AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自作パソコンに挑戦2

2020/06/05 09:54(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
二月にこちらに質問した者です。
その際、ご回答頂いた皆様には本当に感謝しています。
ありがとうございました!

自粛も緩和され、そろそろパソコンを組み立てたいとワクワクしております。
そうこうしている間にはや4ヶ月。
マザボもB550チップセットが発売されているようですね。

ちなみにこちらのマザボの評判はどうでしょうか?種類も多く、正直どれを選べぶべきなのかわかりませんでした。
改めて再度このままでいいか、変更をしたものがいいか悩んでます。
グラボも八万円代までは出せる貯金ができましたが、この自粛期間でゲーム対応のIPSモニターもたくさん出ているようで、選ぶのも難易度が上がりました汗

マザボやグラボ、モニターをメインに細かい部品を含め今一度皆様のアドバイスを参考にさせていただきたく再度書き込み致しました。
玄人志向は避けた方がいいよなどアドバイスも頂いてましたが、概ね5年は使える内容で組みたいと考えています。

ただ、こちらも5年はさらにゲーム等の処理能力が必要になり3年サイクルで考える方がともアドバイス頂きました。
なので、向こう3年は余裕があり、5年先はパーツの入れ替えで対応できる余裕が欲しいと考えてます。
とは言え、問題あれば買い替えですが。

話が逸れますが秋葉原には自作を考えてから生まれて初めて4回ほど通いました。
結構ツクモさんが好きだったんですが、畳んでしまったお店もあるようで非常に残念です。

以下
過去質問の抜粋です

初めまして、質問よろしくお願い致します。

自作パソコンでゲームをするのが目的です。
基本全てにおいて初心者な上、組み立て初めてでドキドキしております。

フォートナイト 、マイクラMODくらいですが、その後他にゲームがしたくなった場合もある程度考慮してパーツを選んでみました。

キーボードとマウスは別途購入済みです。
モニター BenQ XL2411P
SSD WD wds100T2BOC m.2 NVME 1TB
HDD WD WD20EZAZRT 2TB 写真用?
ブルーレイ bdr212BK
CPU AMD RYZEN7 3700X
マザーボード asus TUF X570 PLUS wifi
メモリ crucial DDR4-3200 16GB 8Gx2
CPUクーラー サイズ SCKTT2000
グラボ 玄人志向 GG RTX2070SP E8GBDF
電源 CM V750 Gold 750w
ケース FD R5

改めてよろしくお願い致します。

書込番号:23448637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/06/05 10:05(1年以上前)

>>ブルーレイ bdr212BK

『自作パソコンでゲームをするのが目的です。』なので、BDドライブ要りますか?

書込番号:23448651

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2020/06/05 10:09(1年以上前)

4か月後に 「自作パソコンに挑戦3」ですね、わかります。

結局、「今買う」話ではなく、「今買うべきか?」という話でしょうか?
そりゃ、新製品は出ます。だから数か月後とか何年もつかなんて話は、今することに現実味が薄いです。
新しいCPU、ベンチマークをレビューした記事はたくさんあります。性能と価格を評価する手段に事欠きません。

>正直どれを選べぶべきなのかわかりませんでした。
選ぶ基準を決めるのはあなたです。
性能差はありません。機能さがあるだけです。どういう機能が必要かは、他人に決めてもらうものではありません。マザーボード事の仕様を突き詰めて比較して、違うを理解したうえでその違いが必要かどうか決めてください。「この作業がめんどくさい」というのなら、自作する"意味"がありません。BTOを買えば済む話です。手間もリスクも最小です。
ある差が重要かどうかわからなかったら、調べるなり質問するなりしてください。丸投げしても他人の意見に迎合するだけで話が進みません。他人の意見に賛同することが、好意を持って受け止められるか、こいつ自分で考えていないなと苛立たせるか、この辺を慮ることができるかは人生経験の範疇ではありますが…大抵こういうパータンは、スレが無駄に長くなります。同じところグルグル。


というところで。
前のスレッドの回答を理解している(同じ質問をしない/同じ回答をさせない)という前提で、今回の質問の趣旨は何でしょうか?

