AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイは、起動できます?

2011/10/06 18:33(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 245e BOX

このCはPUでブルーレイはみれますか?ちなみに、セレロン、ペンティアムは×(無理見たいです。)
AMDであれば、A6ー3500、フェノムUx555か、x4 905eを検討中です。
お勧めお教えてください。お願いします。
目的は、幅広いマシンを作成する為です。

書込番号:13590897

ナイスクチコミ!1


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/06 18:43(1年以上前)

AMD 780G以上を搭載のマザボと組み合わせればブルーレイの視聴は可能です。

ゲーム用なら高クロック&OC可能なフェノムUx555、
静音&エンコ用なら4コアのx4 905eです。
A6ー3500は安いだけの中途半端なPCになりそうです。

書込番号:13590937

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/06 20:02(1年以上前)

CPUだけでの再生処理だったとしても再生できるだけの性能はありますが、最近は普通VGAに再生支援機能があります。
相当古い環境でなければまず性能不足ということはありません。
あとはHDCPに対応したモニタかD-sub入力のモニタ、BD再生ソフト(フリーは存在しない)が必要です。
VGA側にもHDCP対応が必要ですが、新規に組むなら古すぎる環境にはならないでしょうから問題はないでしょう。

CeleronやPentiumにも色んな種類があるのでひとえに再生できないとは言えません。
最新のPentium G860とかの方がこのCPUより高性能でしょう。

書込番号:13591246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/06 21:57(1年以上前)

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1189528459257#versionTabview=tab1&tabview=tab3

http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/hardware-support_ja_JP.html

各種BD再生の動作環境を満たしていれば見れるのでは? CPUだけでは決まらないので、場合によっては、家電機器の方が安いかも?

書込番号:13591728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/10/11 17:38(1年以上前)

ありがとうございました。
確かに、ブルーレイを買ってTV見たほうがいいですね。
金額の元とれませんね。

書込番号:13612000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルチャンネルの件

2011/10/10 07:51(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3850 BOX

クチコミ投稿数:152件

皆様 お世話になります
先日 こちらのCPUでPCを
組み立てたのですが
メモリがデュアルチャンネルに
なっていないみたいですので
どなたか対応方法をご教授
願えないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
PC構成
MB MSI A75A-G35 メモリ ADATA AX3U1600GB2G8(DDR3-12800 2GBX2)
OS WIN7PROです

書込番号:13605553

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/10 08:06(1年以上前)

そのSSからはデュアルチャネルで動作していないという情報は読み取れません。
BIOSで起動時のロゴを表示しない設定にして起動させたらPOST画面でデュアルチャネルという
文字は出てこないでしょうか?
memtset86+を使えばどちらかが判明するかもしれません。

デュアルチャネルにならないメモリを使ってたら通常使用にも支障が出るでしょうから
正常動作しているならデュアルチャネルになっていると考えてもいいようには思います。
デュアルチャネルになってなくても内蔵GPUでゲームをする時くらいしか実質的に影響を受けないかと思います。

書込番号:13605576

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2011/10/10 08:40(1年以上前)

こんな感じですが...ただしCPU-Z Ver:1.58。
念のため,メモリーをしっかり挿し込んで下さい!

書込番号:13605666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/10 08:42(1年以上前)

CPU-Zのバージョンが古いので、ちゃんと表示されてないのかもしれません。
1.58からサポートっぽいです。

書込番号:13605676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2011/10/10 11:38(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
1.58を入れて試してみましたが
同じでした。ほかに確認の
方法は、ありますか?
スコアも参考までに
添付します。

書込番号:13606312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/10 13:49(1年以上前)

>1.58を入れて試してみましたが
>同じでした。

前と同じ画像を見せられても何とも言いようがないんだけど。

書込番号:13606780

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/10/10 14:03(1年以上前)

