AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構成について

2022/11/12 01:57(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 ISSEYーさん
クチコミ投稿数:2件


RTX3070を購入したため、CPUもこちらのものへ変更したいのですが、マザーボードごと買い換える必要がありそうです。こちらのCPUに合うおすすめのマザーボードのなどありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:25005441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/12 04:41(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001259414_K0001326216&pd_ctg=0540

ATXサイズで欲しいならURLのそれを買って、
BIOS Flash Back機能で自分で最新BIOSにして、そのCPUを使用できるようにしましょう。


M-ATXサイズで良いならPC’1Sで購入し、無料でBIOS更新をお願いできるので依頼しましょう。

書込番号:25005477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/12 05:27(1年以上前)

この辺りかな?
BIOSが動作すると分かってるなら別のでも良いけど、FlashBackはあって困らないから

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001326216_K0001259409_K0001259411_K0001326217&pd_ctg=0540

書込番号:25005494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ISSEYーさん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/12 13:49(1年以上前)

返信ありがとうございました。参考にさせていただきます!

書込番号:25006094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

確認したいので

2022/11/11 14:19(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

クチコミ投稿数:97件

現在ryzen2600を使っているのですがマザボの互換対応表に5600が乗ってたので載せ替え可能なのは確認してます。
B450 geming plus maxを現在使ってるのですが取り換える場合2600を乗っけってbiosを対応verに書き換えてから5600に変えるって認識でいいのでしょうか?
また逆も同じ感じで行うことが可能なのでしょうか?

書込番号:25004683

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2022/11/11 14:38(1年以上前)

互換リストのバージョンは最低限動作するバージョンであり、一般的にはそのバージョン以降なら全て動きます。
偶に更新によって対応しなくなることはありますが、特に書かれていなければそういったことはありません。

従ってRyzen 5 5600が動くバージョンならRyzen 5 2600は問題なく動きます。
逆にRyzen 5 5600が動くバージョンでないならRyzen 5 2600は動いてもRyzen 5 5600は動きません。
動くバージョンへ更新してから交換する必要があります。

書込番号:25004707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/11 14:39(1年以上前)

BIOSを最新にした方が良いとは思います。
最低限、対応BIOSにしてください。

書込番号:25004708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2022/11/11 14:43(1年以上前)

>ラインオランさん
マザーボードにFlash BIOS Buttonが搭載されているので電源とUSBメモリさえあればBIOSアップデートが可能です。
私はそれで失敗がないのでいつもそうしてます。
やり方はマニュアルを参照するかかググって下さい。

書込番号:25004713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2022/11/11 15:22(1年以上前)

>しゆうたさん
>揚げないかつパンさん

使ってるマザボは記載してたので後だしだと考えてないのですが互換表のbiosのところが2600と5600で容量の関係上verが違うやつなのかな?って思いまして
記憶が正しければB450だとzen3とzen+って共通のbiosで使えなかったと記憶してます。
もしかしたら300番台の方だけだったのかもしれませんが
>uPD70116さん
使ったことなかったけどFlash BIOS Buttonなんてついてたんですね。
たたき売りのcpuとのセットで買ったので全然気づいてませんでした。

書込番号:25004756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/11 16:05(1年以上前)

MaxはBIOS容量が多いので

書込番号:25004799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2022/11/12 15:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
つまり、500番台と同じで同じbiosでAM4のryzen全部使えるってことでしょうか?
そういうことならないと思いますが不具合で2600と5600で同じbiosで動くんですね

書込番号:25006233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/12 18:13(1年以上前)

取り敢えず、BIOSページの備考に何も記載がなければOKにはなりますね。

書込番号:25006406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2022/11/13 17:17(1年以上前)

AM4のRyzen・Athlon全てサポートです。

書込番号:25008036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 Ryzen 5 5600 BOXのオーナーRyzen 5 5600 BOXの満足度5

2022/11/21 04:38(1年以上前)

解決済みですが、ひとつ前のB450M GAMING PLUSで使用しています。
最新BIOS(7B87v1G)で5600と1600Xがともに動作することも確認しています、もちろん不具合無し(不具合出たら書き戻し可と思う)。

MSIのFlash BIOS Buttonは優秀ですね、ブリッジBIOS必要な他マザボより安全・確実・簡単。
当時のエントリーマザボにまで実装してくれたMSIに感謝です。

新しいAM5では標準実装になってるみたい?