書込番号:23448658

Goodアンサーナイスクチコミ!11


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/06/05 10:43(1年以上前)

まあB550迄ウダウダ言いながら買わない、いざ出たら今度はZen3の話題がホットで待とうか… って秋〜年末?のZen3発売まで買わないだろうって予言しとこうw
まあ半分冗談として(^^;

本当に組むなら
CPU:3300X(将来Zen3に交換)?
HDD:コスパの良い4TBか、外付け
M/B:B550
グラボ:浮いた予算で 玄人志向 GG-RTX2080SP-E8GB/DF とか?
https://kakaku.com/item/K0001176804/

こんな感じでゲーム特化マシンもアリかと。

書込番号:23448716

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/05 11:11(1年以上前)

いやグラボも3000番待ちのほうが良いでしょ。
3年くらい待つのも隔世の感 見れてお得あるかも。。

書込番号:23448769

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/05 11:14(1年以上前)

>まあB550迄ウダウダ言いながら買わない、いざ出たら今度はZen3の話題がホットで待とうか… 
>って秋〜年末?のZen3発売まで買わないだろうって予言しとこうw

予言通りになると思うな。
そうやってそそのかしてるの他にもいるみたいだし。

書込番号:23448773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2020/06/05 12:00(1年以上前)

Haru_papa^^;さん

組み立てて半年経ちました。
5%還元も終わるし、購入時期は現行PCが困った時でしょうか?

書込番号:23448842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/06/05 12:20(1年以上前)

PCは買いたいときに買う、作りたい時に作るで良いと思います。
フェルメちゃん(ZEN3)はマチス君(ZEN2)に比べて今のことろ15%程度速度が上がるとか上がらないとか?
プロセスルールは7nmのままでEUVに変更で内部構造の変更辺りがされるみたいです。
一応、今回の予想プロセスはN7+らしいですが、それなら集積度は18%アップとの公称値ですね。
これについては待つほどか?という感じはします。自分的にはクロックで5% IPCで5%程度上がれば【素晴らしい】と言える出来栄えなのかな?とは思います。
IFに変更が入るかは分かりませんが、メモリーも上げないとこの辺の変更の意味はなく、マザーの要求も上がります。

無難にというなら

グラボは解像度が
マザーボード asus TUF X570 PLUS wifi → B550で良いと思うのですが。。。
X570は自分のような壊れた人には良い仕様なんですが5年間、チップセットクーラーが壊れないか?と少し心配になりますね。
とか、パーツを壊れたら壊れたら仕方ないしという人には良いんですが。。。

自分もブルーレイは外付けで良いと思います。ケースの選択の幅がかなり狭くなるので、一般用途ではすでにこれを必要とするのは書込が多い人に限定されます。

解像度FHDで240fpsを出そうとするとRTX2070USPERも良いとは思うのですが、自分的にはそこまで出す必要があるの?とは思うけど、それはそれな感じがあります。
FPSもやるにはやるんですが、自分の目では165FPS(リフレッシュレート165HZ)-144FPSも有れば十分で、ここら辺は本人の反射神経や動体視力も関係するという話ですね。自分なんかは165Hzのモニターで120FPS程度以上出れば十分に楽しめる(個人差があります)のでそれ以上はとりあえず買わないと思う。
どちらかというと、画像を綺麗にという方向にいてしまいます。(現状、RTXは必要としてませんし、こういった技術はこなれてから買えばいいやと思ってるので、もう少し待ちかな?と思ってます)

RTX3000シリーズは良いのだけど、出てみないと分からないから、コメントできません。
※ 末期モデルなので待っても良いけど、はじめは高いんだろうなと思うと値ごろ感のあるグラボで3年使うでも良いような気もします。

考え方次第ですよね?こういうの、電源はCoolerMaster V750の新型は自分は使ってみたい電源にはなります。ETA-A対応の電源は少ないですし

書込番号:23448886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/06/05 14:25(1年以上前)

グラボ次世代3000番台待つのもアリ? でも今までと同様に初値が多分万単位で上がるだろうから…

予算潤沢ならアリだけど、あまり余分なさそうだからRTX 2080 SUPER薦めてみた。
3年は大丈夫と思うけど。

書込番号:23449080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/06/08 10:36(1年以上前)

