AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

eMachines J4509に取り付けたい

2010/12/14 21:00(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:98件

現在、J4509を使用しています。
aviutlのx264でのエンコードをしているのですが、時間がかかりすぎるので、こちらの商品を取り付けられるのであれば取り付けたいと考えております。

取り付け可能かどうかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いします

書込番号:12367478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/14 21:14(1年以上前)

マザボしだいでは出来るかもしれない。
BIOS更新で対応しているかを調べてみると良い。95Wまでしか対応してない可能でもある。

書込番号:12367579

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/12/14 22:04(1年以上前)

「取り付けること」は可能ですが、「動くかどうか」は判りません。

書込番号:12367927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2010/12/16 09:31(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。
マザーボードを調べるのに時間がかかりました。
マザーボードはGateway RS780のようです。(HWiNFO32)で確認しました。BIOSのバージョンが公開されていない?のかな、、、
だとしたら、使用することはできませんよね?

書込番号:12374105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/16 12:16(1年以上前)

http://support.gateway.com/s/MOTHERBD/Shared/4006272R/4006272Rnv.shtml

↑ こちらではないですか?

SpecificationsにはSocket AM2+とありますので物理的には収まるかもしれません。
でも、Driver Downloadsのリンク先には、最新でも8/21/2008のBIOSしかありませんね(Phenom IIまだ出てないですよね)。

絶対動かないとは言い切れませんが、私ならあきらめます。
少なくともターボコアはまず動かないでしょう。ターボコアのない時期のBIOSですから、起動時においてターボコアの制御に必要な情報をレジスタに書き込まないですから。

書込番号:12374610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2010/12/16 13:11(1年以上前)

まさしくそれです!!

やっぱり厳しいですよね…

マザーボードとメモリ、グラボ等全て変えなきゃ厳しいと思うので今回は諦めたいと思います。
わざわざ調べていただいてありがとうございました!!
また質問するかもしれませんので、そのときはよろしくお願いします!!

書込番号:12374855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:178件

どうも初めまして
AMDのCPUの導入を考えているジローと申します。

『Phenom II X6 1100T』を使うかどうかは未定なのですが安価な6コアということで購入を考えています。(あくまで候補の段階ですが)

別のサイトではすでに詳細な検証も行われていますが
このCPUは、『Phenom II X6 1090T Black Edition BOX』が使えるマザーボードならそのまま使うことができるのでしょうか?
(0.1GHzクロックアップしただけの上位更新版とい事らしいのでほぼやや上質の同一品?)

素人質問ですみませんが、既にお持ちの方やAMD経験者の方いらっしゃいましたらご一報をお願いします。


P.S
来年一月には、『Sandy Bridge』を投入するのIntelに対して、
『Phenom II X6 1090T』のマイナーチェンジ版やや冴えない感は拭えませんが
コストパフォーマンスと『AMD歳末キャンペーン』とあわせれば一応の価値を見出せると思います。
(あまりに不遇なので客観的評価の為に『日経 Win PC 2011-01』から一部抜粋)
※あくまで参考です絶対評価ではありません。

■性能差(『i3-540』 を100%と考えて)
◆マルチスレッド 
(CINEBENCH R11.5)

i7-870<X6 1090T BE<i7-975EE    :  213% < 213% < 222%

         
◆シングルスレッド
(CINEBENCH R11.5[シングルコア])

i7-930<X6 1090T BE<i5-750     :  101% < 104% < 104%

◆一般的なアプリの性能
(PCMark Vantage)

C2Q Q9650<X6 1090T BE<i5-655K   :  109% < 111% < 116%


◆マルチスレッドにおける全体の消費電力

i3-540・・・・・・・47〜86W

i7-870・・・・・・・55〜159W
X6 1090T BE・・62〜162W
i7-975EE・・・・・88〜208W

i7-930・・・・・・・84〜183W
i5-750・・・・・・・54〜129W

C2Q Q9650・・・50〜109W
i5-655K・・・・・・49〜87W

書込番号:12358616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/12 23:29(1年以上前)

