AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1599

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

965BE C3で3.9GHz

2009/11/22 19:52(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:28件

965BE C3は3.9GHzぐらいで常用できるらしいのですが、もし3.9GHzぐらいで常用するならグランド鎌クロス SCKC-2000みたいなクーラーでいけるでしょうか?
 

あと3.9GHzよりも高い周波数で常用している方っていますか?
もしいたら、パソコンの構成を教えてもらいたいです。

書込番号:10515830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/22 20:53(1年以上前)

その方が確実に良いと思います。

下記のサイトをみますと、リテールよりCoolerMasterV8と比較すると格段の差が出てますからね。
CPUクーラーは考慮した方が良いかと思いますy
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090812029/

書込番号:10516195

ナイスクチコミ!0


yotasanさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 23:29(1年以上前)

現在少し電圧盛って4Ghzで常用しています。CPUクーラーはファンを風神に変えたANDY SAMURAI MASTERを使用していて、アイドリング状態でファン1300rpmコア温度が42度でCPUの温度が32度ぐらいで安定しています。尚CPUはTDP125Wモデルです。

書込番号:10517297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/22 23:54(1年以上前)

パーシモン1wさん返信ありがとうございます。

>その方が確実に良いと思います。
と言うのはグランド鎌クロス SCKC-2000で常用したほうがいいと言うことでしょうか?

yotasanさん回答ありがとうございます。

おぉ!4GHzで常用されているんですね。
電圧とかロード時の温度などをもうちょい詳しく教えてくれませんか?

あとクーラーが風神に変えたANDY SAMURAI MASTERとの事ですが、グランド鎌クロス SCKC-2000でも大丈夫ですかね?

書込番号:10517496

ナイスクチコミ!0


yotasanさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 09:52(1年以上前)

CPhenom II になってからOC時の発熱が少なめのようですから
無茶しなければCPUcoolerはそこそこの物で十分だと思います。
私のANDYはX2 5000 BEを使ってた頃の物ですから(笑)
一応現在の私のシステムを下記しておきます。

CPU これ (TDP125W)

CPUcooler ANDY SAMURAI MASTER(ファンを風神2200R.P.Mに変更)

Motherboad GIGABYTE GA-MA790X-UD4P

Graphics Boad XFX HD4870 512MB 

HDD HITACHI SATA300 160GB (2台でRAID 0 ストライピング)
Western Degital 500GB (データ保存用)

Memory G.skill DDR2 800 2Gbx2

Power Silent Cool 630W

PCケース サイズSCY-T33-BK(吸気12x1,排気12x3)安物ですが結構良いです。

OS(トリプルブート)
XP pro SP3 32Bit ,
Windos7 RC 64Bit,
VISTA Ultimate 32Bit,

書込番号:10518998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yotasanさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 09:54(1年以上前)

キャプチャー画像忘れてました。

書込番号:10519005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/23 12:54(1年以上前)

yotasanさん回答ありがとうございます。

おぉ〜〜、すんごっく参考になりました。
色々と、これから自分が組み立てて行く構成に似てたんで、本当にためになりました。

クーラーもCWCH50-1(http://kakaku.com/item/K0000062828/)←みたいな結構高いクーラーじゃなくてもいけることが分かって、良かったです。
まぁOCするならCWCH50-1くらい普通かもしれないですが…予算が(笑

あとキャプチャー画像も参考になりました。

てかOSトリプルブートとかすごいですね。

書込番号:10519767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/23 20:59(1年以上前)

yotasanさんと同じようにしたいなら、ANDY SAMURAI MASTERの後継機KABUTO(兜)クーラーSCKBT-1000ですね。

書込番号:10521992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2009/11/26 04:24(1年以上前)

ども、C3買ったんで報告を。
4.025Ghzで常用(CPU以外のOCを重視)
詳細は画像を参照してください。

書込番号:10534406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/26 13:33(1年以上前)

パーシモン1wさん回答ありがとうございます。
あと返信遅れてすみませんでした。

今KABUTO 兜も候補のひとつです^^

月叢瑛花さん回答ありがとうございます。

画像参考になりました^^
後CPUクーラーってどんなの使ってますか?

