AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1599

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Dellに装着可能ですか?

2009/05/12 04:29(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom 9600 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:174件

OPTIPREX740シリーズを一番遅いCPUで購入し、メモリを6GBに増設しました。
それなりに快適さを感じてますが、エクスプローラを複数開いたり、1つのエクスプローラで複数の窓(?)を開いて作業するときに不満を感じています。
そこで、下記HPで検索したところCPU欄をクリックしたら、このCPUに辿りつきました。これを買って装着できるでしょうか?
上記の不便さを解消できるでしょうか?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=1095B756&s=bsd

書込番号:9531042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/12 08:40(1年以上前)

>メモリ6GB
この機種のOSって全部32Bitですが、6GB乗せても結局3GBちょっとしか利用できませんが…

ちなみに、ブラウジングの速度が遅いというのはこのモデルのどのCPUを使っても大差は無いと思いますが、エクスプローラーを複数開いたり、エクスプローラーで複数の窓(タブ?)を開いた程度ではCPUがイッパイイッパイになる事は無いと思いますよ。

まあ、30個とか50個とか開いておけば考えられるかもしれませんが…

状況は分かりませんが、タスクマネージャーでCPU使用率を見ながら操作して、本当にCPU使用率が100%から動かないのであればありえますが…

もう少し詳しい状況が分からないと何ともいえないですね。

ちなみに、Dellで乗せられると書いているので、動くはずですよ。

AMD至上主義

書込番号:9531411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/12 09:53(1年以上前)

基本は変わりませんが、Phenom X4 9600BEと9600Bは別なものです。
9600BはリビジョンB3のもので、9650相当のものです。

書込番号:9531571

ナイスクチコミ!0


6600さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 09:59(1年以上前)

安いCPUなので載せてみて結果報告を聞いて見たいところです
駄目だったら一台新しく作ればいいだけです
どうせどちらか1個は余ってくるんですから

動かない時の理由が出るとしたら
電源、BIOS、チップセットの対応となります
またBTXなのでマザーの交換は出来ません
(無理矢理やられた方がおられますが1台買うより高くなります)

書込番号:9531585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作したいのですが

2009/05/11 09:51(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (65nm 65W)

クチコミ投稿数:9件

PCを初自作したいのでアドバイスをお願いします。用途はTV、インターネット、フォトショップです。
CPU これ
M/B MG-MA78GM-US2H
メモリ UMAX Pulsar Dc DDR2 4GB×2
HDD WESTER NDIGTAL WD6400 AAKS
ビデオキャプチャ クィックサン QRS-0T100B 電源 ENERMAX MODU82+ EMD525AW
キーボード、マウスモニター、OS、ケース、DVDドライブは別に用意しようと思います。足りない物やスペック足りない物はありますか?


書込番号:9526543

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/11 10:18(1年以上前)

一応動作すると思いますが多少フォトショップはちょっと動作が重いかもしれません。それとHDDはSEAGATE ST3500418ASあたりがお勧めです。WD6400 AAKSよりST3500418ASのがディスク密度が高く読み込みなどが高速にできるのでお勧めです。

書込番号:9526622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/11 10:19(1年以上前)

メモリを8GBにしていますが、OSは64Bitでしょうか?
それとも、32Bitにして3.*GB+残りをRAMDiskにする方向でしょうか?

32BitのOSは仕様上4GB以上は認識すらできません(Vista32BitSP1の場合は4GB認識でき、3GB+αだけ実際に利用できます)

そこは理解した上で買うのが良いですが、64BitOSにした場合は、最近ではそんなに問題はありませんが、たまに予期せぬトラブルに見舞われることも無い訳ではありませんし、フォトショップが本当にそのOSに対応しているかどうかもあると思います。

一番のネックはそこだと思うので、安全に行こうと思うのであれば、4GBのメモリで良いとおもいますよ。

あと、HDDはそのモデルは320GBプラッタの製品なので、それより1枚辺りの容量が大きい500GBプラッタ製品を選ぶと、速度向上が少し見込めますよ。
具体的にはST3750528ASとかですかね。
http://kakaku.com/item/K0000014806/

後は具体的なパーツがそこまで出ていないので、申し上げる事はありません。

AMD至上主義

書込番号:9526626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 10:37(1年以上前)

ありがとうございます。HDD変更したいとおもいます。
余裕持たせたPC作りたいですが、今の構成からCPU変えるかグラボ載せた方がいいでしょうか?