今ギガバイトの890FXA-UD7とこのCPUでOSインストール中ですが
BIOSアップしなくてもPOST普通にしましたし問題ない様子でした。

1090Tが乗るマザーなら問題無いかと思いますが
一応マザーのCPU対応リストにてご確認を。
1090Tが4〜5000円程安いのでそっちの方がいいかなと。

書込番号:12358815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件

2010/12/13 00:03(1年以上前)

『まぼっち』さん、ご連絡ありがとうございました。

ASUS、MSI、ASRock等を調べてみたのですが『Phenom II X6 1100T』今のところ正式にサポートできているメーカー、マザーボードを発見できずおり、
販売店を見ても『AMD歳末キャンペーン』こちらの『X6 1100T』の方をセットにして売っているところが見られないのでちょっと不安に思ってました。

AMD様のCPUは、固有のCPU毎にBIOSの更新が必要らしいことは、
(マザーの)メーカーを見て知ってましたが、こちらは『X6 1090T』とほとんど同じ物の所為(更新不要?)なのか、ただ単に対応が追いついていないだけなのかまだよく分からないですよね。

『X6 1090T』のマイナーチェンジ版ということで性能的には魅力にやや欠けますが、『AMD歳末キャンペーン』と合わせて21,000〜22.500円位であればオーバークロックや満足感も含めて考えてもいいかな?と思ってました。
モノ的には、上質の『X6 1090T』のようなので

『X6 1090T』の値段も変動しそうなので年末まで様子見がなら決めようと思います。

ご連絡どうも感謝いたします。
他にも対応しているマザーボードの情報ありましたら連絡いただけると助かります。
(特にMSIの『MSI 890GXM-G65』を候補に考えているので試した方いましたらぜひ御一報を)

書込番号:12359026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/13 10:27(1年以上前)

というか体感差はほぼ無いと思うので、1090Tでいいんじゃない?安いしさ。
すでに使えるMBもハッキリしてる。

私はTDP95Wの6コアってところに魅力を感じて1050T使ってます。OCにもあまり興味ないしね。

書込番号:12360153

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件

2010/12/14 23:32(1年以上前)

鳥坂先輩さんレスわざわざどうもありがとうございます。


そうですね現時点では、ほぼ同じ構造で

-------------------2010-12-14(火)-------------------
性能的には、約 3%↑   【X6 1100T(3200MHz) :X6 1090T(3300MHz)】
値段的には、約25%↑   【X6 1100T(\23,980 ):X6 1090T(\19,250)】
            
ですから、既に『X6 1090T』お持ちの方のアップグレードパスとしては完全にアウトですね。

単品ではちょっと割高感が否めません。
蛇足ですがそれでもあきらめずに調べてみると

・BESTDO! 通販部・・・22,780円 (【AMD】キャンペーン価格セール対象)・・・対象マザー購入時に限り

・Faith・・・・・・・・・・・・・23,305円(セール特別パーツ(5%)値引)

と値段の差が18〜20%程度に収まっているところも有り、これから新規に作る方ならチョイスするも有りかもしれません。

P.S
私は、Faithに失効しかけのポイント(4000)が見つかりもうめんどくさいのでこっちに強引に決めましたw
(あとは、マザーが認識するかですがまぁ大丈夫でしょう。)

現在、確認したマザーボード
・ASUSTeK M4A785TD-V EVO (HPで正式に対応)
・AsRock 890FX Deluxe4  (非公認だがconeco.netで報告有り)
・GA-890FXA-UD7 Rev.2.0  (まぼっちさん、情報感謝!!)

