AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1600

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願い致します。

2010/06/27 18:32(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)

クチコミ投稿数:4件

この度、新しく一台組もうと思ってます。

用途は主にオンラインゲムです。


HDD: Intel X25-M Mainstream SATA SSD 80GB

CPU: AMD Phenom II X4 965 Black Edition(AM3 3.2GHz L2:512KB×4 140W)

M/B: ASUS M4A88TD-M/USB3

メモリ: CORSAIR CMD4GX3M2A1600C8(DDR3 PC3-12800 2GBx2枚)

電源: サイズ 超力2 プラグイン(650W ATX電源)

グラボ: SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP(PCIExp Radeon HD 5770 1GB)

クーラー: CORSAIR H50-1

ケース: Xclio Nighthawk

現在使用している光学ドライブ、HDD×2を上記に追加予定です。

この組み合わせで大丈夫でしょうか?

アドバイスお願い致します。

書込番号:11552575

ナイスクチコミ!0


返信する
rai_S2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 18:36(1年以上前)

CPU125Wじゃないんですか?

書込番号:11552593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/27 18:47(1年以上前)

すいません、125wの間違いでした。

書込番号:11552645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/28 06:45(1年以上前)

オンラインゲーム目的なら、CPUやMBをもっと安いものにしてグラボをHD5850以上にしたほうが幸せになれると思う。

http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090507052/

同じ世代の同じクロックならクアッドもデュアルも大差ないのが実情。


CPUをこのへんにして、4コア化を一発狙いしてみるのも手。
http://kakaku.com/item/K0000038508/
この意味ではMBはそのままでいいとは思う。

ただしせっかくSerial ATA 6.0 Gb/s のMBにするなら、SSDはこのへんをチョイスしてはどうだろうか?
http://kakaku.com/item/K0000123893/
http://kakaku.com/item/K0000123893/feature/#tab
上位モデルに比べると書き込みが遅いが、ゲーム用途なら問題ないだろう。

メモリも無駄にそんな高いのを選ばずに、下記の製品くらいでいいだろう。
http://kakaku.com/item/K0000067106/
メーカー的にはこっちのほうが上だしね。

CPUがBEモデルだからOCするにしてもメモリ品質はさほど関係ないしね。


電源がかなり不安のある製品をチョイスしているのが気になるが、予算の都合なら仕方ないだろう。って言ったところで、その製品1.2万円もするの?
アホちゃうかwその価格出すならもっとマトモな電源買おうや。
例えば、このへんが定番。(その構成でプラグインの意味無いからやめときな)
http://kakaku.com/item/K0000093681/
http://kakaku.com/item/05901411016/

その構成(HD5850含む)なら、このクラスの電源で充分足りる。
不安があるなら下記の電源もお勧め。使ったことは無いメーカーだが、まぁまぁいいんじゃないだろうか?
http://kakaku.com/item/K0000078550/

少なくともスレ主が選んだ製品よりはかなりいいだろう。

書込番号:11554855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/28 18:42(1年以上前)

鳥坂先輩さん、アドバイス有難うございます。

教えて頂いた物をよく見て、再編成してみたいと思います。

SSD導入も、今回が初めてなので出来上がりまで

楽しみたいと思います。

パーツを選んでる時点でワクワクしてしまうのは、

私だけでしょうか・・・(笑)

書込番号:11556672

ナイスクチコミ!0


rai_S2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/28 19:29(1年以上前)

OCしないのであれば空冷でも十分だと思います。
ケースファンもいくつか付いているようなので、エアーフローも心配いらないだろうし。

ただ、ケース幅がそんなに大きくないようなので大型のサイドフロークーラーではなくトップフローのものをおすすめします。
静音性に期待してCWCH50-1を選んだのであれば、
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000024799&guid=ON
こいつもなかなか静かです。


クーラーを安いものに代えて浮いたお金を電源やグラボに回すのが得策かと

書込番号:11556839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/29 04:02(1年以上前)

rai_S2さん、アドバイス有難うございます。

先に書かなかったのですが、使用環境がかなりきつい(エアコンなし、ほぼ常時稼動)なので、
空冷よりも水冷の方が少しでも冷えるかと思い、これを選びました。

再編成してみました。



HDD: crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
http://kakaku.com/item/K0000123893/

