AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1600

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

体感速度の向上具合は

2010/01/06 18:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

かなり浦島状態なのですが,
今現在Athlon64X2の5600+(90nm,2.8GHz)を積んでます.
で,このPhenomIIX4の965BEに交換した場合,どれくらいの体感速度向上が見込まれますかね?
漠然とした感じで構わないので,目安を把握できればな,と(他のモデルにするかの判断).
逆に大した差が出ないなら,安いAthlonX4あたりも検討中なのです.

#
・マザーは現状で780GのAM2+(ASUS M3A78EM)なので動く筈.
・古いソフト(Photoshop6.0,DreamWeaverMX)を頻繁に使用する.
・動画のエンコ,プレビューも行います.
・OSはまだまだXP(32bit)の予定.
#

書込番号:10742339

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/06 18:31(1年以上前)

http://www.tomshardware.com/charts/desktop-cpu-charts-q3-2008/benchmarks,31.html

お好きなものでどうぞ。

書込番号:10742430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/06 18:35(1年以上前)

こちらも張らないと意味なかった。

http://www.tomshardware.com/charts/2009-desktop-cpu-charts/benchmarks,60.html

書込番号:10742454

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/06 18:36(1年以上前)

とっても。

書込番号:10742464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/06 18:58(1年以上前)

体感速度上げたいんならやっぱSSDに一票!!

書込番号:10742570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/06 19:07(1年以上前)

AthlonXP2500+ EP-8RDA+ RADEON9700Pro(パンヤSeason4初期で多少のカクツキ有り)
から
PhenomX4 9950BE LP DK 790FXB-M2RSH RADEON HD4870 1G
でヌルッヌルになりますた(現在は955BE)

ってVGA依存強いのに・・ まぁ漠然と答えてみるTEST (; ^ω^)

書込番号:10742614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/06 20:00(1年以上前)

CPUでの体感速度は動画エンコのスピードとかなら
分りやすいと思いますけど各アプリとかの立ち上がりは
SSDにした方が分りやすいと思いますです。

なので個人的にはSSD+win7(pro以上)で古いソフトはxpモード
としたい所ですけど90nのCPUだと仮想化の対応してないんですよね。

書込番号:10742882

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2010/01/06 23:10(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

SSDにすれば体感速度は上がるのは間違い無いんでしょうが、
まだ過渡期アイテムなだけにお金を出しづらいなぁ、と。
それに、まだまだ10000rpmのHDDの駆動音は外せないな、と。

甜さんの示してくれたベンチは参考になりましたが、
ちょっと比較し難いですね(08と09でスコアが違い過ぎる)

あくまで「90nmクラスから最新のCPUに変えた体験談」みたいなものを
聞けたらなぁ、なんて意図がありましたが、中々難しいものですね。

書込番号:10744109

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/07 00:55(1年以上前)

普段使いでは差は全く出ません。
普段使い程度のレベルでは、大体コアのスピードは落ちています。
つまり以前のCPUでも大した差はありません。

クロックも0.2GHzしか違わないので、コアの改良分を考慮しても、1コアの性能向上は10%程度でしょう。
違いが出るとしたら、マルチコア対応のソフトを使用する場合だけです。
対応していないソフトでは10%前後の性能向上があるだけです。
古いソフトでは対応していないでしょうから、効果は薄いと考えた方がいいでしょう。

書込番号:10744779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/07 00:55(1年以上前)

Athlon64X2の6000+から920に変更したときは速くなった?
というよりは動作がもたつかなくなった?
と感じました。
速度差は恐らくそんなに変わらなかったと思いますがとにかくサクサク動くようになったw
なんか砂時計があんま出ないような感じ・・・
なような気がするwww
もうAthlon64X2なんて使ってたのは結構前だからあんまりおぼえてないような(*´д`*)ハァハァ
でもAthlon64X2の5600+からこれにかえるんだからきっとクロック分+αは体感できると思いますよ!!
まあ気分的に速くなった気がする感はかなりにあルと思います!!

書込番号:10744780

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/07 08:29(1年以上前)

>クロックも0.2GHzしか違わないので、コアの改良分を考慮しても、1コアの性能向上は10%程度でしょう。

ん? X4 965の動作周波数は3.4GHzだからそれだけで20%、コアの改良とL3キャッシュを勘案すると軽く30%は違うはずだが。

書込番号:10745553

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/07 16:10(1年以上前)

945と見間違えていました。
確かにそうなります。

それを考慮に入れても、シングルスレッド性能が向上した実感というのはないかも知れません。
1分の処理が50秒で終わっても、速くなったとは思わないでしょう。
処理をしながらPCで他の作業が出来るという効果は期待出来るかも知れません。
この場合、ある程度の時間が掛かる処理ですが...