書込番号:25018610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

スレ主 Ifuqさん
クチコミ投稿数:8件

始めて15万円前後で自作pcを試みてみようと思い、当cpuを使用しようと思いますが以下の組み合わせはいかがでしょうか?
上級者様からみて無駄な部分或いは助言があればお願いします
CPU Ryzen5 5600box
マザーボード B550M Steel legend
電源ユニットMPG A750GF
メモリ F4-3200C16D-32GIS
SDD KC3000 PCIe 4.0 NVMe M.2SKC3000S/512G
HDD WESTERB DIGITAL WD20EFA-RT 2TB
OS Windows 10 Home

どうかお手柔らかにお願いします

書込番号:24991622

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ifuqさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/02 20:23(1年以上前)

上記にGPUが抜けておりますが、おすすめがございましたらご教授頂けないでしょうか
たまにですがAPEXなどオンラインゲームをやることがあります

書込番号:24991625

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/02 20:23(1年以上前)

グラボは?

書込番号:24991626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/02 20:38(1年以上前)

CPUはインテルのi3 12100(F)程度なゲーム性能ですから、

画質最低設定なら、GTX1660Superと組み合わせくらいで良いでしょう。
上を望むなら、ご自身の判断で!

https://game.sukecom.net/apexlegends/

書込番号:24991651

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ifuqさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/02 20:42(1年以上前)

早速の助言ありがとうございます
そちらのGPUで考えていきたいと思います!

書込番号:24991656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/02 21:01(1年以上前)

APEXはRADEONの方がフレームレートは出るよ。

GTX1660Superより5000円くらい高いだけで、結構差があるので自分ならRX 6600にするかな?
と思う。

APEXならレイトレ関係ないしね。
https://game.sukecom.net/rx6600/

ちなみにRyzen5 5600Xは使ったけど、まあ、RTX3060くらいまでは割と使えるから、個人的にはRX6600かな?とは思う。

ゲームによるけどAPEXはRADEONの方が性能を出しやすいタイトルではある。

書込番号:24991689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/02 21:06(1年以上前)

追記

因みにAPEXはエフェクトが大きく掛かると、フレームレートが割と半分くらいになるから144Hzの平均だと撃ち合い中にフレームレートが大きく下がるから少しオーバー目なフレームレート、200fpsとかにしても無駄にはならないよ。

書込番号:24991695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ifuqさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/02 21:21(1年以上前)

助言と追記もありがとうございます!
5000円以上にスペックに変化がありそうなのでそちらで検討してみたいと思います!
また、かつパン様からみてGPU以外にもおすすめがありましたら是非お聞かせ頂けますと幸いです

書込番号:24991709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/02 21:26(1年以上前)

でもモニターは何なんだろう?

それによってもグラボの条件は多少変わるかと思います。
60Hzモニターで200fpsとか出てもね・・・

書込番号:24991720

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ifuqさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/02 21:30(1年以上前)

コメントありがとうございます!
モニターに関しては15万円とは別で考えています
出来上がりのスペックに対応したモニターを用意する予定です

書込番号:24991729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/02 21:31(1年以上前)

ごめんなさい、APEXだから144Hz基準で考えてた。
個人的にはパーツは割とそのままで良いと言うか、メモリーも3200くらいでも問題ないし(あんまり低いと急に落ち込んだらするから)
取り敢えず、FHD基準だから解像度上げるならまた違うかな?

