AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1599

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この組み合わせで作る事が出来ますか?

2009/06/21 21:07(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:3件 花蓮檸檬の日々 

CPU:Phenom II X2 550 Black Edition BOX
マザーボード:GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0
メモリー:DDR3 1GB×3
グラフィックカード:Geforce9800GTX(現PCで使用中を載せかえる)
DVD-ROM:LG製のDVDマルチドライブ(現PCで使用中を載せかえる) 接続:SATA
HDD:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
電源:700W(現PCで使用中を載せかえる)
OS:windows vista Ultimate

この組み合わせで作る事が出来ますか?
意見などがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9736564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 花蓮檸檬の日々 

2009/06/21 21:08(1年以上前)

PCケースは"CM690"です。

よろしくお願いします。

書込番号:9736580

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/06/21 22:11(1年以上前)

あとは、組上げるだけでしょう。
何を聞きたいのか、わかりません。
組上げる自信がないなら、ショップブランドでBTOにして組上げてもらうか、自作キットを選択する。

書込番号:9737004

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/21 22:20(1年以上前)

これで動かないと言い切れる人はいないでしょう。
物理的には問題なく組めます。
組んだ後で何か問題が出るかどうかまでは知りません。

BIOSも初期出荷時から対応しているようですし、問題になりそうな点はないでしょう。

因みに1チャネル2枚になるとDDR3-1066相当で動作します。
一応、設定すれば動く可能性はありますが、オーバークロックに近い扱いになります。
3枚だとデュアルチャネル動作になるかどうか保証されません。
Ungangedモードなら大した違いはないので、マルチスレッド中心の利用なら関係ないでしょう。
それよりも動作クロックの低下の方が、好ましくないかも知れません。

書込番号:9737062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/22 11:38(1年以上前)

メモリー:DDR3 1GB×3
とありますが、

二枚差しの方が早いし、安定しますよ。
残りの一枚はオークションで売り払いましょう。

書込番号:9739340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 花蓮檸檬の日々 

2009/06/22 17:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:9740549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2 BOX

クチコミ投稿数:2件

拝見ありがとうございます。
自作のパソコンを作ろうと考えているのですがCPUとM/Bの互換性についての質問です。
CPU Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2
BOX
M/B ASRockのALiveNF6G-DVI

ソケットの方は調べましたが、その他の互換性はどのように調べればいいですか?

アドバイスや意見ありましたら、書き込みの方よろしくお願いします。

書込番号:9703997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/06/15 20:27(1年以上前)

M/BのHPでCPUサポートリストを確認します。

書込番号:9704049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/15 22:51(1年以上前)

BIOSのバージョンによっても違うので、素直にお店に行って店員にアドバイスもらいましょう。

よもや、その質問レベルで通販購入とか考えてないだろうね?

書込番号:9705114

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/16 16:03(1年以上前)

あまり見ない組み合わせですね。
CPUとマザーの選択が、どちらが後/先かわからないけど、
まずCPUありきなら、素直に780G/790Gマザーで
いいんじゃないですか。

書込番号:9708147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

性能

2009/06/13 14:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOX

スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件 Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOXの満足度5

このCPUとPentium Dual-Core E5400とどちらが性能が上ですか?

書込番号:9692716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/06/13 14:43(1年以上前)

 性能と言っても何の性能なのか解りませんが、この手の話はネットで検索すると直ぐに
回答が見つかりますよ。

書込番号:9692757

ナイスクチコミ!1


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件 Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOXの満足度5

2009/06/13 14:50(1年以上前)

すいません。くらべるのはネットを見ることと動画、GTAなどのゲームができるか。
最後の質問はグラボを積んで。もしよければURLも書いてください。

書込番号:9692780

ナイスクチコミ!2


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/06/13 15:06(1年以上前)

用途を考えるとどちらでも良いと思います
マザボの話には触れてないので、そこは省略します

問題はCPUよりグラボでは?

>もしよければURLも書いてください。
その前に、少しはご自分で調べたのでしょうか?
「すぐ見つかるから調べましょう」と言う助言に対して、いきなりそれでは少々失礼なのでは?
自分なりに調べた結果分からないのであれば、その事を書いた上で質問しましょう

書込番号:9692835

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件 Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOXの満足度5

2009/06/13 15:56(1年以上前)

ありがとうございます。ググるのは当たり前ですからしてから質問します。ただ同じような答えだけでなくいろんな人の意見を参考としているので…またよろしくです。

書込番号:9693012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/13 21:04(1年以上前)

 koki7さん、こんにちは。

「CPU指標チェッカ 2009 Q2」
 http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

 CPUの性能比較については、上記のHPを使われると良いでしょう。

書込番号:9694124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 07:23(1年以上前)

>CPU指標チェッカ 2009 Q2

HTの帯域だが32bitx2は仕様上の最大幅で実際のPhenomやAthonは16bitx2だろ。
このサイトの人が判ってないのか、ただの仕様上の話だけしてるの
かしらんが...だったら意味のない計算方法ですな。

