
このページのスレッド一覧(全1602スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年3月12日 00:54 |
![]() |
2 | 5 | 2012年3月9日 21:09 |
![]() |
22 | 14 | 2012年2月29日 10:23 |
![]() |
13 | 4 | 2012年2月27日 23:37 |
![]() |
10 | 9 | 2012年2月25日 18:11 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年2月16日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX
955beを購入しましたが、予想していた以上にファンの音が大きいです
交換を検討しているのですが、なにかオススメはありますか?
できれば取り付けがあまり難しくないものでお願いします
ケースはMicroATX用です
0点

>ケースはMicroATX用です
ケースの詳細をお願いします。ケースが分からないと干渉などの問題も出てくるので。
書込番号:14275658
0点

>ケースはMicroATX用です
ケースの型番は?
搭載できるCPUクーラーの高さにより、お勧めは変わってきます。
書込番号:14275677
0点

大口径ファンで回転数が低いものでしょうね。
CPUクーラー 125W
でぐぐってみたらどうでしょう。
出できたものの中でマザー/ケースに納まるもので。
書込番号:14276205
0点



CPU > AMD > FX-8120 BOX
この石とCore i7 2700Kにするか悩んでいます。
動画エンコード・インターネット・メールが主な用途ですが、コアあたりなの消費電力は、どちらが優れてますか?
書込番号:14248145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コア当たりにすると8120は8コアなのでTDP100Wですから単純に計算すると12.5W(実際は全然違いますが)。
2700KはTD90Wで4コアですから22.5W。
まぁ、CPUだけでエンコードするなら高速でやった方が結果としてかかる電力も少なくすみますから2700Kの方が良いんじゃないかと私は思います。
性能差が残念だからね。
書込番号:14248192
0点

http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111012001/
FX-8150とi7 2600Kでの比較です。
MB等異なるので単純比較にはなりませんが、CPUとしては圧倒的にi7 2600Kの方が省電力ですが、
1コアあたりならFX-8150の方が省電力ともとれます。
コア性能では、i7 2600Kの方が断然優位ですけど。
書込番号:14248207
1点

>コアあたりなの消費電力は、どちらが優れてますか?
TDP÷コア数という計算をした結果を消費電力だと考えるのなら、FX-8120の方が1コアあたりの消費電力が少ないということになります。
ですが、実際に同等スペックのパソコンを組み上げて消費電力を測定すると、Core i7 2700Kの方が最大消費電力は大幅に低いです。
簡単に言っちゃうと、カタログスペックで見ればFX-8120が上、実際に使うとCore i7 2700Kの方が大幅に上ってこと。
>動画エンコード・インターネット・メールが主な用途ですが
用途に動画エンコードが入っているのならFX-8120を選ぶメリットは無いですよ。
実際の消費電力はCore i7 2700Kの方が低いですし、性能についてもCore i7 2700Kの方が上ですから。
もちろん、動画エンコードの速度についてもCore i7 2700Kの方が上ですしね。
ちなみに、値段の安さでFX-8120を選ぶというのもおすすめ出来ません。
FX-8120を選ぶくらいだったら、Core i5 2500Kを選んだ方がいいです。
性能的にFX-8120より上ですし、消費電力ももちろん少ないし、値段も1000円くらい高いだけですから。
書込番号:14248520
0点

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/?P=7
TMPGEnc Video Mastering Works 5でのベンチマークが見れるはずです。
無料会員登録は必要かも?
QSVだけを考えていればi3でも十分なのかもしれない????
書込番号:14251582
0点

皆さん、色々な意見を有難うございました。
結局、本日、Core i7 2600kを購入し、久々の自作機が完成しました。
書込番号:14264617
1点



CPU > AMD > FX-4100 BOX
現在使用中のPhenomUをFXに乗り換えようと考えています。マザボ−ドを含めて、その他は同じ構成で流用しようと思っています。さて、動画エンコ−ドを含めて、体感できるほど性能は違うでしょうか。教えてください。ちなみに、構成は下記の通りです。
MB 890GM Pro3 R2.0(AsRock)
電源P RO82+ EPR525AWT(Enermax)
メモリ PC3-10660(DDR3-1333) (4GB x 4枚組)
ドライブ BDR-206DBK
HD HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
1点

