AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのCPU?

2012/04/16 23:25(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8120 BOX

スレ主 1unamuさん
クチコミ投稿数:12件

FX-8120とi5 2400のどちらを買えば良いのか迷っています。
AMDの8コアは最大限に使えないらしいので不安なので同価格のi5 2400とどちらの方がスペックや使い勝手が良いのか教えてください。

出来ればこのCPUはインテルに例えるとどのCPUと同レベルか教えてください

書込番号:14446179

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/16 23:33(1年以上前)

8120が発売された日の数日間、それと他のCPUとの比較などが幾つかのパソコン関係の情報サイトで公開されました。
それを探して読めば、8120がどの程度の位置の性能なのかは判るはず。

書込番号:14446220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/16 23:42(1年以上前)

>AMDの8コアは最大限に使えないらしいので不安なので
使えないわけではない。使えるようなソフトを選ぶかどうか。

>出来ればこのCPUはインテルに例えるとどのCPUと同レベルか教えてください
FX-8120は、i5-2500kと同等かやや上

個人的におすすめは、i5-2400ですね。アイドリングでの消費電力の低さと低発熱。
PC使うときは、3Dゲームをバリバリやるときだけなら、FX-8120で良いと思う。
今月末には、intelは新型でてきますy

書込番号:14446279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/04/16 23:45(1年以上前)

1unamuさん、こんばんは。

ベンチマークの比較サイトがあります。それによると、

Core i7 2550K < FX-8120 < Core i7 2600S

位の性能値のようです。

CPU性能比較表

http://hardware-navi.com/cpu.php

書込番号:14446298

ナイスクチコミ!0


スレ主 1unamuさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/16 23:45(1年以上前)

ありがとうございました〜

書込番号:14446299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これで、ブルーレイ見れますか?

2012/04/11 16:09(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 560 Black Edition BOX

初自作PCでx2 560とMBはGA-880GM-D2H (rev. 4.0)でのグラフィック搭載でブルーレイ+HDD500GBとメモリー4ギガで、osがVista home oremium 64bit
予定です。
他のインテルさんのペンテイアムGシリーズ(LG1155)と比べると迷います。
一度AMDのCPU使いたいくて、迷っています。
結論、上記のCPUとMBの構成でブルーレイ内臓は搭載できますか?

書込番号:14422432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/11 16:14(1年以上前)

>これで、ブルーレイ見れますか?
液晶と接続に問題なければ可能。

>結論、上記のCPUとMBの構成でブルーレイ内臓は搭載できますか?
内蔵できるかは、PCケースによります。マザボは接続可

書込番号:14422457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 16:17(1年以上前)

搭載できますが、ディスプレイが著作権保護機能に対応していないと、観られないBDが出てきます。

書込番号:14422470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/04/11 16:25(1年以上前)

迅速な返信ありがとうございます。
又、質問するかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。

ありがとうござあいました。

書込番号:14422508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/04/12 10:00(1年以上前)

OSのVista HP 64bit はパッケージ品ですか?
前に使っていたPCからの使い回しなら
使うを止めてDSP版のWindows7 64bit を
購入してください。

VistaもDSP版でしたら当時に購入したパーツ
の1つを新たな構成に付け加えてください。
 

書込番号:14425465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード

2012/04/07 17:33(1年以上前)


CPU > AMD > FX-4170 BOX

スレ主 junjun9777さん
クチコミ投稿数:38件

これに対応したおすすめのマザーボード教えて下さい
お願いいたします

書込番号:14405019

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/07 17:47(1年以上前)

SocketFM1対応マザボなら、どれでも・・・という返事しか出来ませんが。
何を必要としているのかわかりません。
例えば、PCIが2本は欲しいとか、メモリは4スロット欲しいとか、HDMI端子があればとか。

書込番号:14405066

ナイスクチコミ!0


スレ主 junjun9777さん
クチコミ投稿数:38件

2012/04/07 17:56(1年以上前)

HDMIありでnvidiaの570GTXが積めたらいいです

書込番号:14405111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/07 18:16(1年以上前)

>HDMIありでnvidiaの570GTXが積めたらいいです
無意味な返答になってますy
そもそも、PCIEx16の無いものがない。ビデオカードを取り付けるなら、ビデオカードから映像出力になるので、HDMI出力ができるかはビデオカードによります。

あと、GTX570です。

書込番号:14405211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/07 18:17(1年以上前)

