.co.jp/support-downloads/download-center.aspx

書込番号:12669447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/02/17 19:44(1年以上前)

dual-core amd opteron→AMD社が2005年4月に発表した1つのチップにプロセッサコアが2つ内蔵された「デュアルコア」Athlon 64 X2の認識?

正しく認識されていないと思う…。
Phenom II X6 1090T Black EditionはF1からサポートしてるはずですが…。
http://www.gigabyte.com/support-downloads/cpu-support-popup.aspx?pid=3425

書込番号:12669449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/17 19:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/17 19:48(1年以上前)

訂正、違うの見てました。
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3143#bios

書込番号:12669474

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/02/17 20:25(1年以上前)

BIOS

タスクマネージャー

core temp

ヘタリアさんが教えてくれたページからBIOSデータをダウンロードしてアップデートしてみたところ、BIOSでもしっかり認識し、タスクマネージャー、core tempでも認識していることが確認できました。

字策さん、AMD 大好きさん、ヘタリンさん、甜さん、まぼっちさん、大きい金太郎さん、あもさん、りの父さん、rupo2001さん、satorumatuさん、この度は大変お騒がせしました。
せっかく返信していただいたのに、回答してない人もいたので、この場を借りて謝罪します。すみません

これでようやく6コアCPUを使用することができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12669616

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エンコード速度

2011/02/16 16:43(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

スレ主 madara4610さん
クチコミ投稿数:6件

エンコードをメインに使用しております。
現在使用しているCPUをこれに変更したとして、エンコード速度は体感できる程早くなりますか?

cpu
athllnU・4 640
マザー
asus M4A88T-M USB3
インテル SSD
HGST HDD 1T・2
メモリー 4G
HEC 600W電源
OS win7 home 32bit

ソフトはwindows live ムービーメーカーを使用しております。

書込番号:12664394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/16 18:47(1年以上前)

935vs1090t

640のベンチがないので635で代用してます。わざわざ換えるほどではないような気がしますが。
詳細は次で比較してください。
http://www.anandtech.com/bench/CPU/2

書込番号:12664806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 madara4610さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/16 19:35(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
そうですか、換えてもあまり意味無いですか?
これはサブ機なのですが、メイン機の i7-860 と比べると3倍位遅いのです。
これはもうCPUの実力の差なのでしょうか?
ベンチで見ると i7-860 と Phenom U×6 1090T ではあまり変わらないような気がするのですが・・・。

書込番号:12664975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5

2011/02/16 20:15(1年以上前)

>>>>>以下引用です。>>>>>

動画のエンコード時間を計測。比較用にCore i7-920、Core i7-860のデータ。(補足:DivX6.85は8スレッド、AVCは4スレッドまでの対応)

動画変換君を利用して用意した約25分のDivX動画ファイル(704x396,動画1200kb,音声192kb,ファイルサイズ約250MB)をPSP向けに変換したときにかかる時間を計測

Dr.DivXは動画変換君で使用したものと同じ動画ファイルを「DivX 6.85形式、2pass 最高画質、解像度704x396、ビットレート映像1200kb/音声192kb」の設定で変換にかかった時間

各CPUをOCしたときのクロックはまちまちですが、そのCPUで比較的設定が簡単で常用可能な数値となっています。

<Phenom II X6 1090T BE 3.2GHz(3.8GHz)>
・動画変換君:144秒(135秒)
・Dr. DivX:495秒(365秒)

<Core i7-860 2.66GHz(3.80GHz)>
・動画変換君:148秒(116秒)
・Dr. DivX:448秒(354秒)

<Core i7-920 2.66GHz(4.20GHz)>
・動画変換君:166秒(107秒)
・Dr. DivX:510秒(324秒)

■これは実測値みたいなので、大いに参考になると思います。
860と1090Tであれば同じくらいなんじゃないでしょうか、一般的にエンコードはINTEL/GeForceの組み合わせが有利とされていますが・・・

