AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

換装について・・・

2010/12/04 07:17(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1055T BOX [95W]

クチコミ投稿数:320件

このCPUが入ったショップ販売(BTOパソコン?)のデスクトップを1台所有しています(店頭購入しました)。
そのマシンに Athlon II X4 Quad-Core 640 BOXを換装することってできますか?
他は変えずCPUだけです。
店員に聞いたら「そんなことしたら動かなくなりますよ」と、いわれたのですが・・・ほんとうですか?
もしできるなら、はずしたCPU使って別に1台組みたいと思っているのですが。
いかがなものでしょう?
知識、経験ある方が居られまいしたらご教授ください。

書込番号:12317226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/12/04 07:49(1年以上前)

こういうのってさ、マザーの型式調べてさメーカサイトで確認すりゃ済むことジャン

http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=eCWbkolMf0DOW0IV&templete=2
ASUSの例だけどさぁ・・・丁寧に対応CPUのタブまで用意してあるだろ。

メーカーはここまでやって情報提供してくれてるのに、なんで検索しないの?
まさかマザーの型式も調べられないとか?、それとも調べる気すらないとか?

もうちょっと考えて質問してよ

書込番号:12317292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/04 09:01(1年以上前)

125wでは無いので 調べなくても出来ると思いますし BIOSアップも必要なさそうです

ですが ゼルビーノさんの言うとおり マザーが何か分からないと

BIOSのバージョンも

ここまで 分かれば自分で調べられると思いますが

書込番号:12317468

ナイスクチコミ!1


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/04 10:15(1年以上前)


マザーは両方のCPUの型式に対応してるのでは、また、下位互換ですので使用できるのでは

ショップが、動かないとの助言、不思議ですね

マザー型名がわからないので正確には助言できませんが。

この口コミ欄には、注意して投稿されたらと、思います。

いやな思いしますよ。

書込番号:12317704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2010/12/04 10:26(1年以上前)

>こういうのってさ、マザーの型式調べてさメーカサイトで確認すりゃ済むことジャン

それを知らないから質問してるんでしょ、何故にそんな悪態をつく?

書込番号:12317747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/12/04 10:58(1年以上前)

>何故にそんな悪態をつく?

無知こそ罪だと言ってるんだよw、こどもじゃねえんだし。

>のCPUが入ったショップ販売(BTOパソコン?)のデスクトップを1台所有しています(店頭購入しました)。

こんなゴミ情報書くくらいなら、どこで、どのPCを買ったか書くほうがよっぽど約に立つのになw
知恵も、情報も、技術も持ってない奴が、CPU換装なんてしゃらくせえ事だけを知ってるほうがおかしいんだよ。
その情報を得るのはどうやったんだ?
その周りにあるもっと重要な情報はそっちのけで、自分にとって有益な情報しか見ないってただの馬鹿じゃん。
ほんと、自己責任って言葉知らねえアホの増えたこと、得た情報の真贋を問うのも自己責任だっちゅーの。

それがイヤなら、吊るしで売っているもんで満足しとけってこと。

書込番号:12317869

ナイスクチコミ!4


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/04 11:55(1年以上前)

>何故にそんな悪態をつく

言葉は、双方の意思を伝える手段と同時に、全人生観を表します。

日本人は、相手の心を思い計ることに心を配る、世界でも稀有な人々です。

誠意ある対応に心がけたら幸いです。

書込番号:12318062

ナイスクチコミ!7


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/04 15:44(1年以上前)

と言うか、わざわざCPU交換せんと、そのままもう1台組んだらいいのでは?
まぁそれでもやりたいってんなら、言われてるようにマザーを調べた後HPでAthlonUX4 640に交換できるか判断したらいいかと。
CPU-Zと言うソフトを使ってマザーの名前を調べることも可能。

書込番号:12319014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件

2010/12/04 16:33(1年以上前)

皆さん、どうもお騒がせしました。
文面ですべてを伝えることは難しいですね・・・ありがとうございました。

書込番号:12319201

ナイスクチコミ!1


天津さん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/01 01:28(1年以上前)