おはようございます。
お返事返すまでじっくりと皆様のご意見を熟読し、深く反省しています。
よくよく、調べもせず安易に質問を放ってしまい、結果またか!と不快な内容になってしまったとお返事がおそくなってしまった事と重ねて申し訳ございませんでした。
時期的に外出自粛の要請と重なりB550の発売を待つにはちょうど良く、今後の県外の移動を伴う要請も19日には一旦目処がつき行動できる可能性がありますので都内にて購入する前提で書き込みした次第です。

簡単に言えば、県外を跨ぐ不要不急の移動の要請が解除されてないので購入に踏み切れていないのが現状です。

前回の書き込みを理解した上での書き込みとしては非常にお恥ずかしい内容でした。
ご指摘頂いた様に、今買うべきか?
の気持ちが強かったと思います。
それについて、私が判断せず、皆様に丸投げしてしてるだけと気付きました。

大変失礼致しました。
皆様にはご回答、ご指摘頂きありがとうございました。
出直して参ります。

書込番号:23455275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ryzen5 3500

2020/06/04 04:07(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

ryzen5 3500の購入を考えています。

MSI B450M-A PRO MAX M-ATX マザーボード [AMD B450チップセット搭載] MB4827に使用できるでしょうか?

書込番号:23446343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/06/04 04:29(1年以上前)

>くれいじーもんきさん

Ryzen 5 3500は初期BIOSから対応してますので使用可能ですよ。

MSI B450M-A PRO MAX - CPU Support
https://jp.msi.com/Motherboard/support/B450M-A-PRO-MAX#support-cpu

書込番号:23446351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

品薄はいつまで・・・

2020/06/04 02:25(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler

スレ主 api-さん
クチコミ投稿数:33件

PCパーツが品不足だ。
特別給付金で購入希望者が多いのか?
いつになれば購入できるのでしょうか?

書込番号:23446315

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2020/06/04 04:41(1年以上前)

実質2600相当なのに割安でかつ、暇な自粛ユーザーが飛びついて初期ロットが世界的にはけてしまったのでしょうね。

もちろんコロナの影響で生産現場が止まり気味というのはあるでしょう。

給付金はあまり関係ないと思いますよ。

書込番号:23446355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/06/04 06:41(1年以上前)

値段の割に性能がとてもよかったので、品不足になってしまっただけなので、そのうちには下がると思います。
ただ、数量限定という噂もありますが、煽りなのか、事実なのかは判断が付きません。

ここからは私見です。
自分的には、3300Xも意外に良いと思うのだけど、値段差を考えてもですが。。。
ZEN+には欠点があるのでオールマイティに使う人には向かないと思うのだけど

安く高性能には違い無いですけどね

書込番号:23446413

ナイスクチコミ!4


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/06/04 07:07(1年以上前)

現状中コロの影響で、まだ仕事に行けずに暇してる人が試しに組んでみようってパターンが増えてる感じですね。
YouTube見て影響されてるっぽい?

なるべく安くだと、これがベストだろうね。 世界中が似た状況で、作るのが追い付かないんでしょう。
生産現場もまだ混乱してるのか…原材料からパーツ、機械のメンテナンス等にも影響あるだろうし…

書込番号:23446436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/04 16:58(1年以上前)

諦めて2600買う手も残されています。ストレスなく入手できるでしょうw

書込番号:23447306

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/06/04 19:23(1年以上前)

生産国の方でもマスク作っていたり、同時に働く人を減らして感染を防いだりして生産量が増えないのでしょう。

書込番号:23447570

ナイスクチコミ!0


Sikorskyさん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/04 23:55(1年以上前)

PCパーツ全体で考えるならば疫病が製造量等に与える影響は大きいと思いますが、ことこの1600AFについてはAMDの販売戦略上の事情から日本への出荷数を出来るだけ拡大したくないと考えているようにも思えます。
1600AFは『Ryzen』に衆目を集めるための撒き餌であり、その需要が第3世代3000番シリーズの需要を削ってしまってはAMDとしては元も子もない話になるわけで。
ただ発展途上国が『疫病禍でPC需要どころじゃねぇ!』という状況で1600AFの出荷数が伸びず在庫過剰になり、『しゃぁねぇ、売れるだけ日本で売っとけ!』という展開にこれからなる可能性もあるでしょうが。
なんにせよ撒き餌が利きすぎて困ってそう。