書込番号:10747022

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2010/01/08 09:23(1年以上前)

議論ありがとうございます.

んー,なんか変わる変わらんは意見が割れるとこなんでしょうかね.
個人的には
>1分の処理が50秒で終わっても、速くなったとは思わないでしょう。
は確かに納得はできますが,処理はその処理時間だけじゃないですしねぇ…

例えばプリンタの印刷スピードのスペックもそうなんですが,
たとえ印刷スピード(x枚/秒)が同じでも,印刷の前後のレイテンシによって
全然体感スピード違いますしね.


・同じ動作クロックでの,ウィンザーとデネブの世代差はどれくらいあるのか?
・L3キャッシュの有無,L2キャッシュの差(ウィンザーではコア毎に1M,デネブは512k)は?

このあたりが気になっているのですが,そういった観点で情報を頂ければ幸いです.

書込番号:10750492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/08 10:54(1年以上前)

思い切って買ってしまえばきっと幸せになれますよ!!
まあ945(95W)でも十分だとは思いますが・・・(なんか安くなっちゃってるし(T_T))

今の状況と965に変更した場合の数値的な情報が欲しいならばやはりググるしかないでしょう・・・
だって・・・
きっとここの人たちは(僕も含めて)数値的な検証はしてないでしょうから・・(*´д`*)ハァハァ

書込番号:10750732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/08 15:09(1年以上前)

体感速度の話をしているのに、客観速度の話に終始してる変な人たちだな。
そもそも、体感速度なんて言っている人たち、客観的に速いのは嫌なんだろうか。

書込番号:10751516

ナイスクチコミ!1


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2010/01/08 15:46(1年以上前)

>きこりさん

客観的に速かろうが体感変わらなければ意味無いですよ.
少なくとも自分はそう思っとります.

で,客観的に速くなってるのは明らかなんだから,
その速くなり具合はどれくらい体感できるのか?って質問なのです.

ぶっちゃけ「速い」とか「変わらん」とか,欲しい回答はそこなんですよ.
それの根っことして「たぶんL3キャッシュが〜でこういう場合に〜」とか,
「〜〜こういう作業なら体感しやすいかも」とか,
そういった理屈を添えて頂ければ,なんとなくは解るような気がしたのです.

それを元に,
AthlonX4にするかこの965BEにするか,現状でまだ我慢かを判断しよう,と.

ちょっと質問内容が漠然とし過ぎなのはこちらの否ですが,
そこまで邪険になさらなくてもいいじゃないですか.

書込番号:10751639

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/08 18:38(1年以上前)

取り敢えず1コアの性能を考えると、Athlon II X4は最上位630でも、ほぼ同じか若干下です。
Phenom II X4 965なら、3割程度の向上は見込めます。

古いソフトは1コアか2コアまでしか使わない可能性がありますし、Ahtlon II X4は避けた方がいいと思われます。
交換するならPhenom II X4 965になるでしょう。

それよりもHDD交換の方が判り易い場合もあります。
最新のHDDは3〜4年前のHDDと比較して、2倍近い速度の向上があるので、速度の向上が体感し易いと思われます。

書込番号:10752260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/10 03:59(1年以上前)

以前私も、CPU Athlon64X2-5600+
     マザーMA-690G-UDほにゃらら(忘れた・・・)
     MEM UMAX 1G×2
     GPU RADEON 2600XT
     OS XP
をセカンドマシンで使用していましたが、今のセカンドが
CPU PhenomIIX2 550(4CORE化 OC-3.4G)(多分965と同等だと思う...)     
マザー MA790X-UD4P
MEM コルセアの1G×2
CPU RADEON HD4770
OS XP
ですので-nero-さんの考えてる状況に似てるかもしれません。
体感的には、サクサク感は上がりました。
私はこのセカンドマシンでは主に、ネットや動画エンコ(と言ってもAny Video Converter)位しかしませんが、
前のセカンドよりブラウザの切り替えやエンコにかかる時間は体感できる位、短縮されてると思います。
ただ、OC時とノーマル時の体感は大差ありません。
ってことで、3.1Gだろうが、3.4Gだろうが体感は出来なかった・・
しかし、5600+から550(仮想965)は体感できた!
って事です。

書込番号:10759962

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2010/01/12 12:04(1年以上前)

皆様,沢山の情報ありがとうございます.