どっちにしろ、どうでもいい比較ですがね。

書込番号:9696078

ナイスクチコミ!0


tenisuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/16 07:25(1年以上前)

ちょっとググれば…
基本的にはPentium Dual-Core系はCore2DuoのFSBとキャッシュが減ったものです。IntelのCPUはキャッシュをたくさんつむことによって高速化を実現しているので、キャッシュの少ないPentium Dual-Core系は性能はあまりよくありません。どうしてもIntelがいいけど資金がCPUにかけられない場合にしかお勧めできません。
それに比べてAMDはキャッシュを効率的に使う技術でキャッシュの量が少なくても高速化を実現しています。あとこのCPUは上位モデルのコアを減らしたものですから意外に性能はいいです。
気分的にこの価格帯を狙いたいのならAMDのほうがいいと思います。

書込番号:9706561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 18:40(1年以上前)

>それに比べてAMDはキャッシュを効率的に使う技術でキャッシュの量が少なくても高速化を実現しています。

確かにL2だけで見るAMDは少なめだが、逆にL1キャッシュをIntelの2倍積んでるしプリデコードビットの分も考慮する必要がある。
少なくても高速化を実現してるというのはあくまでキャッシュを部分的に見た話だな。

あくまでL2キャッシュが少なくても高速化を実現しているというべきだね。
それにAMDのキャッシュが少ないことによるもっさり感は感じますね、実際にこれの4コア版を使った感じからするとね。

書込番号:9708824

ナイスクチコミ!1


tenisuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/18 22:27(1年以上前)

まず用途が書かれていない時点で質問が成り立っていない。
さらにPentiumとAthlon X2のつくりが全く違うことを知っているような質問文でないことからちゃんと自分で調べていなさそう。
詳しいことを書いても理解してくれなさそう。
以上を理由にせめて価格.comに乗っているキャッシュのスペックだけでも書こうと思い、キャッシュのみ比較しました。
結果的に安っぽいPentiumを買うならこっちのほうがいいと思います。あるいはもうちょっと出してcore2duo系を買うか…

書込番号:9721073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/18 22:47(1年以上前)

AMD vs Intrelは神学論争に近いので、恐らく荒れるだけでしょう。
ことに、中途半端なスペックなモデルは尚更。

両方持っているような奇特な方の比較があれば、
納得がいくかも知れませんけど。

しかし、大雑把に言えば、同じような値段なら
AMDの方が性能が上だと思います。

何故か?
そうでないと売れないから。

時期にもよるだろうけど、あながち間違いではないと思う。

書込番号:9721215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/18 22:55(1年以上前)

ア、微妙に値段が違うのね。
同じ値段のもので比較するのが吉かと思いますヨ。

AMDはコスパが命。

書込番号:9721269

ナイスクチコミ!0


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件 Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+ BOXの満足度5

2009/06/20 10:42(1年以上前)

結果7750を買いました。使ってみると前のPEN4よりかサクサク動きます。GTASAも9600GTを積んで余裕でした。みなさんありがとうございました。Intelは次回使ってみようと思います。

書込番号:9728264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/06/22 14:18(1年以上前)

AMDはL1キャッシュにヒットしている時、高速に処理するアーキテクチャなんですね。

昔からL1⇔L2帯域はIntelより劣っていたし、単に容量の問題だけではないでしょうね。

別にAMDがL2を軽視している訳じゃないだろうけど、コア部分に力を入れすぎてキャッシュ周りまで高速化をすると問題がありそうだね。

以上大原氏の意見。

http://ascii.jp/elem/000/000/428/428951/

書込番号:9739908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

4Core化

2009/06/12 19:14(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:2件

4Core化の環境や条件などわかりましたら、どなたかご教授願います。宜しくです。

書込番号:9688788

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/12 23:21(1年以上前)

CPUのコアが4つとも動作すること、ACCに対応したサウスブリッジがあることでしょう。
前者は買ってみないと判りません。
後者はAMDのSB710/SB750搭載のマザーボードを使用してください。
それでもBIOSによっては絶対に4コア化出来ない場合もあります。

書込番号:9690142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS M3A-H/HDMI での使用。

2009/06/10 22:07(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

スレ主 cohjinさん
クチコミ投稿数:28件

当方 ASUS M3A-H/HDMI で
Athlon X2 Dual-Core 4850e を使用しているのですが、
Phenom II X3 720 Black Editionに交換を考えています。

あわよくば4コア化できたらいいな程度で考えているのですが質問です。

当方のマザーボードのソケットは SocketAM2+/SocketAM2 ですが
こちらのCPUのソケットは AM3 です。
しかしASUSのCPU対応表を見るとBIOSのアップデートで使用可能との記載があります。

ソケットの形状が違うものに本当に接続できるものなのでしょうか?
無知な私に教えてくださいお願いします。

書込番号:9680461

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/10 22:19(1年以上前)