CPUスロット:SocketAM3+ チップセット:AMD/990FX+SB950で価格が手頃でSATA3・USB 3.0多く満足度高い物で ASRock(アスロック) > 990FX Extreme4 がATXマザーボードでは良いと想います。

MicroATXマザーボードではソケットAM3+搭載の2択(M5A88-M EVO・M5A88-M)M5A88-Mが安いと思います…。

FX-4170 BOXはSocketAM3+と想いますが…。

書込番号:14405218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/07 18:18(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0540/
ここでCPUスロット AM3+で検索する

書込番号:14405219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/07 18:23(1年以上前)

申し訳ない。
AM3+ですね。お二方、書き込みありがとうございます。

修正
誤:SocketFM1対応マザボなら
正:SocketAM3+対応マザボなら

書込番号:14405238

ナイスクチコミ!0


AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/08 21:38(1年以上前)

他の方が書かれたように、自分が希望するスペックを搭載したマザーボードを絞り
込んでいくのが一番いいのですね。

個人的にこれまで色々とAMD系のCPUを搭載したPCを作ってきた経験からすると・・・

・チップセットは、890GX/890FX/970//990FXを搭載したものを選ぶと機能満載です。

・GeForce570GTXで、SLIをする予定があるのならPCIeが2つ搭載されたもの。AM3+系の
 CPUを搭載するマザーボードは、ATX規格だけになると思います。

・FX-4170と570GTXの組み合わは最大消費電力が300W以上なので、固体コンデンサを
 搭載したものを個人的には推奨。普通のケミコンが使ってあると、精神的に不安で
 す(私だけ?)

・FX-4170と570GTXを搭載し、SLIは絶対にしないから他は格安でもいいというのであ
 れば、880G系も選択肢に上がってくると思いますが、USB3.0が無かったりします。
 880G系なら、MicroATXの選択肢が多いです。

・メモリスロットが2本の場合は、メモリが最大8GB(4GBx2)までと考えておくといい。
 メモリを大量に必要とするなら、メモリスロットが4本あるもの。

と、いうことを基本にして、必要なスペックを考えていけば、おのずと限定されると
思いますし、将来的な拡張性をお考えなら、990FXチップセットを搭載したマザーボー
ドにされるのがいいと思います。皆さんの評価等も参考にされるといいと思います。

なお、MicroATXでお考えのようでしたら、マザーボード上に冷却用のファンの端子が
1個しかない場合もあります。細かな違いがあったりするので、画像を拡大して調べる
ことが必要な場合もあります。

個人的には、ASUS、ASROCK、GIGABYTEを選択することが多いです。

書込番号:14410888

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ、パワー不足?

2012/03/18 16:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX

クチコミ投稿数:17件

2年前にこのCPUを使ったマシンを組み、使用していましたが、最近は動画の
再生時等、以前より時間がかかる気がします。
最近の動画は、クオリティが高くなりファイルの容量が大きい為に、グラフィッ
クボードのパワー不足かもしれませんが、今まで組んだマシンでは、パワー不足
を感じた事がないので、CPUを交換するか、グラフィックボードを交換する
か、どちらがいいかを、考えています。
今は、CPUの方がいいのかなあと思いながらも、グラフィックボードの方が、
パワー不足とも考えていたりします。
尚、現在のマシンの構成は、以下の通りです。
[マザーボード] ASUS M4A87TD/USB3
[CPU] AMD Athlon II X4 640
[メモリ] DDR3 SDRAM PC3-10600 3GB
[ドライブ]iHOS104 BOX
     東芝サムスン TS-H663B
[グラフィックカード] RH5450-LE512HD/D3/HS(別に冷却ユニットを増設。)
[電源] アクティス AP-550H55N(550W)
[OS] Windows XP(32bit) professional SP3

書込番号:14308425

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/18 18:14(1年以上前)

Athlon II X4 Quad-Core 620とiHOS104のユーザーですが、グラフィックはオンボードの880G(Radeon HD4200)です。
フルハイビジョンの動画(mp4)の再生が重いということは特に無いです。
Radeon HD5450でもHD6670でもHD7850でも特に動画の再生が軽くなる事はないでしょう。

MPEG2とH.264の動画再生支援は効いてますか? オフになっていませんか。
Radeon HD 3xxx以上ならハードウェアデコードがまともに効けばCPUの負荷は5〜10%程度です。

[マザーボード] GA-880GM-USB3L (rev. 3.1)
[CPU] AMD Athlon II X4 620
[メモリ] DDR3 SDRAM PC3-10600 8GB
[ドライブ]iHOS104 BOX
[グラフィックカード] オンボード
[電源] サイズ 剛力3 500W
[OS] Windows7(64bit)sp1

書込番号:14308965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/18 22:25(1年以上前)

以前より時間がかかる? コマ送り再生と言う事?

