AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

扱ってる店の数が少ないようですが

2011/02/23 22:21(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1055T BOX [95W]

スレ主 gan2000さん
クチコミ投稿数:62件

扱ってる店の数が少ないようですがもう終売でしょうか?

書込番号:12698079

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/23 22:23(1年以上前)

もう終焉だと思いますy
1065T(95W)が出たのと、1055T(95W)より安くなりましたね。

書込番号:12698093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/27 10:25(1年以上前)

マザーが対応した時点で買っておけば良かった・・・
買い時を逃しました

書込番号:12713987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/03 20:35(1年以上前)

これからの後、1065Tより高クロック版のTDP 95WCPUや
あるいは、1100T以上の高クロックCPUは出ないんでしょうか。。
まあ、OCしろということなのでしょうが。。

書込番号:13331700

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/08/03 23:15(1年以上前)

もう新しいのは出ないでしょう。
AMD FXシリーズへあっという間に移行し、その次の世代のコアではソケットもSocket FM2へ変更されるみたいです。

書込番号:13332555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品を使って組む自作PC

2011/08/02 00:47(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

スレ主 CMFさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。この度、こちらの製品を使いPCを作ることにしました。しかし私、自作PCの初心者でして部品選びに迷っている所であります。
価格.comのランキングと、専門誌の5万以内で作るテーマの記事を併せて纏めてみたのですが、
変えた方が良い部品あっら訂正して頂けたらと思います。

(CPU)
AMD製 Phenom II x4 955

(マザーボード)
ASRock製 880 GM-LE

(ドライブ)
IOデータ製 DVR-S7260LE

(メモリ)
CFD製 W3U 1333Q-2G (2G×2枚)

(電源)
ANTEC製 EA-650

PCケースとHDDはそれぞれ対応する企画等が解らなかったので、選べませんでした。

HDDは以前ノートで使用していた2TBの外部HDDがありますので、
しばらくは500GB内蔵のみでも良いかなとは思っています。

因みにPCの用途ですが、

インターネット
DVD鑑賞
DVD読み書き、コピー
たまにゲームを少しやる

サクサク動くPCを低価格で作り上げるのを理想としています。

宜しくお願いします。

書込番号:13324825

ナイスクチコミ!2


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/02 01:06(1年以上前)

CPU、マザー、メモリ、ドライブは問題ありません。

HDDはSATA300規格、SATA600規格どちらでも使用できます。
容量は500Gでももちろんいいですよ。規格の合うものを自由に選びましょう。
個人的にはHGST(日立)のものが無難かと思います。

電源ですが、EA-650はいいものではありますが、もう終息品であまり売っていないものですし、
もっと良くて安いものが出てますのであまりおすすめできません。
どこかで安く叩き売られているとかであれば買いでしょうけど。

たまにやるゲームというのは、タイトルによってはオンボードGPUではできません。
その場合は別途グラボが必要になってきます。

ケース規格はATXまたはMicro-ATXとあればどれでもOKです。
あとはキューブ型とかスリムタイプ、ミニタワー、ミドルタワー、お好きなものを選んでください。
後でグラボを挿したりHDDを複数積むならミニタワー以上がおすすめです。

書込番号:13324886

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/02 05:51(1年以上前)

(メモリ)
予算があるなら 4Gx2 の方がお勧め。

PCケースはDOS/V ReportかWinPCで紹介されているので、
本屋で立ち読みしてちょ。

HDDは、安さなら WD Caviar Green 2TB、
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091225194
安定性なら Deskstar 5K3000 2TB がお勧め。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110320022

高速にWindowsを起動したいなら、SSD、Crucial Crucial m4 64GB
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110430004
をシステムドライブに導入するのが良いですよ。

書込番号:13325181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/02 07:59(1年以上前)

おはようございます。
CPU固定で50000円上限で考えました。
今後のことを考えてと思って構成しました。
下記参照ください。

CPU:
Phenom II X4 955 BOX 価格 :9988 円  
(固定)

