AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1599

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Core2Duo E8400と・・・

2009/10/06 15:21(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:30件

Phenom II X2 550BEを比べると、体感的に速度の違いは感じるで
しょうか?
用途はネット閲覧と、会計ソフト、動画編集を少しです。

AMDは使用経験ないのですが、メモリーコントーローラーを搭載していると
聞きましたので、キビキビしているのか知りたいです。

Phenom II X2 550BEを3.6GhzにOCした場合もお答えいただくと
参考になります。

よろしくお願いします。

書込番号:10268392

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/06 15:36(1年以上前)

興味の持ち方を拝見すると、かなりAMDに
関心度が高そうなので試していいんじゃないですか。
550はE7xxの対抗ですからE8400より格下です。
ネット閲覧と、会計ソフト、動画編集を少しなら
性能差はあまり感じないと思います。対面用途で
実用性能の体感は本人の活動リズムも関係します。
会計ソフトにOCというのが合点いかないですが。

書込番号:10268433

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/06 16:26(1年以上前)

その用途ですとAthlonIIでも良いと思います。
性能は、Core 2 Duoと大差ないと思います。

書込番号:10268598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/06 19:11(1年以上前)

その用途ならathlonIIで問題ないです。
価格的にE8400との比較してる事から4コアの630でもおつりがきます。
動画編集はコア数多い方が有利ですしね。

core2Dud E8400 \16000
athlonII X4 630 \12000
athlonII X4 620 \9800

AMD 785GマザーならオンボードVGA用に128M乗ってるし
DiretX10.1なのでwin7でもフル対応
DVD画質を向上させるUVD2もあるので、なかなかお得かと。

書込番号:10269248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/10/06 19:29(1年以上前)

皆さん詳しいご意見ありがとうございます。

すごく悩みます。

OCにもかなり興味がありまして、正直決めかねてます。

書込番号:10269315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/07 19:47(1年以上前)

OC考えるならPhenom II X2 550BEを4コア化ですかね。
結構な確率で成功しますし。

まぁBEはCPU倍率変えるだけですむのでお手軽でリスクも少ないですが
BE以外でもOCはできますよ、intelみたいにベースクロックから
上げる手法になりますが。

書込番号:10274056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/09 11:57(1年以上前)

羅恒河沙さん

ありがとうございます。

ここの評価で、処理速度の評価も高いのでPhenom II X2 550 Black Edition
に決めます。

ありがとうございました。

書込番号:10281555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

有識者の意見を頂きたいです。

2009/10/01 18:19(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX

スレ主 小くんさん
クチコミ投稿数:6件

初めての書き込み&初めての自作です。
(って言うかまだ妄想中です)

いつもここに活躍している皆さんの知識を借りていますが、
今度勉強した知識を活かして実戦してみたくなっています。
早速ですが、下記の構成でPCを自作しようかと考えています。
---------------------------------------- 
CPU:AMD社 Phenom II X4 955 Black Edition BOX
メモリー:G.Skill社 F3-12800CL9D-4GBNQ (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
マザーボード:GIGABYTE社 GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
ビデオカード:SAPPHIRE社 TOXIC HD 4890 1GB GDDR5 PCIE OC (PCIExp 1GB) ×2
SSD:インテル社 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 
HDD:サムスン社 HD103UJ (1TB SATA300 7200)
TVチューナー:IODATA社 GV-MVP/VS
モニタ:LG社 FLATRON Wide Multi Media Monitor M237WS-PM
PCケース:ANTEC社 TwelveHundred
CPUクーラー:Thermalright社 TRue Black 120 Plus
電源ユニット:ANTEC社 ECCP-850
ケースファン:ANTEC社 TriCool 120mm Green LED

OS:Windows Vista Home Premium 64bit(Windows7アップグレードクーポン付き)
----------------------------------------

使道としては
まず、快適にオンラインゲームできればと思います。
(できればマルチGPUを使って一つのPCで同じゲームの2キャラを操作したいです^^)
次はCrossfire技術とオーバークロック技術を実践したいと思います。
テレビもエンターテインメントも十分楽しみたいです。
上記の要求に満たして一番パフォーマンスのいい構成をしたいですが、
どうやら上の構成になっちゃっています。
高いと思っていますが、どうしても上記の性能と相当&15万ぐらいで収める構成がないですか。