MSI A75A-G35
メモリ2スロットにメモリ2GBx2枚挿しなら
デフォルトでデュアルチャネルですよ。

逆に、1枚挿しがシングルチャネルと想像しますが、
1枚挿しで動くことはマニュアルには書かれてないです。
2枚挿しを強制するマザーボードでしょうか。

書込番号:13606821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2011/10/11 05:56(1年以上前)

皆様お世話になります。
画像間違って到みたいですみません。
後、メモリ入れ替えたりしましたが
同じでした。

biosの画面からは確認出来ませんでした。

メモリの初期不良かなと思った為
交換が一週保証で少し焦りましたが
動作していれば問題ないみたい
なのでこのまま暫く様子見て見ます。
皆様有難う御座いました。

書込番号:13610337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/11 08:31(1年以上前)

http://www.hwinfo.com/
32ビットか64ビットか不明だったので、どっちか適当な方を。

書込番号:13610590

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2011/10/11 09:27(1年以上前)

>後、メモリ入れ替えたりしましたが同じでした。

メモリーサイズが3570MByteから4096MByteとなったのは,
メモリーの差し直しの効果かと!正常表示です。

CPU-Z 1.58.2βが出ていますが...
http://www.filehippo.com/jp/download_cpuz/
少々,執拗かったですね。

書込番号:13610698

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このCPUで新規で組むとして

2011/10/06 15:37(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3850 BOX

スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

本体価格を5万円以下に設定して
パーツの値段を高く見積もり構成を考えて見たんですが

CPU:A8-3850 BOX
M/B:A75A-G35
RAM:DDR3-1600 4GBx2
VGA:RH6670-E1GHD/D3
HDD:1T
電源:300W〜500W
ケース:Z9 Plus

この構成で何か変更した方が良い物などはあるでしょうか?
それとケースと電源はAntec Sonata III 500が手元に組んでない状態であるので
電源の変更が必要無いのであればそのまま使いたいのですが、どうでしょう。
因みにディスクドライブは手持ちか適当なバルクで購入を考えてます。

それと話は少し変わりますがSocket FM1とFM2の互換が確保されるとかされないとかの話が出ているので今回このFM1のマザーとCPUを選びましたが
やはり今の時期にAMDで新規に作るとしたら内臓GPUは諦めてAM3+のFX-Series対応マザーの方が懸命なのでしょうかね?

書込番号:13590368

ナイスクチコミ!1


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/06 15:56(1年以上前)

RH6670-E1GHD/D3はデュアルグラフィック用でしょうか?性能的にはAPU内蔵の6650Dと殆ど変わりませんので。

>それとケースと電源はAntec Sonata III 500が手元に組んでない状態であるので
>電源の変更が必要無いのであればそのまま使いたいのですが、どうでしょう。

問題無いと思います。

このAPUを使った作例→ http://blogs.yahoo.co.jp/ryuk1966b/33459517.html

将来的にはBulldozer系もAPU化されるので、どちらかと言えばAM3+の方が将来性が無いと思います。

書込番号:13590418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/06 17:01(1年以上前)

gfs15srvさん
返信ありがとうございます

>RH6670-E1GHD/D3はデュアルグラフィック用でしょうか?性能的にはAPU内蔵の6650Dと殆ど変わりませんので。

RH6670-E1GHD/D3はそのとおりデュアルグラフィック用です。
やはりHD6670を増設した程度ではグラフィック性能は上がりませんかね?

ケースと電源が流用できるのであれば予算をマザーにもう少し積み込めそうです

>このAPUを使った作例→ http://blogs.yahoo.co.jp/ryuk1966b/33459517.html

作例に挙がっていた物のベンチ結果を見て
これくらいあれば自分の使用目的には十分かと思って来ました。
それとA8以外で作るとして候補に上げていた960T BEのベンチもそちらのサイトにあり
比較しA8-3850の方が少し上のように見えたので、ほぼこれで決定でいいかなと思ってます。

>将来的にはBulldozer系もAPU化されるので、どちらかと言えばAM3+の方が将来性が無いと思います。

AM3+ではやはり機能制限がでてくるんですね
いまの感じを見るとFM系のマザーは次世代CPUとの互換とAthlon II系のFM版の発売などもありますからね
それとマザー自体の価格も安価な気もするのでこのまま購入を検討したいと思います。

書込番号:13590603

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/06 17:11(1年以上前)

>やはりHD6670を増設した程度ではグラフィック性能は上がりませんかね?

