AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが入っていない

2022/12/06 19:08(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

Amazonで買ったのですが、cpuしか入っていません。

もしかして5700xはファン付きじゃない、、、?

書込番号:25041729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2022/12/06 19:13(1年以上前)

>CPUクーラーは付属しておりません。別途必要になります。
https://www.ark-pc.co.jp/i/10240205/

だそうです。

書込番号:25041737

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/12/06 19:13(1年以上前)

ZEN3世代からは5600X以外はファンはつかないです。

https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-5700x

5700Xももちろん付属しません。

書込番号:25041738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/12/06 19:17(1年以上前)

なるほど!ありがとうございました^_^

書込番号:25041747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/07 08:20(1年以上前)

5600Gはファンついとるけどね
ただまあ、AK400あたりを買った方が絶対幸せです(静かになる)

書込番号:25042440

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2022/12/08 02:57(1年以上前)

ファンだけでは冷却出来ません。
ファンとヒートシンクを一体化したCPUクーラーでないと冷えません。
ヒートシンクのみで冷やすのも不可能ではありませんが、ファンだけでは冷やせません。

X付きは熱を気にせず性能を追求するものなので、大した性能がないクーラーを付属しても意味がないというのもあるでしょう。

書込番号:25043706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのCPUについて

2022/12/03 22:18(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

ご質問失礼致します。
先日Ryzen5 5600gで質問しましたが、この2日間で2000円値上がりしてしてしまいました。
それに比べてRyzen7 5700バルクはAmazonで20600円台とかなり安くなっております。
この両者で性能にそこまで差があるのでしょうか?
調べたらところベンチマークが数百程度変わるくらいでした。
不安は別途交換全然構わないのですが、Ryzen7を買う意味は2000円にありますか?
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:25037400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/03 22:23(1年以上前)

ゲームじゃないけど、各種ベンチマークでこの差です。
https://nanoreview.net/en/cpu-compare/amd-ryzen-7-5700x-vs-amd-ryzen-5-5600g

自分としてはCPUの総合指標は真ん中のPassmark値で判断を。
レンダリングは上のCinebenchでの判断を。

書込番号:25037411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/03 22:25(1年以上前)

失礼、5700ですね。

Pasmark値はこれです。

書込番号:25037416

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/12/03 22:26(1年以上前)

元々、ビデオ機能付きモデルで考えておられたのでしょうか?
5700だと、別途グラボ入りますがそこは気にする必要はありませんか?

そこに障害が無いなら、悪くは無いと思いますが。
そうでなければ、2000円差じゃきかないですよ。

書込番号:25037417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/03 22:28(1年以上前)

既にグラボを持ってるのなら、5700を自分は買います。

書込番号:25037422

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/12/03 22:37(1年以上前)

思いっきり下がってませんか?

Amazonのバルクの販売元、マーケットプレイスではないですか?

きちんとしたPCパーツショップでしたら問題少ないでしょうけど、確認してからのほうが良いと思います。

上位の物も値段確認してからのほうが良いと思います。7000シリーズだけでないと思いますが、値が下がっているの。

書込番号:25037439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/12/03 22:41(1年以上前)

自分は5700と5600Gだったら、5700をかうと思います。

そもそも、コア数がそれなりに違うので、ちょっとの差なら性能差が大きい5700にします。
まあ、5600Gにグラボをつけるとかなら、そもそも5600Gはそんなに魅力的ではないし、5700はグラボ前提だし、条件が違うと思う。
内蔵のみで動作を考えるなら5700はそもそも、対象ではなく5700Gにすると思う。

どうして、この2つを比べてるんですか?前提条件が割と違う気がしますが。。。

書込番号:25037447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件

2022/12/04 08:29(1年以上前)

みなさまへ
Ryzen7 5700Gです。Gをつけ忘れてしまいました。
誤解を招きすみません。

>あずたろうさん
あずたろうさんいつもありがとうございます😊
ベンチマークで見るとそこまで差は無いのですね。
とても参考になりました。


>馮道さん>揚げないかつパンさん>風智庵さん
お返事ありがとうございます。
誤解を招きすみません。

書込番号:25037857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2022/12/04 08:33(1年以上前)

迷っている間にAmazonが売り切れてしまいました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:25037860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2022/12/04 12:34(1年以上前)