考えるよりもまずやってみようの精神で結局965BEを購入,換装致しました.
メモリがDDR2-800(4GB)なのでフルパフォーマンスとはいかない事が原因かは解りませんが,
サクサク感,という観点では「んー,あまり変わらん」ってのが率直な感想ですね.

マザー/メモリも785Gの次の世代くらいで換えようかな.

CPUクーラーが結構古い(HR-01)こともあってちょっと心配だった熱処理も特に問題無く,
電源も今のところ足りているようでひと段落です.


よく調べもせずに突貫した身でアレですが,CrystalCPUIDがまだ未対応なんですね^^;
CnQのモッサリ感があまりにあんまりなので栗を愛用して来ましたが,
ここにきてちょっと大誤算でした.
CnQもちょっとはマシになったか?と思い,入れてみましたが,やっぱり駄目でした.
栗のPhenomII対応が待ち遠しいです...


まだ試行錯誤ですがFFベンチ(古!)でなんかカクカク,スコアも低すぎるってのが気になります.
まぁ古いベンチなのであまり気にしないでいいのかもしれませんが.

書込番号:10772439

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/12 19:03(1年以上前)

K10STATなら使えるでしょう。

書込番号:10773836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/13 14:11(1年以上前)

>CnQもちょっとはマシになったか?と思い,入れてみましたが,やっぱり駄目でした.

釈迦に説法かもしれないが・・・。
CPUドライバを削除して、ドライバを当てて下さい。
この方法で、私の環境では改善しました。

書込番号:10778003

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の現像にてきしていますか?

2010/01/04 09:02(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:10件

現在の環境は、ペンティアムD930・WINXP・Memory3GBです。

冬のボーナスでデジ一を買い替え、画素数が12MBなりました。
NIKONのNX2でRAW画像を現像しているのですが、あまりにも現像に時間がかかるので、久しぶりに自作したいと思っています。予算的にも、デジ一を買ったばかりで厳しい状況なので、なるべく安価で済ましたいと思っています。

口コミを見たところ、このCPUは評判もよく安価なので、このCPUでいきたいと思っています。
お勧めのマザーボードはありますか?
もし、このCPUでRAW現像している方がいらっしゃいましたら、コメントお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10730056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 09:11(1年以上前)

このCPUでRAW現像していいます。
20枚で2分くらいです。これが速いのか遅いのかはよく分かりません。

書込番号:10730081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/04 09:17(1年以上前)

亀吉1228さん
早速のコメントありがとうございます。

20枚2分で現像は早いですね!私のPC環境だと何十倍かかることやら…

亀吉1228さんのPC構成教えていただいてもいいですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10730101

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/04 09:42(1年以上前)

OCしないのであればマザーはASUSかGIGABYTEあたりの安いのでイイと思う。RAW現像のみでゲームとかしないならグラフィックはオンボード(780Gか785Gあたり)で十分なので安くあげられて良いと思う。

僕だったらPhenom II X4 955 BEにするかな。
だいたい955でCore 2 Quad Q9550と同等だしBEだから倍率いじって高クロック化(OCがやりやすい)も出来てより快適にしやすい。

書込番号:10730169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/04 09:51(1年以上前)

R26B改さん
コメントいただきありがとうございます。

ゲームはしていないので、オンボードでいきたいと思います。

Phenom II X4 955 BEですか!
価格もさほど変わらないので、そちらでいかせていただきます^^

ちなみに、お勧めのマザーボードはありますか?

一応、

マザーボードM4A785TD-V EVO
電源剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A

でいこうとおもうのですが、大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10730189

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/04 10:02(1年以上前)

GIGABYTEだとGA-MA785GT-UD3Hあたりかな?UD3対応だから冷却性能もよさそうだし。
また拡張性(拡張カード類)をあまり積む気がないならM-ATXにしてコスト下げるのも手です。

電源は剛力でもいいけど、予算があるならもう少し品質重視した方がいいかもしれない。それにビデオカード乗せないでOCなしなら500Wで十分足りると思われる。まぁ容量大きいの買っとけばHDDの増設や、ビデオカード追加するときのキャパが大きくなるので別に問題ないですがw。
あとメモリーや電源はコルセアがおすすめ。

書込番号:10730225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/04 10:27(1年以上前)

亀吉1228さん、R26B改さん

コメントありがとうございました。
お二人のコメントを参考にさせていただき、
早速ショップへ走りたいと思いますw

いろいろありがとうございました^^

書込番号:10730317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU性能の違い

2010/01/03 21:14(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX

スレ主 RaLfyさん
クチコミ投稿数:8件

自作でPCを組み立てようと思っているのですが
CPUで迷っています。

候補
AthlonUX4 620
AthlonUX4 630
PhenomUX2 550BE
です。

用途は、オンラインゲームを主流としていきたいと思っています。
ご回答宜しくお願いします。

書込番号:10727929

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/03 23:20(1年以上前)

こんばんは、ゲームによってはクアッドCPU対応のゲームもありますが、

やりたいゲームと考えているグラボは何でしょうか?

