AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1600

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

4コア、OCについて

2010/03/20 08:57(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:21件

4コア、OCを視野にいれて
AMD Phenom II X2 555
MSI 785GM-E65
を購入したのですがCPUクーラーなど冷却関係で気をつける事はありますでしょうか?

とりあえずCPUクーラーは変えずに使ってみようかと考えてるのですが
どうでしょうか?

自作1号機なので不安とワクワク感がいっぱいです。

書込番号:11112133

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/20 09:06(1年以上前)

不良で選別落ちした製品。
温度耐性不良で選別落ちした個体なら、冷やせば良いだろう。

書込番号:11112163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/20 09:14(1年以上前)

OCするならクーラーは替えるほうがいいけど、どうするかの判断は自分でするもんです。

書込番号:11112193

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/03/20 10:57(1年以上前)

これを4コア化できたとするとX4・955と同等の発熱になるでしょうね。
今のAMDの場合、TDPが96W以上のものについては付属クーラーが
ヒートパイプ付になっています。
そこから考えてもこれの付属クーラーでは力不足ではないかと思います。

でもまあAMDの純正クーラーの場合は根本的に煩いので、最初から社外品の
ヒートパイプ付のものを使う前提でいたほうが良いとは思いますが。

書込番号:11112593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 13:10(1年以上前)

まずOCしてみて、CPU温度を監視するソフトなどで確認して、
温度が高いようならクーラーを交換すれば良いのでは?

私はリテールクーラーを交換せずに4コア化、倍率17.5倍で使ってますが、
CPUの温度はアイドル状態で38度、負荷をかけた状態で55度で安定してます。
ちなみに室温は22度位です。

一応ケースの排熱には気をつけてますので、窒息ケースだともっと温度は上がるでしょう。
ケースファンや電源ファンの音、ビデオカードを増設したら爆音だったとかで、
CPUファンの音など気にならなくなるかもしれませんが、
基本的にリテールのファンはそれなりの音がしますよ。
私は後日クーラーを交換する予定です。

私の石はたまたま当たりでしたが、ムッチャソさんの石も4コア化できれば良いですね。

書込番号:11113110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/20 15:30(1年以上前)

4コア不良品を2コアとして販売しているのだから、OCの前に4コア出来るのか?考えるのが先じゃが? 出来無ければ、買い直す事になるのじゃが?

OCが目的なら、4コア品を購入する事じゃ。

書込番号:11113582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/20 15:38(1年以上前)

5550BEはX4になれなかった選別落ち品だから4コアの安定性は期待しないほうがいいですヨ。おそらく常用は無理。

書込番号:11113621

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 17:10(1年以上前)

全てが選別落ちではないから中には常用できる石も存在しますよ!!
選別落ちだけでは数の確保は難しいし、そんなに選別落ちがあったら、AMDの技術力を
疑いますよね!!

ちなみに4.0Gで常用できてますよ!!

書込番号:11113978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/20 17:21(1年以上前)

>全てが選別落ちではないから中には常用できる石も存在しますよ!!

要するに石次第ってこと。

4コアが必要な作業するなら、あと3000円だして945買ったほうがいい。

というか性能求めるならいまさら555でもないと思うな、遊びならそれでもいいけど性能では
i5にも到底及ばないし何か自己満足もむなしくない?

書込番号:11114019

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 18:29(1年以上前)


>要するに石次第ってこと。
その通りですね!!

価値観は人それぞれですが、コストパフォーマンスでこのCPUを
選びました。
そして結構遊べるし、遊ぶにはインテルのCPUはお高めですからね!!

>4コアが必要な作業するなら、あと3000円だして945買ったほうがいい。
そう思う方もいるでしょうが、945にはBEならではの楽しみ方ができないですから、
遊び重視なら955BEもしくは、965BEでないとっと個人的には思います。

>というか性能求めるならいまさら555でもないと思うな、遊びならそれでもいいけど性能で はi5にも到底及ばないし何か自己満足もむなしくない?

