AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 3 3100 BOX

スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

現状Core i7 990xをメインで使用しているのですが、こちらが中古店にて15000円でマザーボードとセットで販売されているのですが、購入するのはアリでしょうか?
また、IntelからAMDにすることによって発生する問題などありますか?

書込番号:25170141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2023/03/06 02:24(1年以上前)

内蔵GPU無しですけど、それでよければi5 8400より世代も新しいのでいいのでは?
ただあまり古いグラフィックボードはUEFI非対応で動かないとかあったような…
お手持ちの古いグラフィックボードをつけることを考えてらっしゃるのであればご確認ください。

書込番号:25170146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/06 02:38(1年以上前)

>KS1998さん
ご返信ありがとうございます。
使用しているグラボはGTX1080ですので、UEFIも対応しており大丈夫だと思いますが、AMDではなくNVIDIAなので相性問題などありますか?

書込番号:25170151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/03/06 05:57(1年以上前)

グラボはnVidiaでもAMDでもどちらでも良いです。
メモリー周りはインテルよりもややシビアかな?
それくらいかな?

書込番号:25170199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2023/03/06 06:55(1年以上前)

中古のCPUは4コア8スレッド、3.6GHz(〜ブースト3.9 GHz)ですよね。CPUは動作に問題が無くても、その中古のマザーが状態がどうなのかは少し心配になります。PCを何に使われるのかわかりませんが、かなり古いCPUをお使いですね。

別の考え方、もう一つの考えとして、新品のRyzen 5 4500 BOX約10,000円(6コア12スレッド、3.6GHz(〜ブースト4.1 GHz))と、同じく新品のBIOSTAR B450MHP約8,000円を購入するのはいかがでしょうか。

値段は少しだけ高いですが、6コア12スレッドになります。AMDにすることによって発生する問題などは、安定したインテルチップよりも、取り付けるグラフィックカードとの相性問題が出やすい気がします。

書込番号:25170217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/06 07:26(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。 

>揚げないかつパンさん
nVIDIAでも問題ないのですね。
家にnVIDIAのグラボしかないので少し不安でした。
メモリー相性は悪いと昔みたいに起動しないですか?
AMDのCPUはK6-2以来なので良く分からなくてすみません。

>かおり16さん
マザーボードの状態に関しては目視では問題なさそうでした。
もしくはトラブルがあれば動作保証中古なので返品しますのでとりあえず大丈夫だと思います。
BIOSTAR B450MHPは価格は魅力的ですが、メモリスロットが2スロットしかないのが少しネックです。
クラボの相性はnVIDIAのものなら家にたくさん転がってるので動作確認はできると思います。

書込番号:25170238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2023/03/06 08:18(1年以上前)

DDR4、一枚8GB、価格は下落中

>tapioka_76さん

>BIOSTAR B450MHPは価格は魅力的ですが、メモリスロットが2スロットしかないのが少しネックです。

確かにそうですよね。ただ最近は、一枚8GBというのも普通で価格も安いので、昔に比べればスロット数があまり気になくなったということもあります。

PCの使用目的にもよりますが、メモリー2枚で16GBも積めばそれなりの事はできると考えられます。DDR4なら現在価格も下落中でお買い得です。参考図を添付します。

書込番号:25170277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2023/03/06 10:01(1年以上前)

>IntelからAMDにすることによって発生する問題などありますか?

インテルからAMDに限らない話ですが、念のため。
OSはクリーンインストールする必要があります。Win11のためってことですから、クリーンインストールなんでしょうけどね。


AMDのRADEONは以前は別会社で設計生産しており、当然インテルだろうがAMDだろうが関係なく使えてます。
もちろんNvidiaも同様です。AMDがRADEONのATI社を吸収したあとにマザー内蔵のグラフィックチップとRADEONグラボでクロスファイヤさせる機能を持たせて体感できないレベルのスペックアップを図ったことがありますが、今はそういうものもありませんので、全く問題ないです。

市販のPCでもAMDのCPUにNvidiaのグラボのPCなど山ほどあります。


なおうちのメインPCは以前2400Gを使っており、これだとWin11に対応してないので5700Gに変えましたが、サブPCでWin11にしたらとても使いにくいのでいまだWin10のままです。もう少し使いやすさが改善してからの導入でもいいかと思ってます。どうにも改善されないのであれば仕方ないですけどね。

書込番号:25170393

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/06 11:34(1年以上前)

AMDはUSBのコンパチビリティに欠けるので、機器によっては動作しません。
グラボは使い方によっては、AMDの方がむしろnVIDIA推奨だけど、Nehalemで問題感じてないならそもそもグラボ要らんのじゃないかと。(電気食うだけ)

あとは、特定ソフトが苦手とかあるけど、Nehalemで問題ないなら問題ないでしょう。

>Windows11のために今中古で購入するのはアリでしょうか?