CPU: AMD Phenom II X4 965 Black Edition(AM3 3.2GHz L2:512KB×4 125W)
http://kakaku.com/item/K0000078598/

M/B: ASUS M4A88TD-M/USB3
http://kakaku.com/item/K0000108389/

メモリ: Team TED34096M1333HC9DC (DDR3 PC3-10660 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000067106/

電源: HEC COUGAR 700 HEC-700TE
http://kakaku.com/item/K0000078550/

クーラー: CORSAIR H50-1
http://kakaku.com/item/K0000062828/

ケース: Xclio Nighthawk
http://kakaku.com/item/K0000099394/

グラボ: SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL
DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000096381/

アドバイスも元に選定してみました。

みなさん、有難うございました。

書込番号:11558901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

以前に使っていたM/Bを、CPU換装の際に誤ってダメにしてしまったので、M/Bその他もろもろを交換して、以下のような構成にしました。

CPU     PhenomII X4 945
マザーボード  GA-MA785GT-UD3H
メモリー    DDR3 SDRAM 2G*2
ビデオカード NVIDIA GeForce 8400 GS(玄人志向)
OS Windows XP Home

 問題は、これでベンチマークソフトをやると数値が異常に低いという所です。
 MHFのベンチマークソフトを使って650という数値でした。そもそもビデオカードがそこまでいいものではないので高得点でないのは分かるんですが、以前使っていたCPU:Pentium 4、M/B:P5Qの構成で1200の値は出ていたので、半分というのが納得いきません。ビデオカードなど他のパーツは変えておりません。
 以前PS3などのTVゲームをキャプチャソフトを通してPC上でやっていたんですが、今やるとゲームと画面のラグがものすごくてできないレベルの処理能力です。

 AMD製のものは初めて買ったので、もしこの構成で使うのに必要な手順、注意する点等ありましたら教えていただきたく思います。
 よろしくお願いします。

書込番号:11548960

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/26 22:55(1年以上前)

ドライバやOSは最新していますか?

書込番号:11549031

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/26 23:02(1年以上前)

BIOSは多分最新のF8、ドライバは付属CDのものを全てインストールした形です。

書込番号:11549065

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/26 23:19(1年以上前)

Windows Updateを試して下さい。
追加選択ハードウェアに最新のドライバが表示されませんか?
CPUドライバなど表示されると思います。


書込番号:11549152

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/26 23:37(1年以上前)

実はOSも入れなおしたのでアップデートも最近したのですが、先ほどもう一度試してみても全く変わりませんでした。
CPUかM/Bに初期不良がある事とかは考えられるのでしょうか?

書込番号:11549254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/26 23:39(1年以上前)

GA-MA785GT-UD3HのメモリーはスロットDDR3_1・DDR3_2(CPU側2個)に挿していますか?
(2枚挿しだとDDR3_1・DDR3_2を推奨しています)

http://download.gigabyte.asia/FileList/Manual/mb_manual_ga-ma785gt-ud3h_j.pdf

書込番号:11549266

ナイスクチコミ!1


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/26 23:40(1年以上前)

はい。同じ色のスロットを使い、それもCPU側のものです。

書込番号:11549272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/26 23:57(1年以上前)

こんばんは。

 ベンチマーク以外の例えばブラウザやメーラー等の他のソフトでは体感どうでしょうか?

 またコントロールパネル→システム→全般を見て、CPUの周波数はどうなっていますか?

書込番号:11549352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/06/27 00:06(1年以上前)

XP だけですが(Vista,7では不要)、AMD CPU用のdriverがあります。

 http://support.amd.com/us/Pages/dynamicDetails.aspx?ListID=c5cd2c08-1432-4756-aafa-4d9dc646342f&ItemID=173&lang=us

書込番号:11549415

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/27 00:08(1年以上前)

CPUドライバは入れましたか? 
グラフィックドライバも最新の物ですか?
CPU-Z GPU-Zなどで調べてみて下さい。

書込番号:11549425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/27 00:14(1年以上前)

他にオンボードグラフィックがBIOSで無効に変わっているか・MB補助電源用8ピンに接続されているか・CPU温度及びGPU温度が高い 位しか思い浮かびません。

書込番号:11549456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/27 00:18(1年以上前)

解像度の設定が異なると、当然そんなふうにスコアが逆転することもあります。

書込番号:11549475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/27 04:02(1年以上前)

田の字コネクタ挿してないオチは?