個人的には虚しいというか満足ですね!!
価値観の違いですかね!!
この値段では十分高性能なんだし

書込番号:11114312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2010/03/20 19:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

LEPRIXさん
クーラー買う予算もありますのでヒートパイプ付を検討してみますね。

コップに半分さん
>私は後日クーラーを交換する予定です。
リテールじゃダメそうですね。いろんな意味で。
どのクーラーを購入予定でしょうか?
ご参考までに教えていただけると助かります。

ちなみに自分がこのCPUを選んだ理由としては
4コア化、OCなど試してみたいためです。
なので最初からX4買えばいいじゃないと言われてますが
それはそれ。これはこれ。
選別落ちした品と言われてますがそれが何か?
わかってて買ってますので選別落ち〜とか言われてもですね。

mckenjiさんの意見と自分は一緒です。

書込番号:11114529

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2010/03/20 21:04(1年以上前)

サードパーティーのCPUクーラー買ってまで4コア化するなら、素直に4コアのX4 955BEを付属クーラーを使った方がいいでしょう。
ファンの径は小さいですが、クーラー自体は高性能です。

尤もCPUを買ってしまった今から言っても遅いですが...

書込番号:11115000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/20 21:29(1年以上前)

uPD70116さんこんばんは。
確かにそう言われればそうですね。
けどそっち買っちゃうと水冷にしたくてですね…
とりあえずこのCPUでしばらく遊んでみようと思って買っちゃいました。

書込番号:11115129

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 21:45(1年以上前)

ムッチャソさんこんばんは!!
私もそうですが、きっと損したとは思わないですよ!!
なんせ1万円以下で、インテルCPU換算だと2万円位の性能を手に入れられるし、遊べるCPU
なんですから!?

書込番号:11115227

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/20 22:00(1年以上前)

>選別落ちだけでは数の確保は難しいし、そんなに選別落ちがあったら、AMDの技術力を
>疑いますよね!!

高原価のハイエンドコンシューマブランドPhenom IIをを汚してまでわざわざ低原価のAthlon IIより安く売る必要があるの?
確保難しいと言うなら、AMDの最高機密の一つである歩留まり率を知っているの?
私も知らんから、常識的な推定だけど。
こういうのを楽しみにしている人がいるから、集客の為に故意に正常品を混ぜていても不思議じゃないけどね。


>わかってて買ってますので選別落ち〜とか言われてもですね。

解かっているなら訊く必要無いじゃん。

書込番号:11115316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/20 22:17(1年以上前)

>なんせ1万円以下で、インテルCPU換算だと2万円位の性能を手に入れられるし

性能は2万円のCPUどころか12Kのi3にも及ばない、まあ真に受ける人はいないと思いますが(笑)

AMDのこのCPUのメリットはAMDにとっては歩留を上げる事でありユーザーには安い事、ただそれだけ。

メーカー製PCでもAMDのCPU採用モデルはその多くが価格勝負の廉価品、特定のアプリやゲームではAMDが有利なこともあるけど稀、多のアプリではintelのほうが速いのでベテランになるほどAMD使っている人は少ないと思う、AMDにはi7クラスの性能のCPUがないんだからWW

書込番号:11115418

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 22:17(1年以上前)

きこりさんこんばんは!!
まぁ、そう厚くならないで下さい。

ここでは詳しいことは言えませんが、事実です。
推測ではございません。

訊いてるんじゃなくって、意見を訊いてるだけですから
いいと思いますよ!!

書込番号:11115425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 22:22(1年以上前)

確かに安定動作の望むなら4コアの955BE以上を購入しますね。

私の場合も自作は遊びですから安定しなければ元に戻せば良い訳だし、
万が一壊れても予備機が2台ありますから困りませんから。
恨みっこなしってヤツで試せばそれで良いでしょう。

PCに対する気持ちや使い方は人それぞれだし…。

それと私がクーラーを交換するのは、他のパーツがけっこう静かなんで、
リテールのクーラーが喧しく感じるからです。
他のパーツも爆音なら交換しません。

それと、今、候補に挙がっているクーラーです。
http://kakaku.com/item/K0000015692/


>訊いてるんじゃなくって、意見を訊いてるだけですから
いいと思いますよ!!