■現在i7 860 25000円/1090T 16000円となっていますので、M/Bが対応していて、処理能力が十分だと思えば買い買える価値はあるように思います。

■スレ主さんのM/Bにはポン付できるみたいですので、860位の速度にはなり、ソフトが対応していれば3倍位は速くなるという事です。(BIOS Update必要かも)
ですが3倍以上早くしたいのでしたら話は別ですが・・・

書込番号:12665167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/16 20:23(1年以上前)

なるほどPhenom U×6 1090Tって本当に値段の割りに早いですね。
CPU以外のパーツやソフトによっても違いますから、3倍の差がどれだけ縮むか正直わかりませんが、交換すれば性能が上がるのは確かなようですから、それが費用に見合いそうか懐具合とのご相談ですね。

書込番号:12665203

ナイスクチコミ!1


スレ主 madara4610さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/16 20:42(1年以上前)

ヘタリンさん、CSプレーヤーさん、ありがとうございます。
やはり実測値に勝る者無し、でしょうか。
実はインテルの新CPUに傾いていたのですが、それはまたの機会で良さそうですね、(まだ安定してないみたいだし)
踏ん切りが付きましたので、今から注文します。
本当にありがとうございました。

書込番号:12665298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/02/16 21:40(1年以上前)

3倍遅いと言うのは、1時間程度の処理が3時間近くかかると言う事でしょうか?

お使いの環境で3倍近くの処理が本当に860同等でできるのかわからないですね? 4コアと4C8Tの差が素直に出るにしても差が大きすぎる気がします。

私の環境だと、Core2の3GHz⇒860買い替えで処理時間が半分になった程度です。

仮に8Tが有効に活用できている処理で3倍も差が出ているのであれば、4C⇒6C⇒8Tの単純比率程度で向上するのでは?とでも期待して買い替えられてはどうでしょうか?

次世代AMD?とかを横目に見ながら買う時期を検討ください。

書込番号:12665638

ナイスクチコミ!0


スレ主 madara4610さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/17 00:42(1年以上前)

カメカメポッポさんはじめまして。
3倍遅いという件ですが、実際3倍か?と言われると約3倍です。としか答えられません。
が、実際サブ機が1本終わる間にメインは3本目の終わり近くまできていますので・・。

一応構成を書いてみます。

メイン
CPU CORE i7-860
マザー ASUS P7H55-M USB3

インテル SSD X25-M
HDD HGST 1T×2 (7200rpm)
電源 HEC GX600
メモリー CFD 4G (2G×2)
OS windows7 HOME 32bit
定格で運用

サブ
AthllonU×4 640
マザー M4A88T-M USB3

SSD・HDD・電源・メモリー・OS
は同じ物を使用しております。(ケースは違いますが)
ASUS オートで 3.5GHz安定

メインにはVGA RADEON HD4350がついておりますが、これが関係しているのかな?
もちろん同一HDD内でのエンコはしてません、1番HDDから2番HDDです。

ほとんど同じ構成で組み上げてありますので、CPUの差かな、と思ったのですが・・・。

何か遅くしている原因があるのでしょうか?  難しいですね。

書込番号:12666794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 255 BOX

スレ主 ookitudoさん
クチコミ投稿数:2件

cpuを交換したのですが,cpuアスロン255とサイズ兜cpuクーラーの設置面にクラックと言うか,傷が入っていました.
サブpc用に,また引き継ぎcpuを,使用したいと思っています。支障はないですか、使用中は,定格です。温度は,40度以上にあがってないと思います。凄い力じゃないとクーラー付けれなかったです。(外すときも大変でした)マザーボードなど裏から見ると,歪んでいました。AMD環境では,起こることなのでしょうか、

書込番号:12661932

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/02/16 00:07(1年以上前)

ookitudoさんこんばんわ

CPUのクーラーとの接触面はヒートスプレッダと呼ばれる放熱面ですので、直接コアに接していませんので、多少傷が有る位でしたら平気です。

以前はコアに直接クーラーを取り付ける形式でしたので、コア欠けなどでCPUを破損してしまう事も有りましたけど、今はヒートスプレッダが付いているのでその心配はなくなりました。