書込番号:10535623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX

クチコミ投稿数:31件

購入を考えているのですが、AMD製のCPUの場合モンスターハンターはできないんですか??
AMD製のCPUでモンスターハンターフロンティアをやっている方いましたら教えてください。

書込番号:10505114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/20 17:51(1年以上前)

そもそも「できない」という情報はどこから入手したのでしょうか?

書込番号:10505118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/11/20 18:02(1年以上前)

やまだごろうさんお返事ありがとうございます。
これなんですが・・・


動作環境の変更で、表が書いてあるんですが対応CPU一覧のところにAMDの名前がなかったたので、対応していないからちゃんとできるのかしりたくて・・・

書込番号:10505160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/20 18:10(1年以上前)

例のリンクがこれです。

http://www.mh-frontier.jp/start/info/index.html

書込番号:10505196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 18:13(1年以上前)

AMD系のCPUが表に載ってないのは単にシェアが低くメーカー製PCで搭載してる機種が
少ないからですね
ミドルモードでの動作環境はCPUがPentium4なので
現在販売しているAMD製デスクトップ用CPUの大体が動作環境を満たしています
AthlonUとPhenomUを搭載していればグラフィックボードしだいで動きますよ

書込番号:10505209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/11/20 18:16(1年以上前)

大差3113さんお返事ありがとうございます!
ではAMD製でも動くんですね!
 
グラボ次第とはどういう意味でしょうか??

書込番号:10505231

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/20 18:20(1年以上前)

自作かけだしさん こんばんは。  ゲームしませんが気になってgoogleしてみました。
AMDでもOKみたいだけど?
http://www.coneco.net/special/d065/

( http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2+AMD+CPU&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq= )

書込番号:10505247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/20 18:26(1年以上前)

グラフィックボードは、予算が、許す限り高性能の物を選んで下さい。

書込番号:10505278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 18:28(1年以上前)

いくら性能の良いCPUを積んでいても映像の処理に向いていないので
映像処理専用のグラフィックボードを搭載するんです
3Dゲームは一定以上の性能が必要になります
モンハンFの場合推奨性能がNVIDIA® GeForce™ 9600ですから
大体NVIDIA GeForce GTS 250 ATI RADEON HD 4850
程度をつんでいれば十分に遊べる性能になります

書込番号:10505286

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/11/20 18:31(1年以上前)

本当だ、AMDは完全にスルーされてる。(笑

>グラボ次第とはどういう意味でしょうか??

普通のPCでは無理でグラボが必要ってこと。性能的にはグラボの方が重要。
MHFは軽いほうだけど快適に遊ぶにはミドルクラス以上が欲しいところ。

書込番号:10505299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 18:32(1年以上前)

↑の書き込みがバグって居るの見たいなので書き直し
4行目からの書き込みは
モンハンFの推奨性能はNVIDIA GeForce 9600ですから
大体NVIDIA GeForce GTS250 ATI RADEON HD4850
程度をつんでいれば十分に遊べる性能になります

書込番号:10505308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/20 18:44(1年以上前)

BRDさん、tora32さん、大佐3113さん、ムアディブさん。
皆さんたくさんの意見ありがとうございます!

BRDさんさっそくみてみました!AMDでもできるんですね!
なんかAMDはコストパフォーマンスはいいのですがなんかメーカーページなど見てみると外国で、難しいイメージがあるのですが初心者でも扱えますでしょうか??

大佐さん、グラボはGTS250あたりを選べばオンラインゲームをやるうえで間違いないでしょうか?


書込番号:10505349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 18:50(1年以上前)

Crysisを最高設定にして遊ぶとかは性能的に無理がありますが
今の段階でのオンラインゲームならGTS250で事足ります

書込番号:10505380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/20 18:55(1年以上前)

AMDのCPUに対応しないグラボなどあります??