書込番号:24991731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/02 21:34(1年以上前)

まあ、fpsなんで60Hzは勧めないかな?
取り敢えず144Hz基準で考えたら平均144Hzはきついので、もう少し上辺りにしないと、垂直同期入れて上がカットされても、最低フレームは100Hzくらいは確保したいかな?
応答速度も割と速目が良いね。

書込番号:24991733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/02 21:39(1年以上前)

>Ifuqさん
ゲーム以外にも使われるようですので、
まずはモニターを決めた方がよいと思います。(特に解像度が重要)

Apexのようなゲームで対戦するなら自然とこうリフレッシュレートが欲しくなってしまうかと思います。

それに合わせて必要なグラボ性能で合わせていった方がよいと思います。

書込番号:24991742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2022/11/03 03:25(1年以上前)

HDDは具体的に予定がありますか?

写真とか動画溜め込むのでなければ普通は必要ないと思いますよ。
それよりSSDの容量増やすとか考えたほうが良いかと。

逆に、個人的な大事なデータをストアするなら、バックアップも考えて。

書込番号:24992044

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ifuqさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/03 08:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
コメント、助言をありがとうございました!
パーツはこのままで、144Hzモニターを購入しようと思います!

>アテゴン乗りさん
BenQ ZOWIE XL2411K のモニターの購入を考えていますが、こちらのモニターですといかがでしょうか?

>ムアディブさん
HDDは私のiPhoneと妻のiPhoneのバックアップ兼写真等の保存用にと考えていますが、SSDは1TBほどあった方がやはり使い勝手が良いものでしょうか

書込番号:24992181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/03 12:08(1年以上前)

自分だったら、
RTX3050かRX6600以上欲しくなるかな。

でもこのモニターTNパネルみたいですよ。
そこが問題無ければ良いですけど。
(自分も24インチFHDの144HzのTNモニター前使ってましたが、ほぼほぼゲーム専用だったので…)

書込番号:24992490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/03 12:53(1年以上前)

TNはゲームにはいいけど、他のこともというなら敢えては買わないけど個人的にはIPSにするかな?
まあAPEXだけ見たらTNでも全く構わないとは思うのだけど

書込番号:24992542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ifuqさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/03 13:32(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
今のところ第一候補はRX6600と考えています

恥ずかしながらモニターの種類についても全然知りませんでした

>揚げないかつパンさん
皆様のおっしゃっているTN,IPSについて調べたところIPSの方が良さそうですね

NITRO XV240YPbmiiprfx などはいかがでしょうか?

書込番号:24992595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/11/03 13:52(1年以上前)

その機種はもうほぼ販売がみたいですね。

とりあえず、この辺からでいいんじゃないですかね?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001319993_K0001395159&pd_ctg=0085

書込番号:24992621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ifuqさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/03 14:49(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
lgのモニターはランキング的にもよさそうですね!
こちらのモニターの購入を考えたいと思います!
沢山のアドバイスをありがとうございました!

書込番号:24992688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X370のチップマザーにつけるデメリット

2022/10/30 17:56(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

クチコミ投稿数:45件

5700Xが安くなってるのでいいな〜と思ってみているのですが買うとしたらX370のチップマザーのCPUだけの交換になるのですがデメリットは何がありますか?
たしかPCI-EがCPUは4対応だけど3にしかならないのかな?
それ以外何かあれば教えてください。

書込番号:24987267

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/10/30 18:12(1年以上前)

多分、そんなに多くはないと思うけど

デメリットは下記ではないかと思う。

1 電源回路が古いので、ZEN3ではやや不安定になる可能性がある(可能性を言ってるだけなのでなるかどうかは回路次第)
2 Gen4が使えない

まあ、メモリー周りの設計が古い部分もあるけど、これは用途次第かな?

書込番号:24987281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/30 18:18(1年以上前)

ハードウェア的に検証が取れてないから、電気的にギリギリかもしれない。
老朽化したMBで耐えられるかどうか?

旧いMB触ると、触った延長で壊れるというのは良くある。

書込番号:24987295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2022/10/31 12:08(1年以上前)

メーカーによってはファームウェア更新に一手間掛かるくらいだと思います。

書込番号:24988304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2022/11/02 15:47(1年以上前)

ありがとうございます。ポチります。

書込番号:24991276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cpuとgpu同時に交換は可能ですか?