書込番号:10728664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/04 00:27(1年以上前)

こんばんわ〜

ご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066133/SortID=10721907/

書込番号:10729081

ナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/04 12:11(1年以上前)

やりたいゲームはなんですか?あと予算とあとの構成は?

私がやっているサドンアタックくらいならオンボードでも最高設定でぬるぬる動いてくれていますよ。

まぁそれはイイとして。
この3つならばゲームをするならAthlonUX4 630が一番いいと思いますよ。Marunnさんのベンチにも出てたように。

グラボはhttp://wwwkokif.blog61.fc2.com/blog-entry-168.htmlに書いてあるものをお勧めします。

書込番号:10730707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/04 13:25(1年以上前)

ゲームするなら 3Ghz・デュアルコア以上って事で PhenomUX2 550BEかな
FEZとMOEしてるけど 現状問題ないよ

クアッドCPUに拘るなら PhenomUX4 945がいいかも

書込番号:10730979

ナイスクチコミ!0


スレ主 RaLfyさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/04 19:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>yamayan.5さん
やっているゲームは、サドンアタックです。
グラボですが、GeForceのGTS250を使う予定です。
>marunnさん
ありがとうございます!
>koki7さん
私もサドンアタックをやっています。
今のPCが低スペなんで、カクカクなんですよね〜。
予算は、10万ぐらいですかね・・・。
んで、構成ですが
CPU:Athlon620@630
  Phenom550BE
マザー:AMD 790GX チップセット搭載 ATXマザーボード
メモリ:4GB(2G×2)PC6400 DDR2800MHz JEDEC
HDD:1TBS-ATA10MBキャッシュ 7200rpm
グラボ:NVIDIAGeForce GTS250(512MB GDDR3-256bit DVI/Dsub)
ドライブ:スーパーマルチ
サウンドカード:マザーオンボード
電源:600W
こんな感じです。
>Mya†さん
どうもです!

書込番号:10732459

ナイスクチコミ!0


スレ主 RaLfyさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/04 19:34(1年以上前)

明日、秋葉いって買うんで
今日中に、返信いただけるとありがたいです。

書込番号:10732500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/04 20:06(1年以上前)

こんばんわ〜

>明日、秋葉いって買うんで
今日中に、返信いただけるとありがたいです。

これは具体的なお勧め商品を挙げて欲しいということですか?

書込番号:10732637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/04 20:16(1年以上前)

ごめんなさい、勝手に解釈しますね。

CPU AthlonIIX4 630 約11000円
マザー GIGABYTE GA-MA785G-UD3H Rev.1.0 約11000円
メモリ CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 約8000円
もしくはCFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)約10000円
電 源 CorsairCMPSU-650TX TX650W 約11000円

※メモリはDDR3が絶対いいと思います。
 グラボは同じ位の値段なら個人的にはHD4770(約10000円)
 もう少し価格を上げれるなら、HD5770(約18000円)がお勧め。

書込番号:10732690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RaLfyさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/04 20:22(1年以上前)

明日、秋葉いって買うんで
今日中に、返信いただけるとありがたいです。
これは気にしないでください!
暇なんでカキコしたです。。。
メモリDDR3ですが、そうしたいのは山々なんですが
金銭関係で、どうも都合があわず
できるだけ低コストで片付けたいです。
CPUですがAthlonUX4630がいいですかね?
QuadとDualではかなり違うものですか?

書込番号:10732721

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/04 20:42(1年以上前)

>QuadとDualではかなり違うものですか?

ゲームがサドンアタックでグラボがGTS250やHD4770ならCPUはどれでも十分な性能があります。
ただゲームだけしかしない訳ではないでしょうしQuad対応のアプリやゲームが次々に出ていますので折角ならQuadのほうが良いのでは?と思いますね。

いまどきDDR2のメモリも高くなってきましたのでDDR3と差はあまり無いでしょう、確実なことは言えませんが、AMDの今後のリリース予定のCPUのことを考えるとやはりDDR2のAM2+マザーよりもDDR3メモリを使用するAM3マザーが良いと思いますよ。

予算があるでしょうからCPUをX4 620に落としてDDR3メモリにしたらどうでしょうか?