マザーボード:
880GM-LE 価格 :4924 円  
(AM3規格で安価品)

メモリDDR3:
AD3U1333C4G9-2 価格 :3499 円  
(DDR3-1333 4Gx2 、メモリは8Gつんでおいたほうが無難です。)

PCケース:
Z9 Plus (Z9PLUS/Z9+) 価格 :4980 円  
(コスパはそこそこなケース、ファンが追加できるところが○。)


電源ユニット:
E85-700 価格 :5980 円  
(700Wブロンズ取得。今後グラフィックボード交換、追加等に役立つかと。)

HDD:
WD RE2 WD5000YS 価格 :3270 円  
(メーカーによって差はありません。回転数くらいかな。MBが6Gb/sに対応してないので何でもいいです。今後必要ならHDDを足せばOKです。)

DVDドライブ:
GH24NS70 BL 価格 :1980 円
(これで十分です。)


ビデオカード:
ATLANTIS RADEON HD 5670 512MB PCI-E HDMI/DVI-I/VGA BOX 価格 :6080 円  
(ちょこっとゲームならこれでOKです。)

windows OS:
Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM) 価格 :9060 円
(OSがなかったので入れておきました!)

合計 :49761円

となりました。

書込番号:13325386

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/02 09:34(1年以上前)

本筋を逸脱しますが、955→960T(+\1,000)で。
1ヶ月前の価格&構成になります。→ http://blogs.yahoo.co.jp/ryuk1966b/33435662.html

作例で使用している「ASRock 880GMH/U3S3」はお奨め出来ません。
電源ON時に一度リセットを押さないとHDDを認識してくれません(^^;
さらにSB710の方にHDDを接続すると動作が不安定になるので、「ASMedia ASM1061」の方に接続していますが、上記不具合あり。
※3メーカーのHDDで試しましたが、全て上記症状が発生したので、HDDとマザーの相性ではないと思われます。

書込番号:13325600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/02 14:05(1年以上前)

>(電源) ANTEC製 EA-650
旧型で在庫も少ないし割高になりますから、EA-650 Greenが良いですy
http://kakaku.com/item/K0000228670/

>(マザーボード)ASRock製 880 GM-LE
はじめての自作で、周りに助けになりそうな人もいないのであれば、ASRockよりGIGABYTEやASUSをお勧めします。付属品や説明書がそろっていますので。
あと、今後を考慮してAM3+で。+2千円ほどあがりますが
GIGABYTE GA-880GM-USB3L
http://kakaku.com/item/K0000245702/

>たまにゲームを少しやる
ゲーム名は書いておいたほうが良いですね。この構成では動かない可能性もありますから

書込番号:13326419

ナイスクチコミ!0


スレ主 CMFさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/02 18:39(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。

マザーボードは、日本語サポートが欲しいので
ギガバイトかASUSの物にしようと思います。

グラフィックボードに関しては、購入を視野に入れていませんでしたが、
プレイするゲームがグラフィックボードを必要とするみたいなので
1万円ぐらいで選ぼうと思います。

PS2
NINTENDO64
スーパーファミコン

以上のエミュレータでプレイしたいのですが、
相応のグラフィックボードはどんな物を使えば良いでしょうか?

またその場合、電源とメモリの容量は大丈夫でしょうか?

電源に関しては廃盤との事なので、同じレベルのスペックで考えますが、
もし容量が必要無いというのであれば、
容量を削って安く済ませてみたいのですが。


使用する画面サイズでグラフィックが左右するのであれば一応、現在使っているのがLGの27インチです。

ご回答宜しくお願いします。

書込番号:13327226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/02 18:48(1年以上前)

>以上のエミュレータでプレイしたいのですが、
>相応のグラフィックボードはどんな物を使えば良いでしょうか?
その手の行為は止めましょうね。

書込番号:13327261

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/02 18:49(1年以上前)