まあ自作する人間はBTOを弄ることは自作ではないと思い込んでる馬鹿なので無視が一番です。

書込番号:12444980

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2011/01/01 02:10(1年以上前)

交換するならマザーボードを調べてください。
マザーボードの何処かに型番が書いてあるでしょうし、どうせ交換するつもりならケースを開けて調べるべきでしょう。

多分動くでしょうが、まだ保証は残っていると思います。
増設程度なら問題はないでしょうが、CPU交換で保証が残るかどうかは判りません。

保証既定と保証期間の残りを検討し、それでもCPU交換をしてもいいと思えるなら、交換をしてもいいでしょう。

わざわざダウングレードして新しいPCを作るのなら、新しいPCにAthlon X4 640の方を入れた方がいいと思います。

書込番号:12445063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/02/15 21:20(1年以上前)

cpu-zで調べた結果、A785GM-M7(1.0)でした。AthronU640にも対応していたので乗せ変えてみると黒い画面でシステムが変更されたとか、何とかと言うメッセージが表示されWindowsが立ち上がりませんでした。やはり無理なのでしょうか?
どなたか助けての手を伸ばしてくれる親切な方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:12660975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/02/15 22:43(1年以上前)

>どなたか助けての手を伸ばしてくれる親切な方はいらっしゃいますでしょうか?

こう言っては悪いが、ゼルビーノさんの言は当たっていると思う。
少しは自助努力をすべき。クレクレ坊主では、誰も何も出来ない。
ちょっと虫が良いんじゃないのか?と思う。

>何とかと言うメッセージが表示されWindowsが立ち上がりませんでした。
ではなくて、実際になんというメッセージが表示されたのか書かなければ情報として不十分。

なんとなくでも、メッセージを読み解く努力が必要ではないのかな?
でなければ、その先には進めないと思し、アドバイスする人間が徒労感を覚えると思う。

書込番号:12661494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こいつで自作PC作ろうと思っています。

2011/02/14 23:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X3 Triple-Core 450 BOX

グリスは買わなくてもついてますよね?

書込番号:12657314

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/14 23:59(1年以上前)

リテールCPUクーラーに付いてるy

書込番号:12657355

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/02/15 00:00(1年以上前)

ウィンドウズエウレカZさんこんばんわ

BOX品でしたら、最初からグリスや熱伝導マテリアルはついていますから必要有りません。
PCを取り付け直したりする場合はマテリアルが浮いていたりしますので、グリスを塗り直す事も有りますけど、通常はグリスの購入は必要有りません。

書込番号:12657362

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/15 00:04(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=uztSMZPzstQ

ちょっと分かりにくいかもしれないけど、CPUクーラの底面の真ん中の四角領域にある
ねずみ色のがグリス。
CPUを取り外して塗りなおしたくなった場合はグリスは別途購入してください。

書込番号:12657386

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作してみたい☆

2011/02/06 21:20(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

Adobe CS5 Master Collection を快適に使えたり、動画編集、エンコード作業を快適に使えるるようなPCを作ろうと思ってるのですが、
以下の組み合わせで考えています。

変更点や、組み合わせミスがあれば、ご教授お願いします。



マザーボード:ASUS M4A87TD EVO

CPU:AMD Phenom II X6 1090T

メモリ:CFD W3U1333Q-4G x2 合計16GB

ビデオカード:ASUSTeK ENGTX480/2DI/1536MD5

電源:Toughpower XT 850W Cable Management SPEDO Edition W0315

OS: Windows 7 Professional  64bit


の予定です。



書込番号:12616327

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/06 21:44(1年以上前)

HDD、PCケース、光学ドライブをお忘れずに。

なぜに、GTX480?