お騒がせしてすみませんでした。
それでは失礼します。

書込番号:12368600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/15 03:27(1年以上前)

こんばんは。
現在検証代の上で組み込みまえのベンチとかをやってますが
GA-890FXA-UD7 Rev.2.0は自分のところに届いたときに
BIOSが初期のF1でした。
OSインストール等は問題ありませんでしたが
OCしたときにBIOS設定がおかしくなったりとか色々と不具合が出ました。

ギガバイトの公式でも現状1090Tまでの表記になってます。
BIOSをF4にしたところ現状問題は出ていません。
Rev2.0だとF1からF4にアップするときにQフラッシュの設定項目
の一ヶ所を変更しないとアップ出来ないので注意が必要です。

まぁ公式を見ると赤文字で注意書きがしてありますので
問題は無いと思いますが。

書込番号:12369426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2010/12/15 08:27(1年以上前)

追記連絡に最感謝!!

あと対応するマザーの表記に間違いがありました。
『( )内の説明がごちゃごちゃでした。正しくは)

■現在、確認したマザーボード
・ASUSTeK M4A785TD-V EVO
(公式では非公認だが『多和田新也のニューアイテム診断室』で報告有り)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101207_412281.html

・AsRock 890FX Deluxe4  (現在、唯一正式に対応、coneco.netでも報告有り)
http://club.coneco.net/user/5901/review/51037/

・GA-890FXA-UD7 Rev.2.0  (まぼっちさん、情報再感謝!!)

書込番号:12369769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作したい!価格は安めに・・・。

2010/12/11 00:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX

クチコミ投稿数:6件

大学4年のイーグルと申します。
大学の卒研でgaussianというソフトを使い分子構造計算と解析を行っております。
最近家に持ち帰って計算をかけようと思ったのですが、私のノートパソコンではガチガチになってしまい思うように動かず・・・。
そこで自宅でも動かせるPCを作りたいと思いこちらに書き込ませていただきました。
・大学PCのCPUはCore 2 Duo E7500
・自宅PCのCPUはmobile AMD sempron(tm)processor 3400+
大学のPC相当の物を作りたい構成を考えたのですが下記のパーツで何か問題はありますでしょうか。詳しい方アドバイスいただければ嬉しいです。

CPU   Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX ¥8000
MB    880GM-LE ¥6000
メモリー  W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) ¥3000
電源    TruePower New TP-550 ¥10000
DVD   IHAS324-32 ¥2000
HDD   WESTERN DIGITAL WD10EALS ¥5000
OS    win7 oem ¥10000
後は箱とメモリーを増やすかSSDを入れるか迷っております。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:12349015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/11 01:22(1年以上前)

★イーグル★さん、初めまして。
私はGaussianは買えないので、フリーのGAMESSで計算しています。
Gaussianは大学でしか使用した事があるだけです。その点、悪しからず。


まず、Gaussianですが、バージョンは09Wでよろしいでしょうか?
そもそも、アカデミックでも非常に高価なソフトですが…。
ライセンス問題はクリアしている前提としますね。


このクラスのソフトを用いて計算を行う場合、まずは教授と相談された方が賢明かと思います。
分子構造計算と言われましても、専門性が高いのでPC玄人の方でも、簡単にアドバイスは出来ないと思います。

>大学のPC相当の物を作りたい
これは正直難しいと思います。まず、大学のPC環境が分からなければ、同等のパフォーマンスを得られる構成をお答えできないと思います。
また、教えて頂けたとしても、研究用のPCを家庭で再現する事はかなり厳しいかと思います。


以上の事を前提として、私から言える事は

ヒューリンクスのHPから動作環境
http://www.hulinks.co.jp/software/gaussian/section03w.html
より
>Gaussian 09W は 32-bit アプリケーション
とありますが、ソフトが使用出来る限界が2Gです。
実際には、システム(OS)もメモリを使用するので、その点を考えると、メモリは4Gの方が計算時間は短くなります。
と言うより、2G程度では、メモリをすぐに上限まで使いきってしまいます。
また、CPUも周波数が高い方がやはり、計算速度は上昇します。


もし、私が同じ様に分子構造をGaussian09Wで計算・解析するのなら、CPUとメモリをランクアップします。
また、非常に負荷がかかるので、安定動作と言う側面から、マザーボード・電源にも気を使います。
★イーグル★さんの構成ですと、マザーボードも弱いかなと思います。