書込番号:9526677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/05/11 11:19(1年以上前)


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/11 11:26(1年以上前)

グラボはラストレムナントとかDMC4クラスのゲームでもしない限り増設は不要だと思います。CPUは多分普通に動くと思うけどフォトショップ見たいなアプリケーションは使う頻度が高いのならもっとCPUを上にの物に変えたほうがいいかもしれませんがたまに使う程度ならわざわざ換える必要はないと思う。

書込番号:9526808

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/11 12:36(1年以上前)

ゲームをする予定がなければグラボは増設しなくてもいいでしょう。
780Gの性能がそこそこいいので…
CPUとかも性能を求めるなら変えればいんじゃないかな〜?程度の話ですね。
値段との関係もあるので、どこで自分が折り合いをつけるかですね。

書込番号:9527028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 20:17(1年以上前)

ありがとうございます。M/Bの性能いいみたいなんでグラボ無しでCPUを6000+にしようかなって思います。

書込番号:9528668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しない・・・

2009/05/10 12:55(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:13件

PCが起動しなくなりました・・・
画面にも何も映らなくなりました。
最小構成でもダメです。
CPUクーラーを交換してから何もかもダメになりました。
CPUがおかしくなったと考えていいのでしょうか・・・

構成
CPU PhenomU 940BE
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER
Memory 4GB DDR2-800
HDD 500GB Seagate
Power Silentking4 550W
MB FOXCONN A7DA
OS Windowsvista HomePremium

書込番号:9522138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/10 15:15(1年以上前)

落ち着いて行った作業の繰り返しを
(再度丁寧に付け直す、CPUソケットが浮いていないか?を気にして
CPUを挿しなおす等)

ケアレスミスが無いか?もう一度チェックしてみる。

これでダメでしたら店に検証を、丸ごと持ち込みで頼む(有料)
くらいでしょうかね。

普通クーラー交換だけで起動しなくなるというのはCPU接触位置くらいしか
可能性が無いと思います。
ファンが変わったことで電源が不足したりってのはまずありえませんから。

初回元々のヒートシンクを剥がす時に上に無理やり引っ張り上げて外すと
ソケットから微妙に浮いてしまうことがありますし・・・。
普通は暖めてから捻り回して外すのですがまっすぐ引き上げたのでは?

書込番号:9522630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 16:11(1年以上前)

残念ながらCPUが浮いてるとかそういうことはありませんでした・・・
接触も正常で、外見は異常なしでした。
ただ、気になることがあります。
クーラーをつけるとき、あまりにクーラーのレバーが閉まらなくて力を入れすぎたのです・・・
それが関係している可能性はありますか?

書込番号:9522861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/10 16:17(1年以上前)

CPUの付け直しは試されたのでしょうか?
その上で再度クーラーの取り付け時にレバーがあまりに硬いと言われるのなら
何か問題があるのかも・・・・
CPUの設置方向間違えたとか無いとは思いますけども・・・

とりあえずBBSではこれ以上の解決は図れませんから
有料になろうとも持ち込み点検を依頼されるのが良いです。

書込番号:9522882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 20:45(1年以上前)

付け直しも5回くらい試しました。
おとなしく点検をお願いしにいってきます。

書込番号:9524089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/05/18 21:16(1年以上前)

HDD 500GB Seagateってのが気になりますね

書込番号:9565321

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/19 17:18(1年以上前)