書込番号:11550135

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/27 11:06(1年以上前)

>hariさん
 ブラウザ、メール、例えば動画サイトを見るのには問題ありません。以前より若干遅いぐらいです。
 周波数は3.01GHz、3.25GB RAMと出ています。
>爺さん
 早速入れてみたんですが、スコアに変わりはありません。
>toraさん
 上記のとおり、ドライバは全て入れました。
 グラフィックボードの方も入れなおしましたが、変わりません。
>satoruさん
 オンボードグラボは使っていません。電源は接続してあります。
>ヘタリンさん
 最初から何も触っていないですけど、変える箇所はありました?
>鳥坂さん
 M/Bの8ピンの電源ですか?それなら挿してあります

書込番号:11551018

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/27 11:14(1年以上前)

スミマセン、グラボのドライバを最新に入れ直したた後はスコアが若干上がりました。
650>840です。

書込番号:11551044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/06/27 11:31(1年以上前)

実は、オンボGPU側から出力しているとか?
(スミマセン、グラボのドライバを最新に〜・・・
→これも実はATIのドライバいれたとか?)

まあ、それはそういう落ちもあるくらいに考えてもらって・・・現実的には。

オンボGPUは無効にしてありますか?

書込番号:11551118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/27 11:49(1年以上前)

このソフトは設定画面でいろんな解像度に変更できますよ。
GeForce 8400 GSで1280x780なら妥当なスコアですね。
それとスコアはほとんどCPUに関係なくグラボの性能で決まりますから、本来ならCPUの交換で大きく変わりません。繰り返しになりますが、たとえば以前の解像度が800x600だったりすると当然今回のスコアは見かけ上低下します。
あと、余計なお世話ですがGeForce 8400 GSだとオンボードの785Gと同じような性能ですから、省エネの点からはオンボードのほうが有利です。

書込番号:11551188

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/27 12:11(1年以上前)

>でんぐりさん
 オンボは使ってません。昔はデジタル出力が無かったんで、その癖でビデオカードに挿して使ってます。
 ドライバはNVIDIAのサイトからダウンロードしました。
 オンボに挿してもモニタつかないんで、確か無効にしました。
>ヘタリンさん
 そうなんですか。単純にCPUの処理能力が上がれば全体の処理も上がると思っていました。
 1024*768で840です。確かに800*600にすると1330になります。

 ただ納得いかないのが、「GV-MVP/GX2」というキャプチャボード、「mAgic TV」というキャプチャソフトを使っているんですが、前回書いたようにPS3など外部入力からPC上で映す場合、かなりのラグが発生することです。ダイレクトプレビュー機能が付いてるので、以前は問題なく使えていました。

 というか今更ですが、ベンチマークソフトはパソコン全体の処理能力を測るものじゃなくてグラフィックだけなんですか?

書込番号:11551280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/06/27 13:07(1年以上前)

なーんだ。結局、前環境の程度では出ているのね。

>オンボードクラボは使っていません。
これ、きっちりBIOS上でDisableにしたほう良いのと、もし、ATIのドライバ
らしきものが少しでも入っている形跡があるなら、アンインストールしたほう
が良いと思います。

>というか今更ですが、ベンチマークソフトはパソコン全体の処理能力を〜
ゲームの場合は、ほぼGPUに左右されるのでその結果が反映される。
GPUが上位の場合は、CPUの能力いかんで伸びシロがあれば、ゲームによっては
伸びますが。

書込番号:11551490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/27 13:22(1年以上前)