Win11は無かったことになりそうだから、OSが凄く好きというのでなければそもそも11にする意味は無いと思いますが、セキュリティ面では進歩があったので、あまりにも旧いCPUを使い続けるのはあんまりお勧めはしません。

請け負ってる仕事の責任の重さ/狙われるか否か次第のところはありますけど。

書込番号:25170501

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/06 11:35(1年以上前)

忘れてた。

RAID設定しているならAMDにすると組みなおしになります。

書込番号:25170504

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/06 12:12(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。

>かおり16さん
現在のPCが24GBあるのですが、それ以下にはしたくないのでやはり今後を考えると4スロット欲しいです。
中古店でセットになっていたのはASUSのTUFシリーズで4スロットなので長く使えるのではと思っています。

>KIMONOSTEREOさん
OSは手持ちのSATASSDにクリーンインストールの予定です。
グラフィックはとりあえず大丈夫そうで安心です。
Windows11に関しては今使っておけばOS更新がしばらく必要ないので、楽かと思いインストールを検討しています。

>ムアディブさん
AMDはUSBが駄目なのですか?あまり聞いたことがないのでびっくりです。
私は常に6ポート以上USBをさしているので何かしら不具合が起きそうで不安です。
グラボはゲームやエンコードするので必須です。
あとCore i7 990xはエクストリームエディションの最高クラスなのでNehalemではなく32nmプロセスのgulftownです。
性能としてはソフトにもよると思いますが、RTX2060位だとグラボの方が足を引っ張るので、そこまで使ってみると悪くないです。

書込番号:25170542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2023/03/06 19:20(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
お店で悩んでいると水冷クーラーも付けてくれるそうなので購入したいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25171064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かず666さん
クチコミ投稿数:54件

2023/04/16 02:52(1年以上前)

たぶん問題なく導入できたのでしょうが、一応。

Ryzen機自作でUSBが問題になるのはWindows 7インストールのときくらいで、8.1以降のクリーンインストールでトラブルが起きたという話は聞き覚えがないですね

書込番号:25223369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5500 BOX

Ryzen 5 5500Uはサポートされているとありますが、こちらはありません。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-22h2-supported-amd-processors?source=recommendations

性能的にはこちらの方が良さそうなのですが、
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_5_5500-vs-amd_ryzen_5_5500u
やっぱりされていないのでしょうか?

書込番号:25212953

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/04/07 23:15(1年以上前)

そのリンクの表が作られたのはこのCPUが出る前(2/23となっている)なので
一覧に入っていないだけです。
5700Xなども入っていない。

書込番号:25212968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/04/07 23:17(1年以上前)

ごめんなさい
1年ズレてましたね…
前のレスはスルーしてください


なんで表に入っていないんだろう…

書込番号:25212973

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2023/04/07 23:42(1年以上前)

5600も表に見当たりませんね。
今どきWindows11 H22で5500、5600、5700Xがサポートされていないとは思えないのですが…

そのページの下のリンクから「Windows11でサポートされているAMDプロセッサ」のページにも飛べますが、そちらにもこれら3種の名前がないようですので、単に表に入れ忘れているだけではとは思うのですが、該当プロセッサを持っていない人間が確定的なことを言うのも無責任でしょうから、持っている人が現れるのを待つか念のためMicrosoftに問い合わせては?

ただ5500Uと5500は全くの別物ですけどね。
5500Uはモバイル用のZEN2アーキテクチャのCPUでGPU内蔵、片や5500はデスクトップ用のZEN3アーキテクチャのCPUでGPU無しなので。
リリース日も前者が2021年1月、後者は2022年の4月なので1年以上違いますね。

書込番号:25212991

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/07 23:53(1年以上前)

たしかMicrosoftの説明ではZEN+からサポートなのでZEN2ベースのAPU ZEN3ベースの5500は対象のはずですね。
iGPUは無効化されてるだけだったと思う。
5500は5600GのiGPU無効化CPUなので5600Gの名前はあるので対応のはずですね。
確か前に5500でWindows11を入れてる人を見かけたと思います。

単純に入れ忘れてるだけだと思います。

書込番号:25212999

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/08 00:07(1年以上前)

追記:

これがASRockさんで見るCPU対応表

5600Gも5500もどちらもCPUのコードはCezanneなので同じアーキテクチャなので5600Gが動作して5500が動作しない理由はないと思う。

https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Steel%20Legend/#CPU

AMDのCPUの表記はこちら

https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-5600g
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-5-5500

ベースクロック以外は全く同じ。
そしてAMDのスペックではちゃんと5500にWindows11の記載がある。(どちらもあるし22H2になったからやーめたとはいかないしそんな売り方もしてない)

書込番号:25213006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/04/08 00:09(1年以上前)

ここを参考に・・・
https://blog.beachside.dev/entry/2022/02/15/111117

ADM fTPM switch を AMD CPU fTPM に変更、保存されてください。
このBIOS画面に入るには、PC電源オン
Deleteキーをかるく連打しておくと入れます。

あとは近いうちにWindows UPDATEから11にできます。

ただし、最新のWindows11 22H2にバージョンアップされます。
この最新バージョンは現在トラブルが多く、とてもおすすめできません。

特に11にされてもメリットはないので
windows10のサポートがある2025年10月14日近くまでは
そのまま利用されることをおすすめいたします。

どうしても11にされたい場合は、あと2〜3ヶ月待たれてから上げると
トラブルが減ってると思います。

という回答が来ました・・・

書込番号:25213008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/04/08 08:45(1年以上前)

5700X で22H2 にアップグレードするとブルースクリーンになります。クリーンインストールでもブルースクリーン。5500も同様かもしれない。

21H2では動きますよ。新規セットアップなら21H2以前のインストーラーを使う必要があります。

22H2アップグレードはコケると21H2に戻るし、二度と更新を試みないみたいなので、まぁ被害は無いです。

書込番号:25213235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/08 09:26(1年以上前)