書込番号:10732825

ナイスクチコミ!0


スレ主 RaLfyさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/04 20:50(1年以上前)

そうですか・・・。
やっぱDDR3ですかね・・・。
まぁ、安いに越したことはないのでDDR2で行こうかな?
DDR2でも十分だと思うんですけどね。
プレイするゲームもたいしたゲームじゃないんで
DDR2でも大丈夫かな?とか思ったんですけどどうでしょう?

書込番号:10732863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/04 20:52(1年以上前)

どうもです〜

>メモリDDR3ですが、そうしたいのは山々なんですが
金銭関係で、どうも都合があわず
できるだけ低コストで片付けたいです。

きちんとしたメーカー製前提ですが(というかそうした方がいいです)
DDR2 2G×2とDDR3 2G×2の値段差は殆どありませんし、将来性も考慮
すると、「絶対」DDR3にした方がいいと思います。

DDR2×2枚組み
http://kakaku.com/item/05201612186/

DDR3×2枚組み
http://kakaku.com/item/K0000077523/

>CPUですがAthlonUX4630がいいですかね?
QuadとDualではかなり違うものですか?

一般的には

ゲーム主体=コア数よりもクロック数が高いのを優先
マルチタスク・動画エンコなど=コア数優先

みたいな色分けがされてますが、今回候補に挙がっているもの上記
「両方の用途」(ゲームもエンコもみたいな)に対する性能順に並
べますとこうなります。↓

550BE<620<630

なので、予算の範囲で上から順に選べばいいと思います。

あと、予算の関係上マザーも安くするとすれば、↓

ASRock M3A785GXH/128M
http://kakaku.com/item/K0000050147/

がいいと思います。

書込番号:10732875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RaLfyさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/04 21:02(1年以上前)

とりあえず。メモリは考えておきたいと思います。
DDR3の方向で・・・。
んでもってCPUですが、AthlonUX4630でいきたいと思います!
Marunnさん有難うございます。
とても助かりました。

書込番号:10732950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/05 19:22(1年以上前)

多少無理しても今後の事を考えれば AM3・DDR3がベストだと思うよ
AM2+が どこまで粘れるか不明だからね

書込番号:10737552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX

クチコミ投稿数:15件

新年おめでとうございます。
早速ながら、マシン構成は次の通りです。年末に財布とPC誌を見て決めました。
・CPU これ
・M/B BIOSTAR TA785GE 128M
・メモリー サムスン DDR2 1GBX2 (PC2-6400)
・HDD1 日立 HDT722525DLA380 250GB (SATA1)
・HDD2 日立 HDP725050GLA360 500GB (SATA2)
・光学式D パイオニア DVR-110D (IDEマスター)
・電源 HEC-400WA-TZ
・OS Windows XP
症状
 換装後、「新しいハードウェアの検出ウィザード」に従い、M/B付属CDよりドライバーをインストールしようとしましたが、ドライブを選択するとフリーズします(タスクマネージャをみると応答なしです)。
 そこで、XP SP2を再インストール完了後に、再度、必要ドライバーの組込みを試みましたが、ドライブを選択すると、またもやフリーズします。
 尚、付属CDは他のパソコンでは異常なく起動できました。
所感
 いいがかり的ですが、CPUがすこしオカシイ?のかな。
といいますのは、BIOSでは全てのデバイスが認識できていますし、マイコンピューターでも一応はDVDドライブの認識はあり、FDDやHDDの各フォルダやファイルを開くことができます。
希望
 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:10721672

ナイスクチコミ!1


返信する
softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/02 16:15(1年以上前)

再インストールとはクリーンインストールでしょうか?(ハードディスクの初期化後にインストール)

また、ドライバ類はCDからでなく、メーカーページから個別にダウンロードしておき、それを適用してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10721713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/01/02 16:26(1年以上前)

CPUは、問題ないと思います。

書込番号:10721757

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/02 23:02(1年以上前)

メモリーテストはしましたか?