そう思います。増設するならHD67xxシリーズ以上でないと結果が見えにくいでしょう。

書込番号:13590633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/06 17:32(1年以上前)

返信ありがとうございます

とりあえずグラフィックボードは増設せずに
内臓GPUで動かして見てスペックが足りないなと思ったら
それから考えて行きたいと思います。

書込番号:13590689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/10/06 18:44(1年以上前)

こんにちは。

実際にdual グラフィックで使用しています。

オンボードと6670では、6670の方が実際に性能は上ですよ。

しかし、dualにした場合と、6670とでは性能差は微妙です。

dualになってるという自己満足の世界ですね。

書込番号:13590940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > A8-3850 BOX

クチコミ投稿数:5件

AMD A8で最近自作PCを作ったものです。
win7(64bit)をインストールしてエクスペリエンスで評価したところ
添付した画像のようにグラフィックス、ゲームグラフィックスが1.0です。
どうしたらAMD A8のグラフィックを認識させることが出来るでしょうか?

構成
【CPU】AMD A8-3850 BOX
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】 GA-A75-D3H

書込番号:13574269

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/02 16:57(1年以上前)

ドライバはきちんと入れてますか、

書込番号:13574320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/02 17:14(1年以上前)

ドライバが入ってないのでは?
AMDから最新版とってくると良いですy

書込番号:13574364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/02 17:26(1年以上前)

念のため、必要なのはCPUドライバではなくグラフィックドライバなので
「デスクトップPC向けグラフィックス」を選択。

http://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx

書込番号:13574397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/02 17:33(1年以上前)

JZS145さん バーシモン1wさん 甜さん
ご指摘ありがとうございます。
自分はてっきり何もしなくても認識してくれるものだと思っていたもので・・・
AMDのHPからドライバーをダウンロードし
自作PCにインストしたところ無事認識してくれました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:13574421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Dirt3

2011/09/20 19:26(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3850 BOX

クチコミ投稿数:497件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

A3850をかって、Dirt3のダウンロードをしたく、手順どうりに入力してメールの返信が返ってくるのですが、メールの中に必要な項目が添付されておらず、ダウンロード出来ません。
ダウンロード出来た方いらっしゃいますか?

書込番号:13525597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/20 21:12(1年以上前)

正確な情報は知りませんが、以下のことで配布を停止しているような気がします。

http://security.slashdot.jp/story/11/09/10/089225/AMD%E3%81%8B%E3%82%89DiRT-3%E3%81%AE%E7%84%A1%E6%96%99%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%A4%A7%E9%87%8F%E3%81%AB%E6%BC%8F%E6%B4%A9

書込番号:13526111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/09/21 07:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そう言う理由があったのを知りませんでした。
再開されるのを待ちます。

書込番号:13527754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/09/29 19:40(1年以上前)

本日キーが入ったメールが届きました。
ありがとうございました。

書込番号:13562886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/09/30 06:47(1年以上前)

因みに、メールできたコードでもう一度Dart3で登録しなおすと、
すぐにstreemで入力するシリアルコードが再度メールで届きました。

書込番号:13564849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > A8-3850 BOX

スレ主 exiviorさん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させていただきます。
windowsエクスペリエンスインデックスのグラフィックスだけ下がってしまいました。
何か情報や対応策などお願いします。