トランセンデンタルさん 
この場合は全く関係ないでしょう。
何しろOSが起動する前から、発生しているのですから、仮にHDDに問題があったとしても、それ以前の問題でしょう。

書込番号:9569671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/19 20:55(1年以上前)

uPD70116さん
の指摘でその後の話が無いことに気がつきましたのと、
別の案が浮かびましたが・・・れもんいろさんのPC
電源疑い(しかしこればっか・・・><)
というのはどうなんだろう?
記載されてなかったのに気がつかなかったです。
普通クーラ交換だけって言われると歯牙にも止めない部分ですけど
uPD70116さんのHDD以前の部分って言葉でつい・・
いあ、気をまわし過ぎ&余計な考えですね
CPUとマザーを疑うべきでしょうねやはり・・・
修理完了の笑顔の報告があると良いのですが。

書込番号:9570678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/21 19:00(1年以上前)

[ケース外にばらし]

[サムライ君とりつけ]

[仮組み]
してたら良かったような気もします。

お店点検でうまくいくといいですね。けんけんRXもお祈りしています。

書込番号:9580946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/14 21:36(1年以上前)

解決しました。

MBが逝っていて、交換してもらったら直りました。
また、報告が遅れて大変申し訳ありませんでした。
回答してくださった皆様全員に感謝しています。

書込番号:9699594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/15 12:20(1年以上前)

おお解決して良かったですね。
笑顔アイコンがあるとほっとします。
が・・・マザーが逝かれた理由と言うのが非常に気になるところですねぇ
最初から耐久性の怪しい個体だったのなら良いのですが故障原因が
電源だとかだったらと考えますと更に後日談が気になるデス。
問題なく長く使えると良いのですが。

書込番号:9702297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/18 09:26(1年以上前)

こんにちは。
マザーが逝った理由は、店員の方に聞いてみた結果、耐久の問題だという話です。
元々低価格だったので、あまり持たないかなぁと思っていましたが・・・

交換後は非常に快適なPCライフを送っています。

あの時からもう随分時間が経ってしまいました。ですが、ここで回答してくださった方への恩は忘れておりません。
特にYone−g@♪さん、最後の報告にコメントまでつけて下さり本当にありがとうございました。

書込番号:9871009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/18 12:11(1年以上前)

後日談ありがとうございます。
なるほどマザーの耐久性・・・ん〜ロット不良とか
個体不良の可能性が高そうですね。
こういうお話も色々お聞かせいただきますとやはり
マザー等主要パーツもあまりコスト下げたものは危険性あるのかなぁ?
ということで勉強になります、なにはともあれ正常復帰おめでとうデス^^

書込番号:9871601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/21 17:05(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。
やはりコストパフォーマンスよりも品質優先が大事なのかな、と思うような件でした。
少しでも品質が高いものを選ぶことが大事ですね。

こちらこそ、貴方のような方からご意見を聞くことができて光栄です。
お互い、これからも良いPCライフを送りましょう。

書込番号:9886794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DDR2-800でもつかえる?

2009/05/08 20:31(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:289件

DDR2-1066が対応しているのはわかるのですが、DDR2-800でも使えるのでしょうか?
AM2+のマザーに使用しているのですが、メモリまで交換するなら、AM3にしようかとも思いまして・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:9513066

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/08 20:48(1年以上前)

問題なく使えます。

書込番号:9513156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2009/05/08 21:19(1年以上前)

uPD70116さん ありがとうございました。
早速、注文したいと思います。

書込番号:9513358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/08 23:35(1年以上前)

AM2+のMBもBIOSのバージョンや、MBの種類によってはこのCPUは正常動作しない場合があるようです。過去ログなりで調べてから購入されたがいいですよ。

書込番号:9514329

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください(core clockが上がりません)