書込番号:10723500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/04 00:29(1年以上前)

 身内の急なICU入院で留守にしており返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ftdrinkさん、tora32さん、uPD70116さん、タイムリーなアドバイス有り難うございました。

 早速、マシン構成を元に戻して、BIOSTARのWebよりLANドライバーをHDD2へダウンロードしました。
・元CPU AMD Athlon64 3200+
・元M/B ASUS A8N-VM CSM
・元メモリー サムスン DDR 1GBX2 (PC3200)
その後再び、新規マシン構成にして、HDD1にXPのクリーンインストールを実行しました。

 その結果、マイコンピュータがドライブ認識しなくなりました(応答なし)。メモリーの1枚差しでも同様です(memtest86+は、まだ実行できる環境にありません)。
 なお、BIOSでは各デバイスの認識ができています。うuuu

書込番号:10729092

ナイスクチコミ!0


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/04 02:11(1年以上前)

BIOSでは認識されているようですが、Windowsのデバイスマネージャでは、すべての機器を認識しているでしょうか?(×マークや!マーク付いている機器ないですか?)
すべて認識しているようであれば、BIOSを最新にし、再度OSのインストールをしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:10729487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/04 08:59(1年以上前)

softdrinkさん、アドバイス有難うございます。デバイスマネージャー起動にて、その他のデバイス
(PCIデバイスやバスコントローラーなど)が「?」マーク表示です。最新ドライバーがインストールできません。

書込番号:10730046

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/04 14:13(1年以上前)

光学ドライブを使わない媒体からドライバー類の導入は可能ですか?
読めるPCからUSBメモリーなどに内容をコピーして試してみてください。

ドライブが少々古いので、読み取りが甘くなっている可能性はあります。

ドライブを他のPCに取り付けてテストが可能なら試してみてください。

書込番号:10731177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/06 01:01(1年以上前)

uPD70116さん、アドバイス有難うございます。

一先ずHDD2を取外してメモリーも1枚差しとし、HDD1の論理ドライブを削除して、XP SP3をクリーンインストールしてみました。

USBメモリーを挿入しましたら、softdrinkさん、uPD70116さんの仰る通り、正常に認識できましたので、他のパソコンにて必要ドライバーをダウンロードして、認証後のアップデートやNET.Framework2.0の再インストールを経て、無事に最新ドライバーの組込みに成功することができました。tora32さんの仰るとおり、CPUは問題ありませんでした。皆さんに感謝いたします。

その後、CDを挿入して開こうとしましたら、途端にマイコンピュータが応答なしに変わりました。ファイル操作やWeb閲覧は問題ないのですが・・・。

他のパソコンの光学式Dは不調で時々動作しなくなるものですから、まだ入替えは試しておりません。今月は家内に作業仕分けされてPC予算凍結となっておりすもので、確認がもう少し先になりそうです。

さて、ブート設定ではXPのインストールDVDやmemtest86+のCDが起動しました。また、この光学式Dは元のマシン構成では好調です。そこで直感的ですが、何らかの相性問題が絡んでいるような気がしてまいりました。こちらのレビューやPC誌を見ますと、CPUとM/Bとは相性がよさそうなのですが?

先ずはmemtest86+を実行します。

書込番号:10739717

ナイスクチコミ!0


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/06 02:10(1年以上前)

光学ドライブ以外は認識されたようで、おめでとうございます。

今更ですが、SATA(HDD)とIDE(光学ドライブ)が混在している環境が気になりました。
BIOS上ではすべて認識し、光学ドライブだけ読み取れないことを考えると、Windows上でIDEのドライバ絡みが原因で見れなくなっているのかなぁと思います。
光学ドライブの他にIDE接続している機器ってないですか?
また、デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラ部分に、StandardAHCIが読み込まれて無いでしょうか?

過去の話ですが、SATAとIDEを混在させた環境で四苦八苦して、結局IDEを撤廃した記憶があったもので・・・

書込番号:10739964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/07 21:43(1年以上前)

softdrinkさん、ご経験談ありがとうございます。光学ドライブの購入に活かしたいとおもいます。返信が二日も遅れてしまい失礼いたしました(私事ですが、義母がICUから一般病室に移り半身リハビリにトライできるまでに回復しました)。

>光学ドライブの他にIDE接続している機器ってないですか?
 はい、ありません。

>デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラ部分に、StandardAHCIが読み込まれて無いでしょうか?
 はい、ありませんでした。

書込番号:10748494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/11 20:41(1年以上前)

SATA接続の光学式Dを思い切って購入しました。
・バッファロー DVSM-724S/V-BK です.

換装の結果、無事にマイコンピュータが認識してくれました。
SATAとIDEを混在させた環境に問題があったようです。softdrinkさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:10769257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー 教えてください!!

2010/01/01 00:53(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 mの謎さん
クチコミ投稿数:37件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

これをオーバークロックして、3800MHzにして負担をかけると、
コア温度が70℃超えてしまいます。
何か良いCPUクーラーはありませんか?