2022/10/25 05:19(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

クチコミ投稿数:2件

はじめまして(^^)
【使いたい環境や用途】
cpuをRyzen53600 →Ryzen55600
gpuを2060super→→3070
マザーボードそのままでbios更新済(最新の)(b450steellegend)
電源は忘れましたが、恐らく750w
メモリは32g すみません!銘柄忘れました!


本題ですが、cpuとgpuを2つとも同時に付け替えて起動させても大丈夫でしょうか?
何か問題等あれば教えて頂けるとありがたいです。
不慣れですがご回答よろしくお願い致します!


【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24979673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/10/25 05:53(1年以上前)

特には問題ないと思いますが
問題があるとすればWindowsの認証だけど、ちゃんとマイクロソフトアカウントとの紐付けがしてあれば問題ないと思います。

書込番号:24979687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2022/10/25 07:18(1年以上前)

約2年前に2600x→5800x、GTX1070→RTX3070、550w→850wに変えましたが認証以外は問題無いです
上記揚げないかつパンさんのマイクロソフトアカウントとの紐付けが大事です
一部ソフトも認証外れて再認証が必要でした

書込番号:24979743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/10/25 07:26(1年以上前)

>電源は忘れましたが、恐らく750w
>メモリは32g すみません!銘柄忘れました!
中を開けて型番を見ればいいだけの話。
ここで横着すると、後に動かないとかいうトラブルの原因ともなりかねません。

書込番号:24979752

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/25 07:47(1年以上前)

起動確認はそれぞれ交換ごとに行ったほうが良いですよ。

いっぺんに交換して起動不良だったら、また区分けが面倒になる。

書込番号:24979776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/10/25 08:04(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。
非常に助かりました!
アカウント紐付け確認してみます。
あとcpu gpu 片方ずつ初心者なりに頑張ってみたいと思います。
このような場所があって助かりました。
また何かあればよろしくお願い致します(^^)

書込番号:24979795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵GPUのメモリクロックが上限に張り付く

2022/10/24 02:44(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 フルニさん
クチコミ投稿数:8件

内蔵GPUをフルHD@60Hzを2枚(HDMI接続とDP-DVI変換接続)していますが、メモリクロックが上限の1600MHzに張り付いたままです。
radeon系はよくマルチモニタでのメモリクロック張り付き問題があるのは知っていたので、試しにモニターを1枚にしてみましたが、それでも上限に張り付いていました。(HDMI、DPどちらも試しました)
また、モニタを接続していないときは400MHzにクロックダウンしていることも確認しました。

皆さんの環境ではアイドル時にクロックダウンしますでしょうか?
画像の通り、アイドル時20Wほど消費しているので気になります。

CPU:ryzen5 5600G
M/B:ROG STRIX B550-A GAMING
GPU:asrock RX5600XT PGD2
GPUは4Kモニタにのみ繋いでいます。
(解像度が違うとメモリクロックが張り付くので。。。この前なにかいじってたらクロックダウンしましたが再現不能)

他に必要な情報があればおっしゃってください。
よろしくお願いします。

書込番号:24978203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/10/24 07:25(1年以上前)

GPU-Zのセンサータブ

>フルニさん
他のソフトで確認してみてはどうです?
(GPU-ZやHWiNFOなど)

後は違うバージョンのグラボドライバーを試されてみても良いと思います。

アップ画像は他のRADEONですが、
センサータブだとこんな感じです。

書込番号:24978280

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルニさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/24 07:59(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます。
ドライバについてはAdrenalineのバージョンで最新(22.10.1)、22.6.1、最新のWQHL版(22.5.1)を試しましたが同様にメモリの張り付きが見られました。(その際はLibreHWmonitorとGPU-Zで確認しました)

HWiNFOとGPU-Zでの現在使用しているドライバ(22.6.1)での結果を画像添付します。
HWiNFOだと若干下がっているように見えますが、ほぼ上限値でした。

アテゴン乗りさんが挙げていただいている画像は6700XTですが、iGPUの方を挙げていただくことはできませんでしょうか?
私の環境でもdGPUの方はクロックダウンしております。