書込番号:12616492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/02/06 22:21(1年以上前)

すいません。

書き忘れました。

以下の予定です。

HDD:日立0S02601 [1TB SATA300 7200] 

ドライブ:LG GH24NS50 BOX

ケース:ATCS 840 Silver RC-840-SSN1-GP


GTX480を選んだのは、PCショップで見た時に人気があったからです。

選択、間違ってますかねぇ。。。

書込番号:12616755

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2011/02/06 22:27(1年以上前)

電源容量ってそんなにいる?
電源電卓で計測してみれば?
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
規格はあっているから組み立てはできるとおもう。
ケースに収まるかどうかは解らないけど。

書込番号:12616784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/06 22:48(1年以上前)

>GTX480を選んだのは、PCショップで見た時に人気があったからです。
>選択、間違ってますかねぇ。。。
GTX480選ぶのに、MSI N480GTX Lightning L、MSI N480GTX Lightningなどであれば値段からしても良いと思うんだけど。ASUSを選んだ理由があるのかな?と。
価格はあがるけど、省電力で考えるとGTX570もあり、ハイエンドの性能で言えば上にGTX580がある。

これらのビデオカードを使うことで、Adobe Master Collection CS5での利点もわかってるんだよね?
理解していれば、使い方分かっていれば良いんだ。

書込番号:12616904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/02/06 22:49(1年以上前)

こんなソフトがあったのですね!!!

850Wもいらないですね。。。

余裕があった方が良いと思ったので。。。

色々勉強になります。

ありがとうございます。

書込番号:12616910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/02/06 22:55(1年以上前)

パーシモン1wさん へ

>これらのビデオカードを使うことで、Adobe Master Collection CS5での利点もわかってるんだよね?
理解していれば、使い方分かっていれば良いんだ。

正直に言います、笑わないで下さいね。

はっきり言って理解してません。

宜しければ詳しく教えて頂けないでしょうかm(_ _)m

宜しくお願いします。



書込番号:12616957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/06 23:28(1年以上前)

グラボの選択からみて、色々と変だな・・・と思うところがあったから、予想はしてた。
グラボの選択が間違いかと問われれば、間違いであると答える。絶対ではないけど。
GeForce系ではなく、Quadro系で選ぶのが正しい。

グラボを使うことでの利点は、搭載ソフトが多いので細かい話はしないけど、
OpenGLを使うことで表示を円滑にしてスムーズな動作が瞬間的に出来るようになる。
2D/3D合成や高品質アンチエイリアシング向け、ブラシのサイズ変更やブラシストロークのプレビュー、3D移動、ハイダイナミックレンジ・トーン・マッピング、色変換などもGPUを使うことで、動作を円滑に行えるようにした。

容易にグラフィックスや視覚効果をビデオに追加し、ワークフローを高速化出来る。被写界深度、双方向ブラー効果、流水や旗の揺れ、漫画の効果などの動作。

CS5では、64bit対応も多く含まれており、メモリの大容量有効活用も可能となる。

良いグラボを使ったからと言って、必ずしも動作が速くなったり綺麗な表示をされると言うことはない。
それらは、ソフトが対応してこそ活用できるものである。

書込番号:12617147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/02/06 23:37(1年以上前)

パーシモン1wさん

ご親切に有難うございました!!!

もう一度、最初からやり直してみます。

何が良いのか解らなかったんですが、答えが見えて来た気がします!!!

有難うございましたm(_ _)m


書込番号:12617196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/07 11:14(1年以上前)

人に聞かないといけない程度なら自作などしなくていい。
店員に用途と予算を伝えれば適当なものを見繕ってくれる。

自作は自分のこだわりを持つことが大事。
単に『作りたい』だけならパーツ選びは店員に任せればいい。

いわゆる自作は自分でパーツを選ぶことが肝要。『組み立て』は通過点に過ぎない。大事なのはパーツ選び。この部分が大部分を占める。もちろん自己責任も自作の醍醐味。

書込番号:12618466

ナイスクチコミ!4


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXのオーナーPhenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/02/11 01:10(1年以上前)

先輩が「作るなド素人が」と言おうが、ママが「自作は18歳になってからよ」と言おうが、作りたきゃ作るべきです。

他人の言うことなんざ聞いてもイイし聞かなくてもイイ。
自作はフリーダムさ!