5年位前に自作したパソコンが不安定な動作を繰り返すようになったので
一式買い替えでリビングに置ける大きさでと思い2度目の自作をしました。

状況は
先週末、A8-3850を購入し新しくパソコンを組み立てたのですが
そのとき、windows/最低限のドライバインストール直後にエクスペリエンスインデックスを確認したら
グラフィックス:6.7
でした。
購入したパーツに初期不良はないかなと思ったので、その状態で1週間置いておきました。
先日、1週間経ちCPUクーラーを交換し(リビングに置くので静音化のため)
配線をまとめてケースに収めました。
その後、改めてエクスペリエンスインデックスを確認したところ
グラフィックス:5.9
と下がっていました。
windowsと最低限のドライバ以外何もインストールもしていません。
変更したのはCPUクーラーとケースに入れたことです。

そちらのパソコンはネットにまだ繋げていないので自動更新もしていません。

元の値に戻す方法や下がった理由や対策案など
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

パソコンの構成
CPU:A8-3850
M/B:ASROCK A75M-ITX
メモリ:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G(4Gx2枚)
HDD:m4 SSD CT064M4SSD2
BDD:UJ-240
ケース:SST-SG06
CPUクーラー:samuel 17
FAN:120mmx120mmx25mm (サイズのFANです)

書込番号:13536748

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/23 11:22(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスの
グラフィックスには2種類ありますが、
1.Windows Aero
2.3Dグラフィックス
2回目は違う方のスコアを見てしまったってことは、ないですよね。

書込番号:13536881

ナイスクチコミ!0


スレ主 exiviorさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/23 11:46(1年以上前)

JZS145様
書き込みありがとうございます。
下がったグラフィックスはAero側です。
3Dは6.7のままでした。

1週間前は双方同じ値だったので見間違いではありません。
CPUクーラー取付時にダメージが?とも考えたのですが
Aero側だけということはありえるのでしょうか?

書込番号:13536976

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/23 13:23(1年以上前)

エアロの値が下がったんですか、
ちょっと原因は分かりませんが、再評価してみても元に戻らないようなら、

すべてのアップデートを完了し、ドライバ類も全部入れてさらにSP1も当ててないなら、UPしてみてから再評価する。

ちなみに、OSはWindows 7 の 32bit or 64bit どちらでしょう。

書込番号:13537262

ナイスクチコミ!1


スレ主 exiviorさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/23 13:41(1年以上前)

windows7 64bit SP1(DSP版) をインストールしました。
何度か再起動などして再評価しても変わらずで、
ドライバはM/B関係はインストール済です。

上記の状態でも、結果は変わらずでした。

BIOSでAeroの値に関係するところがあれば教えてください。
確認したいと思います。

書込番号:13537316

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/23 13:51(1年以上前)

>BIOSでAeroの値に関係するところがあれば教えてください
AeroはOS上での動作ですので、BIOSでいじるところはなかったはずですが、

最新のグラフィックドライバを当てても変わらなかったら、
とりあえずは、そのままつかってても大した影響は出ないと思いますが、

3D性能の方が、落ちてないなら大丈夫なんではないでしょうか、

どうしても気になるなら、最初からOSのクリーンインストールでしょうが、手間を考えるとしばらくはそのままでいいんでは。

書込番号:13537333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 exiviorさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/23 14:06(1年以上前)

JZS145様
ありがとうございます。ドライバなど改めて確認してみます。
何となく気持ち悪いのでOSの再インストールも考えてみます。

3Dが落ちてなければ、問題ない感じなのですね。
自分でもいろいろ試して見ます。

書込番号:13537384

ナイスクチコミ!0


スレ主 exiviorさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/27 09:41(1年以上前)

報告が遅くなってしまいましたが、
その後、数時間たってPCを起動したら、元の6.7に近い6.6になってました。
アップデートもインストールも何もしていません。

数日間様子をみたのですが、6.6の状態が続いてます。
問題なさそうなので、このまま使用してみたいと思います。

JZS145様ありがとうございました。

書込番号:13553369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)