また、AMD系のリテンションはIntel系より力が要るのは仕様と言うかそのリテンションの構造による物ですから、ある程度仕方ないかもしれません。

書込番号:12662124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/16 00:31(1年以上前)

>サブpc用に,また引き継ぎcpuを,使用したいと思っています。支障はないですか
問題ないですy
CPUのコアはヒートスプレッダで保護されており、そのヒートスプレッダに多少傷がついても支障はありません。肝心の中身は大丈夫ですから。
傷ですかね?写真でみると、グリスの残りカスのようにも見えますが。

CPUのコア、真ん中にCore i7であるがヒートスプレッダ無しのものが載っている。
http://ascii.jp/elem/000/000/191/191603/index-2.html

ヒートスプレッダの役割
http://www.molexkiire.com/fghp.html

>凄い力じゃないとクーラー付けれなかったです。(外すときも大変でした)
>マザーボードなど裏から見ると,歪んでいました。AMD環境では,起こることなのでしょうか
それほど力はいらないと思いますが、マザボは軽く歪みます。

書込番号:12662270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/16 01:28(1年以上前)

実はとりつけの時に、クーラーの向きを間違えたとかないよね?

書込番号:12662480

ナイスクチコミ!0


スレ主 ookitudoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/16 20:17(1年以上前)

もう一度しっかりとグリスを,落としサブpcとして使用します。あもさん、パーシモンさん、永遠の初心者さん、返信有り難うございました。

書込番号:12665178

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/17 08:56(1年以上前)

クラックなんか入る訳ないでしょ。
無知で要らぬ心配してるだけ。

書込番号:12667519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こいつで自作PC作ろうと思っています。

2011/02/14 23:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X3 Triple-Core 450 BOX

グリスは買わなくてもついてますよね?

書込番号:12657314

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/14 23:59(1年以上前)

リテールCPUクーラーに付いてるy

書込番号:12657355

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/02/15 00:00(1年以上前)

ウィンドウズエウレカZさんこんばんわ

BOX品でしたら、最初からグリスや熱伝導マテリアルはついていますから必要有りません。
PCを取り付け直したりする場合はマテリアルが浮いていたりしますので、グリスを塗り直す事も有りますけど、通常はグリスの購入は必要有りません。

書込番号:12657362

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/15 00:04(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=uztSMZPzstQ

ちょっと分かりにくいかもしれないけど、CPUクーラの底面の真ん中の四角領域にある
ねずみ色のがグリス。
CPUを取り外して塗りなおしたくなった場合はグリスは別途購入してください。

書込番号:12657386

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

×4 と×2

2011/02/12 20:28(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX

スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

CPU交換を考えています。

今事務系のソフトとネット利用がおもです。別段不便も遅さも感じていませんがそろそろCPUでも交換しようかと、探しました。

現状 ×2 5000 (65W)(Uでない

M/Bにそのまま載るので
 Athlon II X4 Quad-Core 640 

あたりを考えていますが 95wになってしまい、エコな時代には
PCを長時間使用が多いので×2でもよさそうに思って。

また×2がクロックがちょっと高いのでそれでもいいのではと思いました。
×4と値段がそれほど変わらず×2なら Phenom II X2 565 Black Edition BOX 3400MHz
もあります。

PC使用はネットや事務系ソフト、思い処理はほぼないです、また現状でも不満はないですが
×2がクロックが早いので改善の効果がありそうです

×6が出始めるころに×2を選ぶのはなんか決めにくいのですが、
消費電力も低く、クロックも早い 値段も手頃だし×2は ×4と較べ私の用途ではいかがでしょうか



書込番号:12645875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/02/12 20:32(1年以上前)