寿命という点以外で替える価値はほとんど無いかと。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/?P=7
書込番号:14205958
3点

955買うなら960Tの方がオススメ。
FXシリーズは短命に終わりそうなので個人的には買う気になりませんが、どっちでも良いと思いますよ。
書込番号:14206279
1点

今の時期でAMDを選択するのはちょっと腰が引けちゃいますねぇ。
ほりたろうさんがAMDすき〜〜っていうのなら別ですが。
CPUのみのアップグレードが、結構いけるっていうのが今のAMDのいいところですが、それ以外はちょっと・・・。
マザーともども全とっかえっていうことであればなおさらです。
AMDと違って今のインテルは、もういつ作っても後悔しない状況です。
現行世代は価格がこなれていますし、まぁ若干割高になっても新しいほうがいいということであればIvy Bridge待つのも良しですし。
納得したうえで、PCIExp3.0に未対応のマザーにすればこれまた格安ですし。
書込番号:14206497
3点

ちなみに、FXシリーズってどうなのって言うことであれば、以下を参考にしてください。
http://www.dosv.jp/feature01/201112/index.htm
書込番号:14206506
2点

差が出るとは思えない? 現時点でマザー含めて入れ替えるのは疑問?
どうしても入れ替えたいなら、インテルを視野に入れた方が良いかも?
書込番号:14206686
1点

> http://nueda.main.jp/blog/archives/cat_am3p.html
Windows 8
はスケジューラーが「FX」に対応すると書いてあるから、それまで待つのが賢明でしょう。
今年は新型CPUが登場するらしい。
マザーボード/BIOSが更新されればの話ですが。
OSを押えられた日本は、マイクロソフトの言いなりで残念ですが、
新OSは夏の終わり頃に登場か?
書込番号:14207428
2点

OSが変わろうとも駄目なものは駄目だと思うけど。
書込番号:14207829
0点

皆様のご意見ありがとうございます。実は、メインマシンはIntel(Quad Core9550)です。サブとして地デジを装備させています。コストパフォ−マンスを重視したいので、AMDを手放せません。実情は、メモリ(1333)を1600に変えるので、ついでにCPUもと考えています。1万円前後を予算としているので、FX4100をと考えました。ですから、Intelは、さておき別のFX6100では、いかがでしょうか?もしくは、PhenomU 1090(BE)の中古の方が買い得でしょうか。話がずれてすみません。
書込番号:14207905
0点

Phenom 4コアとの比較なら、FXは6コア以上あった方がいいです。
基本的に性能に差が出るのは浮動小数点演算とSSE等のユニットを使うときで、多くのソフトウェアが用いる整数演算では殆ど差が出ません。
スケジューラーの変更は、多分意味がないですね。
CPUのクロック当たりのピーク性能がK10と比べて落ちていて、それをターボとコアを増やして対応しているのですから、コア数を生かせない状況では効果がないということです。
更に電力効率も悪いので、選ぶ理由がないです。
書込番号:14207956
2点

人それぞれでしょうが、
私的には、何かしらのアップグレードをする場合には、2世代以上飛び越えないと意味が無いと考えています。
PhenomからFXへのアップグレード、K10からBulldozerは大きくみると1世代です。
比較する基準がおかしいことは納得ずくで、
K8はPen4の先を行っていたのに、K10はCoreでインテルに追いつかれて、Sandy Bridgeでおいて行かれたって感じです。
Bulldozerでも追いつけなかったのに、Ivy Bridgeで更に突き放されてしまいました。
まぁ今のAMDはこんな感じです。
あとは、ほりたろうさんが15%ぐらいの伸び率をよしとするかどうかというところです。
書込番号:14209207
3点