「ASUS M5A88-M」は、「ASRock 880GMH/U3S3」以上の地雷ですので気をつけて下さい。
※BIOS設定画面でハングしたり、OS(W7x64)動作中にメモリを認識しなくなりブルー画面になったりします。
 処分も出来ずBIOSアップデート待ちです。

書込番号:13327268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuクロックの激しい変化について

2011/07/25 00:09(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1065T BOX

スレ主 NINJA-250Rさん
クチコミ投稿数:13件

HWiNFO32というソフトを使っているのですが、画像のようにクロック数がめまぐるしく変化します。(画像左下カラーメーター)これは正常なのでしょうか。今まではゲージがグリーンだった(phenom X4)のですが、換装後黄色に変わりました。サイトにも詳しい解説がないので良くわかりません。BIOSやコントールパネルには正常表示されますし、動作も問題ないのですがこのゲージだけ少し気がかりです。どなたかご教示ねがいます。

書込番号:13292485

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/25 00:16(1年以上前)

ソフトの表示が正常では無いような感じですね。
とりあえず最新verの3.82にしてみては。

書込番号:13292513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/25 00:47(1年以上前)

色の件はよくわかりませんが、こちらの環境でもクロック数取得ミスが頻繁に見られる挙動を示していました。
ただ、IntelプラットフォームだったためにIntelからCPU用ソフトをいくつかDLしてインストールするとHWiNFO32の
クロック数表示バーが落ち着きました。
入れたソフトはターボブーストモニタ用ガジェットとCPU検査ソフト(IPDT)、CPU識別ソフトです。
似たようなソフトを探して入れると変化があるかもしれませんし、特にIPDTを入れる時は
.NET Framework Version 2.0 Redistributable Package (x86)とJava Runtime x64が要求されたので
それらを入れることで直ったのかもしれません。

分からなかったら、とりあえずクロック数を出す計算がうまくいってないと考えるのがいいでしょう。

書込番号:13292626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NINJA-250Rさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/25 00:48(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。バージョンアップ後、表示が安定しているようです。CPUが故障していると思い焦りました。一応、負荷テストと3Dゲームで問題ないことを確認したいと思います。

書込番号:13292629

ナイスクチコミ!0


スレ主 NINJA-250Rさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/25 08:59(1年以上前)

>ももZさん
>甜さん

ありがとうございました。どうやら正常に動いてくれているようです。今後も教えて頂いたintelのソフト等利用して検証してみようと思います。

書込番号:13293221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メインメモリ何GB積めばいいでしょうか?

2011/07/22 16:27(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:17件

4GB、8GB、12GB、16GB
から選択可能です。
何GB積めばCPUが快適に動作しますか?

書込番号:13283182

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/07/22 16:34(1年以上前)

お使いのPCのパーツ構成、あるいは購入予定のPCのスペック
使っているOS又は、使用予定のOSを記載してください。

書込番号:13283206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/22 16:57(1年以上前)

他の部分も可能な限り変更を検討しています。

HP Pavilion Desktop PC h8-1060jp/CT(夏モデル)TERA 推奨認定モデル

ベースユニット HP Pavilion Desktop PC h8-1060jp ベースユニット

オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64bit SP1 正規


HPモニター 【3画面モニターセット】HP 2310e 23ワイド液晶モニター(ス
ピーカー非搭載) X3

プロセッサー AMD Phenom II X6 6コア・プロセッサ 1065T (2.9GHz/3.4GHz)

メモリ 4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM)

ハードドライブまたはSSD 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)

増設用ハードドライブ 増設用ハードドライブなし又はRAID 0, RAID 1選択

ポータブルハードドライブ1 ポータブルハードドライブなし

ポータブルハードドライブ2 ポータブルハードドライブなし

オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ

増設用オプティカルドライブ 増設用オプティカルドライブなし

グラフィックス AMD Radeon(TM) HD 6850 (1GB)

デジタルTVチューナーボード 地デジチューナーなし

メディアカードスロット 15 in 1 メディアスロット

無線LAN なし

USB3.0 拡張カード なし

HPキーボード/マウス HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)