5700XはWindows11が出た時から対応CPUに入ってなかったのは過去ログからわかる。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001429753/SortID=24748258/
https://www.reddit.com/r/Windows11/comments/wptzub/ryzen_7_5700x_compatibility/

5800Xも5600Xもリストにあるし、アーキテクチャが同じCPUで5700Xだけ入らないなんてできないと思う。
BTOもかなりの数出荷されてるものが全部アップデートできないならすでに大問題になってると思うが、それもない。

書込番号:25213280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/04/08 09:59(1年以上前)

皆さん。ご回答ありがとうございます。
まとめると単に入れ忘れてるだけのような気がしますね。
あと、実際にできてる方がいると嬉しいので、もう少し待ってみます。

書込番号:25213310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:39件

2023/04/08 10:23(1年以上前)

うちは、Ryzen7 5700Xですが今年の初めにWindows10から Windows11 22H2 にしましたが、異常はありません。
Windowsアップデートも最新まであたっているようです。

書込番号:25213334

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2023/04/08 11:47(1年以上前)

入れ忘れじゃなくて、多分、チェックしてないんじゃないかと。

MSも多分、、、

>揚げないかつパンさん
>5600Gも5500もどちらもCPUのコードはCezanneなので同じアーキテクチャなので5600Gが動作して5500が動作しない理由はないと思う。

という事だと思う。
まぁ、出てだいぶ経つんで、ググって不具合情報が出てこないなら大丈夫と思うしかないというのは、何に対しても同じなので。

書込番号:25213443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/08 13:07(1年以上前)

>いかす金魚屋さんさん
Ryzen5 5500を使用しています。今年初めにバージョン22H2に上げましたが特に不具合なく使用できています。
ご参考までに。

書込番号:25213552

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/04/14 18:06(1年以上前)

アーキテクチャが同じでも特定製品として不具合があり、初期に市場に流れた5700Xと後期に流れた5700Xがあって
初期には異常が発生、後期には発生しないという状況が出たためリストに入っていないだけかも

だってリストに入れちゃうと「何で俺のは動かないんだ」ってクレームがMicrosoftに来ちゃうし
「初期に使われたCPUのキャッシュのバグです、マザーボードメーカーやCPUメーカーにお問い合わせ下さい」
と面倒臭いことになる

書込番号:25221586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ突然100ドルの値下げ?

2023/04/07 13:23(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

クチコミ投稿数:112件

AMD公式の直販サイトで7950X3Dが100ドル安の599ドル、7900X3Dが50ドル安の549ドルになりました
一体なにがあったのですか?
https://www.amd.com/en/shop/us/Desktop%20Processors?f%5B0%5D=product_type%3A25481#

今のドル換算だと約79000円ですが、諸々プラスしても10万を切りますよね?

書込番号:25212330

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/07 13:30(1年以上前)

7900X3Dは思った通りだけど、6コアであることが批判されてるし自分はそもそも、$50高いと思ってたので順当だけど。。。

7800X3Dが出てしまうと7900X3Dは、まあ順当だよね。

ちなみに7950X3Dはどこ?

書込番号:25212337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2023/04/07 13:36(1年以上前)

急に消えましたね?
さっきまであったのですが???

書込番号:25212344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/07 13:42(1年以上前)

流石に物が無いから間違いじゃ無いかな?

7950X3Dは売れまくって商品が無いから

書込番号:25212350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2023/04/07 13:45(1年以上前)

公式サイトで検索掛けても7950X3Dがヒットしませんね
単純に売り切れでしょうか?

書込番号:25212353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/07 13:54(1年以上前)

売り切れと言う可能性もあるけど、あれは値下げする必要が無いから単純に間違いな気がします。
7900X3Dは順当だけど

書込番号:25212362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/04/07 13:54(1年以上前)

完売状態のままでの値下げで、来週あたりに入荷予定があるようです。
https://www.amd.com/en/direct-buy/jp

現在の最安は784ドル相当ですが、10万円を少し超えます。
https://www.amazon.com/dp/B0BTRH9MNS

書込番号:25212363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2023/04/07 13:58(1年以上前)

>オンドゥル星人さん

売れ行きが悪ければ値下げするのは通常のことです。

こちらは参考に。
https://gazlog.com/entry/intel-competitiveness-more-than-amd/

書込番号:25212368

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/07 14:09(1年以上前)

7950X3Dも値下げなんですね?
ただ、また、7900X3Dの値付けがおかしなことになってる。
それなら7900X3Dは$499じゃない?
とは思う。

書込番号:25212379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/04/07 14:12(1年以上前)

今は売る製品が無いだけです。

検索できませんが下記から購入可能でした。
https://www.amazon.com/dp/B0BBHD5D8Y
約8.9万円相当です。

国内での新価格品発売予定は5末で約8万円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBHD5D8Y

書込番号:25212383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/04/07 14:19(1年以上前)

失礼しました。上記は7950Xでした。但し、現在の目玉はこれのようです。

書込番号:25212398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/07 14:26(1年以上前)

あれ?