有識者にアドバイスしていただきませんか><。

書込番号:10242196

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 小くんさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/01 18:29(1年以上前)

スレ主です、日本語が可笑しかったので、訂正させて頂きます。
>有識者にアドバイスしていただきませんか><。
有識者、アドバイスいただきませんか><

書込番号:10242240

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/01 18:37(1年以上前)

小くんさん  こんばんは。  正解はどなたかに。
それまで下記を眺めてみてください。
パーツ選びに行き詰ったらショップブランドPCをチェック!
http://ascii.jp/elem/000/000/462/462899/

おまけ
私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10242280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/01 18:40(1年以上前)

CP-850だと高さあるけど大丈夫?
TwelveHundredは電源装着部が広げれるようになってるようですが、戻せるのか確認しておいた方が良いですy
(戻せないような気がしますが)
使えるケースが少ない電源ですからね。

SSDは旧型でいくんです?
新型ではなく?

グラボ、入手難だけどHD5870を狙うかな。HD4890CFではじめからするなら

書込番号:10242293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 18:42(1年以上前)

価格.comに有識者なんていないでしょ。僕も含めて暇な素人だけ。

書込番号:10242299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/01 18:42(1年以上前)

やりたいオンラインゲームがなんだか書いてないんでアレですが、

>(できればマルチGPUを使って一つのPCで同じゲームの2キャラを操作したいです^^)
これ、マルチGPUだからどうのこうのでなく、出来るかどうかはクライアントのプログラム次第です。非公式にやるやり方もあるにはありますが、多分望んでないと思うので。たとえばROはいわゆる2窓は出来ません。FlyFFは出来ます。シングルGPUでも、です。


OCするのと録画機は分けた方がよろしいのでは、と思います。ただでさえ現状PCでの地デジ録画は安定性満点というわけではありませんから。

あとHDDですが、システムがSSDならデータ用の1TBは回転数の低いWDの10EADS-M2Bの方がいいのでは。プラッタ容量の面から行っても(103Jは333GB、EADS-M2Bは500GBプラッタ)おそらくシーケンシャルなら遜色は少ないかと。

あと、OSですがオンラインゲーム側が64bit対応できるか確認した方がいいですよ。

書込番号:10242303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/01 18:56(1年以上前)

モニターが…。せっかくの高いグラボが…。って事になると思うよ。

買って使ってみれば分かるでしょうけど。

PCだけなら同じLGでもバックライトがLEDのヤツのがキレイっす。

書込番号:10242366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 19:25(1年以上前)

有識者: それぞれの専門についての知識が広い上に経験も深く、大局的な判断が出来る点で社会の指導的地位に在る人

だよ。自らすすんでまともにレス付けられる人ってすごくね。

どなたかアドバイスお願いします

位ならレス付けられるけどね。

書込番号:10242490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/01 19:30(1年以上前)

↑そういう自分が一番有識者だと思ってんの?

いちいちタイトル気にして助言してる人なんていないよ。
既に言われてるけど、ヒマ人なだけだろ。

書込番号:10242507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/01 19:36(1年以上前)

辞書的には
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E6%9C%89%E8%AD%98%E8%80%85&match=beginswith&itemid=20584200

社会的とか指導者とか何処で思い込んだんだかアホらしい。

書込番号:10242534

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/01 19:51(1年以上前)

てかはっきりいえば有識者とか言い方なんかどうでもいい。
質問内容よくみてると玄人の人とかプロの方とか言い方は様々だけど要はなんとなく知ってる人に聞きたいだけだから呼び方なんかどうでもよさげ。
まあ無理だと思うならレスつけなきゃいいだけじゃん。
特に書き込み内容になんの問題があるわけでもないんだし。

SSDを新製品にしてグラボを5870、モニターをW2486L、電源をエナマックスあたりに変えると俺の好みになるかな。
まあ俺が好みなだけなのでそのまんまでもいいんじゃないかと。
ただグラボはCFやろうと思ってるぐらいなら5870にしたほうがいい。
2枚グラボを内蔵すると管理がめんどくなると思う。
熱処理とか、あとはATIはドライバーがへぼいのでその辺でもつまづく可能性があるので。

書込番号:10242606

ナイスクチコミ!1


スレ主 小くんさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/01 21:34(1年以上前)