書込番号:10505399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 19:20(1年以上前)

AMD用マザーボードでSLIを組んでグラフィックボードをOCしたりとかなら
気にしますが、気にするか気にしないか程度の問題なので
どれを積んでも問題ないですよ

書込番号:10505486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/20 19:42(1年以上前)

すごく中途半端に結論が出て、後で出来なかったとなりそうで怖いのですが。

自作するのでしょうか?それとも、NECやSONYなどのPCをお使いか購入予定ですか?ショップPCの購入?など

PC組むなり、PC購入なりするのであれば、パーツだけの相談でなく、全構成も書かれたうえで相談した方が良さそうですね。

書込番号:10505580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/20 19:47(1年以上前)

もうちょっと勉強してから自作した方が良さそうな…。
IntelもAMDもアメリカの企業ですよ。

アプリケーションの対応はOSに左右され、ハードウェアには通常されません。
OSがハードウェアの差異をなくす働きをしているからです。(というか、それこそがOSの最大の役割です)
あるとすればそれはハードウェアの性能の差だけです。

グラボは3D画像の描画性能を上げます。
ゲームのグラフィクスに見合ったものが必要です。

書込番号:10505605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/20 21:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
まだPCはくんでないです。今パーツ選びに迷っています・・・
VGA−PCIエクスプレスとはどんな意味ですか??
PCIエクスプレスx8には大体のグラボはのりますか?

書込番号:10505926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/20 21:13(1年以上前)

まず自作なのか手持ちのパソコンをCPUだけ変更してモンハンをやりたいのかがわかりません。それによってみなさんの回答が変わります。HNから推測して自作として回答させてもらうと検討中のAMDの物でも問題ありません。あとはグラボの問題になりますがゲームによって違いますが相性があります。NVIDIA製のグラボの方がモンハンとは相性がいいのではないかと思います。ゲーム開発の際にサポートを受けている場合が多いからです。モンハンがATIからサポート受けているかもしれませんが(笑)自分がやってるオンラインゲームはATIからのサポートですのでATI製にしました。

単純にグラボの性能だけ考えれば今ならATI RADEON5000番代の物がオススメですけどね。

書込番号:10505964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 21:21(1年以上前)

グラフィックカードは基本PCI-Ex16に乗せますが
PCI-Eはどの幅でも使えるのでPCI-Ex16のグラフィックボードを
PCI-Ex1のバスに乗せることも一応可能です
が転送速度が遅いのでグラフィックカードの性能を発揮できなくなりますので
なるべくPCI-Ex16に乗せようにしてください
PCI-Ex1〜8にPCI-Ex16のグラフィックボードを載せる場合
バスに物理的刺さらなくなってるものです

書込番号:10506002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/20 21:21(1年以上前)

アイルトン・タカさんお返事ありがとうございます。
今僕の手元にはPCは家庭用しかありません。なので自分用に一からPCを組もうと思っています。

グラボの話なんですが、ぼくはNVIDIA製のGTS250か、9800GTか、9800GTXにしようか迷っています。電源はケースについてくる500W電源にしようかとおもっています。電源が500Wの場合このうちどれがいいでしょうか??

書込番号:10506007

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作

2009/11/18 17:37(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

初自作でマザーボード以外のパーツは決定したんですが家庭用でおすすめのマザーボードはありますか?家庭用でもATXを将来性を考えて使った方がいいんでしょうか?皆さんご教授ください。

書込番号:10495784

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/18 17:44(1年以上前)

御自身で、お好きなマザーボードを選べば良いと思います。
マザーボードに家庭用なんてありませんよ。

書込番号:10495813

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 17:55(1年以上前)

すみません書き方が間違ってました家庭で普通に使うのにおすすめのマザーボードです

書込番号:10495856

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/18 18:00(1年以上前)

どのマザーボードも家庭で、使えますよ。

書込番号:10495869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/18 18:29(1年以上前)

家庭用て聞くより用途目的予算を書かないと

書込番号:10495985

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/11/18 18:37(1年以上前)

>ATXを将来性を考えて使った方がいいんでしょうか?