2009/05/06 21:51(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 810 BOX

クチコミ投稿数:27件 Phenom II X4 810 BOXのオーナーPhenom II X4 810 BOXの満足度5

GWセールに釣られソフマップでMBと一緒に買いました。
14600円と安かったです。
MBはGigabyte MA790GP-UD4Hで同時購入1000円引き+5%offでした。(ここまで特価情報)
本題です。
早速組みあげてBIOS(ACCもAutoです)設定し、立ち上げてみました。CPU-ZでCPUの情報を見てみるとどうも変なんでです。coreclockが2.6GHz出てないようなんです。Lvl3Chashも4Mで何も面白しろくもない状態。どうも0.8GHz程度しかでてないようで体感的にも遅いです。 3Dmarkなど怖くてできません。2日間BIOSとにらめっこしてましたがどうもだめです。 何かいいヒントがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:9503629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/06 22:07(1年以上前)

見・・・見えません。

倍率は?

書込番号:9503757

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/06 22:09(1年以上前)

BIOSのバージョンは?
F2でなければ対応しませんよ。

Cool'n'Quietを有効にしていますか?
その場合は負荷を掛けないと、消費電力を押さえる為にクロックが落ちています。

書込番号:9503773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/06 22:28(1年以上前)

200M×4.0倍=800MHz駆動をSS撮ったようですね。

たぶん、省電力での駆動時を見たのではないでしょうか?
ベンチマークなり、負荷のかかっているときに、CPU-Zなどでご確認を。

書込番号:9503955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Phenom II X4 810 BOXのオーナーPhenom II X4 810 BOXの満足度5

2009/05/06 22:28(1年以上前)

早速返信いただきありがとうございます。
画像小さかったですね。すいません貼りなおしました。
BIOSはF2hになってます。@BIOSで最新にしました。
Cool'n'Quietはいじってないので'AUTO'のままです。
ほか何が怪しそうなところないのかな?

書込番号:9503958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/06 22:43(1年以上前)

だから、省電力になってだけでは?と。
負荷かけて、どうなるか確認してくださいy

書込番号:9504075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


A57Cさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/06 22:54(1年以上前)

パーシモン1wさんの言われている通りだと思います。
BIOSでCoon'n'Quiteをdiableにすれば定格2.6GHzで動く筈です。

書込番号:9504168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Phenom II X4 810 BOXのオーナーPhenom II X4 810 BOXの満足度5

2009/05/06 23:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
Coon'n'Quiteをdiableで解決しました。
ちゃんと2.6Gになってます。 
でもCoon'n'Quiteの設定はどっちが正しいんでしょうか?
負荷をかけた時に能力があればいいのか、普段からぶんまわってた方がいいのかどちらなんでしょうか? 皆さんはどうされてるのでしょうか?

それと最初に書きましたがACC AUTO設定しましたが、3次キャッシュは4Mのままでした。

書込番号:9504354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/06 23:20(1年以上前)

>でもCoon'n'Quiteの設定はどっちが正しいんでしょうか?
正しいという表現は変ですね。
省電力機能を有効にするか否かだけですから。さきほどまで有効、現在は無効になってるだけです。

>3次キャッシュは4Mのままでした。
正常ですが、それが何か?

書込番号:9504395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/06 23:20(1年以上前)

時代はエコですから。

書込番号:9504402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Phenom II X4 810 BOXのオーナーPhenom II X4 810 BOXの満足度5

2009/05/06 23:36(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、パーシモン1wさん
いろいろありがとうございます。
確かにエコ考えると、autoにすべきかもしれません。
もう少し動かしてみてから考えて見ます。
4Mもメーカ値ですものね。 6Mを望むのが間違いでたした。
反省します。

書込番号:9504538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

予算の都合で出来るだけ安く。

2009/05/06 11:10(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:16件

以前別の場所で構成を見てもらったものなのですが、予算が少なくなってしまい
1から構成を考え直しました。
ちょっとだけ静穏と長く使えるのを意識しつつ
コストパフォーマンス重視?でパーツを選択してみたのですが少しマザボが心配です。
使用目的としてはGunzという3Dゲームとたまにエンコードするくらいです。
以下構成