性能を求めるなら、どっちもイマイチですよ。

Ryzenは巨大なキャッシュによってゲーム性能を向上してますけど、Gはキャッシュ削ってGPUのっけてるので。
それと、この世代のGPUは設計が旧いのでイマイチです。

素直にIntelにした方が良いかと。

書込番号:25038225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2022/12/04 21:04(1年以上前)

>ムアディブさん
お返事ありがとうございます。
AMDは初なのですが、そんなに悪いCPUなのですか?
ネットの全体的評判は良さそうですが…。

書込番号:25038995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/12/04 21:28(1年以上前)

何をするかによると思う。

確かにGシリーズのRadeon GraphicsってVEGAベースでベース自体は古いんです。
ただ、インテルのはXeベースといってもシェーダー数が少ないので、動画視聴をするならエンジンが新しいXeベースが有利ってだけです。

インテルがGシリーズ対抗として本気でXeベースでだすなら512Spくらいは欲しいのだけど、そもそも、インテルのCPUって電力効率がいまいちなので、あまりたくさんのSpを積むと65Wに収まらなくなるかCPU自体の速度を落とさざると得なくなるので、そんなに積めないわけです。

だから用途次第なんだけど、まあ、実際にはAMDはノート用にはZEN3+でRDNA2世代のグラフィックコアを内蔵したCPU(APU)があるので素が、これはDDR5ベースなので流用できないという感じです。
ただGシリーズに関してはAM4版でRDNA2ベースを出すかといわれると、新しくそれを開発する?コストは?という話な気はします。

VEGAベースといってもFHDベース WQHDベースの動画見る分には割と問題もないので、割り切りがあるならそんなに悪くもないのですが。。。VP9はVEGAはサポートしてるんだけど、AV1はダメだから。。。

書込番号:25039041

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/12/05 20:28(1年以上前)

バランスは悪くないと思います。
ビデオカードの要らないシステムを組むのには適しているでしょう。

ただGPUとして見たときには初代Ryzen APUから何の進歩もなく、性能もほぼ据え置きという点が今一つな理由です。
性能据え置きなのでライトゲームでも厳しくなっているでしょう。
動画再生支援も古くVP9やAV1のハードウェア支援はないのでCPU利用率が高くなります。

そしてCPUとしてもキャッシュ減少の影響で性能が低下するというのも気になる点ではあります。
少なくともビデオカードを搭載する人達には向いていないのは間違いないです。
そしてビデオカードを使わないユーザー達も、Intel統合GPU性能の向上でIntelの方がいいのではないかとなって人気が低いということになります。
Intelの方は統合GPUの有効無効でCPU性能は変わりませんし...

書込番号:25040489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2022/12/05 21:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
お返事ありがとうございます。
申し訳ないのですが、知識がそこまでないので仰ってる事が殆どわかりません…。
申し訳ありません。


>uPD70116さん
お返事ありがとうございます。
分かりやすい説明有難う御座います。
PCゲームはする事がないと思うのですが、動画だけでも重たいのでしょうか?
ネットサーフィンと動画鑑賞の仕様用途なのですが。

書込番号:25040539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/12/05 21:42(1年以上前)

スレ主さん。

急がないなら年末年始のセール狙いで良いのでは?
価格.comの最安で一喜一憂するなら、PCショップのセット販売狙いが良さそうです。

書込番号:25040610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/12/05 21:44(1年以上前)

あ.書き忘れ。

目的の用途なら、あまりAMD、Intelに拘らない方が良いでしょうね。

書込番号:25040615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2022/12/05 23:08(1年以上前)

>馮道さん
お返事ありがとうございます。
10年以上使ってるインテルはまだまだ戦えるので大丈夫です。
毎回勝手にBIOS起動しますが…。
安い時がいつなのか気になりますね。

書込番号:25040754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/12/08 03:15(1年以上前)

Ryzen 5 5600Gで4KにするとCPU利用率はかなり高いです。(50%越え)
HDRになると時々コマ落ちも発生します。
回線速度に問題はないので間違いなくPCスペックの問題です。

もし動画とオフィスソフト使用のみならCore i3-12100の方が優れていると思います。
高性能の動画再生支援でCPU性能をカバー出来るので、バランスの取れた構成になると思います。
オフィスソフトくらいなら4コアでも十分ですし...