やっぱり7950X3Dの値下げはないのかな?
7900X3Dの$549は前から自分が言ってた通りだから、早晩やるとは思ってたけど

良く分からないけど、7900X3Dが$499なら7950X3Dが$599でも説明は付くんだけど。。

書込番号:25212407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/07 14:30(1年以上前)

しかし、7950Xが$569で7950X3Dが$599はやはり間違いだと思うのだけど

書込番号:25212411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/07 21:34(1年以上前)

この時点で100ドルもの値下げは普通はないので、しかしショップの客寄せや期間限定的なものの可能性はありそうかなと。
ただAMDは新商品を数量や期間限定でこれまでもお買い得版はあった記憶がありますが、中途半端なタイミングで何もアナウンスなく、かつ7950X3Dと7900X3Dの価格差が30〜50ドル?なのとで、何かの間違いの可能性も普通に高そうですね。
7950X3Dが599ドル(9.5万円)なら、来週予定の7800X3Dの449ドル(7.2万円)の8コアのコスパの悪さがより目立つと思うのとで。

書込番号:25212836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/07 21:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
「7900X3Dが$499なら7950X3Dが$599でも説明は付くんだけど。。」

これだと、599、499、449というラインナップになり、7950X3Dがより品薄になるだけかなと、、、
間違いの可能性が高そうですが、7950X3Dの実売価格の高騰を抑えたい思惑も絡んでのことかも。(深読みし過ぎか)

書込番号:25212845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/07 22:21(1年以上前)

個人的には7950X3D $699 7900X3D $549 7800X3D $449というのはかなり7900X3Dを購入した自分としては割とつらいけど納得はできるし、7800X3Dの品不足で売り切れごめんの現実化に乗っかって割と売れてない7900X3Dの在庫を捌くには良い戦略だし、個人的には7900X3Dへの購買意欲を上げるのと、7800X3Dへの集中を抑える効果から非常に現実的な戦略だと思う。
7950Xがショップで現状$569なら、ショップへの客寄せパンダ的な感じかもだけど

書込番号:25212904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/04/08 02:32(1年以上前)

価格ミスに関する記事もありました。
https://www.tomshardware.com/news/7950x3d-7900x3d-discounted-up-to-100-dollars

書込番号:25213063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2023/04/08 09:59(1年以上前)

そういう仕組みでしたか

書込番号:25213309

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2023/04/08 12:19(1年以上前)

DDR5必須であることと、強いのはゲームオンリー、それも7800X3Dと性能変わらん (サイバーパンク除いて) ってことを考えると、7950X3Dはちょっと弱いかなという気がするけどね。

「在庫の無い今ではない」と言われたらそうかな。

書込番号:25213482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集&ゲームプレイに適しているもの

2023/03/29 21:07(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

youtubeにあげるようはFHDくらいの動画の編集と、FFをプレイできるPCを探してます。

「Ryzen 5 5600G&GTX 1660S」という組み合わせのものと、
「Core i5 11400&GTX 1660」という組み合わせのものが候補としてあるのですが、
どちらのほうが動画編集やFFやデモンズソウルなどの一人プレイをするのに向いているでしょうか??

書込番号:25200791

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/29 21:15(1年以上前)

GPU性能の高い1660Sが良いですよ。

CPUはどちらもちょっと?って感じがしないでもない。
5600Gじゃなく、5600xだといい感じ。
11400じゃなく、12400   〃

書込番号:25200799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/03/29 21:18(1年以上前)

どちらも、今一つなチョイスだと思う。

i5 11400だと今更14nmのCPUを新規で買うのはなーという感じでせめてi5 12400にはならなかったの?
Ryzen5も5600Gだとキャッシュ半分だし、グラボ積むなら5600や5600Xの方がゲーム向きとは言えるし、PCI-EもGen3だからいいのか悪いのかという感じだと思う。

値段差にもよると思うのだけど、今更1世代から2世代前のPCを買うんだろうか?
特にi5 11400は電力性能比が割と良くないからなー

値段がi5 12400や5600X(5600)との価格差が2万以上あるならなしではないかな?とは思う。

まあ、値段的にこれが出せる上限なら、どうだろう?割と非力だけど5600Gの方が良いのかなー?とは思うけど

書込番号:25200805

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2023/03/29 21:24(1年以上前)

早速ありがとうございます!
そうですよね。。
引き続き素人質問で恐縮なのですが、中古(2年使用くらい?)ですが
「Ryzen 7 3700X&RTX 3060」という組み合わせも比較的近い価格帯なのですが
こちらのほうがよさそうでしょうか??

書込番号:25200812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/29 21:28(1年以上前)

ある程度は「世代」的なものを、見ておきましょう。

最新CPU世代 AMD 7XXXシリーズ
          Intel 13XXXシリーズ

3700Xって、もう4年以上前じゃないの?
せめて最新じゃなくても、1,2年以内の世代のもので。

書込番号:25200817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/29 21:39(1年以上前)

@

A

B

予算幾らまで出せるかです。

@15.5万
A19.0万
B19.5万

書込番号:25200835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/03/29 21:42(1年以上前)

単純に言えば、5600Xと3700Xのマルチ性能は≒な性能だけど、ZEN2世代とZEN3世代だと格差がある。
ただ、グラボが割と良いので無くは無いとは言えるとは思う。
要はお値段なりの性能が欲しいと言う感じですよね?

なら、一番重要な予算とスペックを公開した方が良いと思うよ。
出せる金額が10万なら10万の中でやりくりしたいって事ですよね?