具体的にどのパーツに変えた方が良いか、とはこちらからは言えません。
まず、トータルの予算も分かりませんので。


なので、前述していますが、一度教授と相談をされた方がいいと私は思います。

書込番号:12349312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/12/11 02:03(1年以上前)

毎日頑張ろう!さん、丁寧な回答、心より感謝申し上げます。

大学では09wと03を使って振動数計算等を行っております。(09と03で計算結果が何故か異なるという事が発生したため急遽03に戻して行っています)ライセンスの件ですがその点は大丈夫と聞いておりますが万が一問題があればフリーでと考えておりました。


はぃ、先日教授に相談したところ去年までの03で計算を行っていたの時にはpen4のXPを使っていたからそれ以上なら問題ないだろうと仰っておりました。ですので今回のAthlon II X4 Quad-Core 640 BOXでなら可能だと判断し選ばせていただきました。メモリーは倍の2Gを2枚差しにします。
また、マザーですがやはり高い物は高いものなりにメリットは大きい物でしょうか?先程の物は安いがパフォーマンスが高いし素晴らしい物と書いてありましたので喜んで選んだのですが・・・。

予算的には10万位と考えておりました。来年からSEとして働くため、ショップPCではなく何としても自作で作りたいという気持ちが強いです。ですのでgaussianが使えなくても『将来長く使え10万以内程度で安定性が高く愛着の湧くようなPC』ができればいいなと考えております。

10万程度でそんなPCできるわけがない・・・と言われてしまいそうですが、後々働きながらパーツ補強していけばいい話ですので。
わがまま言ってしまい申し訳ありません。

書込番号:12349431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/11 04:38(1年以上前)

そもそも安くしたいなら自作なんかしないことです。自作は決して安くなりません。安定動作を重視するならなおさら。

書込番号:12349604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/11 10:43(1年以上前)

仕事の関係からショップPCではなく何としても自作で作りたいという気持ちが強い買ったんですがね、ご回答ありがとうございました。

書込番号:12350313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/11 11:14(1年以上前)

ソフトのことは、よく分からないので、構成のお話をします
メモリを4Gにするのであれば、特に悪い構成では、無いと思います

>大学PCのCPUはCore 2 Duo E7500
とのことですので、単純な比較ですが、下記表があります
CPU性能比較表
http://hardware-navi.com/cpu.php
E7500 スコア2930
X4 640 スコア5400
ソフトがマルチコア対応なら、確実に性能が上です
シングルコア対応でもほぼ等々のスピードです

他の方より指摘がありましたが、高負荷のソフトを長時間起動させるので、マザーには、ちょっと気をつけたいですね
ASUS、GIGABYTE、MSIの製品は、耐久性がいいです
ということで、こんなのお薦めしときます
MSI 890GXM-G65
http://kakaku.com/item/K0000094477/
TDP 140W対応ですので、後々CPUをグレードアップする際に制限がないです

あとは、高負荷なソフトまわすので、CPUクラーを交換しては、どうでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000024799.K0000065494.K0000062800
この辺りの物をケースに合わせて選定すればいいと思います

下記条件がクリアーできるなら、Intelの新CPUで組むことをお薦めします
・10万円の予算を目一杯使用する
・来年の2月ぐらいまでまてる

書込番号:12350432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/12/11 13:52(1年以上前)

2月はもう卒研発表(または提出)の直前になると思いますが(^^;

構成ですが、メモリを4GBにされれば、後は特に問題ないと思います。

マザーボードは、高価な製品ほどオーバークロックの耐久性が増してる、くらいの認識でよいかと。
それはつまり、CPUへの電力供給や冷却機構が安価な製品より優れているということですので、安定性を重視する方は、オーバークロックをしなくてもエントリー製品より少し上位の製品を選択したりします。
数千円の差で将来の(保証されていない、感覚的な)安心感を買っているような物ですので、出来るだけ安価に、という目的であれば考慮しなくてよいかと。