書込番号:25043708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2022/12/08 18:29(1年以上前)

AMDってそんなに酷いんですか?
写真の環境で動画もオフィスも問題ないのですが、10年以上前のIntelより劣っているのですか?
長く使いたいと思っているのですが…。

書込番号:25044530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/12/08 18:47(1年以上前)

10年前のインテルではなくて、現在のインテルと皆さんは比較してるんですが。。。。

10年前のインテルならAMDの方が良いです。

書込番号:25044545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2022/12/08 18:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
いえ、uPD70116さんの書き込みで4K再生すら危うい、と言うところです。
10年前のIntelGPUで問題ないのに最新のAMD GPUは劣るのか、と言う話です。

書込番号:25044564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

クチコミ投稿数:255件

5700Xを購入したので応募したのですが、1週間以上経っても何も案内「メール」が来ません、もっと時間が掛かるのでしょうか?

AMD ゲームがもらえるキャンペーン2022 第3弾 [CPU編]

https://amd-heroes.jp/sp/amd_game_2022Q4/

書込番号:25031945

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2022/11/30 07:38(1年以上前)

手動で処理しているわけではないと思いますので、普通はすぐに届くと思います。
迷惑メールフィルターなどではじかれていませんか?

書込番号:25032009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2022/11/30 07:47(1年以上前)

>KAZU0002さん

返信ありがとうございます

迷惑メールを見ましたが無かったのでもう一度申請してみました

書込番号:25032018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/30 10:08(1年以上前)

レシートのチェックはしてると思うのですぐと言う事はないですよ。
まあ、それでも1週間くらいでは届くと思いますが
去年のFarCry6のキャンペーンの時はゲームが出てないので割と時間が掛かった。

それでも受付は2-3日では来てたと思うけど
ゲームが来たのは半年後だったかなー(ゲームの発売が遅れたためだけど発売後1週間くらいは遅かった)

書込番号:25032149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2022/12/06 07:25(1年以上前)

AMDからゲームコードのメールが来ないのでサポートに連絡したらAMDが配布しているのではなく、販売店から配布して貰ってくださいとAMDから英文のメールが来ました

今は販売店の方に問い合わせ中です

下記がAMDからの英文です

Hello

If you did not receive a coupon code or did not receive all of your rewards, please contact your retailer to receive them.

Unfortunately, we do not distribute codes on our end as participating retailers are responsible for giving them out when an eligible product is purchased for the promotion. We advise customers to check with their retailers before the purchase to ensure that they are participating in our promo.

Codes are valid while supplies last. If you do not see the promotion on your retailer's website, the promotion may either have been exhausted or the retailer may not be participating.

Please note that sometimes the retailer does not provide a redeemable code until after the initial return period.

Please try to keep a log of all your communication with your retailer, as we may need this information in case we have to escalate your case internally.

We apologize for the inconvenience and thank you for your understanding.

書込番号:25040978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2022/12/31 16:56(1年以上前)

書き込み遅れましたがAMDリワードは迷惑メール扱いでした。

迷惑メールも見てたのですが、来ていなくて3回送ってようやくメールが来ました。

書込番号:25076755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのMB教えてください

2022/11/29 15:16(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:188件

Ryzen ASRockの組み合わせが多かったのですが
5900XですとおすすめのMBありますか?
使用感などありましたらお願いします。
また、VGAカードもお願いします。

書込番号:25030981

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/11/29 15:31(1年以上前)

5900Xって普通に使うならそんなに熱も出ないし消費電力も高く無い、拡張性にそんなに必要性を感じないならB550のほうが省電力。
個人的にはASUSとGIGABYTEのミドルからハイクラスは割りに使ったけど、個人的にはGIGABYTEが好きだった。
ASRockはBIOSFLASHBACKが無いから却下してた。

グラボは用途で選ぶ物なのでCPUで選ぶとかは無いです。
RTX3070とかRX6700XT辺りが無難だけど。RTX3080やRX6800XTでも十分にドライブできるよ。

書込番号:25030997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/11/29 16:28(1年以上前)

自分的には、ASUSかMSIです。
今はマザーも高騰してますが、MSIのB550 GAMING PLUSと5900Xの組み合わせで使用しておりました。https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001259445_K0001269119_K0001259409_K0001287854_K0001259407&pd_ctg=0540
これらの機種ならば肝となるBIOS Flashbackも対応なので、古いバージョンのマザーでも心配要りません。