マシンの性能評価は使い道によって異なりますから、残念ながら一発で表現するテストはありませんので、CrystalMark 2004などのように多角的な指標を適当に足してあらわしています。
MHFの場合はCPUやメモリーもスコアに影響するとは思いますが、☆でんぐりまんぐり☆さんもおっしゃっているようにもともと描画性能を評価するテストですから、しょぼいマシンは別にして一定の性能以上のマシンならGPUに依存する部分か大きいようです。
ただしもともとINTELを念頭に置いてゲームソフトを作るようですから、AMDだとスコアが低く出ることはあるようです。ほかにはっきりと原因が特定できなければ、ひょっとするとCPUメーカーが違うためにスコアに差が出ているのかもしれません。
GV-MVP/GX2等については知識がありませんがCPU交換とは別の理由だと思いますので、XP用のドライバやアップデータを再インストールしてみるのもいいかと思います。

書込番号:11551532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/06/27 16:31(1年以上前)

グラフィックの性能云々の話が出ているのであんまり関係ないかもしれませんが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132047291
こういうのもあるみたいなのでcool'n quietの設定を見直してみてはどうでしょうか?

書込番号:11552111

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Pavilion dv6aには

2010/06/20 23:33(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX

クチコミ投稿数:8件

このCPUは着きますか?着かない場合は他でいいCPUを教えて下さい。できるだけゲーム向きにしたいです。

書込番号:11523344

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/20 23:54(1年以上前)

ノート型パソコンには搭載できません。
ゲーム向けならデスクトップパソコンの方が良いと思います。

書込番号:11523458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/06/20 23:56(1年以上前)

機械なんてものは口金さえ合えばあとはどうとでもなる、なんて事誰かが言ってたような気もするが・・

dv6aはノーパソだろ?そいつのCPU、センプロンSI-42はソケットS1。
対してこのCPUはソケットAM3。口金からして全く違うからどうやっても載せようがない。

同じソケットの格上はTurion 64 X2 だが、こいつはジャンク屋を足繁く通いでもしないと見つからないだろうし
ソケット無しでCPUが基板に直接半田付けされていたら素人がどうこうできるモノじゃない。

諦めて新品買った方が早いよ・・

書込番号:11523466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/21 00:34(1年以上前)

諦めた方が良いですね。
AMD系のモバイルCPUは、中古で探すか部品取りで確保するくらいしか無いですからね。入手難です。

このCPUが使えないのは、すでにお話のあった通り。

書込番号:11523656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/22 22:42(1年以上前)

うーん、やっぱりキツいかなあ・・・。
ありがとうございます。

書込番号:11531412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX

スレ主 paradiceさん
クチコミ投稿数:69件


ーFXをやっていますー
 
20インチのディスプレイを4画面使っています 
8枚くらいずつのチャートを1パターンとして 全部で20パターンの中から選んで4画面に表示します

CORE2QUAD6600をXP 4GBメモリ HDDは日立の4年前の300GB グラボは一番安いもの2枚 で4年くらい使ってきましたが
20パターンから選んで8枚のチャートを表示するのに約50秒掛かっていました

このチャートの切替のときの表示があまりにもおそいので2ヶ月前に
CORE i7 860 Widows7 4GBメモリ HDDは日立の500GB7200 Radeon HD 4350 2枚に変えたら 10秒くらいで表示できるようになりました
(チャートの過去データの取得に時間が掛かるのではないかと思います)
  ネットは光回線でだいたい80-150出ています

ところが
通常使うWEBページの表示が CORE i7 860のパソコンの方が遅くなったのです 
CORE2QUAD6600のときにはサクサク表示されていましたがいまは体感的に2倍くらいの時間がかかるようです

これはCPUの特性なのかまたはHDDの性能の差なのかどちらなのでしょうか
また
チャートの表示とWEBページの表示はグラボの性能はあまり関係しないものなのでしょうか


  ー今度パソコンを初めて自作することになりましたー

 以下の部品は購入してあります
MBは M4A785TD-V EVOです
メモリは UMAX DDR3 1333 PC3-10600 2GBx2  です
グラボはRadeon HD 3650 です  (MBの内蔵の2出力とRadeon HD 3650の2出力で4画面にする予定です)
ケースと電源430ワットは中古です

CPUは
Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX
Phenom II X6 1055T BOXのいずれかにしようと思っています

HDD は 
HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)かWD20EARS (2TB SATA300)を考えています

なるべくチャートの表示が早いものでできれば安く仕上げたいのですがどちらがいいでしょうか
あるいは ほかにもっといいものがありましたらご紹介いただけるとありがたいです