私もそう思います。

書込番号:11115456

ナイスクチコミ!4


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 22:27(1年以上前)

3類塁審さんこんばんは!!
インテルCPUが好きなのは分かりましたから、このCPUを好きで使っている人の気持ちを
インテルCPUと比べて・・・・どうこう言うのはやめません!?
性能うんぬんより、コスパとか遊べるとかそういう価値観で皆さん使っているのだから

インテルも素晴らしいCPUだと思いますが、インテルには作れないCPUだと言う事で
いいんじゃないですかね!!

書込番号:11115488

ナイスクチコミ!6


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 22:30(1年以上前)

コップに半分さんこんばんは!!

私はこれを使ってます。
よく冷えますよ。
http://kakaku.com/item/K0000062800/

書込番号:11115515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 22:44(1年以上前)

mckenjiさん、こんばんわ!

情報ありがとうございます。

私の場合、「安物買いの銭失い」で経験値を稼ぐタイプですので、
残念ながらmckenjiさんオススメのクーラーでは金額的に冒険にならないのです。

狙うは安くて軽くてよく冷えるヤツです。
あしからずご了承下さいね。

書込番号:11115608

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作PCです。

2010/03/14 00:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX

クチコミ投稿数:5件

大学生になるのでパソコンを新しく買おうと思い、興味があるので自作することにしました。
一応ネットや本を見て考えてみました。

・オンラインゲームはしない(はまると留年しそうなんで…
・ようつべ見たりDVD見たりするくらい
・あんまり高くならないようにしたい

CPU:Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX
マザーボード:M3A785GMH/128M
メモリ:W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組
HDD:WD10EARS (1TB SATA300)
ケース:GUNTER-BK
マウス:Wireless Mouse M505 M505BK
キーボード:Wireless Keyboard 3000 YMC-00008
光学ドライブ:なるべく安くて静かなやつを教えてください。
       探しても違いがよくわからないしレビュー少ないし…
モニタ:E2220HD

グラフィックボードはオンボードのやつでいいと思っています。
ケースは大きすぎるでしょうか?

変えたほうがいいところや、おかしいところがあればお願いします。

書込番号:11081784

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/03/14 01:04(1年以上前)

CPUは、取扱店が多いAthlon II X2 Dual-Core 250 BOXが良いのでは?
マザーボードも取扱店が多い MSI 785GM-P45とか

HDDに1TB必要なんですか?
DVDドライブ?何でも良いのでは?取扱店が多いか付属ソフトウェアで選択すればいいと思う。

>ケースは大きすぎるでしょうか?

実物を見ることを薦める。

書込番号:11081920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/03/14 01:12(1年以上前)

特に問題を感じませんね。

DVDドライブの音は諦めた方がいいと思います…
速く焼けばやっぱりうるさいですよ。低速で焼けば割と静かですけど…
再生も同じく…ある程度データをパソコンに読み込めば静かですけど、必要な情報が足りなくなって読み込みが始まると回転音はどうしてもしますしね。
構成見る限りあまりお金を掛けない位で構成されてますけど、いくら静かだからといってDVDドライブに1万とかは掛けないと思いますし。

ケースは小さくてもいいんですけど後々増設余地が無くなるので、置き場所があるならばそのケースでいいんじゃないでしょうか?
ケース内が広ければ熱も逃げやすいでしょうからね。

良くも悪くも普通…にパーツを選んだとは思います。
後は贅沢をするかどうか位になってしまうので…
DVDドライブも最近変なメーカーもなくどこを買っても大差ない気がします。

HDDはOS用とデータ用(必要ならですけど)分けておいたほうがシステムに不具合があったときにデータを守りやすいですよ。

書込番号:11081963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/03/14 01:22(1年以上前)

そういえば、OSは??
windows?ubuntu?