HPキーボードカバー HP 日本語キーボードカバー

他社スピーカー なし

オフィスソフトウェア オフィスソフトウェアなし

セキュリティソフトウェア Norton Internet Security(TM) 2011 試用


Adobeソフトウェア なし

HPガイドブック 速効!図解HPパソコン Windows7対応特別版 (Windows7 解説本)

HP標準保証 1年間引取修理サービス、パーツ保証(標準保証)

[人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 なし

HPなんでも相談サービス案内レター なし

[人気のおすすめアイテム] らくらく訪問設置サービス なし

HP訪問設置サービスご購入条件への同意 HP訪問設置サービスの購入条件に同意
しません

保守サービス 本体[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack)
なし

保守サービス 本体[データリカバリ](HP Care Pack) なし

保守サービス モニター[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack)
なし

HP 保守サービス登録レター なし

書込番号:13283251

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/22 16:59(1年以上前)

CPUの性能はメモリの量には影響されません。
メモリの量に影響されるのは、別のところです。

書込番号:13283259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/22 17:23(1年以上前)

用途は?
4GB以上をお勧めします。

メモリとは、机のようなものです。自分の使用用途にあわせて、どのくらい広い机(メモリ)を必要とするか。
ノート1冊しか使わなければ広い机でなくても良いですが、新聞紙を広げておけてノートも5冊は広げても余裕のあるサイズといわれると大きな机が必要となります。
PCであれば用途やソフトなどにより必要量は変わりますy

4GBより8GB、8GBより16GBと多いに越したことはありませんが、実使用量が2GBしかなければ16GB積んでも予算があがるだけで勿体無いですよね。

書込番号:13283308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2011/07/22 18:14(1年以上前)

その用途では、最大2G以下の使用で済むと思います。お使いの7では最大使用量は2G以下です。もしキャド等を使うなら別ですが、普通の用途では2G×2の4Gで足りると思います。
 メモリを必要以上積むと、かえって起動が遅くなる事もあります。

書込番号:13283431

ナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/22 19:00(1年以上前)

ショップの TERA 推奨モデルでは、4GB or 8GB の搭載が多いようです。

書込番号:13283563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/22 19:52(1年以上前)

TERAを起動する程度だったりヘビーに使うのでなければ普通は4GBもあれば大丈夫かと思います。
それで足りなければ自分で増設すればいいですし。
カスタマイズで8GBにすると+9450円ですが、自分でやれば+3000円程度で済みます。
メモリは無駄に多く積んでも大して意味がありません。

書込番号:13283704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/22 22:30(1年以上前)

4GBで十分では? 使用目的が無いので。

後から必要になれば自分で増設は可能です。

でも、増設して動作する/しないが起きると面倒だから、最大の16GBにしておくのも手かも?・・・または、8GB。

書込番号:13284380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/23 00:07(1年以上前)

みなさん
無知な自分に色々とアドバイスをいただき、ありがとうございます。
みなさんからの回答を読んでいく中で、自分の使用用途では、4GBで大丈夫だと感じました。
ですが、必要になって増設した際に動作しなかった場合のお話もいただきました。
ショップでの同モデルの購入例についてのお話し
それらを踏まえて倍の8GBにしたいと思います。

書込番号:13284799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンのサイズ

2011/07/07 11:45(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

このCPUの購入を検討しています。

付属のCPUファンサイズを教えて頂けないでしょうか。

私が所有するPCのマザーボードはTDP等の仕様がこのCPUに対応しているようなのですが、現在のCPUはAthlonIIX2の2.7GHzでTDPが62Wです。

PCの筐体がコンパクトサイズであるため、95WのPhenom II X4 955 のファンが現行の筐体内に収まるか不安に感じています。


書込番号:13224680

ナイスクチコミ!0


返信する
珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件 Phenom II X4 955 BOXのオーナーPhenom II X4 955 BOXの満足度5