書込番号:25200843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/29 21:42(1年以上前)

もう少し下まで。。

書込番号:25200844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2023/03/29 21:55(1年以上前)

調べていただいてしまって申し訳ございません。。予算は10万円程度です。。一人プレイのRPGとかがある程度スムーズに動けばいいのですが、難しいでしょうか。。

書込番号:25200859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/29 22:05(1年以上前)

新品ならこのくらいかな。
https://kakaku.com/item/K0001468953/

書込番号:25200875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/03/29 22:07(1年以上前)

5600X+RTX3060は使ったことが有るけど、FHDならそんなに困らないとは思う。
3700Xと言う点がやや問題かな?
その中で選ぶなら、グラボの性能で選ぶとは思うけど

書込番号:25200878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2023/03/29 22:25(1年以上前)

なるほど。皆様ありがとうございます。やはり世代は重要ですね。
調べて頂いたPC良さそうです。フロンティアも探してみます!

書込番号:25200909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/04/07 16:51(1年以上前)

>ゆうyuiさん
5600Gを使っていますがいいかんじです動画編集がしたいならCPUよりメモリを32GBにするのがおすすめです!グラフイックボードも欲しいのなら1万円程度の1650で十分です3060のほうがそらいいですが高井ならやめておいた方がいいと思います!
一応構成を考えたので書いておきます
cpu Ryzen 5 5600G (cpuファンは付属のを使う)
マザーボード msi PROb550mp GEN3
ストレージ WDblue 500GB
メモリ CFD16gb×2枚
グラフイックボード GTX1650(欲しいなら)
電源 玄人志向650W ATX電源
pcケース MAG VAMPRIC100Rゲーミングケース
OS Windows11 home
(モニターASUSがおすすめ安いので1万弱でかえるよ)
実は自分もそれくらいのサブパソコンをつくってみたくてつくってみました!
GTX1650十分使えますよ全てパソコン工房で揃えて10万程度で買えました!!
cpuグリスはMX-4がおすすめ(別に某製作所信者出はありませんよ)
自作PC楽しんでください!

書込番号:25212537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グリスガード

2023/03/29 23:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 AVST5さん
クチコミ投稿数:33件

みなさんグリスガードや反り防止フレームを使っていますか?
やはりあった方が安心でしょうか?

書込番号:25200973

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/29 23:08(1年以上前)

反り止め防止金具は使ってないし、AMDの場合は正方形だしやや小さいから要らないと思う。
因みに、AMDの場合はソケットを外すのは割と危険だよ。

グリスについては自分は特には使って無いです。
やや小さめに塗れば特にはひつようないかな?こちらは不安ならマスキングしてカードで伸ばしても良いと思う。
因みにカードは持っているけどね。

書込番号:25200980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/29 23:28(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BMM25993/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQ2LH3MD/



このようなものは、その業者が儲けたいだけの代物です。
インテルのを1年半使用してますが、無くても反ったこともありません。(CPUは計5個使用)

グリス零れは、特にAMDでは形状的に面倒になるので、マスキングテープは行ったほうが良いでしょう。

書込番号:25201007

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/29 23:41(1年以上前)

ちなみにぐリスは一応、大抵は非導電性なので少量なら付着してもすぐに不具合にはならないです。
こちらは7700Xで抵抗に付着させたことがありますが、特に何かが起こるということはありませんでした。

高さもあるし、薄く表面で伸ばすのができるのならマスキングもしなくても濡れるようになりますが、まあ、最初はマスキングして塗るのが良いとは思います。
マスキングして塗るなら、グリスガードは不要だと思いますし、使ってません。
※ そのマスキングも最近はしてませんね。

CPUは7900X3Dを使てます。(前は7700X)

書込番号:25201025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AVST5さん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/29 23:46(1年以上前)

使わなくても問題ないのですね
Thermal GrizzlyのTG-K-001-RSを使用します

書込番号:25201031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/29 23:58(1年以上前)

自分は今のところシミオシです。

マスキングしてAのように塗ったのと、
マスキングなしのBで、CPU各温度は変わりなかったです。

ZEN4はどうなのでしょうね。。

書込番号:25201038

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2023/03/29 23:59(1年以上前)

自分は一応これ買いました・・・

https://www.gdm.or.jp/review/2022/1018/459836

けど結局使ってませんね(^^;

ちなみに自分はThermal Grizzly Kryonaut Extremeを瓶入り使ってますが、7950Xで多分漏れてると思うけど今のところ問題ないです。

書込番号:25201040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ不人気?

2023/03/28 10:31(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

クチコミ投稿数:112件

1CCD辺り6コアなのが不人気の原因ですか?
それとも7800X3D待ち?
このCPUで困るゲームって何がありますか?
ベンチとか見る限りは相当強いんですが、8コアないと認められないんでしょうか?
X3Dを買う人はゲーム目的なはずなので、その他の用途なら非X3D買えばいいだけですよね
ゲームにおいて6コアと8コアの差は如何程のモノなんでしょうか?

書込番号:25198655

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2023/03/28 10:35(1年以上前)

不人気というのはどこ情報?

書込番号:25198656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2023/03/28 10:43(1年以上前)

7950X3Dと違ってどこでも買えてしまうので売れていないのかなと

書込番号:25198663

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/28 11:01(1年以上前)

出荷数がわかんないからねぇ。

だいたいにおいて、初期は歩留まり上がらなくてディスエーブルして出荷しているのが普通で、それが6コア版。
単に製造の都合と考えるのが普通かと。

>このCPUで困るゲームって何がありますか?

それ言うなら、もっと安い13700Kでいくない?

