AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > FX-4170 BOX

クチコミ投稿数:38件

PhenomUでアンロックといえば2コアが4コアになったりしましたが、FXでも同じようにコア数が増えるのを期待してもいいんでしょうか?

書込番号:14502221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/04/30 12:24(1年以上前)

どこに「アンロック」って書いてあったのかわかりませんが、「コアアンロック」はコア数のお話ですね。

書込番号:14502292

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/04/30 19:01(1年以上前)

そもそもコアアンロックはCPUの機能ではないです。
最新チップセットからは削除されている機能ですし、FXシリーズでは使えない可能性も大きいです。
何より「やってみた」という情報すら聞いたことがない気がします。

書込番号:14503640

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ESXi用でFXかintelか迷い中

2012/04/29 00:55(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8120 BOX

クチコミ投稿数:5件

ハード費用

トータル費用

有識者の方アドバイスをいただけないでしょうか。

☆用途
既存ESXiサーバのリプレース。
ESXiはクライアントOSが4〜6個動くような環境です。
(軽いゲーム(推奨pen4ほど)をするような運用)
尚、サーバは24時間稼動です(夜は縮退してcpuを1GHzまで落とします)。

☆今の悩み
推奨pen4でもVM環境ゆえかカクカクする部分があり、
もう少し操作が楽にならないかなと。
またOSを4以上起動すると当然ながらカクカクが激しくなる。
さらにもっとメモリ載せたいけどマザー仕様によりメモリが8GB制限。
VT-d使えない(パススルーしたい)

☆夢?目標?
省電力でかつOSが8〜10動き、4つ程度なら軽く動かして欲しい。
現在環境で使えないVT-d、usb3、メモリ8GB以上が使える環境にしたい。
できればイニシャルは3万以下にしたい。

☆現在のサーバ環境
i3-530,asus p7h55-v,mem8GB,SATA500GB,グラフィックonboard

<本題>
本題まで長くなってしまってすいません。
当初は省電力というところからi5で考えていましたが安いし、サーバ環境に強い?
(マルチスレッド?)8コアのFX-8120もいいなとFXとi5、i7で比較し始めました。
ただいろんな雑誌や情報を見てもFXは性能&消費電力に・・・な感じに思えます。
でも8コアってところにすごい惹かれる部分あり。
実際のところいかがなんでしょうか。

検討に使った表も添付します。
イニシャルだけでいけばi7は高い。
でもランニング(電気代)を入れると3年目からはi7が逆転して安くなる(400円弱だけど)。
私の今までの傾向からすると大体2年でシステムを入れ替えているので
2年使いきりで考えれば電気食いのFXと高いi7は同等になる状況です。
またさらに2年後(今から4年後)の入れ替えまで考えればFXならまだソケットAM3+は
使えるはず?なので使おうと思えばマザーは使える。
intel様は1155って何?な感じなんでCPU、マザーともに入れ替えになるはずで
長く見ればintelは結局高くつく?!
うーん・・・よくわからなくなる。。。

やっぱこっちでしょ!とかこれいただけないとか間違ってるとか
コメント頂けないでしょうか。
書きながらintel新CPUリリース日なのに・・・とか思ってます。。。

☆FX-8120検討構成
FX-8120
ASROCK 970 Extreme3
メモリ4GB*4枚
MSI R5450-MD512D3H LP ECO

☆i5,i7検討構成
i5-2400 or i7-2600
gigabyte GA-B75M-D3H
メモリ4GB*4枚

※無い部分は既存流用

☆備考
消費電力は以下サイトでパーツ入力だけして、あとはデフォルト。
(FXは無かったので125Wだけど140WのX4 965で計算)
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

細かいようでゆるい部分ありますがご容赦ください。

書込番号:14497007

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/29 01:25(1年以上前)

http://www.bestgate.net/store.phtml?textid=cpu&productid=intelcorei7860&status=Used

CPUだけ換えるというパターンも最初に考え付くものかと思うんですが、破棄した理由は何でしょうか?
そのM/BはVT-d非対応だったのでしょうか?
そのM/Bはトータルメモリ容量は16GBが最大のはずです。
消費電力計算には電源電卓を使ってはいけませんよ。

書込番号:14497097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/29 01:36(1年以上前)

マルチで分散させるなら、FX-8120はありだと思います。ですが、消費電力は現状よりもあがると思いますy
また、1コアあたりの処理能力は現状よりも低いです。

8コアのFX-8120で、4コアのi5-2500kにようやく勝てるくらいの処理能力ですね

書込番号:14497121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/29 02:14(1年以上前)