にしても、12MHz、5Wまでクロックダウンするんですね、6700XT
すごく省電力・・・

よろしくお願いします。

書込番号:24978311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/10/24 08:11(1年以上前)

iGPUの話だったのですね。

5800XなのでiGPUが無いです、
ごめんなさい。(^^;

ただiGPUは専用メモリーの話ではないので、
それでも正常かもしれません。
(飽くまで推測です。)
RYZEN のCPUのLキャッシュもコアクロックと別の数値が見れますが、
それほど下がらなかった記憶が…

書込番号:24978322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/10/24 08:21(1年以上前)

G付きの場合、メモリーがコアと共用なのでメモリーの速度下げてしまうとCPUコア側の測度も下がってしまうのでコアがアクティブだと下がらない気はします。
尤もG付きを持ってないしZEN4では下がらないと言うだけの話ですが
GPUコアのところもSOC側にGPUコアが入ってるのでGPUコアってCPUの話では?と思ったのですが

書込番号:24978336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/24 12:40(1年以上前)

CPUメモリーのクロックを自動で下げる話は聞いたことないけどなぁ

書込番号:24978597

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルニさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/25 09:32(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
こちらの説明不足でした。
申し訳ありません。
>揚げないかつパンさんにご指摘頂いた通り、確かによく考えたらiGPUのVRAMってメインメモリ上でしたね。
失念しておりました。
それならメモリクロック固定なのも納得です。

>ムアディブさん
上2名の方にご指摘いただいてメモリクロック固定なのかと思いましたが、モニタを何も繋いでない状態だと1600MHz→400MHzにクロックダウンしているっぽいんですよね。
なんだかよくわからなくなってきました。
まあでも、VRAMがメインメモリ上だから固定ってのがしっくり来たのでこんなものだと思いながら使います。

みなさんありがとうございました。
結果論になりますが、
・私のマルチモニタ環境(4k@60Hz、2k@60Hz2枚の計3枚)だと、dGPU1枚で賄うとradeon特有のメモリクロック上限張り付きが起きる
・fluidmotionが使いたい
の2点からPCIe4.0を諦めて5600Gにしたのですが、
5600Xにしてサブモニタ用のfluidmotion対応の安いdGPU(RX550とか)を追加したほうが消費電力は抑えられたのかなーと思ってます。(同じ解像度、同じリフレッシュレートだとメモリクロックが張り付かないようなので)
まあそうしても、dGPU1台費用が掛かるのでどっちもどっちですかね。
マザーはPCIe4.0に対応しているので、数年後AM5が主流になって値崩れした安い中古のryzen9 5950Xが手に入ったらまた構成を練り直そうと思います。

色々構想するのが楽しくて自作沼からしばらく抜けれそうにありません()

書込番号:24979920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/10/25 12:02(1年以上前)

>フルニさん
自分の場合はマザーをケチっているのでそっちの制限でPCIe3.0どまりで使用しています。
上記の通り5800X&RX6700XTと本来4.0環境ですが、3.0でも何の不自由も感じてません。
(4.0を知らないと言われればそれまでですが。)

3.0でもグラボがX16(形状だけでなく)ならタイトルにもよるでしょうけど誤差レベルでしか変わらないと思います。
理論上PCIe4.0X16フルスピードの転送速度を実現するには、
SSDなど読み込み側も相当早くないと差が出てこないと思います。
(ベンチマークの類はボトルネック露呈させるようにできているので、それだけを鵜呑みにしない方が良いです。)

書込番号:24980080

ナイスクチコミ!0


Dおじさん
クチコミ投稿数:2件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/10/27 23:48(1年以上前)

>フルニさん
ウチは5700Gですが、たまーに400MHzに下がるだけで、ほぼ1600MHz張り付きですよ。
環境は4K60Hzモニター1枚です。
おっしゃる通り、昔からよくあるメモリクロック張り付き問題だと思って諦めていますw

ただ、GPU Core Powerが20Wはちょっと高すぎですね。
ウチだとアイドル時はGPU-Z読みでも3〜4Wくらいなので…。(画像参照)

VRAMクロックでの消費電力差はワットチェッカーでの測定では誤差程度しかありませんでしたので、それ以外の問題がありそうです。

書込番号:24983456

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルニさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/28 18:03(1年以上前)