グラボは、当時〜今もですが、RTX3070使用です。 いまなら確かJoshin のYahooショップで、実質6万円で買えると思います。
電源も650W〜750Wで十分やっていけますよ。
メモリー買われるなら、8GB x2でDDR4 3600のレイテンシ低めなものが良いと思います。

書込番号:25031081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2022/11/29 16:59(1年以上前)

回答が出来るだけの情報を下さい。

どういう機能(コネクタ種類や数)が必要かは人によるので。自分で選べないのならBTO買いましょう。
なんでもいいと言うのなら、一番安いのでも問題なく動きます。

ビデオカードも同じ。ゲームをしないのならとりあえず出力できる程度で。
やりたいゲームがあるのなら、そのゲームに足る性能のカードを予算が許す限りで。

書込番号:25031127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件

2022/11/30 11:33(1年以上前)

ざっくりの質問ですいません
ほぼ3年振りの自作ですっかりパーツ群も入れ替わり困惑してますが
ネット等でアキバショップで確認してましたがMBがあまり在庫も含めて
機種選択が少ないですね?
基本在庫ありから選択の方が賢明ですかね・・・
昔からATXで組んでましたが昨今はMATXが主ですか?

書込番号:25032248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/30 11:56(1年以上前)

丸投げするような人は自作に向いていません。
マザーボードのタマ数が少ないのなら、今ある中で自分が最適と思うものを選んでくれとしか言えません。
その最適が何かは人それぞれ。

書込番号:25032280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/11/30 13:33(1年以上前)

たんに5900Xにおすすめというと今ならX570S(もしくは比較的後期に出たX570)、
B550の人気商品を選んでおけばいいのでは。
流石にもう新しい世代に切り替わっていくのでBIOS更新とかのサポートの厚さを期待してもしようが無いので
メーカーもどこでも
Asrockなんかは人気機種とそこまでじゃない機種のBIOS提供に差があるとか自分的には避けたいメーカーでしたが
AM4世代を選ぶ今回は気にする部分ではないかなと。


MBは結局CPUに合ってるかってより用途次第だとおもいます。
今だとSSDや拡張ボードはどのスピード・サイズのものを何枚挿したいか、USBもどのスピードのものが何個以上ほしいのか?
とくにPCケースにUSB3.2など高速なポートが付いてるものなどをきっちり使いたい場合は当然MB側のそれに対応した
USBコネクタ付いてないとダメですし
あとは予算


またメーカーごとに管理ソフトなど出てますがこれも難しいとこです。実際便利だったりしますが、
どこのもトラブルの元と言われたり、1度入れたら綺麗消すのが大変とかユーザーによっては
そもそも入れない選択する人も少なくはないと思います。だからといってそのメーカーおすすめしないとはならない
なのであまり管理ソフトの機能に期待してメーカーを選ぶのは辞めといたほうがいいです
基本便利だと思いますよ、不具合に合わなければ


ATXかmATXもどっちが主なんてなく人それぞれです。使いたいケース、挿したいSSD、拡張ボードが
どれだけあるかってとこで選ぶことです。mATXは普通は小さいケースに限られたパーツだけ入れるってことになるので、
しっかり目的あって構成決めれる人向けではあると思います。


自分の場合はとにかくGen4のSSDをなるべくCPU直結レーンで複数枚挿せるやつって条件や
今じゃ昔の話ではありますが、チップセットファンがついてないやつって条件で探してたりしましたね(あと予算)
MSIやGIGAの候補もありましたが、最終的にはAsus DARKHEROのセール品にしました。

書込番号:25032425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2022/12/02 14:21(1年以上前)

色々ありがとうございます
参考にさせていただきます

書込番号:25035436

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードについて

2022/11/25 19:42(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

こちらのCPUがかなり安くなったので、初めてAMDを組んでみようと思ったのですが、マザーボードの値上がりがとてつもなく購入に踏み切れずにいます。
田舎に住んでいる為、秋葉原に簡単に行けず、セットセールなどやっているのかお伺いしたく投稿させて頂きました。
また、オススメの安いマザーボードがあれば教えて頂きたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25024749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/25 19:52(1年以上前)

安価なもの探してるなら5600Gだと、これでも十分ですね。

https://kakaku.com/item/K0001294179/

書込番号:25024763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/25 20:06(1年以上前)

ネット販売ならこれでもいいんじゃない?