>ベンチとか見る限りは相当強いんですが、8コアないと認められないんでしょうか?

ベンチ見てる人はベンチ結果を見てるでしょ。
9万円出してX3Dが強いゲームでさえベストじゃないって、なんの価値があるのかですな。
それなら13900Kで良くない?

>X3Dを買う人はゲーム目的なはずなので、その他の用途なら非X3D買えばいいだけですよね
>ゲームにおいて6コアと8コアの差は如何程のモノなんでしょうか?

それなりにしっかり差が出てますからねぇ。
なのに9万円って厳しいでしょ。

あるいは、13900Kでも高すぎると思ってる人は7800X3Dに期待だろうし。

そもそも出てまだ一カ月経ってなくて、価格も安定していない状況で人気をどうこう言っても、、、
あくまでコスパですからね。価格でいくらでも評価は変わるわけで。

書込番号:25198687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/28 11:11(1年以上前)

数年前からず〜〜っとAM4の12コア65Wを熱望してましたが
今回AM5というとんでもない売り方をはじめましたね
CPU、メモリー、マザーボード全交換(12〜3万円)の大改悪営業
とうとうAMDも無残にもインテル化に変身しました
私めは今回Ryzen7 1700から旧式Ryzen9 9300に改造しました
運よくCPUが中古で(約4万円台)入手できましたのでポン付でそのまま稼働できました
動画編集作業と他の重い作業を並行作業でも落ちなくなりました
余裕の12コアです
AMDも初心にかえって16CORE65Wを4〜5万円で売り出したら爆売れですよ
私メもう老齢ですのでお腹いっぱい。

書込番号:25198695

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 11:41(1年以上前)

自分は7900X3Dを買いましたが、多分、こういうことだと思います。

3D V-Cacheのついてるコアが6コアで、ゲームによって6コアを食いつくす。
8コアの3D V-Cacheを搭載した、7950X3Dが16000円差で変えるなら、一番を目指す人からしたら7950X3Dにしか興味はなくなる。
個人的には7900X3Dには7900X3Dの良いところもあって、そこは使ってみないと分からないけど、果たしてそれがわかるか?どうかなんだけどね。
まあ、そもそも、AMDの値付けに問題がある。
$699の7950X3D $599の7900X3D $449の7800X3Dで中間の性能で6コアしかなく、ゲームによっては6コアの3D V-Cacheを超える可能性があり、コア跨ぎをしそうな7900X3Dを$549じゃなく$599にしたのが問題かな?
それでi9 13900Kが9万弱で変えるならi9 13900Kに行くよねってなる(あくまでも絶対瀬能で電量性能比は無視したお話)
個人的には電力もりもりで速いi9 13900Kには食指は向かないけど、この辺買う人って電力をそれほど気にはしないです。はい。。。

7800X3Dだと個人的には8コアで足りないゲームもあるので7900X3Dに行った(7700Xを買ってるのでその辺は理解してる)
ただ、7900X3Dの6コア 3D V-Cacheは実は良いところ行ってて、3D V-Cacheが必要なゲームってそんなに負荷がCPU負荷が高くないから6コアで何とかなる。CPUもGPUも負荷が高いゲームは割と8コアでも足りない。

まあ、もう少ししたら$50分くらい値引きしないと売れない未来が見えるので8万くらいが良い線なCPUだとは思う。
個人的には良いCPUだけど値付けがおかしいだけ、それで売れないかな?

後、レビュアーが7950X3Dに言ってるから7900X3Dのレビューが異様に少ないから、買っていいのか悪いのか分からない人は割と多いと思う。

6コアと8コアの差でいえば、6コアの方が動作しないシリコンがあるのでおとなしい性格だと思う。まあ、7950X3Dと7900X3Dの差はゲームだけでいえばあまりないと思う。
冷却も考えるなら7900X3Dも割とありという感じかと思います。

書込番号:25198722

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2023/03/28 11:42(1年以上前)

どうせ買うなら9万出して7900X3D買うよりあと数万追加しハイエンドの7950X3Dを買いたい、と思う人が多いってだけでしょ
あとちょっと出せば最上位に手が届くのになぜ妥協せねばならんのだ、という話
「性能がどうとかじゃない、一番上がほしいんよ!」ただそれだけな人が多い

書込番号:25198723

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 11:52(1年以上前)

追記:

このCPUで性能が足りないゲームがあったら、それはゲームとして失敗作だと思うよ。
12コアで足りなかったら大半の人がゲームできない、負荷が高い高いといわれるForspokenでもこのCPUは問題ないし。。。
個人的にはこれで足りないゲームは知らない。

書込番号:25198733

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/28 12:12(1年以上前)

>このCPUで性能が足りないゲームがあったら、それはゲームとして失敗作だと思うよ。

一応、、、MSFSとか青天井のゲーム (ゲームじゃない?) はあるから、必要だという言う人はいると思うけど。

それと、設計数値と、実際のゲームでの有利不利はまた別の話。
ぼっちゲーなら不条理でも「これは試練だ」と思って我慢してやればいいけど、対戦ならそうはいかない。
設計意図とはかけ離れて独り歩きする。

書込番号:25198755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 12:30(1年以上前)

MSFSはCPU性能が足りないじゃなくて、もっと足回り方向です。

そもそも、あのゲームはDLSS3みたいなので無理に上げないとテキスチャーが多すぎてCPU性能は当たりてるのに、転送は追いつかないだけなのでゲームの設計をなんとかしてほしいゲームです。