接続できる。

まぁ知らない人が見たら普通は無理だと思っちゃうよなぁ……
その辺のネーミングに関する気が利かないのがAMDの悪癖。

書込番号:9680529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/10 22:28(1年以上前)

AM3CPUは、ピン数がAM2の940pinから938pinに減っていますが、ソケットの形状は同じなので
AM3CPUは、、AM2マザーで使えます。
逆にAM2CPUは、AM3マザーには使えません。

蛇足
AM3CPUは、DDR2、DDR3 両コントローラ積んでいます。


>あわよくば4コア化できたらいいな・・・
2CH情報では、SB750でないと、ダメみたい。

書込番号:9680601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/06/10 22:58(1年以上前)

最初の話ではAM2とAM2+、AM2+とAM3はそれぞれ相互互換可能にするとのことでしたが、
結局AM2+のCPUにDDR3のメモコンを載せ(られ?)なかったので、
現在のような仕様になっているみたいですね。
ちなみにM3A-H/HDMIについてはSocketAM2+のマザボなので、
AM2からAM3まで全て使えます。

790GXというか、BIOSの機能にACCかNCC(でしたっけ?)がないと
無理でしょうね。
780GでもサウスがSB710だと可能性はあるのでしょうけど。

書込番号:9680820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cohjinさん
クチコミ投稿数:28件

2009/06/11 22:37(1年以上前)

メーカーのHPに記載がありましたので載せられるとは思いましたが、
不安になり質問させて頂きました。

親切な回答ありがとうございました。

書込番号:9685359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動作スピードが。。。

2009/06/06 20:19(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX

スレ主 まろんUさん
クチコミ投稿数:12件

はじめての質問です。
昨日、初めての自作PCでこちらのCPU(955)で組んでみたのですが
どうも、動作スピードが出ていないと思い CPUZで調べてみたら
800MHzぐらいしかでていませんでした。
こういった場合、何が悪いのでしょうか。。。
Yahooでは調べては見たのですが参考になりそうな資料がありませんでした。
一応、3200MHzぐらいに戻せたらオーバークロックもしてみようと思っています。
よろしくお願いします。


内容は下記のようになっております。

CPU:AMD    PhenomU X4 955 BE
M/B:BIOSTAR  TA790GX A3+
メモリ:TS128MLK64V3C x2(DDR3 1333)
CPUクーラー:リテール品
電源ユニット:Tagan TG700 U35
HD:HDT721032SLA360(システム用 360GB)/WD10EADSM2B(データ用 1TB)
グラフィックカード:ELSA GLADLAC GTX 260 V3 896MB
PCケース:クーラーマスター CM690RC690-KKN2-GP
DVD:パイオニア DVR-216 バルク
OS:DSP版 Windows XP Home Edition SP3

書込番号:9660971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 955 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 955 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/06 20:55(1年以上前)

C'n'Q効いてるだけじゃないの? (; ^ω^)

書込番号:9661143

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/06 20:59(1年以上前)

BIOSが対応していませんね。
それで倍率が設定出来ていないのでしょう。
決してBIOSが古いわけではありません。Phenom II X2 550BEにも対応しています。

書込番号:9661167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 955 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 955 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/06 21:08(1年以上前)

TA790GX A3+は初期から対応しているのでは?
駄目なのはTA790GX-XEでしょ

書込番号:9661225

ナイスクチコミ!0


A57Cさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/06 21:19(1年以上前)

サポートリストを見ると955は対応してないような?
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/cpu_support.php?S_ID=395

書込番号:9661285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/06 21:22(1年以上前)

 まろんUさん、こんにちは。

(本題とは外れてしまって申し訳ないのですが)
 CPU-Z等の画像をアップロードされたい時は、「Altキー+PrintScreenキー」の後にペイント等に貼り付けてみて下さい。
 写真で撮影するよりも綺麗に出来ます。

書込番号:9661302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 955 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 955 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/06 21:53(1年以上前)

>A57Cさん
あら‥リストには未だ載っていないようですね‥
私はこのM/Bを所有していませんので断言はしませんが、
既に955BE+TA790GX A3+は複数の動作確認を聞いておりますのでOKかと‥

>まろんUさん
取り敢えず定格(3.2GHz)で動かしたいのであればBIOSでC'n'QをDisabled
BIOS弄るのが怖かったら電源の管理設定を常にON
(画面のプロパ→スクリーンセイバータブ→電源→電源設定→常にON)

を試してみ

書込番号:9661483

ナイスクチコミ!0


スレ主 まろんUさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/07 00:06(1年以上前)

みなさん いろいろありがとうございました。
あれからいろいろ調べていたら、やっぱりBIOSが適用さてなかったみたいです。
アップデートしたら直りました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9662280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 955 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 955 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/07 00:50(1年以上前)

(´・ω・`)

書込番号:9662495

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)