BRDさんへ

早速のご返信ありがとございます。
教えていただいたURLをご参照させていただきます

------------------------------
パーシモン1wさんへ

Antec社の公式サイトを参照して、
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTgwNQ==
大丈夫かと思いましたので、CP-850にしたいと思っていますが、
やっはり問題がありそうですね、実際見ないといけないって言うことですね。
アドバイスありがとうございます。今度秋葉原に行ってみます。

SSDは安いMLCのやつにしてもいいかなと考えてます。
旧版に当て嵌まるかな?あまり高いやつにしたくないですね。

HD5870は出たばかりのやつかな、それは高いのでやっぱりやめたいと思いますww。

------------------------------
ActionScript3さんへ

すいませんでした、今度言葉遣いちゃんと注意しておきます。

------------------------------
いちごほしいかも・・・さん、ハル鳥さんへ

二人とも本当にありがとうございます。ご回答の内容は僕の望みです。

>これ、マルチGPUだからどうのこうのでなく、出来るかどうかはクライアントのプログラム次第です。
なるほどです。自分が遊んでいるGAMEはPW、CABAL、SUN、誅仙などですが、
その中に誅仙しか多重起動できません。
とはいえマルチGPUでも誅仙しか2キャラを操作できませんよね。ちょっと残念ですw。

他のアドバイスもすごく参考になりました。本当に助かりました。

------------------------------
ダイナマイト屋さんへ

アドバイスありがとうございます。
後で詳しく調べさせていただきます。

書込番号:10243181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/01 21:54(1年以上前)

>ビデオカード:SAPPHIRE社 TOXIC HD 4890 1GB GDDR5 PCIE OC (PCIExp 1GB) ×2
>HD5870は出たばかりのやつかな、それは高いのでやっぱりやめたいと思いますww。
高いと言うのは何故でしょう?
そのHD4890×2枚で、44000円ほどにはなります。
HD5870で安ければ45000円ですy
高いと言われるようなほど差は無いです。

書込番号:10243299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/01 22:08(1年以上前)

あまり、予算に縛りもないようなので、2台組んだら如何です?
テレパソ用の安定重視の低スペック機と、お遊びようのハイスペック機みたいな。

ただ、テレビ鑑賞は素直に液晶TV+BDレコーダーにした方が
使い勝手がよいと思いますが。

大画面液晶TVでゲームをやるのも乙なもんです。

書込番号:10243399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 Phenom II X4 955 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 955 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/02 10:59(1年以上前)

ちなみに、IOデータ、サポート繋がらないから考え物かもしれない。
私の家にあった(今は処分済)液晶ディスプレイが突如映らなくなったので、サポートにメールしようと思ったが・・・フォームの不具合でできなかったので、電話しようとしたら・・・
サポート開始直後だろうが、終了間際だろうが繋がらない始末・・・。
運が悪いといえばそれまでだけど、3週間ずっとこんな感じでしたので、私はIOの製品をもう買おうとは思いませんがね・・・。
ちょっと安いkeianのTVカード(いまあるのかな?)も、前点いてましたが、あまりにも画質が悪いので、取り外してしまった、何てことも。
上の方も仰ってますが、TV見るのはやはりTVのほうがいいですよ。
ラデオンなら、HDMI端子付いてますから、それでテレビと接続して・・・という使い方のほうがいい気がします。
お勧めのメーカーは特にありませんが、我が家の東芝製32インチ(名前忘れた)は、発色・使い勝手ともに良好(最高じゃないのは、我が家の家具類と共鳴して家具が異音を立てるのにちょっと困ってます 笑)

書込番号:10245823

ナイスクチコミ!1


スレ主 小くんさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/02 14:30(1年以上前)

パーシモン1wさんへ

>グラボ、入手難だけどHD5870を狙うかな。HD4890CFではじめからするなら
失礼しました。この前の返信ちゃんと理解できませんでした。
1個HD5870で2個HD4890を換えるって言うことですね。
(2個HD5870で2個HD4890を換える理解でした。><)
ハル鳥さんのアドバイスと一緒ですね。ありがとうございました。
(↑の言い方気になさらないようにお願いします。ww)
って言うかパーシモン1wさんの回答も僕の望みになりますね。^^
助かりました。