まあ、それでもRX 7900XT 7900X3Dで画質最高なら100%に張り付くので足りないということはないす。

ただ60fps以上でてもってゲームには違いないですが。。。

実際のゲームの話はアーキテクチャの話とは別なのでここでは話題にしないというか考慮するべきところが多すぎる。

書込番号:25198778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 12:44(1年以上前)

最初はトップエンドから売れるので、7950X3Dより人気がないのはある意味当然で不思議でもないですね。
7900Xよりは7950X、Intelでも13700Kより13900K、さらには13900KSの方ができれば欲しいのと同じで。

今回とにかく7950X3Dは蒸発しているかのように在庫難なので、より欲しい感覚が起こりました。
トップモデルだから欲しいという感覚ももちろんあるのですが。

高fps重視なら本命はやはり身軽で一番安い7800X3Dだとも思います。
なので7900X3Dはその板挟みで3兄弟では必然的な不人気かなと思います。

ただ現実に買うとなると話は別で、いろいろ天秤にかけるわけですが。
もちろん入手性も一つの理由になるとは思いますが、7800X3Dの販売まで待ってから動く様子見の方も多いのかなと。
7800X3Dの確定的な存在も7900X3Dに今動くタイミングとしてベストではないなとも思います。
その人にとって欲しい時が買いで、時は金なりですが。

>揚げないかつパンさん
私も7900X3Dを買った身ですから、こうなった以上7900X3Dを選ぶメリットも後付け的に考えてみるわけですが、ゲーム中の消費電力は7950Xや7800X3Dよりも下がりそうで、かつ外れコアはdisabledされていたり、また6コアで128MBのL3キャッシュを使えるメリットもあると思っていますが、しかし副作用的なバランスの良さが仮にあったとしても、9万切っての8万円台なら7万円台と思われる7800X3Dや11万円台の7950X3Dに対してもうま味がでてくるのかなと思っています。

書込番号:25198796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 13:15(1年以上前)

>イ・ジュンさん

自分もそう思います。
まあ、7800X3Dも割と高いので(7万は切れないと思う)7900X3Dの立ち位置の問題は価格だと思います。
8万代なら、2万弱なら7900X3Dでも良いんじゃね?って人は増えると思います。

CPUの負荷が8コアを超えるゲームは少ないので割とゲームだけという人には7900X3Dは訴求力が低いとは思うけど、ゲーム中の消費電力とか考えると割とありなんですけどね。
やっぱり価格かな。。。

書込番号:25198832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/03/28 14:37(1年以上前)

疑似7600X3D vs 7900X3D with RadeonRX7900XTX 解像度FHD
https://youtu.be/xYY3vPOFXhM?t=725

FF14
7600X3D Avg326fps P1%121fps Avg55℃ Avg54W MaxCLKAvg5.098GHz
7900X3D Avg307fps P1%112fps Avg52℃ Avg66W MaxCLKAvg5.293GHz

FF15
7600X3D Avg225fps P1%165fps Avg60℃ Avg59W MaxCLKAvg5.023GHz
7900X3D Avg224fps P1%162fps Avg55℃ Avg75W MaxCLKAvg5.267GHz

フォートナイト
7600X3D Avg478fps P1%279fps Avg61℃ Avg66W MaxCLKAvg5.068GHz
7900X3D Avg420fps P1%244fps Avg54℃ Avg84W MaxCLKAvg5.295GHz

APEX
7600X3D Avg299fps P1%193fps Avg67℃ Avg46W MaxCLKAvg4.985GHz
7900X3D Avg300fps P1%197fps Avg65℃ Avg55W MaxCLKAvg5.183GHz

モンハンサンブレイク
7600X3D Avg338fps P1%265fps Avg66℃ Avg66W MaxCLKAvg5.086GHz
7900X3D Avg296fps P1%253fps Avg54℃ Avg78W MaxCLKAvg5.307GHz

Ghostwire: Tokyo
7600X3D Avg333fps P1%164fps Avg59℃ Avg62W MaxCLKAvg5.079GHz
7900X3D Avg325fps P1%169fps Avg54℃ Avg76W MaxCLKAvg5.301GHz

Witcher 3
7600X3D Avg310fps P1%188fps Avg63℃ Avg58W MaxCLKAvg5.045GHz
7900X3D Avg347fps P1%185fps Avg61℃ Avg73W MaxCLKAvg5.265GHz

これら7タイトルでは
7600X3Dの5勝1敗1分け
7900X3Dの1勝5敗1分け
消費電力 7600X3Dが優秀
温度 7900X3Dが低め

ZEN4本命視?の7800X3Dは近いうちにメディアレビュー解禁。

書込番号:25198908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/03/28 14:46(1年以上前)

FF15は引き分けかな?であれば
7600X3Dの4勝1敗 2分け
7900X3Dの1勝4敗 2分け

書込番号:25198917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 18:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうですね、価格設定自体の影響はあると思います。
価格発表の段階だけでも7900X3Dは7950X3Dよりの価格設定で、599ドルなら699ドルまでいくよね的感ありました。
ちょっとした?差でも、割と印象が違ってきます。たとえば25ドル低い574ドルだったら、、、

RYZEN9 7950X3D 699ドル 11.2万円
RYZEN9 7900X3D 574ドル 9.2万円
RYZEN7 7800X3D 449ドル 7.2万円