甜さん、パーシモン1wさんコメントありがとうございます。
ビシビシとご指摘助かります><

当初はi3をi5のクアッド載せ替えを検討してる中、
何かを見間違えてメモリ8GBしか乗らないマザーだし・・・
ってことで検討はずしたんだと思います。
ご提案のi7-860いいですね。
今のメモリがっつりはずしてi7とメモリ4GB*4枚。安く済みそうです。
しいて言えばUSB3が使えないけど有力候補(ボード刺せばいい話?!)。

>消費電力計算には電源電卓を使ってはいけませんよ

先のURLの下の方に出てる消費電力などなどから算出された電気料金を使ったんですが
ダメだったんでしょうか。。。
どこで計算できるんでしょうか。ご存知でしたらお教えくださいませんか。

>8コアのFX-8120で、4コアのi5-2500kにようやく勝てるくらいの処理能力ですね

ですよね。いろんな情報を総合でみるとそういう結果になるんですよねー。
マルチスレッドの比較が豊富なところってご存知ないでしょうか。

書込番号:14497205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2012/04/29 06:43(1年以上前)

こちらのページなんかはどうでしょうか?
http://hardware-navi.com/cpu.php

自分はよく参考に使わせてもらってるページです。

書込番号:14497489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/29 12:23(1年以上前)

アテゴン乗りさんコメントありがとうございます。

VTの項目もあっていいサイトお教えくださってありがとうございます。
ただ・・・アファサイトで表の合間、合間にリンクいれるのでちょと見にくいですね。。。

このサイトで見るとご提案くださったi7-860は検討していたi5-2400とほぼ同等レベル
ってことなんですね。またこれらと比較してFXやi7-2600は1つ頭抜けてますね。

書込番号:14498381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2012/01/21 14:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1065T BOX

クチコミ投稿数:53件

このCPUを搭載しているPCでPrime95(64bit)を実行しました。
すると、コア2とコア4が動いていませんでした。
これは、Prime95の設定がおかしいのかそれとも、CPU自体が故障しているのでしょうか?

また、この現象はメモリまたはマザーボードがおかしい場合もこのような状態になりえますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14049339

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/21 14:53(1年以上前)

Prime95の最初の設定ウィンドウで6スレッドではなく4スレッドしか実行しないようにしてるのでは?

書込番号:14049393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/21 15:12(1年以上前)

OCCTを使ってみては?

書込番号:14049474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/04/29 06:01(1年以上前)

久々の書き込みです。

結局CPUの故障で新規品に交換になりました。

CPU内部のメモリコントローラーが不具合だったみたいです。

CPU自体の不具合なんて今まで経験したことがなかったので「CPUでも壊れることあるんだぁ」という感じです。

お騒がせしました。

書込番号:14497450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:21件

初めての自作ということでわからないことが多々あります。


990FX Extreme4
http://review.kakaku.com/review/K0000261285/
こちらのマザーボードにはオンボードグラフィックがないとの事ですが、もしかしてCPUを搭載したら画面だけは取りあえず映りますか?(普通にネットを見たりなど)

一応CPUは
Phenom II X4 955 Black Edition BOX
http://kakaku.com/item/K0000032812/spec/
こちらを考えています。

よろしくご教示ください。

書込番号:14092816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/01/31 22:48(1年以上前)

990FXはオンボードがないので写らないです。
また、CPUに内蔵グラフィックスもないので写りません。

書込番号:14092827

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/31 22:50(1年以上前)

一つの判断方法としてはバックパネルに映像出力端子が無いかを調べることです。
無ければモニタとつなぎようがないので、間違いなくグラボが必要です。

書込番号:14092840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/31 23:02(1年以上前)

お二人方ありがとうございました。

これで初の自作多少自信がつきました^^

書込番号:14092909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/01 10:06(1年以上前)

初めて自作するなら、組み立ての手順
があちこちで掲載されているインテルCPU
(i5 or i3)+H67(H61)orZ68 M/Bで組まれては
いかがですか?

今店頭では、AMDのCPUフェノムIIの
4コアor6コアが激減してます。
(FXシリーズに移行中)



書込番号:14094244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/01 16:30(1年以上前)

> http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120121/etc_cpu.html

Phenomはフェードアウトですね。
古いCPUを使わなくても、C3ステッピング
AMD
Phenom II X4 970 Black Edition BOXが残っていれば、早く入手して下さい。

書込番号:14095341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/02/01 17:25(1年以上前)

FXシリーズへ移行中ということですが、高速で静音性が高いという条件に見合うCPUはありますか?

またこちらの製品よりもFXシリーズの方が処理速度は速いのでしょうか?