------------------------------
大きい金太郎さん、華蓮@コーヒー始めましたさんへ

二人とも いちごほしいかも・・・さんの意見と一緒ですね。

やはりパソコンでTVを見るのを止めた方がいいですね。
同僚にも進められなかったんです。ww
アドバイスありがとうございました。
因みにIO社のサービスはそんなに悪いですか。意外でした。><

このレスは日曜日まで立たせていただきます。
もっとアドバイスを集めさせていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:10246588

ナイスクチコミ!0


スレ主 小くんさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/02 16:44(1年以上前)

色々調べて下のブランド品を見付けました。
構成は自分妄想している構成とほぼ一緒です。
やはりそれなりの値段になりますね。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1148

書込番号:10247030

ナイスクチコミ!0


スレ主 小くんさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/05 11:05(1年以上前)

皆さんのご返信ありがとうございます。
とても助かりました。
僕の望みと一番近い回答をベストアンサーとさせていただきます。
それでは、頑張って実戦致します。

問題出たら、また質問するかもしれないですが、よろしくお願い致します。

書込番号:10262315

ナイスクチコミ!0


daiki19さん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/08 19:14(1年以上前)

すこし遅かったかもしれないですが、PhenomUじゃなくi7にするというてもありますよ。
あとGeForceもいいかもですよ。
i7 920 or PhenomU X4 955BE & HD5870 or GeForce GTX280 ×2
とかにしたらTチャンネルもあるし
HD5870ならDirectX11にも対応しているのでかなり長く使えるのではないでしょうか?

書込番号:10278512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/09 13:36(1年以上前)

GTX280×2って…。

書込番号:10281858

ナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/15 22:01(1年以上前)

すげーハイエンドですね。

それならLED液晶かデュアルモニターにしたほうがいいんじゃない?

まぁがんばってください。

書込番号:10315144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを選ぶべきでしょうか?

2009/09/23 16:05(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:118件

CPUの選択で悩んでいます・・。

Phenom II X2 550 Black Edition BOX と
Athlon X2 Dual-Core 7850 Black Edition SocketAM2+ BOX
 
を比較した場合、周波数と形状の違いは解るのですが、オーバークロックしないようでしたら
Black Edition は必要ないのでしょうか?
ちなみに、マザーは ASUS M4A78-EM で組みたいのですが、詳しい方、ご教授お願い致します。

書込番号:10199991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/23 16:22(1年以上前)

X2 550
消費電力/発熱が小さい。

書込番号:10200071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2009/09/23 16:30(1年以上前)

ありがとうございます!

性能の違いはありますでしょうか?無知で申し訳ありません。

書込番号:10200102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/23 16:54(1年以上前)

動作クロックとL3が増えてるぶん550が上。

書込番号:10200207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/23 19:39(1年以上前)

賢者ぽったんさん、こんばんは

参考までに

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090602_212021.html

書込番号:10201047

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Athlon 64 X2 5600+ (89W) から乗せ換え計画中

2009/09/23 15:03(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:56件

普段利用しているお店の値段が\16,790になったのでそろそろ
上記CPUからこちらのCPUに乗せ換えを計画中です。
使用しているマザーはGIGABYTE GA-M750SLI-DS4です。
CPU Support ListではBIOS Ver.F8Fにて使用出来るようです。

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2819#anchor_os

質問
1.どのぐらいパフォーマンスUPしますか?
  PCの主な使用は、エンコード、ゲーム(FPS)です。
  将来、地デジボードを追加する予定です。

2.不思議なのはなぜ95WはOKで125Wはリストにないのでしょうか?
  125Wは使用できない。ダメであるということですか?
  95Wであれば間違いなく使用できるのでしょうか?

3.リストにないPhenomII X4 955BE/965BEは使用できないのでしょうか?