あとは、例えばASUSのM4A88T-M LEという製品であれば、公式サイトから日本語のマニュアルがダウンロード出来るので、アルファベットアレルギーな方でも安心できる、といった、日本語マニュアルの有無の差でしょうか(これは価格ではなく製品ごとの違いですが・・・)。
英語でも図を見ればある程度解るように書かれているものなので、それほど気にしなくてよいかと思います。
ほとんどのマザーボードは、メーカーのホームページからマニュアルがダウンロードできるので、それを見てから判断するのもよいですね。

とりあえず、SSDを購入されるよりもバックアップ用のHDDをもう一つ購入しましょう。
卒研発表(提出)直前に、半年間の保存データが吹っ飛んだとかいう先人の伝説などは、恐らくどこの大学でも存在すると思いますので。
HDDもSSDもフラッシュメモリも、ある日突然ぶっ壊れますので、それを前提に卒業研究を頑張って下さい。

書込番号:12351044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/12/12 02:07(1年以上前)

インステッドさん
CPU性能比較表やURLを貼っていただきありがとうございます。これを見た限りだとこのCPUでも十分行けるのかなって思いました!
とりあえず4Gにすることにします。
INTELから新しいCPU出るんですか!とても魅力的ですね、しかし卒研にも使いたいため2月までは・・・。



gnb2002さん 
なるほど、今回の自作PCはお試し要素というか間に合わせ感が強いためそこそこ評価が高い有名どころのそこそこの価格パーツでやればいいのですね。オーバークロックも行う予定もありません。
ということで4Gにする事とSSD購入よりもHDD2つ購入(データは飛ぶのは怖い・・・。)という形で行きたいと思います。


皆様、お忙しい中無知な私に丁寧で分かりやすいアドバイスをしていただきましてありがとうございました。
今回のアドバイスを元に作成させていただきます。本当にありがとうございました。

書込番号:12354434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/12 22:54(1年以上前)

>SSD購入よりもHDD2つ購入
という事ですが、2つ買っただけではあまり意味をなしません。
RAID構成なりを築かない事には、本当にクラッシュした時にはお手上げです。
ご存じなら無駄な説法となりますが。

また、或る意味一番怖いのは、機械的な破損よりも人為的なミスともいえます。
いわゆる、「あーあ、やっちゃった」という奴ですね。
ですので、バックアップはUSBメモリや光学ディスク外付けHDDなど、
多階層的にやっておいた方が無難です。

Window7には自動バックアップ機能が標準でついているようですし、
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/06/0907-54.html
外付けHDDならユーティリティソフトがついていると思いますので、
こうしたモノの活用も考慮すると良いでしょう。

主にお使いのソフトはデータを沢山必要とするモノなのでしょうか?
HDDは急速に容量が大きくなっていますが、マルチメディア系のデータでなければ
テラ単位のドライブは無駄にデカイ気がします。

スピードと安全性の真ん中とってSSD+小容量データ専用HDDx2(RAID1)とか、
外付けHDDをプラスってのも有りだと思います。

書込番号:12358579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:4件

全くの素人です。

CPUを交換しようと思っているのですが

マザーボード「AMD 690g」で「AMD Phenom II X6 1090T」は作動しますか?

また交換の際に注意することはありますか?

ご教授くださいまし

書込番号:12337714

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/08 14:41(1年以上前)

それだけでは何とも・・・
マザボの型番は?
BIOSが対応してれば、CPUサポートにあれば使用できますけど。

書込番号:12337814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/08 15:00(1年以上前)

メーカー品PCの場合だと、CPU交換は、難しいかもしれません

PCメーカーもしくは、マザーボードメーカー名と型式は、わからないでしょうか?

書込番号:12337874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/08 15:16(1年以上前)

みなさまご返信頂きありがとうございます。

何も知らなくてすいません!