と均等的になって1万円台だった差が2万円の差にもなり、7900Xや7950Xらとの価格差とも同様に感じてきます。
これが更に8万円台まで下がると、寧ろ7900X3Dがお得にすら感じるバランス感になりうま味が増すかなと。
Wraith Prismで使う私自身の感触ではX3Dの中では低熱そうな7900X3Dでも予想以上に熱くなるので、7900Xと7950Xでも7900Xの方がゲームで有利だったことと同様にベストチョイスなモデルだったと思います。
あと7900Xで十分だったり(人気 7950X3Dに乗り換えたり)で、格安提供してくれる人がすぐそばにいたことですね。


>シルバーフライさん
まいどありがとうございます。
6コアのみの疑似7600X3Dが良いケースだけではなく、3D V-Cacheのないコアも使う方が速い場合もあるのはCCDx2を選ぶメリットとして十分なデータだと思います。
今は7950Xで遊んでいるので7900X3Dの方に中々手が回らないのですが(ケーブル排他利用でもあり)、ある意味X3Dの大本命?疑似7600X3Dして遊んでみたいと思います。

書込番号:25199177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 18:57(1年以上前)

実際に使わないフレームレート勝負って、i9 13900Kも含めてあんまり意味がないと思う。
実際に使う240fps以下での勝負とか、そう言うのがあんまりレビューでないと言うのは。。。
因みにFF14とかも数値を見ると、すげーとは思うんだけど、ベンチマーク中の画面見てても、まあ、分かんないよね。

書込番号:25199182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 19:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
私は165Hzモニターなので、たしかに165fps超は体感できるわけなく、かつ1440pなのでより価値は下がりますね、、、
ベースのZEN4がすでに5800X3Dが不要と思えるほどDDR5-6000レベルで十分なのも大きいです。
※5800X3D 手放すつもりはありません。
7600X3DがもしあったらX3Dとしてはベストチョイス間違いなさそうで、無いのは安売りするつもりはないということですね。
FF14に関してはPCの様々な仕上げや比較で遊ぶにはこれ以上ないベンチマークで便利だからでもありますが。

ただ世の中には360Hzモニターも出てきていますから、使う人しだいでベストチョイスは異なるとも思います。
165Hzですが、7950X3Dがもし仮に今 半額6万円で目の前にあったら、おかまいなく即飛びつくと思います。
やっぱり値段次第ですかね、、、

書込番号:25199249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/03/28 19:44(1年以上前)

実際に使わないフレームレートガーと言いたくなるのもわかるんだけどKTUはまた40タイトル比較やるかもしれん。FHD低画質で。

オーバースペックとわかってても比較する人がいるからしゃーない。そこは、情報の捉え方次第。

書込番号:25199253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 19:47(1年以上前)

>イ・ジュンさん

自分も7万以下で7950X3Dの完動中古があったら買いますよ。。。

書込番号:25199256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 19:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ですよね、、、笑
いえちょっと、7900XTXの方にも気がいっていて、20万円なら買わないですが半額10万円なら買っていただろうなと、、、
6950XT Pureがお気に入りで、その性能にも満足しているとしても。 やっぱり安さは重要ですね。

書込番号:25199258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 20:08(1年以上前)

>シルバーフライさん
実用かはともかくデーターはありがたいです。意味なくとも色々想像するだけでも楽しいのとで。
疑似7600X3Dから、まだ6コアでも通常の7900X3Dではまだ余裕があることも伺えます。

現コアのままでもIPCやクロックなどの強化より、キャッシュの増加でヒットゾーンをより広くする必要やCCD間の問題をより少なくさせないとギャップも広がることになりそうですね。

書込番号:25199289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/03/28 21:16(1年以上前)

>イ・ジュンさん

暁月ベンチなんかはWindowモードはフォアグラウンド/バックグラウンドでPPMドライバがCPUアフィニティー切り替えしてるらしいですね。
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/screenshot.html?num=011

2CCDのRyzen 9をProcess Lasso https://www.gigafree.net/security/process/processlasso.html
でexe単位でCPUアフィニティー(実行コア/スレッド指定)登録やプロセス優先度登録してパフォーマンス調整してる人もいるみたいですが。

書込番号:25199397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 21:57(1年以上前)

>シルバーフライさん
そこまでしてスコア上げようとは思わないですが、突き詰めるとそういうところまで手を伸ばすことになるんでしょうね。
X3Dは冷やしがい弄りがいは少ないのとで、いろいろ探求するところを広げるのも分かるような気がします。

ところで7800X3D、そろそろですがいかれますか?
FF14等で特に更らなるスコアを望まないなら5800X3Dで十分すぎるとは思います。

書込番号:25199456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/03/28 22:43(1年以上前)

>イ・ジュンさん

ZEN4環境はまだ石が決まらんとです(笑)

続きはこちらのほうで https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001456880/SortID=25199199/ImageID=3798907/

書込番号:25199550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2023/03/29 21:30(1年以上前)

やはり値段と、情報が少ないのがネックになってる感じですか
値段が8万台中盤になれば注目が集まるかもしれませんね
ただ、出始めの頃にヤフージョーシンで実質81000円で買えた事があるので、それなら十分すぎるほどお買い得でしたね
実際に直ぐに売り切れたので、判断の早い人は買ったんだと思います

書込番号:25200821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)