書込番号:10199708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/23 15:58(1年以上前)

@は分かりません。 Aは780ぐらいの後から出たのでないと対応してないです。Bは動かないと思います。 

書込番号:10199958

ナイスクチコミ!1


長信さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/23 18:51(1年以上前)

5600+(65W)と945の両方所有しています。CnQ設定で5600+(65W)では2.9Ghzで動いたものが945ではほぼ0.8Ghzで稼動しています。πは5600+(65W)30秒と945では23秒です。地デジ視聴は両方大丈夫で私は5600+(65W)を1.0Ghz1.0V固定で地デジ録画機にしています。

書込番号:10200810

ナイスクチコミ!0


まいけさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 01:26(1年以上前)

140Wまで対応してるって表示があるし、940は動くみたいだし、検証してないだけで普通に動きそうな気がします。ちょっとググったところだと
ttp://code.zqwoo.jp/sns_pc/show/3425
955BEで使っている人がいるみたいだから、検証してないだけなんじゃないかな?まぁ使う場合は自己責任でお願いします。

書込番号:10203420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/09/24 20:09(1年以上前)

からうりさん、長信さん、まいけさん
ありがとうございます。

チップセットNVIDIA nForce 750a SLIを使って
Phenom II使用の情報はあまりないみたいですね。

マザー購入する時チップセットAMD780Gと迷って選択したのですが
失敗しました。
AMD780Gを使用したマザー(ソケットAM2+)ではかなりAM3のCPUに
対応して使用できるようですね。

検証しないってことは利用している人も少ないってことかな?。

書込番号:10206375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/25 06:14(1年以上前)

来月から電気代が上がってくるので省電力がいいと思います。 11月から太陽光で余っている個人の家から電力を2倍で買い取るということがやってきます。それ分はみんなに上乗せになってきます。

書込番号:10209201

ナイスクチコミ!0


まいけさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 07:06(1年以上前)

そもそもnvidiaのチップセットを使っている人は今少ないですからね。
動作報告があまりないのもしょうがないかもしれません。
僕もnvidiaのチップセット(HA05-GT)を利用していますが、
幸いメーカーで955BEも検証してくれました。
もし、メーカーで検証していなくてもAM3対応と140W対応
(GA-M750SLI-DS4の現状と同条件)
というだけで、955BEは買ってしまったと思います。

個人的にはチップセットはnvida製のほうがAMD製より優秀だと思います。
SATAとかはnvida製のほうがAMD製より速いですし、
消費電力も少ないですからね。

書込番号:10256293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/10/04 10:48(1年以上前)

まいけさん ありがとうございます。

当時NVIDIAのHybrid SLIに魅せられて買ってしまいました。
結局グラボは良く調べなかったのでHybrid Power非対応の
9800GTを買いました。Hybrid Power対応の9800GTもあったみたいですが。。。
今ではこのHybrid SLI何も意味ないですね。

動作してくれなかったら滅入るので、
こちらのCPUをwin7に合わせて選択します。

書込番号:10256990

ナイスクチコミ!0


my selfさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/11 11:36(1年以上前)

1、CPUの性能差に関してですが
http://www.pcworld.fr/article/comparatif-de-100-processeurs/100-processeurs-2-configurations/86191/
↑が参考になると思います。
去年記事で少し古いですが、100種類のCPUと21種類のベンチマークが掲載されており
比較するには非常に便利です。

2、3
GigabyteにはSocketAM2+、SocketAM3 CPU Readyと書いてありますので、動作はします。
BIOSをF8Fに更新する事によって現在発売されているAM3のCPUが完璧に動作するみたい。
最近のAMD製CPUはBIOSが対応していなくても最低の電圧、クロックで動作するようになっているみたいで、
もし対応していなくても、とりあえずBIOSが更新されるまでしばらく我慢すればOK。

来年は6コアPhenomUが登場するらしく、再来年くらいにまたCPUをアップグレードすれば長く使えるPCになりそうですね!

書込番号:10291126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/11/14 22:26(1年以上前)

my selfさん

遅くなりました。情報有難うございます。
メーカーの対応としてどうもこのマザーのBIOSは更新されるのがとても遅いか、更新する気がないように思えます。
別のマザーでNVIDIA nForce 720D Chipsetを使用したGA-M720-ES3はとっくのに新ステッピングC3の対応まで行っています。

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3136#anchor_os

このスピード差は一体何なんでしょうか?

さらに別のメーカーのものを見てみました。
MSI K9N2 SLI Platinum(Chipset NVIDIA® nForce 750a SLI)
日本サイト:
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/AM2PLUSN.html
グローバル:
http://www.msi.com/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1443&maincat_no=1

なぜかグローバルでは955BEはない。日本サイトには955BEがOKのようです。
不思議ですね。

まだこのCPU買ってないのですが、新ステッピングまで出てきたのでますますBIOS更新、CPUリスト更新されないのか?と購入に迷います。
新ステッピングに対応しないのなら出来るだけ早くC2を買っておかないと無くなりますよね?