書込番号:11081997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/14 01:40(1年以上前)

HDDは7200rpmのタイプが良いです。

WD10EARS (1TB SATA300)は、Greenシリーズとよばれており
バックアップドライブや、映像の保存に向いているモデルです。

システムドライブの王道は、やはり7200rpmのドライブだと思います。

メーカーは、問いません。その時、安いヤツを選べば良いです。
容量については500Gクラスが良いと思います。

バックアップしたいな、映像が溜まってきたな、と思ったら、
1TクラスのHDDを増設するというのが、自分のおすすめです。

システムドライブを流行りのSSDに変更するにしても、
データドライブとして500Gもあれば、結構、使いでがあると思います。

書込番号:11082061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/14 07:43(1年以上前)

ドライブはパイオニア製にすれば、比較的静かだと思うぞ。

書込番号:11082566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/14 11:57(1年以上前)

こんちゃ

>キーボード:Wireless Keyboard 3000 YMC-00008

これしかないと、BIOS設定できないよ〜〜w
1,000円くらいのPS2キーボードは必須です。

マウスもできれば、安いワイヤードマウスあったほうがよいです。

光学ドライブは、高性能を求めていないようなので、ソフトウェア付属のできるだけ発売日が新しいものを選べばそんなに後悔はしないと思います。

OSどうするのかな?DSP版かな?

書込番号:11083440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/14 13:53(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。

OSはwinows7にするつもりです。DSP版にしようと思ってるんですが
初自作は正規版のほうが安心とかあるでしょうか?

マザーボードは 785GM-P45 に、
HDDは HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) に変えようと思います。

DVDドライブは3000円くらいでパイオニア製なるべく新しいやつで。

ワイヤレスじゃないのが必要なのは知りませんでした。考えてみれば当たり前ですね。
でも、ワイヤレスじゃないマウスとキーボードは家にあるのでそれを使おうと思います。

書込番号:11083895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/14 16:26(1年以上前)

>初自作は正規版のほうが安心とかあるでしょうか?

OEM版、DSP版、パッケージ版も正規の方法で入手すれば正規版ですし、コピー版のようなものは、正規ではなくなります。
DSP版とパッケージ版のライセンシングの差は、価格.comでも多く語られていますのでご自身で調査ください・・・w

書込番号:11084460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作

2010/03/12 16:19(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX

クチコミ投稿数:5件

これから、1台新しくパソコンを自作するつもりなのですが、予算上このCPUを使うことにしたいのですが、これ以外のパーツに関して良い案があればお聞きしたいです。
予算は、5万くらいです。
高校生なのでなるべく予算オーバーは避けたいです。
どなたか良いアイデアを持っている方はよろしくお願いします。

書込番号:11074120

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/12 16:26(1年以上前)

モニターは、持っていますか?OSを入れて5万円ですか?
パソコンの用途は、何ですか?

書込番号:11074142

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/12 17:04(1年以上前)

価格コムは値段を掲載しているサイトなので値段で絞るとかいうのは便利な機能があります。
とりあえず自分で予算に収まるように検索でもしてみたらいいんじゃない?
値段だけしか気にするものがないのであればBTOで十分。

値段を抑えたいのであればBTOでもかったほうがいいよ。安いし。

書込番号:11074265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/12 17:36(1年以上前)

自作よりもBTOの方が安いです。
パーツも選べないのなら、BTOにしましょう。

パーツを選んで自分で組むという一連の作業に意味を感じないなら、自作はやめましょう。
せめて一つは構成の案を示してください。

書込番号:11074377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 17:59(1年以上前)

予算5万円で全てを揃えるのなら、DELLの価格.com特別割引ノートとかで十分でない?
ノートならモニターも漏れなく付いてるし。

書込番号:11074472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/12 18:01(1年以上前)

質問が漠然としすぎですね。
予算ですけどOS、モニターを除く本体のみ?
このCPUを選んだ理由は?