>Dおじさん
返信ありがとうございます。
やはり20Wは高いですよね。。。
アップしていただいた画像と私の環境を見比べると、GPU core Voltageが私の方だと常に1.4Vほどあるのでこれが原因っぽいですね。。。
私はデフォルトのままなのですが、iGPUに関してBIOSで低電圧化など何か設定を変更したりしてますでしょうか?
もし宜しければBIOSの設定を教えていただけると幸いです

よろしくお願いします。

書込番号:24984351

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/10/28 19:01(1年以上前)

XMPメモリーを使っていませんか?
XMPの場合、メモリークロックが固定されるのだと思います。

書込番号:24984426

ナイスクチコミ!0


jtuckerさん
クチコミ投稿数:1件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/10/28 19:07(1年以上前)

バランス設定

省電力設定

こんばんは

私の5600GもHWiNFOのソフト読みでGPU Core Powerの消費電力が高かったので色々設定を変えてみましたが
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション と進んで
バランスから省電力に設定変更したところ0Wまで下がるようになりました

バランス設定だと11〜33Wぐらいと表示されていましたが省電力設定にしたら0〜6Wぐらいになりました(アイドル時)

なのでもしかしたら電源オプションをいじることで変わるかもしれません

書込番号:24984434

ナイスクチコミ!0


Dおじさん
クチコミ投稿数:2件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/10/28 20:20(1年以上前)

>フルニさん
電源オプションを省電力で試していました。
jtuckerさんの書き込みで気付きました。申し訳ありません。

iGPUに関してのBIOSの設定はVRAMを1GBに固定しているくらいです。
試しにAUTOにしてみましたが、無関係のようでした。

気を取り直して電源オプションをバランスに設定し、再度試してみました。
確かにHWiNFOのGPU Core Powerが3-45Wまで激しく変動しています。(jtuckerさん情報ありがとうございます)
ですが、GPU-ZのGPU Power Drawはバランス設定でも5-7Wくらいで安定しています。(画像参照)

BTワットチェッカーで実際の消費電力を計測したところ、HWiNFOで見えるような激しい変動はなく、アイドル15-20W前後を示していました。
つまり、電源オプションをバランスにした際に激しく変動するHWiNFOのGPU Core Power値は無視していいようです。

ですが、フルニさんご指摘の通り、GPU-Zの表示が常時1.4Vで19Wになっている点が問題ですね…
GPU-Zの方も表示だけの問題である可能性もありますが、温度も高めなので実際に電力を消費してそうな気がします。
ワットチェッカーをお持ちであれば、まずは実際に計測してみるのが良いかもしれません。

書込番号:24984541

ナイスクチコミ!0


toshiaki9さん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/20 20:28(1年以上前)

先日購入したので
うちのはこんなんですね

RX580がメインモニタ(1920x1200)で、5600Gはサブモニタ(1920x1080)です
GPU ASIC 消費電力はcinebenchをかけたら76Wに跳ね上がるので、CPUと連動している感じです
「GPU ASIC 消費電力」=「GPU-ZのGPU Power Draw」でしょうか

GPU コアのパワーが本来?のGPUの消費電力かな…?
cinebenchをかけるとこれは瞬間的に60Wを超えてあとは2-3Wに落ち着くという挙動でしたが
GPU コアのパワーはアイドルで放っておくと1分間平均15W、最小12W、最大26W

マザーボードはX470 AORUS ULTRA GAMING (rev. 1.0) F63c、
メモリ(CFD W4U3200CM-16G)はマザーボードからするとOC状態の3200動作です(このマザーは2933までが定格。といっても、特に何も設定はしていないのですが)

GPU コアのパワーが実際の消費電力だとするとなんですかね、
内蔵GPU無効にして低消費電力のグラボを追加したほうが消費電力を抑えられる、なんてことに…まさか?

書込番号:25105995

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/01/22 10:43(1年以上前)

XMP(D.O.C.P.)を適用するとメモリークロックは固定されます。

書込番号:25108152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)