PCはドスパラで購入した「digistremaLE-R」というDAW専用のPCです。

CPUは「AMD Phenom X4 9550」でマザーボードは「AMD 690G チップセット搭載 マザーボード」と記載されてました。

書込番号:12337929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/08 15:29(1年以上前)

>PCはドスパラで購入した「digistremaLE-R」というDAW専用のPCです。
詳細まではわかりませんでした。
ケースを開けて、マザボに型番書いてないでしょうか?
どれかわからければ、手当たり次第に書いてもらうか、写真を数点撮ってもらえれば。

書込番号:12337971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/08 15:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

ドスパラのサポートへ型番を聞いてみます!

書込番号:12337984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/08 15:52(1年以上前)

このページの内部写真でいくとASUSのマザーボードを使用しるようなのですが・・・
http://daw.dospara.co.jp/le2_concept.html

まず、PC内部を見て、これと同じ黄色いマザーボードがはいっていますか?
黄色マザーがあるなら、次は、型式の確認です

ASUSで690Gだと、このどちらかだと思われます
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05402012986.05402012987
M2A-VMかM2A-VM HDMI
マザーの表面にメーカー名と型式の記載があると思うので確認してください

で、このどちらかだった場合ですが、残念ながらX6 1090Tは、使用できません
使用できる最高のCPUは、PhenomUX4 945です

CPUの交換には、BIOSのアップデートなど必要になってきます
どうしても交換されたいのなら、型式の確認も込めてドスパラに相談してみては、いかがでしょうか?
アップグレードサービスというのがあって、CPU交換など有償ですが、実施してくれます
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex#section06
最低でも、CPU代+交換費8,000円+BIOS更新費3,000は、かかると思います

書込番号:12338032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/08 15:59(1年以上前)

dx diagで調べればマザーボード名が出てくる。
現在のBIOSバージョンがどうなのか調べる。
マザーボードメーカーのHPに行き、1090Tが該当するか調べる。

でも、690GマザーってAM2ソケットかつDDR2メモリじゃなかった?

書込番号:12338049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/08 16:14(1年以上前)

>690GマザーってAM2ソケットかつDDR2メモリじゃなかった?
そうですy
ASUS M2A-VMですと、BIOSあげればPhenom2X4 945(95W)まで対応してますからね。
GIGABYTE GA-MA69GM-S2Hは、Phenom2X4 955(95W)までです。
モノによってはAthlon64X2で終わったマザボもあります。

たぶん、Phenom2X6までは無理な可能性が高いです。Phenom2X4(95W)までなら対応可能かも

書込番号:12338102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/08 16:21(1年以上前)

仮に動いたとして、690GのマザーってTDP125WのCPUを動かすには不安な感じがするが。

書込番号:12338125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/08 21:48(1年以上前)

マイクロATXなら   TDPは95W

購入店にPC持ち込んで、新しいROMを落としてもらってBIOSアップ
対応CPUで一番良い物を付けて貰うのが無難でしょう。

>Phenom II X6 1055T BOX [95W]   
ASUSはコレ対応してませんか? と聴いてください。

書込番号:12339462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 只今検討中

2010/12/06 05:35(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)

今使っているMBがM2N-SLI Deluxeなので965がBIOSアップデートで使える!…と思いきや955までしかない?ようなのでどなたか965が使えるか使えないか分かる方いらっしゃいますでしょうか。
もしだめならあきらめて955に妥協する次第です。

書込番号:12327444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/06 08:43(1年以上前)

HPで確認すると
955は、95W版のみ対応してます
125W(BE)版は、対応していません
そのことから、TDPが125WのCPUには、対応していないと思われます
965は125Wの製品しかありませんから、搭載しても無理だと思います
もし使用できても、マザーの冷却面が心配です
かなりの悪影響があるのでは、ないでしょうか?