将来性ってどういうこと?
何年先の話?
何年先に、どういう使い方を想定しているの?

書込番号:10496015

ナイスクチコミ!3


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/11/18 18:40(1年以上前)

家庭用の表現がいまいち伝わりませんが(業務用もしくは仕事用)以外で(家で家族や自分で使用)の自己的分類じゃないかと推測しますが・・

マザーボード選びの前にPCで何がしたいのか書かれたらいいですよ。。
たとえば3Dゲームをしたいとか動画編集やエンコードをしたいとか地デジをながら見したいとか・・
オンボードグラフィックの性能を判断選択、拡張性やデバイス数もピン〜キリまで・・
省エネにエコPCを・・とか思ってる事を全部書いたら素晴らしい回答が得られますよ^^

書込番号:10496026

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/11/18 18:45(1年以上前)

最近はプラットフォームがコロコロ変わるんで、具体的に計画がない場合はあまり幅を取っても結局無駄に終わりますね。

むしろ古くなったMB+CPU+メモリーの流用を考えるとmicroATXの方が使いやすいと思いますけど。

3Dゲームしないならそもそも選択の余地はありませんけど。

書込番号:10496055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/18 18:56(1年以上前)

大体構成を何も書かずにどのマザーがいいかなんて聞かれてもね…。
まず構成書いてください。

書込番号:10496111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/11/18 19:04(1年以上前)


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 19:16(1年以上前)

マザーをのぞいた構成です。 電源/剛力2プラグイン600W HDD/HD103SI(1TBSATA300) SSD/CSSD-SM64NJ2 64GB です。メモリはまた未決定です

書込番号:10496181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/18 19:19(1年以上前)

CPUは?
あとサイズの電源はおすすめしない。
ENERMAX,Seasonic,Corsairあたりがいい。

書込番号:10496202

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 19:23(1年以上前)

電源はそちらのほうがおすすめですか。ありがとうございます参考にさせていだきます。CPUはこれをつかいます

書込番号:10496227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/18 19:26(1年以上前)

私自身自作パソコンはやったことはまだありませんが、Googleで「自作 初心者」と調べたり、日経WinPcを買って調べたりした上で自作した方がいいかと。
書き込みを視た限りでは大失敗しそう…。
只無理に止めはしません。

書込番号:10496237

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/18 19:28(1年以上前)

自作雑誌としてはDOS/V POWER REPORTがいいです。
ここが一番正確だと思います。

書込番号:10496247

ナイスクチコミ!1


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 19:33(1年以上前)

電源はENERMAXの L2BERTY ECO ELT500AWT-ECOCL にしました。その雑誌を買いにいこうかと思います。

書込番号:10496272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/11/18 19:42(1年以上前)

OS抜いたご予算をぷりぃ〜ず。

書込番号:10496311

ナイスクチコミ!1


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 20:02(1年以上前)

パーツはCPUとHDDとモニターは購入済みなので未購入のSSDと電源でだいたい27000であとメモリとマザーボードとケース90000円程です

書込番号:10496405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/18 20:39(1年以上前)

マザーボードですが、有名なASUSかGIGABYTEになるのかなー。
選ぶ際は対応ソケットとPhenom II X3 720に対応しているか確認し選んでください。
メモリですが選んだマザーボードに対応しているメモリ規格(大概、DDR2かDDR3のどちらかになるとは思うのですが)を選んでください。
ケースはすみません。どこのがいいのか解かりません。

書込番号:10496616

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 23:11(1年以上前)