AMD Ryzen 5 5600G + A520M-HDV

https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80031972

書込番号:25024787

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件

2022/11/25 22:16(1年以上前)

>あずたろうさん
いつもお返事ありがとうございます😊
出来ればSATAが6個付いているのが好ましいのですが…。
HDDを外付けにした方が安く済みますかね?



>揚げないかつパンさん
お返事ありがとうございます!
即座にポチろうとしたところ在庫がないそうでダメでした…🥲

書込番号:25024993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/25 22:44(1年以上前)

SATAスロットはB550(450)マザー以上じゃないと6つは付きません。

今更B450は、あり得ないですからB550で安くなるのを待つか、A520で4つで我慢かになります。
仰るように普段使用しないなら外付け外付けでも構わないでしょうし、
インターフェィス・ボードを積むことで内蔵も可能です。

書込番号:25025028

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/25 22:49(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZRBKTCK/

このようなカードで。

書込番号:25025033

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/11/26 12:29(1年以上前)

B450の場合はM.2スロットと排他になるので通常使えるのは4ポートのみです。
M.2スロットを使わなければ関係ないですが...

最近はSATAの使える数が減っているので、USB外付けや拡張カードを考えた方がいいかも知れません。
それにSATAの為だけに高いマザーボードを買う必要がなくなります。

書込番号:25025758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2022/11/26 12:55(1年以上前)

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。
SATA増設を考えたのですが、Amazonで調べたら4000円程したのでそれならマザーボードに付いている方がいいと思ったのですが、こんなに安いのもあるんですね。
ただ評価が低いですね…。
うーん、悩みます。


>uPD70116さん
お返事ありがとうございます。
昔と違ってケースもベイなしのが多いですね…。
HDD外付けだとUSBになってしまうので、やはりSATA増設がいいのでしょうか…。

書込番号:25025808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/11/26 22:56(1年以上前)

サーバー向けの高性能な商品が中古で出ているので意外と安く買えますよ。
個人的な体験としてB350と組み合わせでASMediaチップのSATAが動かなかったことがありました。
認識はしたのですが、アクセスすると不具合を生じるので使い物になりませんでした。

書込番号:25026724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2022/11/27 11:33(1年以上前)

>uPD70116さん
お返事ありがとうございます。
認識しない場合もあるのですね…。


みなさまへ
色々と相談に乗って頂きありがとうございました。
なんとAmazonにてB550 Phantom Gaming 4が12706円であったので狙っていたマザーボードだったので即ポチりました!
いつ届くのかがわからないですが、狙っていた方も多いのでは?
みなさま、本当にありがとうございました😊

書込番号:25027274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

5600xからの換装

2022/11/22 16:34(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:114件

現在は5600xなのですが、在庫が流通してる内に5900xに変更しといた方が、PC寿命は長くなりそうでしょうか?

5600x購入時は値下げ前だったので予算オーバーだったのですが、今なら手に入りやすい価格になりましたので。

同じように検討された方もいらっしゃいますか??

宜しくお願い致します。

書込番号:25020520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2022/11/22 16:50(1年以上前)

5600Xと5900X。性能差は5:8くらいですか。

寿命というのが壊れるまでというのなら、5900Xをフルに使った方が電源ユニットへの負担は大きいでしょうから寿命が短くなると言えます。
そのCPUでは日常的に使うには性能不足になるという意味の製品寿命なら。それは個人差がありすぎます。そもそも5600XでOfficeソフトも出来ないという事態は10年経っても来ないと思いますし。

5900Xが6万円なら価格性能比は安いとは言えますが。5600Xで不満なことがあるのならまずはその辺を具体的に。

書込番号:25020533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/11/22 17:24(1年以上前)

用途次第です。
5900Xは自分も使ってましたがマルチに強いCPUなのでマルチタスクを大きく使わないなら電力だけ大きくなるだけです。
今後、マルチタスク化が大きく進むか?についてもある程度は進むとは思いますが、それも用途次第です。

まず、何に使うか?を提示してください。

書込番号:25020564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2022/11/22 18:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん

早速のお返事ありがとうございます。
用途としては軽めのゲーム(FF14、DQX)現状は特に不満ありませんが、
今後も同様のゲームしかやらないと決めている訳ではありませn。

グラフィックはRX6800で、5600Xだと完全に生かしきれないかな?と考えました。
後は今後どの程度マルチタスクな処理を行うかですが。。。

ある程度先を見越しての換装ですが、大差ないならやめようと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:25020634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/11/22 18:25(1年以上前)