>どなたか良いアイデア
アイデアですか?それならBTOの「パソコン工房」にでも行ったほうがいいと思います。
http://www.pc-koubou.jp/

書込番号:11074479

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/12 20:58(1年以上前)

HPやデルならサポートは期待できないけど
モニターやOS込みで5万位であがると思う
サポートに期待しなければ 後でCPUやHDDを交換すればいいので

書込番号:11075193

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/03/12 21:02(1年以上前)

>どなたか良いアイデアを持っている方はよろしくお願いします。

どんなアイデアが欲しいか具体的なものを書く。
あたしからの回答は、5万円でパソコン買う

書込番号:11075215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/12 21:03(1年以上前)

モニタはすでにあるためいらないので、その他をこんな感じにしたいと思っています。
マザーボード_ASRock M3A785GXH/128M
メモリ Silicon Power SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
ビデオカード 玄人志向 RH5670-E1GHD/AC (PCIExp 1GB)

これくらいのパーツにしようと考えているのですが。相性等がわからないので、わかる方がいればよろしくお願いします。

書込番号:11075219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/12 21:07(1年以上前)

それだとドライブやケースの予算がほとんどないでしょう。
ケースや電源をケチってはいいPCになりません。(←BTOの方が自作より安いといわれる所以)
キーボードとマウスも忘れちゃいけません。

5万ならグラボ削って他に回したらいいかと。

書込番号:11075242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/12 21:10(1年以上前)

habuinkadenaさん いい回答ありがとうございます。
予算以内でBTOにするように検討し直します。
度重なるつまらない質問に答えていただきありがたく思っています。

書込番号:11075264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/12 21:11(1年以上前)

BTOパソコン買った方が安いね。


それより、用途何なの?
ゲームしないならオンボードでも十分じゃない?

書込番号:11075269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/12 23:39(1年以上前)

今使っているノートPCがかなり古くなってきていたので、デュアルコアのデスクトップPCが欲しかったのと、用途はこれから動画編集をしようと思ったからです。

書込番号:11076270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/03/13 17:06(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=50&a=pl

http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php

http://www.twotop.co.jp/lineup/?cat=3604

からOS無し/込を参考にして見たら? 

組むのが安いか? BTO買うのが安い/安全か?

自作応援関係のサイト、雑誌でも勉強してね。
初心者の為の自作パソコン・自作PCの作り方 & パソコンパーツ購入ガイド で検索してみ。 

書込番号:11079424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンだけを外したい

2010/03/11 21:01(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W)

クチコミ投稿数:120件

Athlon 64 X2 3800+のリテールファンのファンのみを外すにはどうすればいいでしょうか。
四隅がネジのようでネジではないのですが…

書込番号:11070578

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2010/03/11 21:52(1年以上前)

1種類だけではないと思うので、写真でもあった方がいいと思います。
それでもネジ止めだと思うのですが、外しても取れないのですか?

書込番号:11070887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/11 22:46(1年以上前)

ちょっとわかりにくいのですが、画像を添付します。
「ネジ」ではないんです。

書込番号:11071236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/12 00:20(1年以上前)

ヒートシンク側からピンの様な物で留めてある様に見受けられます。

はずしてみるしか判らないのでは?

書込番号:11071814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/12 00:42(1年以上前)

穴のところは、位置を決めるためのピンなので、これはあまり気にする必要はありません。
ファンの下側、アルミのヒートシンクの上に黒いプラスチックの板があると思います。
このプラスチックに4箇所爪がついていて、それでファンが固定されています。
かなり、この爪は硬いので折らないようにファンをはずすのは、なかなか難しいと思います。
爪を折ってしまっても、かまわないのであれば、ファンをはずすのは難しくないと思います。

書込番号:11071940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/03/12 21:33(1年以上前)

無精しないで、クーラーを外して観察してはどうですか?