日経WinPC購入しました。なかでもギガバイトのGA-MA785GPMT-UD2HがPhenomUX3のクアッドコア化に挑戦できるとの記事がのっていましたのでそれに挑戦してみたいと思います。ギガバイトのサイト出確認したところ初期BIOSから使用できるみたいなので試してみます。ケースはX-Fighterにしました(in win)クアッドコア化できましたら報告します。みなさんたくさんのレスありがとうごさいました。

書込番号:10497727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/18 23:50(1年以上前)

ところで、OS(windows)のソフトのDSP版があるのはご存じですよね。

書込番号:10498018

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クロックについて

2009/11/10 21:18(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:9件

すいませんが 質問させていただきたいです

955BE のクロックが800と表示され あがることがないのですが 

定格3.2Gにするには どうすればよろしいのでしょうか?

もちろん 負荷をかけてみましたが 800のままです><

マザーは BIOSTAR
TA790GX XE
バイオスは最新にしました

もしかして 対応してないのでしょうか?
初歩的なことなのかも知れませんが ご存知の方 お教え願えますか

よろしくお願いします

書込番号:10454499

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/10 21:43(1年以上前)

負荷の掛け方が足りないと言う事はありませんよね?

最新のBIOSという事ですが Phenom II X4 955に対応していましたか?

書込番号:10454657

ナイスクチコミ!0


Liliuxさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 21:47(1年以上前)

BIOSがPhenom II X4 955に対応していないと定格クロックで動作できません。BIOSの対応を待つか、マザーボードを別のものに交換するかになると思います。

書込番号:10454698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/10 21:48(1年以上前)

BIOSの設定は、どうなっていますか?Coon'n'Quiteが、有効になっていませんか?

書込番号:10454705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/10 22:12(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます

140w対応のまざーだったので てっきりこのCPUはいけるものだと 思い込み

さっき 調べると phenomは140wOKで

phenomUは945 までしか」CPU対応出てませんでした

初歩的なことで お騒がせしました

別途 マザー 物色してみます

ありがとうございました

書込番号:10454910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:7件

OS   Windows XP SP3
CPU  Phenom II X4 945(95W)
MB  M4A785TD-V EVO
HDD  SEAGATE ST3500418AS(500GB),HGST HDT721010SLA360(1TB)
クーラー サイズ KABUTO SCKBT-1000
DVDドライブ LG GH22NS40
モニタ  LG FLATRON Wide LCD W2753V-PF
メモリ  UMAX Cetus DDR3-4GB-1333(2GB×2)
VGA    ECS N9800GTE-512MX-F(頂き物)
電源   450W(クーラーマスター5年ほど前のもの)

6年ぶりにパソコンを組もうと思い上記構成にしました。
すべてセットアップが終わり、使用していると
フォルダーやドライブなどを開く時に、ほんの少しですが時間が掛かります。
戻る時も同様です。
そのフォルダー内には特に重い動画なども保存しておリません。
比較に以前の構成Athlon 64 X2 4400やノートのPentium Mでは一瞬に
開きますが、こちらの構成では砂時計がはっきり見て取れます。
時間にすると0.4か0.5秒程度でしょうか。

ところが、例えば動画再生ソフトを開いている時に同じようにフォルダーを
開いたり戻す動作をすると一瞬で開きます。
再生ソフトを閉じると再び動作が遅くなります。
使用するには特に問題ないのですが、どうも気になってしまいます。
(フォルダを行き来する時は、少しストレスは否めません)

いろいろ検索してみたり、ビデオカードのドライバを変更したり、
省電力をOFFにしてみたりと、メモリーコントローラーの設定をUnganged、
Gangedと変更してみたのですが、変化ありませんでした。

もし改善できる方法があればと質問させて頂きました。
(どこのクチコミへ書き込みするか悩んだのですが)
どのような事でもいいので、何かアドバイスあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10447191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/09 13:30(1年以上前)

HDDをSSDにしてみるとか

書込番号:10447204

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/11/09 13:47(1年以上前)