 以上 よろしくおねがいします

書込番号:11515248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/19 12:37(1年以上前)

 paradiceさん、こんにちは。

 CPUの性能が上がれば、少なくとも表示が遅くなる事はないとは思うのですが…
 何か他に原因がありそうです。

 もしお使いのブラウザがIE8であれば、例えばFirefoxやGoogle Chromeといったものへ変更されるのもありかと思います。

書込番号:11515917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鰰鰰さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/22 09:12(1年以上前)

資金に余裕があるのでしたら、HDDではなくSSDにするのもありかと思いますよ。
また、RAMDISK等を使うとWEBの再表示は早くなりますよ。

書込番号:11528695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 paradiceさん
クチコミ投稿数:69件

2010/06/25 08:08(1年以上前)

カーディナルさん
鰰鰰さん 

たいへんありがとうございます
FirefoxとGoogle Chromeやってみました
でもほとんどかわりがありませんでした
これは 以前のパソコンがxpだったからはやかったのかなーとおもっております
ssdは一回使ってみたことがあるのですがプチフリですかね が ありましたので気に入りませんでした
安物だったせいでしょうねー

今度は
お勧めに従いまして RAMディスクを試してみます

たいへんありがとうございました

書込番号:11541516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 11:28(1年以上前)

SSDは、昔のプチフリのと今のでは違う物と思ってください。
速さはグンと上がりますから、SSD可が最も速度体感できるかと思います。

書込番号:11546181

ナイスクチコミ!0


スレ主 paradiceさん
クチコミ投稿数:69件

2010/06/26 18:21(1年以上前)

サーフ乗りさん 

ありか゜とうこ゜さ゜います
そうなのですか いまはとてもよくなったのですかね
近いうちに試してみたいです

パソコンは組み上がりました 中途半端だとあとでまた載せ替えたりするのが面倒なので1055Tにしました
ラムディスクも体験版で試してみましたが まったく体感することができませんでした
やはり SSDでないとだめなのですね

書込番号:11547724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新しくCPU換えたい

2010/06/10 07:01(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:19件

今Athlon×Uクアッドコアの620使ってます。

問題はマザーなんですけど、

今使ってるのがGIGABYTEの770TA-UD3

これに乗っけられるかな・・・

ちなみに最近BIOS更新したばっかりです。

メモリはCFDのW3U1333Q-2Gで4ギガで、

電源はぜんぜん大丈夫です。(750W)

このマザーのチップセットで対応出来るのか出来ないのか・・・

だれか知っている人わかりませんか?

他のところで調べようと思ったんですが、一応聞きたくて。

よろしくお願いします!

書込番号:11476055

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/10 07:19(1年以上前)

メーカーのホームページで確認すると対応してますね。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3287&ver=#anchor_os

書込番号:11476075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/06/10 08:14(1年以上前)

tora32さんありがとうございます!

やっぱホームページ見ればよかったです。

でも、不具合とかないかな〜って思って一応確認に質問したんですけど、

ほうほう、ちゃんと書いてますね。

どうもありがとうございました!

書込番号:11476193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUを換装にあたり

2010/06/08 01:07(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件

今回、CPUをこちらに取替えようと思いまして
少々疑問点を質問させていただきます
換装の主な理由はHD動画の編集です

現状の構成です
CPU:AthlonX2 5200+
M/B GIGABYTE GA-MA78GM-S2H rev1.1
MEM:DDR2-800 1GBx2
マザーのBIOSは最新のF12aにしてあります
ギガバイトのHPの対応表ではF11以降の対応の様ですので動くと思うのですが
AM2+のマザーにAM3のCPUなので若干心配になっています

CPU変更前後での注意点ありますでしょうか
OS起動前にBIOSを再設定が必要とか
AM3マザー+DDR3の場合より極端に性能が落ちるとか
OSの再インストール以外でやらなきゃいけないことや注意点がありましたらご教授ください





書込番号:11466899

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/08 02:01(1年以上前)

>CPU変更前後での注意点ありますでしょうか
特にやることはないですy
BIOSもUPされているようですから。

>AM2+のマザーにAM3のCPUなので若干心配になっています
差はあれど体感でわかるほどは無いですから大丈夫です。ベンチ測れば出るだろうか?というくらい。

動画編集はメモリ2GBで足りてますか?