RX6800だと、5900Xにした方が良いゲームは存在します。
なので変えてもが良いかと思いますが、却ってやや遅くなるゲームも無くは無いです。

書込番号:25020638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/23 08:30(1年以上前)

>しびRぱぱさん
そもそも性能が間に合っているときに、
アップグレードしてもメリットは少ないと思いますよ。

未来の事ですから、
性能が足りなくなったとき今回のアップグレードで間に合う保証もないし。

ましてゲームだったら、
シングル性能が生きるでしょうから、
どのみち5800X3D辺りが限界かと思うので、
次期組み替えにとっておく方が良いように思う。

個人的意見です。

書込番号:25021272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/11/23 08:48(1年以上前)

グラボ次第ともいえそうです。

グラボを活かして、例えばMarel's Spider-Manを最高画質でやりたいなら、5900Xはいいんですが、現状5800X3Dで性能が足りないゲームはこれくらい?あとはシミュレーションみたいなのをやるなら5900Xの性能が活きるとは思う。

ちなみに5900Xは割とTDPは高いけど温度はそれほどでもないし、別にそれほど遅くなるゲームもないんですが、消費電力は高めになるのでそのあたりは要注意ですかね?

なんにしてもハイエンドに近いグラボ(将来的にはミドルになるでしょうけど)を持っていて初めて高性能なCPUは活きてくるので、CPUばかり上げてもどうにもならないとは思う部分もあります。

先ほどのSpider-Manの最高画質は重いの5800X3Dでも多分、CPUがボトルネックになりますが、そんなゲームはこのゲームの最高設定だけじゃない?とは思う。

ただまあ、5600XってRTX3060Tiくらいまでが限界説もあるとは思いますけどね。(割と新しめのゲームだとすぐにボトルネックに達するとは思う)
言っても、そこまでするんなら13世代インテルとかZEN4以降が必要になっちゃうんだけど(7600Xは自分的には論外だけど)

書込番号:25021290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2022/11/23 09:28(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

おっしゃる通りなんですよね。
今回の入れかえはお手頃価格でRX6800が手に入ったから検討しておりました。

その前はGTX1080だったので、5600xだとグラボが負けているような状態でしたので、、、

>揚げないかつパンさん

グラボは上記の通りで、少し前にGTX1080からRX6800に変更しました。
マイニング需要だったりコロナでの品薄で1080を使い続けていました。

RX6800から当面グラボを変更する事は無いです。


結局のところスペックが不足したら、おっしゃる通り 13世代インテルとかZEN4以降 が必要になるんですよね。
自作PCなので自己満足的なところもあり、余計に悩ましいです。

今の電源は少し古くて Seasonic FOCUS 750W SSR-750FM なのですが、5900xとRX6800だと少し不安です。

書込番号:25021331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/11/23 09:44(1年以上前)

Spider-Man

5900XとRX6800なら、いい感じじゃない?
ただ、電源が古いというのは割と不安材料だけど。

多分、Ryzen9 5900Xでゲーム中で80-90Wくらいでグラボが250W前後なのでゲーム中で350Wちょっとかな?という感じだとは思います。

Ryzen7 7700XとRX 6800XTでSpider-Man最高設定は画像の感じで、CPUスペックが必要ですね。
自分は1000Wを使ってますが、本当のところこんなにいらないのですが、前にi7 12700Kを使ってて、こいつが割と電気食いだったので余裕を見てそれを使ってるけど、まあ、今は850Wでもいいし何なら750Wでも問題はないと思う。
※ RX 6800XTが300Wなのでこれがネックで250Wでこれと同じか性能よくてレイトレ性能がいいグラボが欲しいと思う今日この頃です。

なんかi9 13900KとかRTX4090とか電力消費がすごすぎて蚊帳の外(値段よりそちらの方が気になる)
なんか、あれで盛り上がれるのは個人的にはやりすぎ感が凄すぎて。。。Ryzen7 7700XはRyzen9n5900Xのちょっとしたくらいで電力を絞るとPPT 88Wで割といい性能が出てくれるので、個人的には好きです(今はPPT 95Wにしてるけど)

書込番号:25021345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/23 10:19(1年以上前)

>しびRぱぱさん
因みに自分は5800X(非3D)と6700XTで遊んでますが、
最新よりも古いゲームが主では有りますが、(3年位は前のゲームとかが殆んど。)
割とCPU周り(しかもコア数ではなく、キャッシュとかメモリー)の方で頭打ちのゲームが多いなと感じます。