勝負されるなら、止めませんが、CPUの発熱でマザーを痛める可能性もありますので、おやめになった方がいいと思います
955を購入される際は、95W版を購入してください955BEですと無理です

書込番号:12327675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/06 08:47(1年以上前)

最低限動作はするようですが、動作倍率が4倍になるかもしれないとのことです。
おそらくBEに対応しきれていないのでしょう。

書込番号:12327679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/12/06 10:42(1年以上前)

こんにちは

該当M/BのCPU対応リストに Phenom X4 9950(HD995ZXAJ4BGH),2.6GHz,125W,rev.B3,SocketAM2+,Quad-Core の記載が在りますので とりあえず125WTDPのCPUでも 大丈夫みたいですが 余裕を残した状態での対応なのか否かが 不明なので OCとかでの使用だと 問題発生の可能性が あります。
動作自体は可能でしょう。

書込番号:12327994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/12/06 22:56(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
やはりAM2マザーはもう古い機種なのだなぁ…としみじみ思いました(良い機種ですけどね)、BIOSとか対応はしてきてもいろいろ制限がついてきそうですね。そろそろ良い機会だと思ってMBごと交換することも考えないといけない時期かもしれません。ただそうなるとメモリも新調したり散財がはげしそうなのでもう一度良く考えてみます。

書込番号:12330802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このCPUにあったマザーボード

2010/12/06 00:35(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:74件

このCPUを4GHz位までOCさせることのできるM/Bを探しています

書込番号:12327008

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/06 00:40(1年以上前)

メモリや冷却なども重要だと思うんだけど。

書込番号:12327030

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/12/06 00:40(1年以上前)

その考え方では無いと思います・・・
OC耐性はCPU側の個体差により違いますので質問自体がナンセンスです。

それでも考えられるのでしたら、
「数打ちゃ当たる」を頭の片隅に覚えておいて下さい。

書込番号:12327031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/12/06 00:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます

CPUに個体差があることは承知です
CPUを譲っていただいた友人の曰く4.15GHzまでOCできた
と言っていたのでそれは気にしなくていいと考えました

友人が使っていたM/Bの型を聞いたのですが既にほかの人に譲ったらしく
よくわからないそうです

冷却に関してはi5(OC)の時使っていた忍者3を使いまわす予定なのでたぶん問題ありません

メモリはM/Bが決まってから考えたいと思っています

書込番号:12327057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/06 01:06(1年以上前)

現状だと
CROSSHAIR IV FORMULA or Crosshair IV Extreme
GA-890FXA-UD7とかですかね。

OC関連のレビューはここの掲示板よりもconecoの方が
充実しています。

Phenom II X6 1090T Black Edition
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100427266

GA-890FXA-UD7
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100513698

Crosshair IV Extreme
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100913428

Crosshair IV Formula
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100428087

CPUの耐性とかその他のパーツの組み合わせにもよりますが
890GXの板でも可能な場合があるようです。
ま、ワタクシもしばらくぶりにAMD環境に戻ろうかと画策中。

書込番号:12327131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2010/12/06 01:11(1年以上前)

やはり2万超えは覚悟しないといけませんよね(^^;

書込番号:12327153

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2010/12/06 02:09(1年以上前)

>CPUを譲っていただいた友人の曰く4.15GHzまでOCできた
>と言っていたのでそれは気にしなくていいと考えました

だったら、その友人に使っていたマザーの型番を聞けば良いのでは?
それが一番確実だと思うんですけど……

書込番号:12327290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/06 07:30(1年以上前)

CROSSHAIR IV FORMULA 
CROSSHAIR IV EXTREME

1090TのOCなら、俺も上記2種類の板が最適だと思うなぁ〜。

書込番号:12327556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/06 12:52(1年以上前)

>友人が使っていたM/Bの型を聞いたのですが既にほかの人に譲ったらしく
>よくわからないそうです

そんなことありえないと思うな。自分で選んで購入したMBであればわかるはず。
そもそも4Ghzってのが眉唾じゃないの?