>K10はCoreでインテルに追いつかれて
K10のほうが後から出たんだから、追いつかれたんじゃなくて追いつけなかったんだよ
結局K10もCoreに勝てなかったからね
つまり2006年のCore2以降、AMDは一度もインテルに追いついてない
書込番号:14209543
3点

「AMDはQ1(1月〜3月末まで)の間にTDP 95WのFX-8140(8C/3.2G)、FX-6120(6C/3.5G)、FX-4150(4C/3.9G)の3種類のFXシリーズをリリースする準備をすすめているようです。」と聞いて、こちらを待つようにしようとお思います。皆様方の意見を聞いてAMDファンとして今後の再生を期待しています。また、新しいヴァ−ジョンが出たらご意見を聞きたいと思います。当面は、PhenomU1090あたりを、ヤフ−で物色しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:14211400
0点

FX-4170とか言うのも出そうです。4コア4200MHz 125Wで気になってます。
書込番号:14218718
1点



CPU > AMD > A8-3870K BOX

聞いたことない名前のCPUと比べられても...
書込番号:14211712
7点

CPUで言えば、intel
内蔵GPUは、AMDが優秀。下位クラスの域は出ないこと、ビデオカード増設でどうとでもなることだが。
書込番号:14211714
2点

Core i5とか Core i7とかはシリーズ名ですので。具体的にどのCPUと比較した活かし、検索ででも調べれば済む話ですが。
3870Kも、コストパフォーマンス的には悪くないんじゃ無いでしょうか。グラフィックの性能も、Core i7 2600Kよりずっと上ですので。
ただ、この性能でTDP100Wは、高すぎると思います。Core i3 2100に、適当なビデオカードを付けた方が、満足度は高いかと思います。
書込番号:14212203
2点



CPU > AMD > FX-8150 BOX
まだ買うとはきまったわけではないですがかうとなるとどっちがいいですかね?
新のを待つのに越したことはないんだろうけど・・・
パイルドライバーも最適化パッチあたたったら4コア8スレになりそうです
なので純粋にヘキサにするか悩みます
使用用途は単純に知的興味です
現在
CPUフェノムX2、945
メモリーElixir W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB)X4の16GB
記憶領域 ADATA160GB、HDD1TBx2、500GBですHDDの商品名は省きます
ROM BD ATAPI iHOS104 SATACdRom
グラボ RADEON HD 6950サファイア海外輸入VER
電源ANTEC TP750
OS WINDWSO7UT64BITです
新しいやつをただ作って触りたいって言う不順な動機ですが、、
自分はAMD信者なのでできれば新しいのもAMDでいきたいと思いつつ
I7も作ってみたい衝動に駆られてますw
くだらない質問です 独り言のようなものでもあります
悩んでるのはI7を買うか、パイルドライバーや新しいAMDのCPUを待ち望むかですね
いいお返事を期待しています
特にもめるとかないので情報がほしいだけですのでよろしくお願いします^^
1点

8コアのPhenomはPiledriverコアを採用した、FXシリーズの後継品という話もあります。
FXシリーズとして出したCPUのイメージが悪かったので、昔のPhenomブランドを引っ張り出した可能性があります。
そうでなかったらマルチダイOpteronの流用ですので、ソケットを換えないと収まらないのではないかと推測されます。
書込番号:14030624
1点

倍率フリーじゃないのを8コアのPhenomとして出す、みたいなことを聞いた気がする。
聞いた気がするだけなので、どこで聞いたのかが思い出せないんだけど。
書込番号:14031143
1点

ほうほう・・・
そうなんですか
フェノムのオクタコアが出る可能性がある・・・
これはなかなか興味深い・・・
なかみがブルドーザーなのですかね・・・?
書込番号:14032890
0点

今検証段階なら倍率固定のBulldozerではなく、Piledriverの方でしょう。
単に倍率固定なら検証は要らないですから、もっと具体的な話が出ている筈です。
数が足りなくてエンドユーザーには縁がなくても、それを組み込んだPCがあるとか、型番や価格の情報が出ているのではないかと思います。
書込番号:14033289
1点