書込番号:23448159

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/06/06 02:21(1年以上前)

品薄、品薄って煽ってるだけでしょ。

M/Bの対応状況も?が多いし、最初の輸入ロットは余ってるでしょ。すぐに入荷するし。

Shopがごっそり仕入れる訳ないし。AMDは大量の在庫販売はものすごくリスクが高いし。

AMDの販売優良店なら、担当セールスが有る程度なんとかするし。

いざとなれば、グローバルで他地域の支社から回してもらってるし。

在庫豊富で値下がり期待してるだけでしょ。INTELと違ってそういう売り方しないし。

半年、一年先には、フェードアウトしてると思うが。、

書込番号:23450256

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/06/06 03:08(1年以上前)

>api-さん

個人的には日本への入荷数はリテールパッケージ以外にもショップBTOなどでも展開がありますし初回は相応の数が出回っている(いた)と推測します。

1600 AFに関しては3100/3300X発売より1週間前に発売されてましたが発売直後は普通に在庫がありました。
突然無くなって行ったのは動画含む各日本語レビューやTwitterなどでのクチコミでしょう。
確認する限りパーツショップでは現時点で多い所で3回ほど入荷されてたようですよ。

元々年初よりグローバルでも人気があり5日前後ほど前に北米アマゾンに入荷があったようですが瞬殺しています。
個人的な予測ではB550マザーがまもなく登場しますし日本への割り振り・入荷分は絞っていくのではないかと思います。

書込番号:23450285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2020/06/06 15:07(1年以上前)

初回発売はかなりの低価格で出ましたけど、次回は上がる可能性もありますね。

一応85ドルという低価格が売りではありますが、市場価格は人気と需要で変わりますからね。

もっとも明らかに上位の3500が1.6万くらいですから、やはり1.1万円くらいが妥当なのかもしれませんね。

書込番号:23451279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/06/06 16:49(1年以上前)

楽天の某ショップで1万円少しの価格で、少数売り出されていますね。
小出しなのか、キャンセル分なのかわかりませんが。(2020/06/06 16:49現在)

書込番号:23451437

ナイスクチコミ!1


スレ主 api-さん
クチコミ投稿数:33件

2020/06/06 17:47(1年以上前)

>価格ムコさん
ありませんでした。情報ありがとう。

書込番号:23451541

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/06/06 22:47(1年以上前)

基本、USAMAZONで$150弱。日本円15000前後。

国内が安いのが理解していないようですね。

非常に残念至極。 

書込番号:23452121

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/06/07 02:08(1年以上前)

ん〜、単純に1600 AFのグローバルってかあちらでの動きをリサーチしてただけですね。

個人輸入とかは関係ナシ。

因みに$150はamazon.com直でもなくマーケットプレイスの方で厳密にいうと8日前と4日前に入荷があり$85から多少の値上げはあるものの$104.99でした(もっと入荷があったかもしれません)

Ryzen 5 1600 AF back in stock on Amazon for $104.99(USD)
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/gsnnm8/ryzen_5_1600_af_back_in_stock_on_amazon_for/

Ryzen 1600AF back in stock!
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/guniza/ryzen_1600af_back_in_stock/

書込番号:23452375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/07 10:16(1年以上前)

ネットショップはどこも売り切れですがパソコン工房の実店舗には結構在庫がありました

書込番号:23452873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/06/07 12:28(1年以上前)

B550は現状使えないのが致命的…
各メーカーがBIOS弄って使えるようにするかも?だけど、期待薄だろうね。

B550発売によってB450は在庫処分?だろうから、1600AFの旬は短いだろう。

将来的にZen3乗せ換え可能って事で、3300XとB550でPCIe 4.0狙いで買うか、1600AFとB450で安く上げるか。
選択肢が多くて迷う人多そう。

B550の売れ行き次第だろうけど、1600AFは売れ行きは鈍化傾向になると予想。
勉強不足で買って動かない〜って質問暫くありそう…

田舎だけど店舗は結構残ってますね。 昨日ですが、3店舗覗いたけど全店ありました。

書込番号:23453192

ナイスクチコミ!0


Sikorskyさん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/07 15:38(1年以上前)