書込番号:11467020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/08 02:12(1年以上前)

>AM2+のマザーにAM3のCPUなので若干心配になっています
互換性はありますので問題ありません。
>CPU変更前後での注意点ありますでしょうか
特にありません。
>AM3マザー+DDR3の場合より極端に性能が落ちるとか
ほとんど差は出ません安心して交換して下さい。

書込番号:11467036

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/06/08 06:23(1年以上前)

OSがXPでAMDのCPUドライバーを入れているなら、
一旦削除した方が良いかもしれません。
私はVISTA以降では一応デバイスマネージャからCPUを削除してから、
挿し替えるようにしています。
基本的にはそのまま挿し替えても問題ないとは思いますが、似たようなCPUだと
認識がおかしくなったことが過去にあったので、念のためですけど。

書込番号:11467275

ナイスクチコミ!0


黒々FTOさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 10:51(1年以上前)

同じマザー(rev1.0)にXP(SP3)で、

Athlon64X2 4200+ >PhenomX4 9750 > PhenomUX4 945(95w)

と乗換えましたが、それぞれBIOSの更新だけでOSやドライバは何も触らずに動作し、CPU認識も
正常でした。(このCPUに交換時はF11に更新)
CnQも正常に動作しておりアイドル時は783Mhzで動作します。AM3との比較はしたことが無いですが
普段遅いとは感じません。(システムドライブがSSDなのでそのおかげもあると思います)

BIOS更新時にはLoadSetupDefaultが基本だと思いますが、面倒なのでそれもしませんでしたが
特に問題は無かったようです。

パーシモン1wさんもおっしゃるようにメモリが心配です。 このPCで、HD動画(1440x1080)を
Aviutlで1280x720にエンコードするとタスクマネージャ上でのAviutlのメモリ使用量が1GB弱になります。
私のPCではPT2関連やFirefoxでメモリを消費するので、最大で2.8GB程度のメモリを使用します。
メモリは3.25GBでページファイル0MBですが、たまーに仮想メモリ領域が少なすぎると警告が出てきます。

以上、私の環境のことなのでrumipapaさんのPCでも同じとは限りませんが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:11467925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件

2010/06/08 21:59(1年以上前)

なるほどCPUの他にメモリですね
ちなみにこの場合DDR2-800をもう2GBとかで良いのでしょうか

上記以外の構成では
OSはXP SP3 VGAにRADEO HD3650 になります

HD動画の編集(AVCHD→BD)という使い方の為のアップグレードなのですが
他にも若干気になっていることがあるので質問させてください

OSをWIN7にしたほうが良いか
メモリ増設とVGAをNVIDIAに換える(CUAD使用)のはどちらが良いか
そもそも4コアでなく6コアの方が良いなど

考えればキリが無いのですが、予算も無いので
皆様のご意見を参考にさせてください
よろしくお願いします

書込番号:11470277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/09 00:06(1年以上前)

>メモリ増設とVGAをNVIDIAに換える(CUAD使用)のはどちらが良いか
CUDAを使用して必ずしも高速化するとは限りません。
フィルタ処理には大変有効ですけど。ただ、幾分か画質は落ちるようです。

>そもそも4コアでなく6コアの方が良いなど
AMDであれば、2〜3万円で6コアに対応できますが、そのマザボのCPUサポートみますと、Phenom2X6 1055Tしか対応してないようですね。(1035Tは未発売)
エンコで考えれば、ソフトがマルチコア(6コアにも)対応していれば有効ですy
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100506/1024719/10_px400.jpg

>OSをWIN7にしたほうが良いか
マルチコアの対応などは、WinXPよりWin7の方が良いされてますが、極端な差はないので問題ないかと。
メモリを4GB以上搭載して足りてない、それ以上増設したいとなれば、64bitOSになりますね。

書込番号:11471166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件

2010/06/09 09:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました
とりあえずCPUとメモリ2GB 増設でやってみます

OSもそろそろ7にしたいところですが、財布と(妻と)相談してみます
ありがとうございました

書込番号:11472193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)