再生程度なら2コアの物でも大丈夫な気がしますが?

ニコニコの類なら・・・回線速度?・・・速すぎても意味無いのだろうけど?

書込番号:14310425

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/19 03:21(1年以上前)

動画再生を行う時に、どの部分で遅さを感じるのかを詳細に教えてください。

2D表示機能に関しては、動画再生も含めて、もうずいぶん前から早くなったよという話を聞かなくなりました。
お手持ちのシステムから、CPUを早くしようが、グラフィックカードを変えようが、動画再生自体はまったく変化がないと思います。

おそらく、プログラムの起動を早くするために、
CPUを早いものにするとか、
ハードディスクを大容量の高速タイプまたはSSDにするとか、
ブラウザのキャッシュや履歴のクリーンアップとか、
その辺の影響のほうが大きいと考えます。

書込番号:14311770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/03/19 22:03(1年以上前)

>kokonoe_hさん
 動画再生支援機能が、働いていませんでしたので、それを使用したら、動画
 は、大丈夫になりました。
 しかし、それ以外。
 例えばoffice等のアプリを対して使っていないのに、作業中、妙に重くな
 り、CPUの使用率も50%に迫る時があります。
 私はブログを書いており、フォルダやブラウザのウィンドウを多く開き過ぎか
 もしれませんが。

>カメカメポッポさん
 ダウンロードした動画の再生中、先の部分を見ようとした時、再生がごく僅か
 な時間ですが、止まった感じでした。
 今は、ドライバの設定で大分解消されています。

>Excelさん
 遅く感じるのは、動画の再生中、先の部分を見ようとした時です。
 現在はドライバの設定で、解決しました。
 CPUに関しては、元々、マシンを組んだ時に、いずれは交換しようと考えて
 いましたから、そのせいで、錯覚に近い感覚を抱いたのかもしれませんね。
 グラフィックボードにしても、スペックで言えば、以前使用していたマシンよ
 り、性能は低く、ある程度、資金の目処がつくまでのつなぎとして買った物で
 すから、CPUと同じように感じたのかもしれません。
 いずれにしても、今まで、約2年間隔でマシンは新たに組んでいましたので、
 そろそろ、どうするかは考えようと思います。
 その結果、大丈夫だと思えば、このままにしておこうと思います。

 質問に応えて下さった皆さん。
 誠にありがとうございました。

書込番号:14315165

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件 Athlon II X4 Quad-Core 640 BOXのオーナーAthlon II X4 Quad-Core 640 BOXの満足度5

2012/04/06 18:26(1年以上前)

もう解決済みになっていますが、少しだけ。
メモリーの増強PC3-12000(DDR3-1600)4GBx2枚と、SSD追加してみてはどうでしょうか?
かなり快適になると思います。
SSDは120GBまたは128GBあたりが価格がこなれてきていいと思います。

書込番号:14400563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

久々の自作

2012/04/05 17:35(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8120 BOX

クチコミ投稿数:79件

3年ほど前に自作に初挑戦し、Phenom II X4 955 を現在も使用している者です。
最近になってブルー画面が頻発するようになり、新たに自作しようと考えています。
(ブルー画面の原因はCPUではないと思いますが...
使用用途は、動画変換 3Dゲーム ネット 地上デジタル ネット BD鑑賞などで3DゲームをしているとCPU使用率が100%に近い状態です。

AMD FXにはグラフィック機能はついてなくAMD A-Seriesにはついていると考えて良いのでしょうか?
(AMD FXは単にPhenom IIの上位互換?
(性能はAMD FX>A-Series?


口コミではCore i7 が勧められている傾向があるように思うのですが、 FX-8120 BOXは主にどういった作業に向いていますか?


長々と質問ばかりになってしまいました、ご教授おねがいします。

書込番号:14396219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/04/05 17:38(1年以上前)

>口コミではCore i7 が勧められている傾向があるように思うのですが、 FX-8120 BOXは主にどういった作業に向いていますか?
・・・・・・部屋の暖房?