郊外店舗参りが可能な移動手段のある人が有利なんですね〜。
燃料代で足出ない範囲でがんばって下さい。

500シリーズチップセットの対応世代問題は我らが変態様にお願いするしか・・・

書込番号:23453601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/07 15:41(1年以上前)

今日も売り出したみたいですよ。
意外と入荷はあるのかもしれません。
15:41現在。

書込番号:23453608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/06/07 16:01(1年以上前)

結構実店舗にはあるようですね。

1600AFがB550で動かないとかは致命的ってほどじゃ無いかな。
そもそも新マザーでサポートしなくなるはよくある話なんでこれ言ったら色んなもの指摘しなきゃになるんで単なるアラ探しのようなもんでしょう。

書込番号:23453674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/06/07 16:06(1年以上前)

すぐに売り切れてしまいました…

書込番号:23453688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


守乃さん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/08 12:57(1年以上前)

うちの地元のパソコン工房はryzen自体1種類(3600)しか置いてなかったわw
地方だから残ってないかと期待したんだけどなぁ

書込番号:23455485

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPUの組み合わせについて

2020/06/03 16:41(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
 ・動画像編集、ゲーム(Apex,FF14)

【予算】
 ・ディスプレイ/OS別15万前後

【比較している製品型番やサービス】
 ・Ryzen7 3700x
 ・RTX2070 super

【質問内容、その他コメント】
在宅での働き方が続くので環境を整えるためにRyzen 5 3600 BOX とRTX2060 superの構成を検討しています。
数年前に購入したMacBookでは少しばかりストレスを感じます。
CPUかGPUのどちらかを1つ上のモデルに変えた場合の快適性は変わってきますか?
そこまで変化が無ければ浮いた予算で他のパーツに回そうと考えています。
初めての自作PCになりますので、皆様ご助言よろしくお願いいたします。

以下、検討中構成。

【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】G.Skill F4-3200C16D-16GTZRX
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B450-F GAMING
【ビデオカード】Palit Microsystems NE6206S018P2-1160A (GeForce RTX2060 SUPER DUAL 8GB) [PCIExp 8GB]
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]
【ケース】ANTEC DP501 White
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G

書込番号:23445210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/03 17:17(1年以上前)

Apex Legendなどゲーム性能については、ネット検索ですぐに何の組み合わせや、どのグラボ辺りが良いかなど分かるでしょうから割愛します。
動画編集も同様ではありますが、CPUによるエンコを行いたいなら圧倒的な能力のある3950x若しくは3900Xが良いでしょう。
3600や3700xくらいでは差は出にくいです。

またNVEncであるのなら、GTC1650supper と RTX2070super でも差はありませんでした。

書込番号:23445270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/06/03 18:46(1年以上前)

APEXやFF14ってそんなに重いゲームでは無いので、FHDでやる分にはRTX2060SUPER程度の性能が有れば十分だとは思います。
APEXはやってるので分かりますが、自分はRX 5700XTで最高設定でも軽いのでWQHDでやってる、これでそこそこな感じです。

動画編集はビデオカードのエンコーダを使うのなら別にCPUは3600で良いよ。

まあ、ゲームもだんだん、重くなっては着てるので6コア12スレッド以下はお勧めしないけど、ゲーム中も余力が欲しいなら3700Xで良いとは思う。
まあ、ハードエンコだよね、この構成だし

書込番号:23445437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/06/03 19:11(1年以上前)

>あずたろうさん
早速のご回答ありがとうございます。
3600と3700Xでは大して性能差が出ないのは意外でした。 
3950は夢が広がりますが、ゴリゴリの動画編集をする訳でも無いのとRyzen第四世代も噂に出てるので見送らせて頂きます。
新パーツに期待しつつ今回は低予算で組み上げたいと思います。
この度は助言頂きありがとうございました。

書込番号:23445484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/06/04 16:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
WQHDでの運用も考えていましたが予算を超えてしまいますので・・・羨ましい限りです。
GPUのエンコード性能では差がないようなので、3600(予算が浮いたら3700x)と2060superの組み合わせで構成していこうと思います。