確かに情報は幾分か出ていますね
でも詳しい情報はまだ集まってない感じです
フェノム2X8コアが確認されたって言う情報はこちらでもつかんでます
でもこのフェノム2x8がブルドーザー派生のコアの可能性もあるとのこと
ブルドーザー派生でもかまいませんがざんびーじゅのような失態があるかなって思うと怖いですね・・・・
書込番号:14036145
0点

PiledriverってみんなFX改良かPhenom/Athlonに変わる新CPUと思っている人多いけどA、C、Eシリーズ後継ですよね。
Phenom/Athlon後継はVishra(弱改良FXのSocket AM3かAM3+) /Komodo(延期になった改良FXシリーズbulldozer SocketFM2)が使うはずです。
ということはヘキサのPhenomってのはVishra?
書込番号:14056903
1点

よくわからないんですがヘキサはフェノム2のX6のことですよ
フェノム2X8がAM3+ならほしいところですが
どうなんでしょうか?
書込番号:14062422
0点

bulldozer FX8*** は性能が期待以下と不評が多いですが、cpu性能自体が悪い訳ではなく今のwindowsがbulldozerのスケジュラーを支援できないからです。win7とwin2008用のパッチが近日公開されるそうです。性能アップが期待できると思います。完璧に支援できるのはwin8だそうですがとりあえずパッチの様子を見て選んだらどうですか。
書込番号:14169259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなパッチ如きでintelCPUの半分の性能を覆い隠せたら凄いねw
ってかそんなのありえないからwww
誤差程度しか変わりませんwww
書込番号:14202612
3点



CPU > AMD > Phenom II X4 960T Black Edition BOX
現在、955と5770でaionを中心に使用しております。大きな不満はありません。
エンコード等はあまりしませんのでスピードはそれほど求めません。
4月から転勤になりそうで、転勤先用にメインを組もうと考えております。
OSはWIN7 64 pro
CPUはこれ
グラボは6950(クロシコ)
(その他の構成はこの2つが固まってから、考えていこうかと思っております。)
で検討しております。
そこで質問ですが、お勧めのマザーボード、もしくは構成自体、別構成でも構いませんのでアドバイスいただければと思います。
このCPUはおまけ付きですが、基本性能でも結構よさそうですので、6コア化はできるなら程度で考えております。
また、OCはそれほど興味ありませんが、常用運用で支障ない範囲内で、体感が変わるならしてみようかなというスタンスです。
恐らく数年レベルで使いますので、将来性や転用は検討材料にいれなくていいです。
そんなに急いでません(4月中旬頃)ので新製品の販売時期による現行品価格下落予想を含めて、コスパ重視でご意見いただきたく存じます。
書込番号:14157855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいPCでもaionをプレイするということでしょうか?
ビデオカードにHD6950ということはゲーム用だとは思いますが、
詳しい用途が書かれていないのでアドバイスするのは難しいかと。
書込番号:14158071
0点

返信ありがとうございます。
書き方が分かりにくくてすみません。
用途は同じになります。
付け加えますとTERAやBF3にも興味があります。
書込番号:14158148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現時点でフェノムIIのCPU(4コア、6コア共)は
入手しにくくなっているので、組み立てるには
時期が遅かったと思います。
逆にインテルは今のCPUより省電力化を謳う
CPUが今年中に登場する予定ですが、別に
省電力云々が気にならないなら、
つい先日現i5-2500KのGPUレス仕様、
i5-2550KというCPUが登場したので、
このCPUと安価なP67マザーと組み合わせて
組まれたらいかがですか?
書込番号:14159478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
i5も検討したのですが、GPU無しは知りませんでした。勉強不足ですね。
1155系はマザーボードが安いのが豊富ですので、トータルで安く組むことができそうです。
調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:14160588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2550調べてみました。
出たばかりですね。
価格的には落ち着くまでしばらくかかりそうですが、時間はあるので様子見します。
書込番号:14160725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)