その予算でcドライブをSSDにした方が遥かにコストパフォーマンスガ良いと思います。

書込番号:12645892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2011/02/12 20:37(1年以上前)

SSDってなんですか

書込番号:12645917

ナイスクチコミ!0


りの父さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/12 20:42(1年以上前)

SSDとはSolid State Driveの略です。

せめて調べてから聞いてください。

書込番号:12645942

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/12 20:42(1年以上前)

>SSDってなんですか

http://kakaku.com/pc/ssd/guide_0537/#Section1

買わないってのがもっともエコな気が…

書込番号:12645945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/02/12 20:44(1年以上前)

僕的には将来的にも、4コアのほうがいいと思います
2コアにするとしてもPhenomはおすすめしません
キャッシュを多く搭載しているためAthlonと比べると消費電力が高くなります
スレ主さんの用途ではキャッシュは必要無さそうなので
http://kakaku.com/item/K0000153232/
がいいと思います
AMDは3コアCPUを発売しているので、間をとってこちらもおすすめです
http://kakaku.com/item/K0000149578/
結果的には
消費電力を下げたいならAthlon の2コア
消費電力と性能のバランスを重視するならAthlon3コア
消費電力<性能にするのならばAthlon4コアがいいでしょう


他にもメモリの増設、SSDに交換によりさらに快適になると思います

書込番号:12645952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/02/12 20:50(1年以上前)

将来性も何も、現状で遅さを感じていないのなら、
交換する必然性は無いと思いますね。
何らかの不満が生じてから考えるのがベター。

>買わないってのがもっともエコな気が…
名言かも。

書込番号:12645980

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/02/12 22:39(1年以上前)

4core動かすアプリをまったく使わないならあっても無駄、という状況は昔から変わってないので買い換えるならPhenomIIの2core高クロックだと思いますけど。

クロック上がればキャッシュは効果発揮しますし。

書込番号:12646647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/12 23:26(1年以上前)

ムアディブさん に同感。
クワッドコアやヘキサコアは必要ないし
ハイクロック有利ですね。
体感速度ならストレージの改善が効果があります。

>Phenom II X2 565 Black Edition BOX
TDP80wはエコロジー
ところでM/Bは何を使ってますか?

書込番号:12646954

ナイスクチコミ!1


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2011/02/13 17:47(1年以上前)


SSDの紹介と説明リンクありがとうございます。

これ今はもう実用の域に来ていたんですか
これは新しくパワーアップ方法として知りました! CPUは後回しにしてこれでいってみよう
60Gもあれば十分です。

CPUですが、それほど体感アップも望めそうにないので×2ぐらいで良さそうですね。

転送のSSD変えて、そのあとゆっくりCPUにします。

phenon か普通のか キャッシュってそれほど一般使用では効果はないと聞くので、
急がないので、エコなのも考え Uの×2の普通ので34 Mzぐらいがでるのを待って変えてみようと思いました。

CPU情報や耳寄りな速度アップ方法などありがとうございました。


書込番号:12650359

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/05 18:10(1年以上前)

TDP65w以下に一票。^^

書込番号:12744390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4core化してみたのですが・・・

2011/02/10 22:59(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

スレ主 santaEXさん
クチコミ投稿数:3件

構成は

 CPU Phenom II X2 555 Black Edition BOX

 M/B GA-880GA-UD3H Rev.2.0
  です。

 BIOS上にて
アンロックを有効にしたのですが。
windowsが起動しません。
起動していますの画面でブルースクリーンになります。

BIOS上では4core認識されました。

はずれなのでしょうか?
それとも設定に問題があるのでしょうか。

アドバイスお願いします。


書込番号:12636092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/11 00:25(1年以上前)

はずれでしょうね。3コアではどうですか。

書込番号:12636549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 santaEXさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/11 08:31(1年以上前)




そうですかぁ…

コアの有効化を
manualにして

core3を無効にしてみましたが

同じでした。


あきらめようと思います。



ありがとうございました。


書込番号:12637391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)