2011/07/07 12:15(1年以上前)

筐体に収まるかという趣旨の質問なので、ヒートシンク+ファンの高さということなら5cmです。
ファンそのものは7cmファンです。

書込番号:13224783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/07/07 22:45(1年以上前)

今これを買うならOCもできる960Tを個人的にはオススメしたいですね。
ファンも同じサイズですし。

書込番号:13226892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2011/07/08 01:28(1年以上前)

珂月さん
ケインツェルさん

有り難うございました。とても参考になりました。
現在使用中のファンよりもこのCPUファンの方がむしろ小さく、問題なく使えそうです。
値段に大差がないようなので、960Tを検討します。

有り難うございました。

書込番号:13227524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2011/07/08 04:50(1年以上前)

7cmと小さいんですけど、高負荷になると6000回転くらいで回ります。
穴空きケースだとかなり煩いです。

youtubeにあった動画
http://www.youtube.com/watch?v=s4ASWSTJl7k
965ですけどクーラーは同じ物だったはず。

書込番号:13227706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2011/07/08 05:46(1年以上前)

すいません、同じ物じゃなかった。
動画の965はTDP125Wで、こちらの955は95Wでしたね。

一応95Wの探したけど、ファン全開じゃなさそうな予感。
http://www.youtube.com/watch?v=rAfdSjXyiMs

書込番号:13227749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2011/07/17 17:02(1年以上前)

食い物よこせさん
コメント有り難うございました。

書込番号:13264202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボード

2011/07/13 20:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

クチコミ投稿数:7件

父がパソコン好きでこのCPUを買ってくれました。でもオススメのマザーボードを聞くとどれも高いものばかりでとてもバイトの残りで買えそうにありません。なにか安価で安定しているマザーボードはありませんか?PS.有り金は7500円ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
構成

CPU  AMD Phenom II X4 955
HDD  1TB
メモリ  4GB
光学ドライブ 24倍速 DVDドライブ
グラフィックボード   HD4870 1GB GDDR 5
PCケース   Z9 Plus
電源 800W 80PLUSブロンズ
OS  Windows7  64bit

書込番号:13250072

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/13 20:46(1年以上前)

とにかく安くなら、構成的にもMicroATXでいいと思うのでAsrockのこれとか。
http://kakaku.com/item/K0000109758/

ASUSブランドが良ければこちらも。
http://kakaku.com/item/K0000169726/

書込番号:13250107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/13 21:10(1年以上前)

予算範囲内であれば、
ASUS M4A88T-M LE >http://kakaku.com/item/K0000169726/

ASUS M4A88T-M/USB3>http://kakaku.com/item/K0000117602/

この価格帯、他に ASRock、BIOSTAR、FOXCONNなどのメーカーがあるが、安定性、サポートの良さなどからASUSのマザーボードを選択しました。
但し、メモリースロットが2つしかないので、2GBX2であれば良いのだけれど。・・(^_^)。

書込番号:13250188

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/13 21:14(1年以上前)

リファービッシュ品ですが、880GM-LEより高性能なチップセットと拡張性の高いM/Bが4980円でした。

http://item.rakuten.co.jp/auc-armadillo/a9da-b/

とりあえず880GM-LEくらいなら自分でも見つけられていると思うのでこちらを。

書込番号:13250211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/13 21:42(1年以上前)

ももZさん
返信ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
マザーボード拝見さしてもらいました。まず880GM-LEの方ですが安すぎて怖いデスね...。もう一つのM4A88T-M LEはイイと思いましたが、多分今後メモリを増設するのでスロットが2つだけだどもの足りない気がします。私の方で見つけたマザーボードがあるので少しみていただきたいのですが...。返信よろしくお願いします。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11635248/-/gid=UD04030200

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541762321/201730050400000/

書込番号:13250362

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/13 22:02(1年以上前)