ちなみに、
マザー:M4A785TD-V EVO
ケース:ECA3170-BR(ケースファン装着)

ケースは幅が小さいため、超大型は入らないと思います。

書込番号:10715866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/01 01:04(1年以上前)

下記教えてください。

・vcore
・負荷ソフト及びコア温度計測ソフト
・現状使っているCPUクーラー


書込番号:10715915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/01 01:44(1年以上前)

1万出せるならCWCH50-1
955BE(C2)@4120MHz Vcore1.600V OCCT1H完走を最高43度に押さえ込む性能です
FANは1400rpm×2 室温は7.5度ですが・・(参考にならんわw)

まぁ手軽にポン付け水冷で設置も楽 干渉もほぼ考える必要無し 
それでハイエンド空冷のちょい上をいく冷却性能を持っています

書込番号:10716057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mの謎さん
クチコミ投稿数:37件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2010/01/01 08:42(1年以上前)

CPU-Z 電圧
AMDOverclockTool (だっけ コア温度
ベンチャー (だっけ ベンチマーク

です。

うろ覚えですみません。
CPUクーラーはリテールです。

室温20度です(笑)

書込番号:10716550

ナイスクチコミ!0


スレ主 mの謎さん
クチコミ投稿数:37件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2010/01/01 08:44(1年以上前)

あ、vCoreは1.55vですが、
上げるつもりです。

書込番号:10716556

ナイスクチコミ!0


スレ主 mの謎さん
クチコミ投稿数:37件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2010/01/01 11:36(1年以上前)

>EPoX びっきー改!さん 

水冷ですか...
やっぱりペルチェ素子か水冷になりますかね...

ちょっと奮発してみようかな...

書込番号:10716977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/01 14:35(1年以上前)

CPUクーラー2009年発売モデル最強王座はどれだ?1〜3回
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485434/
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485435/
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485436/

書込番号:10717454

ナイスクチコミ!0


スレ主 mの謎さん
クチコミ投稿数:37件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2010/01/01 23:03(1年以上前)

やっぱり水冷にしたいと思います。
よく冷える空冷クーラーはみんな大きいですね(笑)
皆様ありがとうございました(^^#)
早速明日買おうと思います。(売っていたら)

書込番号:10719247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/02 01:10(1年以上前)

CWCH50-1も良いですけどファンの回転数はかなり高くなると思われ。
個人的には
Noctua NH-D14 も良いと思う。
http://materialistica.livedoor.biz/archives/51536431.html

アスキーの記事はハイエンドが2、3個ぐらいしかやってないし
クロックも上げてないからあんま参考にならんと思われ。

因みに3800MHzで1.55vも電圧必要なの?

フェノムでクロック上げるならK10stat使った方が宜しいかと。
http://d.hatena.ne.jp/consbiol/20090724/1248448697

書込番号:10719781

ナイスクチコミ!1


スレ主 mの謎さん
クチコミ投稿数:37件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2010/01/02 09:59(1年以上前)

騒音は気にしていません。
いま使っている14cmファンの方がうるさいです(笑)

これからOCするために1.55vもとっています

書込番号:10720602

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/02 10:58(1年以上前)

mの謎さん はじめまして

まぼっちさんの言われる通り
Vcore電圧を心配されていますよ

3.8GHzで1.55Vは高すぎると言っています
EPoX びっきー改!さん の参考では
4.12GHzで1.6Vなので本来は1.4-1.5Vではないかと予測できます

OCについて知識を得てから実行された方がいいのでは?
Vcoreを上げるほど温度が上がります
それを抑えるには冷却の効いたクーラーを使う

書込番号:10720782

ナイスクチコミ!1


スレ主 mの謎さん
クチコミ投稿数:37件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2010/01/02 11:51(1年以上前)

そうだったんですか!
ありがとうございました
3400MHzの時1.5vだったので・・・
けど3755MHz1.53vでおちました

書込番号:10720927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/02 12:05(1年以上前)

たぶんEPoX びっきー改!さん のレスで決めたんだと思うけど
室温が低い状態でのOCの限界と室温が高い状態のクロック限界は
違ってきますよ。

例えば室温が10度で4.0Ghz通ったとしても室温が20度になる事によって
単純に10度コア温度は高くなります。当たり前ですが。
コア温度はCPUのクロックとCPUの電圧に比例して尚且つ
あるポイントからそのコア温度は飛躍的に上がってしまいます。