樹脂ピンを挿しているなら、裏側を見れば抜き取れそうな構造か?わかると思います。

抜けなければ、写真方向から棒で押し込んだだけでも抜けるかもしれません。
樹脂のアンカーを挿して、更にピンを挿してアンカーが抜けないようにしている構造もあります。この場合には、ピンを抜いてやれば良いはずなのですが?

抜ける様子が無ければ、アガナムさんの案しかないように思います。

書込番号:11075402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/18 08:10(1年以上前)

結局、TR2 R1を購入して、ヒートシンクから丸ごと交換しました。
完全ではないですが、たいぶ静かになりました。
ありがとうございました。

書込番号:11102730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グリス

2010/03/08 06:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX

クチコミ投稿数:5件

現在使っているパソコンのCPUとマザーボードを取り替える予定なんですが、こちらのCPUとマザーボードはFOXCONN A7GM-Sを使う予定でして、マザーボードだけ先に用意したのですが説明書を見てもグリスを塗る作業が載ってなかったんですが塗らなくても大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:11052290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/08 06:27(1年以上前)

グリスは必要ですよ、説明書の作業ではリテールのCPUクーラーを使用するときの説明なので省いたのでしょう。

書込番号:11052298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/08 06:34(1年以上前)

やっぱり必要なんですね 早速グリスも用意してみます ありがとうございました。

書込番号:11052302

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/03/08 07:33(1年以上前)

なんとなく、勘違いしているように感じたので

グリスは必要ですがクーラーに最初から塗られているのもあるから書かれていないのです。例としてリテールのものは最初から塗られています。

私の勘違いならスルーしてください。

書込番号:11052392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/03/08 08:54(1年以上前)

kanekyoさんの予想通り勘違いしてました。
リテールクーラーに塗られてあるのは知らなかったです。

CPUにグリス塗ってリテールクーラーを付けるとばかり思ってました。 危なかったです。

ありがとうございました。 大変勉強になりました。

書込番号:11052555

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2010/03/08 13:29(1年以上前)

リテールについてるグリスを剥がして、高性能グリスにすると冷却性能がアップしますよ。

書込番号:11053415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/08 13:38(1年以上前)

とりあえずリテールをそのままつけてみて、CPUの温度が上がるようならまずケース内のエアフローを見直してその後にグリスのことを考えれば良いかと思います。

書込番号:11053450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/09 11:32(1年以上前)

応用的なアドバイスなどありがとうございました。 様子みてやってみます。

書込番号:11057891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新ステッピング???

2010/03/06 14:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX

クチコミ投稿数:11件 Athlon II X4 Quad-Core 620 BOXのオーナーAthlon II X4 Quad-Core 620 BOXの満足度5

本日CPUが届いたので早速乗せ替えて使ってますが
CPU-Zを見たところCPUがPhenom x4で Agenaになってます。

これってマザーボードが古いんできちんと認識していないのでしょうか?
それとも新しいやつなのかな?

ちなみに
M/B GIGABYTE MA78GM-2H
MEM 3G
HDD 120G+200G
VIDEO オンボード

何ですが。

3日前、価格.comで一気に490円安くなったので思わずぽっちとして買ったやつです。

書込番号:11042275

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/06 14:38(1年以上前)

コードネームをAgenaと正しく認識してるなら、モデル名の違いは些細な事。
CPU-Zを最新版にしてごらん。

書込番号:11042309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/06 14:47(1年以上前)

CPU-Zの新しいバージョンで、見てみるとどうですか?
BIOSの問題でしょうか?
面白いですね。

書込番号:11042354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 Athlon II X4 Quad-Core 620 BOXのオーナーAthlon II X4 Quad-Core 620 BOXの満足度5

2010/03/06 15:25(1年以上前)

なるほど!

新しいCPU-Zで見てみたらちゃんと認識しました。w

お騒がせしました。

書込番号:11042541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 Athlon II X4 Quad-Core 620 BOXのオーナーAthlon II X4 Quad-Core 620 BOXの満足度5

2010/03/09 09:33(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:11057524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)