ココの人達は正常に動くPCを組み上げないと「死ぬぞ」くらいの圧力で初心者を追い込むのが趣味みたいですが、パソコンなんて眉間にシワ寄せて人類の命運をかけて組むものじゃないヨ。

『金をドブに捨てて笑え』

これが自作PC道楽道

書込番号:12636772

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/13 21:22(1年以上前)

色々と聞いたり、見たり、そして、読んだりして、作るから自作は楽しいし、
愛着もわくのだと、俺は思います。

書込番号:12651493

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

スレ主 Tuserさん
クチコミ投稿数:24件

CPUかマザーボードの障害と思いますが、マザーボードは古いので質問しても回答が無いと思いますので、まずはCPUの掲示板にて質問させていただきます。

私のパソコンの構成は、
CPU:Phenom II X6 1090T
マザーボード:GIGABYTE GA-785GMT-USB3 Rev.1.0 BIOS Ver.F3
メモリー:SUPER TALENT WA133UB4G9(DDR3 PC3-10600 4GB)×4 合計16GB
OS:Windows 7 Enterprise 64bit
です。

この構成で、OSを一度スリープさせてからスリープから戻った後に、Youtubeなどの動画サイトの動画を再生させようとすると必ず直ぐにフリーズし、リセットしなくてはならなくなります。再現性も有ります。
Windows 7 Professional 64bitで使用していたときも同様でした。

私以外にこのCPUを使っていて同じ症状の方がいらっしゃらないでしょうか?
CPUかマザーボードの障害の切り分けのため、ご質問させていただきました。

書込番号:12519939

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/16 22:36(1年以上前)

期待してる回答とは違うかもしれませんが、Flash Playerを右クリックして設定を出して
ハードウェアアクセラレーションを有効化のチェックを外して下さい。
これで直ったらグラボ増設でも直るかもしれません。

書込番号:12520067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 00:11(1年以上前)

はじめまして。
Tuserさん。
綾小路ふんふん丸です。


Windows7のスリープ復帰後にフリーズしてしまう症状についてですね?

ん〜。
私の使用環境では起こった事が無いので何とも言い難いのですが、
スリープ復帰後の障害は度々耳にします。

Tuserさんのケースの場合、フリーズすると言う事は復帰後にHDD
を認識しなくなってるのでは?と思います。

おそらく、BIOS画面からHDD関連の設定で、AHCIモードの設定が出来るかと
思いますので一度BIOS画面からHDD設定を見直してみては如何でしょうか?

ただ、100%とは言えませんし、大事な設定に触れますので
一度下記のような単語でぐぐって調べてみて下さい。

「スリープ 復帰 フリーズ」

少しでもお力になれれば幸いです。

書込番号:12520648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/01/17 00:27(1年以上前)

一度キャッシュをクリアしてみるとか?

フラッシュをアンインストールしてから再インストールするとか?

書込番号:12520739

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tuserさん
クチコミ投稿数:24件

2011/01/17 20:27(1年以上前)

甜さん、綾小路ふんふん丸さん、カメカメポッポさん、早速回答していただきありがとうございます。

甜さんの「Flash Playerを右クリック」と書かれたのが最初に何のことか分からず、キャッシュクリアやFlash Playerの再インストール、BIOSの設定変更をしてみました。
しかし同じ症状だったので、甜さんの書かれている意味をGoogleで検索しました。そして、やっと意味が分かりました。
Flash Playerは、再生中の画面上でマウスを右クリックすると設定項目が出るんですね。知りませんでした。
そこで「ハードウェアアクセラレーション」の有効化のチェックを外し無効にしました。
すると、スリープから戻ったときにフリーズしなくなりました。
結論として、マザーオンボードのグラフィックチップのドライバがFlash Playerと相性が悪いようですね。今後、改良ドライバが出ることを期待します。
今回の障害で、Flash Playerの詳細設定もAdobeのホームページ内でブラウザを使ってできることを知りました。
大変勉強になりました。

甜さん、綾小路ふんふん丸さん、カメカメポッポさん、私の質問に回答していただき本当に助かりました。三人様の親切心に感謝いたします。

書込番号:12523679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/02/13 20:12(1年以上前)

参考迄に...。


先程、CINEBENCH。

ZOTAC GTX460/2GB SLI

M4N98TD EVO

A-DATA 2GB*2
CFD(Elixer) 2GB*2

書込番号:12651059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください(初心者)

2011/01/16 15:32(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1055T BOX [95W]

スレ主 yukityanさん
クチコミ投稿数:14件

PhenomUX61055Tで自作したのですが、Windows7のタスクマネージャをみると、CPUのグラフが5個しか表示されません。このCPUは、たしか6コアのはずでは?
これって、正常ですか?