書込番号:23447263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ryzen5 3600を使用したPC構成

2020/06/03 01:43(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:38件

【使いたい環境や用途】
動画編集、ライブ配信、ゲーム実況(家庭用ゲーム機をキャプチャーするもの)
【重視するポイント】
余裕のある性能およびコスパ
【予算】
12万円
【質問内容、その他コメント】
以下の構成で見積もってみたのですが、マザボに付けられない、相性が悪いなどのご指摘があればお願いします。

OS:Win10home
CPU:Ryzen5 3600
GPU:ZOTAC GAMING GeForce GTX1660SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB]
メモリ:CFD W4U3200CM-8G(2枚)
マザボ:B450 AORUS PRO WIFI
SSD:WDS500G2B0C
HDD:WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]
電源ユニット:玄人志向 NEXTシリーズ 80PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+
PCケース:Carbide 100R Silent CC-9011077-WW

書込番号:23444172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/03 04:45(1年以上前)

まともの組むなら動作は問題ないでしょう。

ただ電源が良いものじゃ無いです。使用されてるコンデンサが85℃規格のもので耐久性が低いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001026570_K0001217997&pd_ctg=0590
こちらのものから選ばれてください。

書込番号:23444263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/06/03 06:39(1年以上前)

問題は少ないと思います。

B450はBIOSが古いものは少ないとは思いますが。。。
後、B550をどう考えるか?ですかね?

電源は、もう少し良い物の方が良いと思うのですが。。。

書込番号:23444308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/06/03 07:07(1年以上前)

>あずたろうさん
メモリのみバルク品ですが、心許ないでしょうか?

書込番号:23444333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/06/03 07:11(1年以上前)

>あずたろうさん
また、ご提案いただいた2種の電源ユニットは550Wのものなので、もしよろしければ600Wのおすすめを教えていただけると幸いです。

書込番号:23444334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/03 07:33(1年以上前)

[マザーボード]
WiFiが必須でなければB450 AORUS ELITEでいいです。
WiFiのスペースが浮くので、もう1枚M.2 SSDが挿せます。

[HDD]
保存用であれば2TBは埋まるのが早いかなと思います。
公開後に残す必要がなければ別ですが。

編集作業用であれば、SATA SDDをもう1台用意する事をお勧めします。
容量は200GBもあれば十分かと。

[電源]
機種選定は他の方に任せるとして、予算は1万円は用意する事をお勧めします。
電源はコスパでは選ばない事です。

>メモリのみバルク品ですが、心許ないでしょうか?
自分の考えですが、CPUとメモリはバルクどころか中古でも余裕です。
自宅メインPCのメモリ、ビデオカードは中古です。CPUは、たまたま新品ですが。

書込番号:23444356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/06/03 07:34(1年以上前)

バルク品のメモリーなんて、今時売って無いです
指定のものはJEDECのメモリーで、XMP規定のOCメモリーじゃないと言うだけで、正規品販売店の補償付きメモリーです
OCメモリーじゃ無いので遅いですか?なら分かりますが
因みにJEDECメモリーは一発でOC出来ないだけでOC出来ない訳でも有りません自己責任になるだけです
逆に言えば余裕が有るので相性などは少なめです

書込番号:23444358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/06/03 07:38(1年以上前)

>脱落王さん
>>"編集作業用であれば、SATA SDDをもう1台用意する事をお勧めします。
容量は200GBもあれば十分かと。 "
上記のSSDのことでよろしいでしょうか?SSDをもう一本追加することでどのような恩恵が受けられますか?

書込番号:23444367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/03 08:10(1年以上前)

>上記のSSDのことでよろしいでしょうか?SSDをもう一本追加することでどのような恩恵が受けられますか?
主に4つの理由です。
・変換速度の向上 (入力と出力は別の方がいい)
・SSDの長寿命化 (空き容量50%が理想)
・高速M.2 SSDと安価なSATA-SSDの使い分けによるコスパ向上
・バックアップ時の負荷軽減


バックアップの負荷軽減の件ですが、以下のものはCドライブ以外に入れて、Cドライブのバックアップに必要な容量を抑えています。
いずれも、Cドライブに入れる必要がないものです。
・ドキュメント
・ピクチャ
・ミュージック
・ビデオ
・ダウンロード