書込番号:14095501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/01 20:19(1年以上前)

> AMDはかねてから,「Windows 8ではスケジューラがBulldozerアーキテクチャに最適化される」

今年はOSが換わりますから、Windows 8が発売されてから、自作に取り組んでも遅くないでしょう。

7は「FX」に対応してないから、現行OSなら「Phenom II」
けれど、ほとんどの店で売り切れです
「FX」ならWindows 8を待ちましょう。
TDP125wCPUには、静音系のCPUクーラーは必要です。
ここで聞くより、専門店で話をすれば相談に載ってくれるでしょう。
高くても、すべてのパーツを同じ店舗で揃えるのが賢明。
もし起動できない場合には検証はしてくれます。

書込番号:14096051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/01 20:30(1年以上前)

いや…だから…

インテルCPU(i3.i5.i7)の方がAMDCPU(FX)より
省電力、静音性が上です。
(静音性は組み合わせるCPUクーラー、
PCケース等によって変わります。)

もう1つインテルCPU内にGPU機能
が内蔵されているので、H67/Z68 M/Bと
組み合わせると別体GPUが無くても
液晶モニターに接続して表示できます。
(勿論、必要に応じてGPUを追加できます。)

AMDCPU&M/Bに拘りがあるんでしょうか…。

書込番号:14096097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/03 23:04(1年以上前)

自作は予算との相談がまず第一ではないかと。
性能だけを求めていけば現状ではAMD最高峰CPUでもIntel最高峰CPUには及びません。
が、Phenomシリーズを代表するように低価格でそこそこの性能のCPUを買えるのがAMDの強みではないかと。CPUソケットの互換性もIntelのそれに比べたらはるかに幅広く相互性を持っています。


予算がどれくらいで、どんなことがしたい。
これが出揃えば話もまとまってくるかと思います。
GPUだの何だのはビデオカードやらでなんとでもなるので。

書込番号:14104492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/28 09:10(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

値段・性能・メーカー・消費電力・音・etc
拘りをもってPCを組む人が大半だと思う。
そしてここのスレッドのAMDのPhenom2 955BEですよ。
ここのクチコミがどういう拘りを持った人が集まるかを判断できないのでしょうかねw?

ちゃんと空気読みましょうよ^^

書込番号:14493814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/04/29 02:29(1年以上前)

ヘ?
初自作のスレ主さんに合うのを奨めた
だけです。

何台も組み上げてきた方がAMDのCPU&M/B
に拘るのはわかります。
そういう方にわざわざインテルCPUを
奨めたりはしませんよ。

インテルCPU&M/Bの方が組み立て事例が
多く紹介されているのとHorZ M/B なら
CPU内蔵GPUで表示できるから組み立て
易いと考えただけです。

スレ主さんの質問文にはAMDに拘る
理由が記載されていませんので。

書込番号:14497239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/04/29 03:52(1年以上前)

AMDのCPU使う人もっと増えて欲しい。

intelしか当分使わないからそう思う。

書込番号:14497337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

性能の比較

2012/04/19 02:23(1年以上前)


CPU > AMD > FX-6100 BOX

クチコミ投稿数:3件

現在、AMD Phenom II X4 945を利用していますが、これからFX-6100 BOXに買い替えるメリットはあるでしょうか?
単純に性能比較すればあるように思えますが、レビューなど見ると判断しかねます。

ご意見お聞かせください。

マザーの買い替えも承知のうえです。

書込番号:14455515

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/19 02:31(1年以上前)

用途しだいかな。
FX-6100=Phenom2X6 1065Tほどと考えれば、現状より性能UPにはなるが。

書込番号:14455529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/19 02:43(1年以上前)

動画エンコードでの用途が多いです。

レビューではそこそこの印象を受けますが、レビューだとどうも微妙な感じがしてしまいます。

書込番号:14455548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/19 02:54(1年以上前)

>レビューだとどうも微妙な感じがしてしまいます。
ある意味、発売前から言われていたことですが、1コアあたりの能力は落としてコア数で稼ぐようなことになってましたから。
また、発熱や消費電力もさほど変わりなく。
そういう意味では、最上位はより高い性能をもったが、やや苦し紛れの感が拭えないと。
マザボがAM3+だと、BIOSのUPだけでほぼそのまま対応できるモノが多いのは利点ですね。

書込番号:14455560

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/04/19 05:57(1年以上前)

今のAMD FXに乗り換える意義は大きくありません。
将来のアップグレードに難があるからです。
AM3+はいつ消えても不思議ではない存在ですので、マザーボードの変更まで必要なら慎重に考える必要があります。
AM3+で確実に出ると予告されているのは次のVisheraまでです。

Trinityで改良されたコアの性能は判明するでしょうから、その消費電力と性能を見極めてからでも遅くはないと思います。

書込番号:14455686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/19 16:23(1年以上前)

実は家族がPCを買い足す際に、今自分が使っているものと交換してくれるとのことなので、
基本的に自己負担はないです。

>>マザボがAM3+だと、BIOSのUPだけでほぼそのまま対応できるモノが多いのは利点ですね
これはどうゆうことでしょうか?