 そのフォルダが動画再生ソフトに関連付けされているから、マイコンピュータやエクスプローラーから直にアクセスする際に遅くなるのでは。(特定のフォルダならば)

 そのフォルダを右クリックしてプロパティを見ると、カスタマイズ→ドキュメント(すべてのファイルの種類)となっていないのでは。
 共有フォルダならファイアウォールの関係かも。

 ソフトがらみだと思いますが、5年前というなら劣化も考えられるので電源もギリギリなのかも。
 IDEモードならパーツの故障でPIOモードになってしまうというのもありえますが、他に異常は無さそうですので考えなくても良いかも。
 ドライバー関係はちゃんと当たっていますか(デバイスマネージャーで確認を)

書込番号:10447256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/09 14:05(1年以上前)

C'n'QとEIST無効にしてK10STAT入れてください。
今のC'n'Qはアイドル時バス速度も下がります。

あと思いつくのは
チップセットドライバは入れてる?
AHCI(NCQ)は体感は遅くなります。
SATA5.6ポートは光学ドライブ用です。

>電源   450W(クーラーマスター5年ほど前のもの)
古すぎるね、12V何Aある?
いまは12V消費が主体なので5年前とじゃ電源も出力傾向自体が違います
それ抜いても経年劣化で容量抜けしてるんじゃないかな?

書込番号:10447289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/09 20:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

大工で源さん
コストの面でつらいのでもう少し安くなってからにしたいと思います。

撮る蔵さん
プロパティから確認してみましたが(すべてのファイルの種類)となっていました。
それから共有設定はしていません。
チップセットのドライバですが、先ほどマザー付属のAMD Chipset Driver V5.10.1000.8
をインストールしてみました。
特に変化はなかったです。

羅恒河沙さん
C'n'QとC1Eとは無効にしています。
EISTはBIOSの項目に無いようでした(見落としかな?)
SATA5.6ポートは使用していません。
電源は当初容量の大きなものに交換するつもりでしたが、
当面は古いままでいこうと思いそのままです。
早い時期に交換します。
確認すると、12+というのが2系統でどちもも17Aでした。

それからチップセットドライバの確認は、デバイスマネージャーの
IDE ATA/ATAPIコントローラにある、プライマリIDEチャンネルの中の
ドライバのタブのところでいいんでしょうか?
そこにはプロバイダがMicrosoftになっています。


書込番号:10448618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/09 20:08(1年以上前)

AMDのCPUですからEISTはありませんよ。
Cool'n'QuiteとC1Eだけです。

書込番号:10448642

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/11/09 22:12(1年以上前)

ティプトロさん こんばんは
 ためしにやってみるなら、ビデオカードを外してオンボードグラフィックで作動させたらどうでしょうか?
 あるいはメモリーの問題があるかも知れないので、1本にして具合を見るくらいですか。
 あとはCPUクーラー取り付けの問題で過熱気味という事も。
 
とにかくハード面のわかるソフトでも確認を。(下記をダウンロードしてチェック)
(CPU-ID) 各部の温度など
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se027206.html

(CPU-Z)CPUの状態
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/17/okiniiri.html

(CRYSTAL Disk INFO)HDDの状態を見る
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html

(Crystal DiskMark)HDDの速度チェック
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

MEMTEST86(メモリーTEST)
http://www.memtest86.com/

http://ripea.blog.so-net.ne.jp/2008-05-13

書込番号:10449551

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/10 11:14(1年以上前)

横からすみません。

:羅恒河沙さん
>SATA5.6ポートは光学ドライブ用です。

これはこのマザー固有の制限でしょうか?
それともAMDのチップセット全般に言える事なのでしょうか?
HDDを5,6に繋いでいるので気になります。

ご教示ください。

書込番号:10452094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/10 12:22(1年以上前)

habuinkadena さん
>AMDのCPUですからEISTはありませんよ。
Cool'n'QuiteとC1Eだけです

ご意見ありがとうございます。
そのようですね、知識不足です、、、

撮る造さん
ありがとうございます!
それから、お名前間違えてました、、スミマセン!
それぞれ画像を載せてみました。(先ほど実行したものです)
参考になりますか?
MEMTEST86(メモリーTEST)はこれからCDに焼いてから
やってみようと思います。
ビデオカードの方は一度試してみようかと考えていたので
この後、やってみようと思います。
CPUの温度は問題無いとは思います。