書込番号:23444411

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2020/06/03 08:19(1年以上前)

バルク:PCショップで売る組み立て済みPCで使うことを前提に、梱包を簡略化した製品。
粗悪品とかという意味とは全く違いますので、ご理解を。ただし、保証はショップが設定したもののみで、メーカー保証はつきません。

ランダムアクセス抑制のために入力と出力を分けるという意味なら、SSDに対しては効果少ないですし。そもそもエンコード時には、入力出力に関する時間そのものが全体からしたら僅かなので、気にする必要もないかなと。
寿命を気にして作業用SSDというのは、ありかと思いますが(私もそうしていますし)。

書込番号:23444431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/06/03 09:36(1年以上前)

>脱落王さん
SSDはあとからもう一枚追加することは可能でしょうか?
とりあえずは1枚だけで、2枚目を購入したらOSやよく使うゲームなどを分けて入れる、といった感じです。

書込番号:23444538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/06/03 09:38(1年以上前)

>KAZU0002さん
>脱落王さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
電源ユニットについても、おすすめの製品など教えていただけませんでしょうか?600Wのものを購入したいと考えております。

書込番号:23444542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/03 10:35(1年以上前)

メモリーは問題ないですよ。
バルクなんかじゃないです。

電源はその構成なら450Wでも十分です。600Wを想定されてたので550W電源から選びました。
今はピッタリ数字の500、600、700という電源は古い設計、安い設計のものしかないです。
皆、550、560、750という感じです。
多めが好きなら高くなるけど、650W電源から選びましょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001026569_K0001026568_K0000866467&pd_ctg=0590

書込番号:23444636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/06/03 10:49(1年以上前)

>あずたろうさん
500Wや600Wが古い、安い設計しか無いのは知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
550Wのものだと、こちら(https://kakaku.com/item/K0001026570/spec/#tab)でも問題ないでしょうか?

書込番号:23444666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/06/03 10:54(1年以上前)

>あずたろうさん
>KAZU0002さん
>脱落王さん
>揚げないかつパンさん

Ryzen5 3600の仕様を見てみると、対応メモリーが「DDR4-3200 (2DIMMまで)」と書かれています。購入予定のメモリは「UDIMM」と表記されているのですが、これは対応しているものと見てよいでしょうか?

書込番号:23444675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/06/03 11:13(1年以上前)

電源ユニットは

Corsair CX550M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS627 CP-9020102-JP

も気になっています。

書込番号:23444708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/06/03 12:36(1年以上前)

U-DIMMはUnbffered-DIMMの略で普通のメモリーのことです
ECCなどと記載が無ければ大丈夫です
因みに、構成のDIMMは勿論、大丈夫です

同じCFDでも、Panramの物は選ばない方が無難です

電源は自分的にはそのラインならBKかCooler Masterから選ぶとは思います

3600シリーズは4枚挿しでも3200は意外に動作したりしますが、まあ、定格で良いとは思います

書込番号:23444848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/06/03 12:46(1年以上前)

玄人志向のBK550Wにしました。

最後に、キーボードのこともご相談したいのですが、

・有線
・赤軸か茶軸
・メカニカルかパンダグラフ
・7000円以下
・できればテンキーレス

以上の条件を満たすキーボードでオススメはありませんか?

書込番号:23444866

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/06/03 22:08(1年以上前)

軸色の指定がある時点でメカニカル決定ですが?
取り敢えず「赤軸 テンキーレス」や「茶軸 テンキーレス」で検索して見付かったものの中から予算と合うか検証するといいでしょう。

それで幾つかに絞ってどれがいいかを訊くくらいならいいですが、丸投げは良くありません。

書込番号:23445905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/06/03 23:31(1年以上前)

これは失礼いたしました。
以下のURLの4つで悩んでおります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000850189_K0000850187_K0001130331_K0001231756&pd_ctg=0150&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_3-1-2-3,104_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,105_5-1-2

一番右のものがパームレスト付きなのでいいのかなとは思うのですが、 無線接続なので、少々動作に関して不安があります。
皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:23446096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/06/04 00:31(1年以上前)