CPU:PhenomII X3 720 BlackEdition
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 
マザボ:KA780G-M
HDD:ST3500418AS (CFD BOX)
電源:CMPSU-520HXJP
DVD:DVR-216DBK
VGA:H467QS512P
ケース:P180B
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive

大体9万円以下には抑えてみました。
ケース以外は同じお店で買おうと思っております。
このCPUを選択して勝手なんですが
インテルと比べるとAMDはマザボが安いせいか、何故か気持ち不安なってしまいます(笑)
自作初めてなので何かアドバイス貰えたら嬉しいです。

書込番号:9500261

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/06 12:04(1年以上前)

俺ならE8400で組むかな。
マザーはG31がコストパフォーマンスはいいですね。
電源はプラグインである必要はないかと。
その分高くなるので、Corsairの550Wでいいと思います。
VGAも最近出たHD4770はかなりコストパフォーマンスいいなと思います。

書込番号:9500487

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/06 12:10(1年以上前)

別にIntelにも激安のマザーボードはあるので問題はないでしょう。

書込番号:9500521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/06 12:33(1年以上前)

Corsairにこだわるなら今のままが一番良いと思いますが、その構成でしたら400Wあれば十分ですから、今後増設予定が無ければランクを下げても良いかと。

LIBERTY ECO ELT400AWT-ECO
http://kakaku.com/item/05903011192/

PRO82+ EPR425AWT
http://kakaku.com/item/05903011031/


容量の割りに少し高いですが品質のいいPRO82+ EPR425AWTがお勧めです。
コストパフォーマンス重視でも電源にだけはいいものを使った方が良いので。

マザーに関してはMicroATXですから、普通の金額だと思いますよ。

書込番号:9500608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/06 12:44(1年以上前)

書き忘れました^^;

抑えた金額でCPUをCore2Quad Q8200に変えるのも手かと。
クアッドですし、コア単体でもPhenomII X3 720よりも若干早いはずなので。
エンコードをあまり行わないのであればCore2DuoE8400で良いと思いますよ。

書込番号:9500660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/06 12:49(1年以上前)

まず初めにゆーdさんいつもありがとうございます^^
>>俺ならE8400で組むかな。

E8400も考えましたが、やはり3コアと値段に魅かれてしまいました。

>>電源はプラグインである必要はないかと。
その分高くなるので、Corsairの550Wでいいと思います。

Corsairのケーブルは硬いとよくレビューで見かけて、それといらない
ケーブルをスッキリさせてみたいと思ったのでこちらにしてみたんですが、
あまりあまりこういう心配はしなくてもスッキリまとめられるでしょうか??

>>VGAも最近出たHD4770はかなりコストパフォーマンスいいなと思います。

4770ですね!こちら出たばかりということで不具合など心配で手を出すのが怖いですね。
ただ、9800GTより安くてちょっと性能が良いかもしれないというのは魅力ですね。

uPD70116さん返信ありがとうございます。
>>別にIntelにも激安のマザーボードはあるので問題はないでしょう。

そうですかー。
ちょっと安心しました。
ちなみに低価格のマザボって一体何が削られて安くなってるんでしょうか?