書込番号:14457302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/19 17:44(1年以上前)

>>>マザボがAM3+だと、BIOSのUPだけでほぼそのまま対応できるモノが多いのは利点ですね
>これはどうゆうことでしょうか?
AM3+のマザボがでたのは、Phenom2からですよね。FXシリーズも同様にAM3+でBIOSのアップデートで対応するマザボが多い、と。
これがintelであれば、ソケットは同じでも新CPUには非対応だとか、新CPUのためソケット形状もかわる可能性がありますからね

書込番号:14457526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/04/19 19:41(1年以上前)

コマイヌノテさん

販売店の話では、
Windows8 が秒読みに入ってるから、それからでも遅くない?
ネット接続時間や起動時間も短縮されてるらしい。
他にもメリットは有りそうです。

書込番号:14457856

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/04/20 17:22(1年以上前)

今すぐ欲しければIntel系を薦めたいです。
どうも現状のAMD(特にAM3+)系に魅力が感じられないからです。

性能も4コアのIntelの方が上です。

ここまでIntelを推していますが、個人的にはAMD派で、メインPCのCPUはK6以降ずっとAMDを使っています。
K7以降は最初のシュリンクがあるまで放置していました。
その頃になって使える製品になっているという印象があります。

書込番号:14461718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > FX-8120 BOX

皆さんこんばんは!で初めまして、あの皆さんに質問させて下さい。

今自分に自作なんですが?今日はじめてFX-8120に交換しましてそのまえにのせていたCPUはPhenom II X6 1090T Black Editionだったんですが、X6にあきてFX-8120のX8が魅力で買い替えたんですがベンチマークのテストを試して見たいと思い、グラボもGV-R587SOを使って見たんですがぜんぜんベンチの数値が低いんですが、グラボ自体が故障しているんでしょうか?だいたいわかるかもって人いましたら教えては頂けないでしょうか。

書込番号:14450562

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/17 23:49(1年以上前)

まず、ベンチソフトは?その結果は?

書込番号:14450595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/04/17 23:57(1年以上前)

パーシモン1wさん返事ありがとうございます!ベンチソフトはnatsumiベンチとかストWなどが低いので、グラボが故障しているのかはわからないんですよね?

書込番号:14450640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/04/18 00:04(1年以上前)

CPUが遅いとGPUが速くてもスコア出ないよ。
GPUの負荷が高ければ、CPUに依存する分は減るけど。

書込番号:14450677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/18 00:08(1年以上前)

夏海ベンチに関しては、古過ぎてベンチ結果あまり良くないかもしれませんね。DirectX8を使用したモノですから。

先も書いたけど、結果も書いてね。
Phenom2X6 1090Tと比較しているなら、その結果も。

書込番号:14450709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/04/18 01:28(1年以上前)

マザーは買えずにBIOSアプデでCPU乗せ換えたんですか?
BIOSの設定やらPCI-eのレーン配分やらは弄ってないですよね?

書込番号:14451008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/18 02:05(1年以上前)

FX-8150の各種レポートですがブルトーザー系は、はっきり言って、早くありませんね・・・
Core-i2500Kに劣ることも多いみたいです。

http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111012001/
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111012_483000.html

8つのCPUコアを備えていることもあり、8コアすべてを使うCINEBENCHなどではX6 1100Tを
上回るスコアを記録している。また、新たな拡張命令のサポートにより、「Sandra 2011
.SP5 17.80」の「Multi-Media Integer」では、X6 1100Tを大きく上回り、Core i7-2600K
をも上回るスコアを記録した。

ただ、得意不得意に関わらず、Radeon HD 6970のパフォーマンスを十分に引き出せていな
いことが、Core i7-2600Kとの比較で見えてくる。GPU負荷の低いDirectX 9世代のベンチ
マークテストや、解像度を下げた設定では特にCore i7-2600Kとのスコア差が大きくなっ
ている。


という評価のようです。CINEBENCHとか8コア確実に動作するベンチマークだと、それなりに
威力は発揮するみたいですよ。

書込番号:14451081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/04/18 07:24(1年以上前)

古いプログラムではマルチコアを有効に活かせず、単体コアの性能が劣るCPUでは性能が落ちるのでしょう。
Turboが働いても単体コアの性能は、以前のPhenom II X6 1090Tより落ちます。

書込番号:14451395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 17:05(1年以上前)

http://www.dosv.jp/feature01/201112/05.htm

ここ見ると判りますが、拡張命令切るとこんなに落ちる

パワレポが良い記事書いたね。
こういうのほかであまりやらないから。

書込番号:14457422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)