あとCPUによって個体差がありますのでCPUの限界付近からは
CPUの電圧を盛ってもクロックが伸びないという事も発生してきます。

なのでCPU電圧を余裕を持って入れるというのはあまり意味の無い行為で
むしろそのクロックが動作する最低の電圧で探っていく事が重要です。

あとどのような設定でOCしてるのか分りませんが
965BEは倍率変更出切るCPUですので倍率だけで上げるのなら
CPUの冷却だけを考えればOKですが

仮に4.0Ghzですと
19×210=4000Mhz
20×200=4000Mhz

となり

バススピードも変更する必要があると思いますので
チップセット・VRMもかなり熱くなってくると思います。

場合によってはチップセットに電圧を盛る場面も出てきますので
上記の事を考えてCWCH50-1は単純にCPUのファンが無くなりますので
該当箇所を別途冷却する方法を考える必要が出てきます。


長い文章書くと疲れますな(爆

書込番号:10720976

ナイスクチコミ!1


スレ主 mの謎さん
クチコミ投稿数:37件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2010/01/02 12:37(1年以上前)

>例えば室温が10度で・・・・・・
それはわかります。

>どのような設定でOCしてるのか
BIOSからオーバークロックしています。
目標は200*20で、4000MHzです。

>そのクロックが動作する最低の電圧で・・・
なるほど!! やってみます。

>チップセット・VRMもかなり・・・
ASUSのヒートシンクは優秀ですが、
少し考えてみます。

書込番号:10721076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/02 18:22(1年以上前)

OC講座になってる・・ (; ^ω^)
まぁ上で皆様言われてる事は正解ですし、当たり前の事です
今回載せてる私の例は記録狙いのモノで、常用するには危険すぎる代物ですよ

それでも同じ設定同じFAN、室温もほぼ同レベルでMegahalemsで超えられなかった壁を突破しましたのでCWCH50-1をお薦めしました
当然コレを使用する事によってCPU周りの冷却は望めませんので、OCの仕方によっては別途考慮する必要もあると思います

*仮にCWCH50-1を購入されるのであれば、初期状態で塗布されてるグリスは相当性能の良いものなのでそのまま使う事をお薦めします

書込番号:10722186

ナイスクチコミ!1


スレ主 mの謎さん
クチコミ投稿数:37件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2010/01/02 20:50(1年以上前)

CWCH50-1早速買ってしまいました。(笑)
リテールとの比較を、

[200*19=3800MHz]

 アイドル時 → 負担時 (Core Tenp)HwMonTray
リ  42゚C      72゚C
水  34゚C      47゚C

すごい差ですねwww

皆様ありがとうございました。
そしてこの結果をCWCH50-1のレビューに乗せたいと思います。

PS. 両方とも1.525v です。(CPU-Zでは1.504vと出てますが)

書込番号:10722708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUでの部品構成お勧めを教えて下さい

2009/12/30 21:24(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 Kircheis Zさん
クチコミ投稿数:7件

友人に誘われ、現在のPCでネットゲームをやったらできませんでしたので
(現在使用しているPCは6年前に自作したものです)
このCPUで自作しようと思ってます。
ケースのみP183で自作したいと思ってます。(見た目がかっこいいので)
他の部品でお勧めがあったら教えて下さい。
特にマザーボードとビデオカードが何が良いかわかりません。
予算10万前後で考えてます。
使用用途は動画鑑賞、ネット閲覧、ゲームです。
ゲームは現在はまったくやってません。
6年ぶりの自作なので初心者と同じです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10709484

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/12/30 21:38(1年以上前)

ゲームってタイトルは何されるんでしょう?

書込番号:10709552

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kircheis Zさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/30 21:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
シルクロードオンラインです。
まだやってませんが

書込番号:10709678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/30 22:11(1年以上前)

785GのオンボードVGAで十分と思われます。

書込番号:10709749

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/30 22:31(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=998&map=1
こういうのを参考にしたら?

書込番号:10709884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kircheis Zさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/30 23:09(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ビデオカードはONボードで十分ですか

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_de参考にさせて頂きます。
こういうのは自作よりお得なんですかね
もう少し勉強して決定したいと思います。

書込番号:10710095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/30 23:39(1年以上前)

>こういうのは自作よりお得なんですかね
お得と言うより安全。
分からない人が、他人任せで選んでもらって組むよりは、完成品買う方が良いと。
また、ゲーム用としてグラボもそれなりのを搭載してくれてるから、プレイ可能である。
シルクロードオンラインの推奨PCは、そこには無かったが、該当ゲームがあれば確実に使えるモノが売ってある。

書込番号:10710284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kircheis Zさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/31 00:07(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます。

お得と言うより安全ですか

完成品も含めて良く考えて決定します。

書込番号:10710458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)