書込番号:9500683

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/05/06 15:27(1年以上前)

例えばG45M-FIDRと比べればわかると思いますが、そのマザボについては特に安い、
というわけでもないので品質面で気にする必要はないと思います。
MSIは宣伝面が下手なので今一影が薄いですが、究極OCとかでなく普通に使う分には
製品そのものは丈夫という印象なので良いと思いますよ。
ただ個人的にはグラボを挿すことが前提なら、例えばM3N78-EMのような
NVIDIA系チップセットの方が総合的にお勧めですが。

あとその構成なら何故ケースはP180Bなんですかね?
個人的にはMini P180の方がいろんな面で良いように思いますが。

書込番号:9501423

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/06 17:39(1年以上前)

PhenomII X3 720買うなら俺は普通にE8400買いますね。
エンコの頻度が多いようならQ8200もいいですね。
買うならPhenom II X4 955買いたいですね。

電源は他の方もP180系でCorsairの電源使えてますから問題ないんじゃないかなー
それと本当にコスト重視でいくなら、電源はKRPW-J500Wにするのもありかもですね。
EnhanceのOEMでオール日本コンデンサ105℃品ですから質の方は問題ないでしょう。

VGAは最近出たとかは関係ないですよ。
能力もHD 4850並だそうですのでかなりのものかと。
消費電力も70Wほどらしいですし。

ケースは拡張性含め、置けるんならP180でいいと思います。

書込番号:9502121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


A57Cさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/06 18:24(1年以上前)

intelの方が多いのでAMD派から背中を押しに来ましたw
自分が欲しいものを買うのが一番ですよ。(今回は720BE?)
ただ、intelユーザーは多いですからintelを選べば何かのときにアドバイス
もらえる数が多いのはメリットですね。

当方もMSI使ってます。KA780G-Mではないですが、メインにK9A2CF、サブに
K9AG Neo。ちょっと古いですがトラブルなしで働いてくれてます。
扱いやすさはAMDもintelも変わらないと思いますよ。

書込番号:9502353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/05/06 20:20(1年以上前)

Gunzの動作環境見ましたけど、推奨がPentium3 800MHz GeForce4MX以上なので、
780Gのオンボードグラフィックでも動きそうです。intelならGeforce9300や9400のマザーで

安くしたいならとりあえずグラボ無しで組んでみて、ダメだったら後から追加でいいかと

書込番号:9502963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/06 22:21(1年以上前)

皆様の意見を参考に構成を少し変更してみました。
ATXだと思っていたマザボが実はMicroATXだったとは^^;


CPU:PhenomII X3 720 BlackEdition → E8400
マザボ:KA780G-M → P45Neo-F
VGA:H467QS512P → ATI4770 たぶん一番安いメーカー品
電源:CMPSU-520HXJP → CMPSU-550VXJP

エンコードは本当にたまにしかやらないのでE8400にしてみました。
マザボは安価で安定?するらしいのでこれにしてみました。
電源のほうなのですが5年保証で長く使おうと思っているので
Corsairでと思っています。
容量なのですが何かあったときのために550Wを選んでみました。
ケースに関しましてはこれがいいから!っという自分勝手な意見です。
一番長く使いそうなパーツなので自分の中で納得するものを選んでみたつもりです。何故GFじゃないのかもほとんど同じ理由ですね。ATIを使ってみたいからです。

書込番号:9503893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/07 06:19(1年以上前)

E8400とPhenomIIx3 720BE両方使ってるけど、リネージュ2というMMORPGをする限りはPhenomIIが有利かな?

グラボはそれぞれHD4770とHD4850という違いはあるけど、この二つはほぼ同じ性能なんで総合的にPhenomII有利と判断している。いずれのCPUも定格で使っているが、軽いOCの上げ幅は両者とも似た傾向。2割程度は軽く上げられる。

エンコードはやることが無いのでよくわかりません。

書込番号:9505570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/07 10:13(1年以上前)

すでにE8400はコア単位でも処理性能はphenomIIに抜かれてますし
値段考えても選択からは外すべきです。

LGA775自体もう終息は決まってますので、後がありませんし
FSB使うintel系はI/Oがボトルネック持ってるので
裏でアクティブなアプリ動かしながら表で何かやらせると
動作が一瞬止まる事が多いです。

マザボが安いのはチップセットそのものの値段も違うからです
intelチップセットはAMDに比べえらく高いのでそのままマザー代に響きます。

マザーはFOXCONN A7DA-S、jetway HA-07シリーズなんかが定番です
AMDプラットフォームではASUSやGIGAは力入れてないようで評判は芳しくありません。

書込番号:9506029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/19 09:42(1年以上前)

追記、マザボが安いのはAMDは4層基板が基本で高級品が6層
intelの場合6層が基本必須で高級品が8層なのでこの辺でもコストがかかります。

総合性能的に720BE≒E8500ですのでE8400では少し格下になります
それに720BEと同じ値段じゃE7系しか買えませんよ?