書込番号:14396240

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/05 17:51(1年以上前)

質問内容と久しぶりの自作は、関係ないよね。

FXの存在意義は、AMD愛好家の最新を所有する満足感を満たすこと。
かな。

書込番号:14396282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/04/05 18:44(1年以上前)

>口コミではCore i7 が勧められている傾向があるように思うのですが、 FX-8120 BOXは主にどういった作業に向いていますか?

さて、CPUはパソコンのパーツの1つに過ぎない。
使い方も、メーカの仕様通りに使う人もいれば、オーバークロックを齧る人もいる。
オーバークロックの限界を試す人もいる。


>FX-8120 BOXは主にどういった作業に向いていますか?

それでは逆に、何故にFX-8120 BOXを選ぶのか?、
FX-8120 BOXを選んで何をしたいのか?。


昔、PC-9801-F2を買った人がいるとする。
何をしたかったのだろうね?。
同じ事だね、他人の考えは判らない。

まっ、インターネットが普及した今のパソコン環境ではWebページアクセスは基本だろうからね。
Eメールもするだろう。
Win7なら4.4GHz程度でCPUを動かしたらCPU側でWebページアクセス時にストレスが無いかも知れない。
メインメモリと仮想メモリの関係も気に成るけどね。

書込番号:14396453

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/05 19:04(1年以上前)

何に向いてるか?は、比較論でしょ。
9801F2を買った人は何をしたかったのか?とは、関係ないよね。
F2は使っていたけど、ほぼゲームしかしなかったものの、何をしたかは覚えてないな。
当時のパソコンゲームはほとんどやってたけど。
88もあったので、ほぼ全てをやり終える時間があるはずもなく、オープニングを観ただけも多い。

書込番号:14396533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


piano30さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/05 20:59(1年以上前)

FXシリーズは、性能に対して、消費電力高くて、core i 7は、消費電力低いから、総じて、core i7をすすめているのだと、思います。
あとは、趣味の問題ですね。
AMDを好きか嫌いかみたいな感じではないですか?
用途に、ついては、いろんなところに、書き込みあるので、調べてみては、いかがですか?

書込番号:14396968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/04/05 22:16(1年以上前)

みなさん多くの返信ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通り、自分がしたい事に必要なスペックは自分にしかわかりませんね。
それに、金銭的な感覚も他人と違うものですし何処かで妥協もしなければいけませんしね。
3年前にPhenom II X4 955を買った当時の自分はとても良い買い物ができたと思いましたし

じっくり考えて、新商品の発売の噂など色々探してみます^^

書込番号:14397394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Bios画面出ない

2012/04/03 20:10(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3870K BOX

スレ主 毛豆さん
クチコミ投稿数:16件

先日アキバでa3670、a75-g35、team製4gx2購入して自作したところ、電源ファン、cpuファン、ケースファン全て稼働しますが、bios画面出ない。音もしません。
店でメモリをcfd製に交換しても同じ現象。hpのpcから抜いたメモリも同じ現象。
何か原因考えられますか。
助けてください。

書込番号:14388012

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/03 20:15(1年以上前)

CPU電源コネクタの挿し忘れ。
映像ケーブルの挿し忘れ。
モニタ電源の付け忘れ。

書込番号:14388034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 毛豆さん
クチコミ投稿数:16件

2012/04/03 20:20(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
電源は24pinのものです。
ディスプレイは3台テストしました。
apuのグラフィックそのまま使う予定ですので、グラフィックカードは追加していません。

書込番号:14388055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/03 20:28(1年以上前)

CPUの補助電源忘れてるとか?

BIOS画面だけが出ないのか、何も表示されないのか?
液晶との接続は、全種DVI/HDMI/Dsubでダメなのか?

書込番号:14388098

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛豆さん
クチコミ投稿数:16件

2012/04/03 20:35(1年以上前)

4ピンと20ピンは一体ものです。分離してささるとファンもまわらない。やはり怪しいですか。

書込番号:14388135

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛豆さん
クチコミ投稿数:16件

2012/04/03 20:44(1年以上前)

やはり補助電源ちゃんと入っていなかったみたいです。bios出ました。ありがとうございました。

書込番号:14388180

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/04/03 20:44(1年以上前)

ATX12V(CPU補助電源)とATX24ピンは別物ですよ。

間違えて差すと最悪PCが壊れます・・・

書込番号:14388181

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/03 20:44(1年以上前)

24pinコネクタはどうでもいいから、最初から言っているCPU補助電源コネクタを接続してるのかどうか書いて下さい。
指摘したことを全て無視しているようにしか見えません。

書込番号:14388183

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)