キーボードは以下の2つに絞りましたが、やはりおなじくらい魅力的で迷っています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001231756_K0001130331&pd_ctg=0150&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_3-1-2-3,104_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,105_5-1-2

書込番号:23446213

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MMDや動画編集用PCについて

2020/06/01 18:39(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 RyoMu MMDさん
クチコミ投稿数:4件

自作PC初心者で、はじめての自作です。MMDや動画編集
(Aviutl)用のPCを自作したいです。下記の2つの構成を考えております。

@GPUのボトルネックを考慮した構成
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \23,840 @最安
【メモリ】G.Skill F4-3200C16D-32GTZN [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \19,907 @最安
【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend \11,409 @最安
【ビデオカード】Palit Microsystems NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル \56,980 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C \8,778 @最安
【HDD】SEAGATE ST4000DM004 [4TB SATA600 7200] \8,270 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01 [ホワイト] \4,158 @最安
【電源】Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black] \10,978 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,269 @最安
【ディスプレイ】HP HP 27f 4k Display 価格.com限定モデル [27インチ ブラック] \35,640 @最安
【合計】\ 196,229

ACPUをRyzen7にし、ボトルネックを考慮しない構成
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX \38,446 @最安
【メモリ】G.Skill F4-3200C16D-32GTZN [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \19,907 @最安
【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend \11,409 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \26,380 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C \8,778 @最安
【HDD】SEAGATE ST4000DM004 [4TB SATA600 7200] \8,270 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01 [ホワイト] \4,158 @最安
【電源】Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black] \10,978 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,269 @最安
【ディスプレイ】HP HP 27f 4k Display 価格.com限定モデル [27インチ ブラック] \35,640 @最安
【合計】\ 180,235

BRyzen5+GTX1660Superで見た目重視
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \23,840 @最安
【CPUクーラー】NZXT KRAKEN X63 RL-KRX63-01 \18,479 @最安
【メモリ】G.Skill F4-3200C16D-32GTZN [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \19,907 @最安
【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend \11,409 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \26,380 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C \8,778 @最安
【HDD】SEAGATE ST4000DM004 [4TB SATA600 7200] \8,270 @最安
【ケース】NZXT H510 CA-H510B-W1 [マットホワイト/ブラック] \9,979 @最安
【電源】Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black] \10,978 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,269 @最安
【ディスプレイ】HP HP 27f 4k Display 価格.com限定モデル [27インチ ブラック] \35,640 @最安
【合計】\ 189,929

MMDはGPUはGTX1660SUPER程度で十分だと聞きました。上の3つのうちどの構成が良いでしょうか?また、改善すべき点はありますか?

書込番号:23440995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2020/06/01 19:36(1年以上前)

初自作なら最安値ばかりで揃えないように。同じお店でまとめて買いましょう。

あと9月にAMDもNVIDIAも新GPU製品をローンチする予定です、早ければ10月にはそれぞれ新世代モデルが発売されます。それを踏まえたがいいですね。

そして延々リストを羅列するのではなく、1を基本としたら2以降は変更点だけ書けばいいのでは?

それとそのパーツを選んだ理由も書いたがイイね。どれでも同じだけど850Wもいりませんけどね、その構成なら400Wも有れば充分なのでせいぜい600W電源でいいよ。

書込番号:23441123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RyoMu MMDさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/01 19:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。たしかにこの書き方はわかりにくいですね。

書込番号:23441156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/06/01 20:32(1年以上前)

見た目重視のケースは良いけど、見た目だけじゃなくてVersaH26よりNZXT H510のすっと良いケースなのでこれ比較対象なの?とは思う。
少なくともThermalTakeの安物ケースは精度が悪いので、見た目もそうだけど物自体が大分違う。

電源は、RTX2070SUPERはTDP 215WでRyzen5 3700Xと3600はともにPPT 88Wなので、RTX2070SUPERにする場合は650-750Wくらいかな?GTX1660SUPERはTDP 125Wなので550-650Wくらいですかね?

ゲーム目的じゃないならGTX1660SUPER+3700XにしてケースをH510にして、電源をSuperFlower Seasonic Corsair CoolerMaster V辺りの650Wにするという手もあるね。

自分ならそんな感じにはすると思うけど

書込番号:23441272

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)