一年前ならE8400はベストだったんですがPhenomIIで状況は変わりました
720BEのコストパフォーマンスの良さが異常だけですが。

書込番号:9568156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/19 15:46(1年以上前)

E8400 or PhenomIIx3 720BE 好きな方を買えばいいと思いますよ。

E8400とPhenomIIx3 720BE両方使ってますが、3D_MMOだとそんなに差はないです。
重たい処理のときは、 720BEの方が落ち込みが緩やかな気がします。
E8400とQ9550使ってる自作仲間も、Q9550の方がラグ発生しにくいと言っていたので、
クアッド(トリプル)コアの特徴かもしれません。そして、Q8200は、ネットゲー用途だと、
動作周波数も低くキャッシュも少ないので、これらより劣ってしまいます。

あと、Core2系は32Bitでないと性能でないので、Windows7(複数コアへの最適化)や64Bit環境へ
の移行をするつもりならば、PhenomIIx3 720BEの方はより性能UPがはかれます。
また、720BEは運良く4コア化できれば、Q9550と同等の性能が得られるので、そういった意味でも
おもしろいCPUと思います。
とはいいつつも、E8400もOC前提なら、コスパいいCPUなので、欲しい方を買うのがいいと思います。

書込番号:9569368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/19 23:55(1年以上前)

すいません。
自分のことばっかり考えてしまいこちらに報告が遅れてしまいましたorz
申し訳ないです・・・よく考えてみましたところやっぱりこちらのCPUにしました。
そこで
前選択していたマザボKA780G-Mなんですが・・・
公式サイトにマザーボードに付いているスイッチが押したら戻らなくなる可能性が
あると書かれていたので、少し心配になり選択からはずしました。

構成:ワンズ

CPU:PhenomII X3 720 Black Edition(トリプルCore/2.8GHz/L2 512K x 3/L3 6M/TDP95W) HDZ720WFGIBOX
1個 14,330円

メモリ:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
1個 3,040円

マザー:GA-MA780G-UD3H
1個 10,280円

DVD:DVR-216DBK
1個 3,740円

VGA:H467QS512P
1個 8,940円

OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット アイボリー/黒/シルバーのいずれかをご指定下さい(メーカーは選べません)
1個 11,470円

電源:CMPSU-450VXJP
1個 8,650円

HDD:ST3500418AS (CFD BOX)
1個 5,350円


ケースのみ別店舗

ケース:p180B 14780円

これが現在の構成で、実際に組上げました。
おそらくツッコミどころ満載だと思いますが。許してくださいorz
CPUはOCせず定格で使っております。
マザボは、1つの店舗で購入しようと思い探してみたのですが、
あまり評判がよくないjetwayの製品しかなかったので
結局よくわからずギガバイトを買ってしまった由です。
中々安定はしていますので満足はしています。
メモリは4Gにしたかったんですが・・・
ネット環境を構築するためのお金に消えました;;
OSに関しましては今はXPで十分で
新しいOSの発売もあるようですしこれでいかなと思いました。
ちょっと電源の容量が自分的に心配だったのですが、
安定しております。

作っている時中々豪快に取り付けなど行っていて、
動くかどうか心配でしたが。まったくもって安定して動作しております。
結構丈夫なんですねw


皆さんのレビューとても参考になりました!
また何か解決できないことがありましたら、どうかよろしくお願いしますorz

書込番号:9572178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)