アップした画像を出してくるのに、Dドライブをマイコンピューターから
何度か行き来したのですが、やはり変だと感じます(遅いなと)

書込番号:10452296

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/11/10 13:46(1年以上前)

ティプトロさん こんにちは
 CPUの過熱では無さそうですし、HDDも問題なさそうですが。もしメモリーが大丈夫ならソフト面かドライバー周りの問題かもしれませんね。
 ハード面なら、後はビデオカードを外してオンボードグラフィックで起動してみるくらいですか。(電源の問題も一応チェック)
 メモリー1本で動作させても同じでしたか。(2本だとタイミングの関係で時々おかしくなる場合もあるので)
 競合するソフトや何かシステムに影響するソフト(セキュリティ関係や暗号化ソフトなど)が悪さをしてるのかも。セキュリティソフトは何をお使いですか?

 このシーゲートのHDD(ST3500418)は結構壊れたという報告があるので、心配もしましたが。疑わしい動きがあればチェックディスクかけてみる手も。
(ST3500418AS初期不良)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014805/SortID=10107590/

(チェックディスク)
 http://www9.ocn.ne.jp/~hitackjp/maintenance/scandisk2.html
 

書込番号:10452617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/10 19:22(1年以上前)

撮る造さん
いろいろ知恵をしぼって頂きありがとうございます。

ビデオカードですが、9800GTを取り外しオンボードに
変更してみましたが、結果変わらずでした。
しかし、オンボードと言っても何らストレス無く使えるもの
なのですね。
ゲームをしなければこれで十分すぎるくらいです。

MEMTEST86は何時間ぐらいテストするのか分からなかったのですが
5回Passでエラー無しです。

現在はセキュリティソフトは入れていない状態にしてあります。
あとは、電源の交換とメモリの一枚差しをやったみます。
電源の方はどのようなものが良いのか、知識に乏しいので
いろいろ調べてみます。(容量と値段で決めるのが良いかと)
HDDはHDP725050GLA360(500G)手持ちであるので、交換して
様子をみてもと考えています。

今日気付いたのですが、音楽を聴くのに、iTunesを起動した状態のみで
フォルダなど開くとサクサク動作します。
CPU使用率はもちろん0%です。

ん〜何なんでしょうね?
こういう特性なんでしょうか?

書込番号:10453843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/11 03:50(1年以上前)

失礼、EISTではなくC1Eでした。
動画窓開いてるときは反応も良くなる事から、負荷低いときは
バス周りがアイドルモードになってると思ったんですけどね。

ところでマザーBIOSは最新ですか?

>AMDのチップセット全般に言える事なのでしょうか?

チップセットの仕様です。
AHCIにしてもこのポートはNCQ対応にはなりません。
そこを気にしなければHDDでも問題ありません。

>オンボードと言っても何らストレス無く使えるもの
なのですね。

785GはGeforce9400相当はありますからね
オンボメモリの効果が大きいのでオンボでもintelだと酷い物ですが。

書込番号:10456514

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/11 14:27(1年以上前)

=====
チップセットの仕様です。
AHCIにしてもこのポートはNCQ対応にはなりません。
そこを気にしなければHDDでも問題ありません。
=====
勉強になりました。有り難うございました。

書込番号:10458058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/11 21:50(1年以上前)

羅恒河沙 さん
BIOSはひとつ前のバージョンでしたので
先ほど最新の0501へ更新しました。
変化無しでした。

撮る造さん
メモリも一枚差しにしてみたり、空きのスロットへ
差してみたりもしましたが、ダメでした。

また暇をみてOSを手持ちのHDDへインストールし直してみます。
(それしか思い浮かばないので)
その他、地道にやってみようと思います。

意外なところに原因があるかもしれませんので・・・


書込番号:10460122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 00:43(1年以上前)

AMDのHPに、AMD Processor Driver Version 1.3.2.0053 for Windows XP
ってのがあるけど、これは関係ない?