メモリ4枚要りますか。であればその2つとすればFOXCONNですね。
FOXCONN自体はあまりいいイメージは無いのですが、そのマザーは価格の割には良さそうですね。
サウスがSB850なのもいいです。
SATA6G対応でコンデンサ類も割と良いものが使われているような感じです。

書込番号:13250477

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/13 22:09(1年以上前)

A88GM Deluxe、880GM-E41共に使った事あります。
機能で選ぶならA88GM Deluxeで、安定性(とOC耐性)なら880GM-E41です。

880GM-E41の作成例ならホームアイコン(220号機)をクリックすれば見れます。

書込番号:13250524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/13 22:14(1年以上前)

mackey64X2さん
返信ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノどちらとも拝見さしてもらいました。まずM4A88T-Mの方ですがこれからの増設を考えてメモリスロットが2つだけだどもの足りない気がします。一方M4A88T-M/USB3のマザーボードですがメモリスロットも4つあり評価も高いのでそちらは検討させてもらいます。それと私の方で見つけたマザーボードがあるので少しみていただきたいのですが...。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11635248/-/gid=UD04030200

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541762321/201730050400000/

書込番号:13250553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/13 22:27(1年以上前)

gfs15srvさん
返信ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノなるほど、A88GMは機能性ですか。そして880GM-LE41は安定性とOC耐性ですか。私は多分3400MHzぐらいしかOCはしないつもりです。gfs15srvさんはどちらの方が使いやすかったですか?

書込番号:13250628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/13 22:33(1年以上前)

私の好みで選んでしまうと、サウスブリッジAMD SB850搭載のFOXCONN A88GM DELUXE ですね。>http://www.links.co.jp/items/foxconn-amd/a88gm-deluxe.html
ソフマップで、\5,980 ならお買い得ですね。v(^o^)v

書込番号:13250661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/13 22:44(1年以上前)

mackey64X2さん
返信ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
お好みはA88GMですかヾ(@⌒ー⌒@)ノURLみさせてもらいました。付属品なども案外入ってますね。
ではこのA88GM DELUXEとも先ほどのM4A88T-M/USB3どちらの方がいいでしょうか?

書込番号:13250712

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/13 22:55(1年以上前)

A88GM Deluxeと880GM-E41とは甲乙付けがたかったですが、
A88GM DeluxeとM4A88T-M/USB3なら、M4A88T-M/USB3に1票です。

書込番号:13250792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/13 23:15(1年以上前)

ASUS M4A88T-M/USB3が販売代理店ユニティ(但し、ショップにより異なる可能性がある。見分け方は製品の、外箱にユニティのシールが貼ってある。)
一方、A88GM DELUXEは、リンクスインターナショナル(但し、ショップにより異なる可能性がある。見分け方は製品の、外箱にリンクスインターナショナルのシールが貼ってある。)
サポートはユニティの方が上で、性能はFOXCONN A88GM DELUXEの方が上だが、スレ主さんが初心者ということで
ASUS M4A88T-M/USB3>

http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am3/m4a88t_m_usb3/index.html
をお勧めしたいですね。
私が初めて組んだ、マザーもユニティからのASUSのマザーでした。
尚、通販で購入する場合は、販売代理店ユニティであるか確認したほうが良いです。

書込番号:13250878

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/14 01:10(1年以上前)

私はMSI派なので、Micro-ATXですが、「890GXM-G65」
http://kakaku.com/item/K0000094477/
で「Phenom II X4 955 BOX」を組みました。

書込番号:13251336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/14 07:32(1年以上前)

gfs15srvさん
mackey64X2さん
なるほど、お二人はM4A88T-M/USB3に一票ですか。分かりました。ではM4A88T-M/USB3を検討させてもらいます。ご回答ありがとうございました!!

書込番号:13251805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/14 07:36(1年以上前)

時の河さん
う〜ん...上限が7500円なので少し厳しいですね(´Д` )
しかし10000円以内でも性能が高いマザーボードがあったんですね!!
ご回答ありがとうございました!!

書込番号:13251811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)