書込番号:10476705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/12/17 21:11(1年以上前)

しばらく様子を見ていて正解でした。
メーカーのBIOS更新とCPU対応リストが更新されてC3ステッピングにも対応し、上位の955BE、965BEにも対応しました。

待ってて良かったです。値段もかなり安くなったのでそろそろ本気で買います。
955BEを有力候補としています。

では有難うございまいした。

書込番号:10646164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セーフモード時のCPU温度

2009/09/16 18:38(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 ラリ兄さん
クチコミ投稿数:8件

先日パーツの認識テストの為にセーフモードで起動したら、CPU温度の警戒音がなりました。
セーフモード時は70〜80度前後の熱が出ている用でした。
 普段は室温28〜30でCPUが40〜50位です。この温度上昇は異常でしょうか?構成は以下の通りです。

CPU  Phenox2 X4 965(定格)
マザー  GAMA785G-UD3H(GIGABYTE)
クーラー KABUTO(サイズ)
電源   12 ENERGY+ SS-650HT(オウルテック)
メモリー TWIN2X2048-6400C4 1ギガ×4 (CROSAIR)
HDD HDT721010SLA360 ×2(HGST)
ドライブ DVR-A16J-BK (パイオニア)
VGA オンボード
サウンド サウンドブラスタープロフェッショナル(CREATIVE)
ケース  Nine Hundred (ANTEC)

書込番号:10163273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2009/09/16 20:54(1年以上前)

とりあえず、CPUクーラーやグリスの量など確認してみたらどうでしょうか?

書込番号:10163987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラリ兄さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/16 23:41(1年以上前)

>トロイ MARK-U さん

返信ありがとうございます。
セーフモード以外ではエンコードなどで
負荷をかけても60度以下になっている
のでグリス問題ではないと思うのですが、
いかが思われますか?

書込番号:10165334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 19:43(1年以上前)

自作はしたことないのでよくわかりませんが
セーフモードの時のCPU使用率はどうでしょう?

でもセーフモードだと常駐も減るから普通熱は下がるはずですよね・・
何か原因を検証したほうがいいかもしれません。

書込番号:10206235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ラリ兄さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/24 22:57(1年以上前)

>>かず0516さん
タスクマネージャーでは使用率は%でした。
更に不思議な事にrarファイル圧縮などの
負荷をかけると消費電力、発熱が減ります。

 今日、メーカーサポートに問い合わせました。
サポート曰く、セーフモードではCPUが提供する
省電力機能が無効になること、965はもともと
発熱が高いCPUなのでセーフモード時に70〜80℃
ならば妥当な「仕様の範囲」ということでした。

 今ひとつサポートの言う事が信じられなかった
ので、BIOSで省電力機能「AMD K8 Cool & Quiet」
を無効にしてOSを通常に起動、及びセーフモードで
起動して見ましたが温度消費電力共に目立った
変化はありませんでした。
 すみませんが、965 BEで自作した方が
いましたらセーフモード時のレビューを
お願いします。

書込番号:10207620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X2 545 バルク

スレ主 NaMiXnAmIさん
クチコミ投稿数:5件 Phenom II X2 545 バルクのオーナーPhenom II X2 545 バルクの満足度5

今日購入致しました

パソコンは主にネット回覧DVD鑑賞です
OS Windows XP 32bit
MB GIGABYTE MA785GT-UD3H   
CPU Phenom II X2 545       
MEM UMAX PC3-10700H 1G2枚   
HDD Hitachi HDT725032VLA360  
CASE abee          
電源 AREA NA500-20A      

安かったのですが、大丈夫でしょうか?
使用に問題無いのですけれども、高い物を購入すれば良かったと後悔してたりします。

Phenom II X2 545
BIOSアップ「F2」後、色々触ってたらクアッドコアになりました。
デュアルコアで80Wクアッドコアになっても80Wでしょうか?