書込番号:10461720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 20:57(1年以上前)

むぅ〜〜 さんの
それはチップセットドライバとはまた違うのですか?

先ほどOSをクリーンインストールしてみました。
チップセット、VGA、LAN、オーディオの順でドライバを
入れてフォルダーを開いてみました。
LANまではうそのようにサクサク開いていたのですが、
オーディオのドライバを入れて再起動後、フォルダを
開いてみると、問題の症状がとたんに出ました。

このオーディオドライバはマザー付属のものでこれです。
VIA Audio Driver V6.0.1.7200 for Windows XP 32bit/XP 64bit--(WHQL)

多分このドライバが原因だと思われます。
しかし、このドライバがどう悪さをしているのでしょうか?

別のオーディオドライバを入れる事は可能なのでしょうか?

どなたかご存知ですか。



書込番号:10465383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 22:50(1年以上前)

 チップセットドライバに入ってそうな気もするが、
ヴィスタでは要らないようなので、もしかしたらと思いました。

とりあえず、原因が分かったのですね、おめでとう。
新しいバージョンの、オーディオドライバー入れてみたらどうですか。

書込番号:10466211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/20 11:34(1年以上前)

むぅ〜〜 さん
遅くなりました。
最新のドライバはマザー付属のものがそれでした。

最終的に手持ちのサウンドカードで、
解決しました。

これをきっかけに本当に勉強になりました!
ご回答をくださった皆様に感謝いたします。

書込番号:10504077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー&ケースファンのアダプター

2009/11/03 10:35(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 905e BOX

スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

Phenom II X4 905eのCPUクーラーで教えて頂きたいのですが、静音性を考えた場合、どのCPUクーラーを選べば良いのでしょうか?
パソコンは
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=860&sn=133&vn=1&lf=0
です

それから、背面の排気ファンが9センチなのですが、12センチの排気ファンを取り付けるアダプターのような物は無いのでしょうか?

よろしくお願いしますm(_)m

書込番号:10414163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/11/03 11:30(1年以上前)

価格コムより
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000031436.K0000062800.K0000055829.K0000062828

「CWCH50-1」がお勧めだけど、12cmファンの取り付けが可能なことが必須です。
あとは見た目&価格で。

ちなみに905eって消費電力がかなり低いので冷えるかどうかの視点では現在の
クーラーと比較しても大差ないと思います。

純粋にFANの音のみでしたらマザーボードでFANの速度を落としたりCPUファンの
設定をPMWとかに変更してみては?(マザーによって項目名や有無の違いがあり)


92mm⇒120mm変換アダプタの一例。

ainexより
http://www.ainex.jp/products/fa-8912.htm

書込番号:10414403

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2009/11/03 16:11(1年以上前)

すたぱふさん、早速のアドバイスありがとうございます
側面のカバーを外してみたけど、12cmのファンはスペースが無さそうでした
でも、こんなに価格に幅があるとは思いませんでした
BIOSの設定は、automaticとfullspeedしかありませんでした
後はCPU温度の設定しかありませんでした
教えていただいたクーラーから選んでみようと思います

ファンのアダプターは、よくよく見てみたら、物理干渉でつきそうにありませんでした
調べていただいたのに申し訳ありませんでした

書込番号:10415443

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2009/11/03 17:33(1年以上前)

すたぱふさん、これで見通しが立ちましたのでありがとうございました
良い意見をいただけてありがとうございました
これでこのスレッドは終わりにしますm(_)m

書込番号:10415841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)