結局タイトルとか遊びたいスタイルにもよると思いますがね。
(解像度とかターゲットfpsとかも含め)

先に5600Xでどこがボトルネットか軽く探っても良いとは思いますよ。
CPU(関係での)のボトルネックってすごく分かりにくいとは思いますが…

逆に5900Xでも大して(想定以下とか)変わらなかったら勿体無いことにもなるし。

書込番号:25021372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2022/11/23 10:22(1年以上前)

>グラフィックはRX6800で、5600Xだと完全に生かしきれないかな?と考えました。
「生かしきれない」という現象は存在しません。
そりゃ高いパーツを買った方が性能は高くなりますが。一定以上のCPUを買わないとグラフィックの性能が上がらないという現象はありません。例外としては、CPUとGPU両方に高性能が求められるMincraftの様なゲームですね。一般的な3Dゲームという範疇なら、むしろ今どきのCPUはAMDとの競争のおかげで過剰性能で、CPUがGPUの足を引っ張ることはありません。

ついでに。
将来数万円で買えるようになる性能のCPUに今6万円出すのか?という考え方もしてみましょう。
今切実にその性能を必要としているわけで無いのなら、貯金推奨です。

書込番号:25021374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/11/23 10:38(1年以上前)

活かしきれない活かしきるに関してはグラボのボトルネックになるゲームがあるか?なら存在しますし、グラボの性能が頭打ちでも速度は上がるので、活かしきれないの意味だと思います。
また、ありませんというのは些か言いすぎ感があります。
まあ、できないゲームというならCitiesSkylineの後半とはは楽しめないと思いますし、シミュレーション全体に言えますが、計算量が増えるので割とダメです。

とは言え【少ない】のは事実ですし、そういうゲームがCPUの高性能化とともに増えるので先のことは先に考えた方が相対的には性能が上がります。

まあ、フレームレートがというゲームでは割と最近ではCPUの性能が足りないという場合もあります。
CoD MW2とか?

書込番号:25021395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2022/11/23 12:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん

>とは言え【少ない】のは事実ですし、そういうゲームがCPUの高性能化とともに増えるので先のことは先に考えた方が相対的には性能が上がります。

現状はこれが最善策な気がします。
ボトルネックが心配なだけでボトルネックが発生しているのも感じておりません。

>逆に5900Xでも大して(想定以下とか)変わらなかったら勿体無いことにもなるし。

そうですね。
現状はそんな重いゲームをしないので体感できないと思います。


話はそれてしまいますが、RX6800サイズのグラボだとステー的な物で支えた方が良いのでしょうか?


>KAZU0002さん

自分なりに調べましたが、少し情報に踊らされすぎているかもしれません。。。

>将来数万円で買えるようになる性能のCPUに今6万円出すのか?という考え方もしてみましょう。

もちろんその考えも存在しておりまして、数年後に入れ替えれば数万で買える性能なのですよね。
それは十分承知しております。

6700無印から5600Xに入れ替えたので、それだけでも十分体感出来ております。

物欲を抑える方向で冷静に考える必要がありそうです。

書込番号:25021553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/23 12:58(1年以上前)

ステーは状況見てだとは思いますが、
イメージ的にはグラボの長さが25センチ以上あたりから欲しくなるかな?

自分は今のグラボは最初自作のつっかえ棒を付けてましたが外しました。
(外しても下がって来ているようには見えないので…)

まあ付けても損は無いとは思います。

書込番号:25021581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/11/23 13:01(1年以上前)

自分はRX 6800XTですがステイで支えてます。

まあ、数千円で買えるものなので、買って付けておいてもいいと思います。
いい悪いでなくても安心感だけでも買えるので保険としてもいいと思います。

自分は長尾製作所さんのしたがマグネットのものを使ってます。

書込番号:25021585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2022/11/24 14:31(1年以上前)

長尾製作所さんのPCIタイプです。

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

早速ですが、支え棒取り付けてみました。
下にファンがあるので、長尾製作所さんのPCIタイプにしました。

ケースは少し古いですが、DefineR5です。

CPUに関しては、現状やっているゲームや作業では十分なので、
少し物欲が冷えるように検討しようと思います、、、

ありがとうございました。

書込番号:25022989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)