書込番号:10144684

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/13 05:46(1年以上前)

大丈夫かは自分でいろいろ体験して実感すればよいでしょう。
既に買ったのだから、後悔したとしてもどうにも変わりません。

クァッドコア化する場合、不良コアを無効化してデュアルコア化している製品なので、無効化していたコアがどういう理由で無効化していたかが分からないと何とも言えません。
コアの消費電力が多すぎて無効化したのかもしれません。

AMDとしても、わざわざコアを無効化して安く売りたくはないでしょうから、何らかのデメリットがあるんじゃないでしょうか。
AMD製品の需要を集めるために、成功報告をさせようと正常品をそうしている個体もある可能性はあります。

書込番号:10144698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/13 06:06(1年以上前)

>高い物を購入すれば良かったと後悔してたりします。
==>
3GHzのそのCPUなら、現状の標準(多分以上)の性能です。卑下するようなものではありません。ネット回覧DVD鑑賞には余裕がありすぎる位ですし、第一、今、具体的に不満がないのなら気にする必要はないでしょう。

書込番号:10144715

ナイスクチコミ!3


スレ主 NaMiXnAmIさん
クチコミ投稿数:5件 Phenom II X2 545 バルクのオーナーPhenom II X2 545 バルクの満足度5

2009/09/13 17:08(1年以上前)

アドバイス有り難う御座いました。
4コアになった後不安でシーモスしました今は2コアです

後、電源のプロパティーで最小の電源管理にすると3ギガから783ヘルツにしていますが
最小の電源管理の状態でも80wなのでしょうか?

書込番号:10147013

ナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/13 17:21(1年以上前)

>最小の電源管理の状態でも80wなのでしょうか?
==>
実際の消費電力は総合なので測定する事をおすすめします、使用してる電源でもかなり変わります。ワットチェッカー、簡易版ではエコワットなどの商品が出てます。一台あると何かと便利です。

書込番号:10147068

ナイスクチコミ!1


スレ主 NaMiXnAmIさん
クチコミ投稿数:5件 Phenom II X2 545 バルクのオーナーPhenom II X2 545 バルクの満足度5

2009/09/13 17:49(1年以上前)

ワットチェッカーはパソコンショップに有るのですか?
九十九、ドスパラ、ソフマップなど
次の休みにメモリ4ギガ買いに名古屋の大須に行きますので
その時ワットチェッカー見てみます 1万円位ならなんとか。

書込番号:10147181

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/09/13 19:10(1年以上前)

ワットチェッカーは何処にでもあるというものではないですね。
秋葉原でも店頭に潤沢に並んでいることはありません。
しかもワットチェッカーはPC全体の電力しか計れません。

CPUの消費電力は同レベルの最低でもクワッドコアと同じレベルまで上昇するでしょう。
TDPで言えば95Wになります。
但し、個別のCPUで異なるので、実際の消費電力は出せません。

書込番号:10147584

ナイスクチコミ!1


スレ主 NaMiXnAmIさん
クチコミ投稿数:5件 Phenom II X2 545 バルクのオーナーPhenom II X2 545 バルクの満足度5

2009/09/18 13:58(1年以上前)

色々アドバイス有り難う御座いました。
知り合いの方にパソコン見てもらい OverDrive?ソフトで1時間位テストしました
4コアのうち 3053ヘルツが2個3054も2個4コアでも大丈夫だそうで、
クーラーは買換えたほうが良いとの事で
GIGABYTE MA785GT-UD3Hに使えて、静かな物のお勧めはありますか?
1時間のテストでは 温度73位です「パソコンはうるさくなります」
2コアでも同じでした。DVD見ていたりネット回覧時は51度です
「うるさい時も有ります ケースのクーラーは動いていますが音は聞こえません 」
簡単に取り付け出来て静かな物を希望しています

書き込み場所が違うと思いますが宜しくお願い致します。

書込番号:10172685

ナイスクチコミ!0


スレ主 NaMiXnAmIさん
クチコミ投稿数:5件 Phenom II X2 545 バルクのオーナーPhenom II X2 545 バルクの満足度5

2009/09/21 06:10(1年以上前)

自己解決致しました
ワットチェッカーは買えませんでしたが、
CPUクーラーは九十九電気にてギガバイト製品 Xpower2480円
静かになり温度も常時41度になりました短い間でしたが有難う御座いました。

草々。 

書込番号:10186563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)