書込番号:12328409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/12/06 13:35(1年以上前)

890GXM-G65
http://kakaku.com/item/K0000094477/spec/

これでも別に4GHzは超えられましたよ。
K10使ってソフトウェアからのオーバークロックですけど。
電圧上げて冷却に気を使えば問題ないと思います。

まあ、オーバークロックに向いているマザーとまでは言いませんけど。

それ以上のクロックにもできましたが65℃超えると個人的に嫌なのでそれ以上は突き詰めていません。
冷却できる状態かが大きく影響しますよね。

書込番号:12328516

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXのオーナーPhenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 Xアカウント 

2010/12/06 14:13(1年以上前)

【CPU】PhenomII X6 1090T BE (4.2GHz/コア電圧1.44V)
【クーラー】自作水冷システム
【M/B】GIGABYTE GA-890FXA-UD7 REV2 
【RAM】Patriot PSD34G1600KH 2GB×4 (計8GB)
【GPU】SAPPHIRE TOXIC HD5850 2G GDDR5
【電源】SilverStone SST-ST85F-P
【HDD】日立 HDS721010CLA332(1TB)
【モニタ1】DELL U2711
【モニタ2】EIZO FlexScan L887
【モニタ3】LG W2753V
【キーボード】PS/2の1500円のヤツ
【マウス】Microsoft Wireless Laser Mouse 6000


という構成で、4.2GHz常用してます。用途はCGのレンダリングなどですから、負荷的には相当ハードです。
4.3GHzでもOCCTの24時間耐久性があり、OSの起動だけなら4.5GHzも通ります(電圧1.47V時)。

ただ、4GHz超えで常用となると、マザーの耐性ももちろんですが、各チップの温度管理が難しいので、余裕を持った冷却システムが必要かと思います。

一発狙いでイイなら、電源周りの豪華なマザーさえ使えば、それほど4.0GHz超えは難しくない石かと思います。

書込番号:12328618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/06 22:15(1年以上前)

>やはり2万超えは覚悟しないといけませんよね(^^;

既にレスも付いてますがベンチ一発とかの使い方なら
それこそいろんなマザーを試して見るのもありだと思いますよ。

ただ軽部さんみたくある程度のクロックで常用とかを考えるなら
そこそこのマザーを使った方が宜しいかなと。
ま、水冷とは言え1.44vで4.2ghz常用とは恐れ入りますw

書込番号:12330556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/12/06 22:20(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます

参考にさせていただきます

書込番号:12330583

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXのオーナーPhenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 Xアカウント 

2010/12/06 23:20(1年以上前)

こーゆースコアが出ます

>GA-890FXA-UD7 REV2

各所のレビューなど見ると、CROSSHAIR IVシリーズよりは低い電圧で安定するみたいです。
それと、OCすると電圧変化にシビアになりますから、安定性の高い電源も必要ですね。

当たりの石と、定格よりも高い電圧を加えて耐える高品質なマザー、安定した電源、そして十分な冷却システム。OC常用するならこれらが必要です。

あとですね、電子部品ですから過電圧だと間違いなく部品寿命を縮めます。
それを許容する覚悟…自分の判断でやってるコトを誰かに保証してもらおうとか考えないコトですかね。

ウチの環境ではたまたま組み合わせが上手くいってるだけかもしれないのです。
もちろん、問題となる要素を一つ一つ理屈付けしながら潰していって選択したパーツなので、オレ的には偶然だと考えませんけど。ともかく保証のない行為だということを忘れずに。

ブッ壊れても上手くいっても、ご報告お待ちしております。

書込番号:12330995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/07 00:59(1年以上前)

>軽部さん

スレ主ではないですがワタクシがGA-890FXA-UD7 REV2を
ぽちってしまいました。
CPUは明日発売になるであろう1100Tになるかと。

過去に940BEで3.6ghz@1.47vをprime95が30分とか
悔しい思いをしましたのでまぁリベンジも兼ねまして。
4.0ghzで常用出来たらいいなー。

でわー

書込番号:12331551

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXのオーナーPhenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 Xアカウント 

2010/12/07 01:42(1年以上前)

>1100T

おお、できればOCレビューお願いしますね。
冷やせば廻るThubanコア。期待してます。
OC耐性が1090Tより高そうであれば、ウチの「毎分12リットル循環水冷システム」で4.5GHz狙ってみます。ペルチェ水槽クーラーでクーラント冷やして待ってますから!

書込番号:12331693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)