書込番号:12517870

ナイスクチコミ!1


返信する
字策さん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/16 15:36(1年以上前)


スレ主 yukityanさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/13 12:41(1年以上前)

解決しました!
BIOS設定ユティリティ⇒詳細設定⇒CPU Core Activation が Manual となっていて、そのうち、4th Core が、オフになっていたのが、原因でした。(ここをオンにしたら、CPU Core Activation は、オートになりました)
このあたりは、いじった覚えはないので、もしかしたら、出荷時にそうなっていたのかもしれません。 
とりあぜす、今は正常に6コアで作動しています。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12649146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この組み合わせで問題ないですか?

2011/02/01 01:09(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:20件

CPUをPhenom II X6 1090Tして
構成してみましたが、
意見をご意見を頂ければ、幸いです。

オススメもあれば、お聞かせ下さい。


なるべく安く仕上げれば、と思います。


●CPU
Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

●Memory card
CFD:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 

●video cardこの中から検討中
ATI
FireGL V7350 (PCIExp 1GB)
or
ELSA
NVIDIA Quadro 600 [PCIExp 1GB]

●Mother board、この中から検討中
MSI
870A-G54

GIGABYTE
GA-880GA-UD3H Rev.2.0

ASRock
880GM-LE

GIGABYTE
GA-G31M-ES2L Rev.2.x

●PC BODY
IN WIN
IW-EM002/WOPS

お願いします。


書込番号:12589255

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/01 01:21(1年以上前)

>870A-G54
>GA-G31M-ES2L Rev.2.x
使えないから除外。

HDD、電源、光学ドライブ、OSは?
グラボからすると、CADとかグラフィック関係?

書込番号:12589288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/02/01 01:29(1年以上前)

まず何をしたいのかと予算を。

乗らないマザーが選択肢にある。

書込番号:12589320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/02/01 22:31(1年以上前)

パーシモン1wさん、amatsukazeさん
有難うございます。

説明が不十分でした、すいませんでした。

●HDD
サムスン
HD103SJ (1TB SATA300 7200)

●OS
Windows7 Professional

●DVD drive
LITEON
iHAS324-27


OCなどはしないと思います。

予算はかなり厳しいですが最大6万5000円(OSを除いて)前後で出来たら、と思っています。

乗らないマザーボードがあったみたいで、
相談していなければ恐ろしいことになっていました。。

ご教授お願いします。

パーシモン1wさんの言うように
CAD・グラフィックで、ソフトは「Metasequoia」、「Softimage Mod Tool」
「blender」、「Sculptris Alpha 5」など使用をしようしたいと思っています。

趣味の範囲で使っていましたが、
今使ってるCPUがシングルコアで1.8GHzなので、限界を感じています。。

電源はまだ、決めていません。大は小を兼ねると思いますが。。
オススメがあれば是非お願いします。

書込番号:12592986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/01 23:52(1年以上前)

書くの忘れてましたが、ケースがMicroATXのマザボしか使えないので、880GM-LEの1択になります。
GIGABYTEであれば、GA-880GMA-UD2H、GA-880GM-USB3であれば使用可能です。
はじめての自作や久々のであれば、ASUSやGIGABYTEといった有名所をお勧めします。マニュアルが日本語仕様であったり、情報が多いので困ったときに助かりますね。付属品もそろってますから、ケーブルが足りないということも無いです。

>予算はかなり厳しいですが最大6万5000円(OSを除いて)前後で出来たら、と思っています。
電源にかけるお金が、カンバって千円あるかどうかになりそうなのですが・・・

ENERMAX ECO80+ EES350AWT、せめてこのあたりはと思ったのですが。
http://kakaku.com/item/K0000028433/
玄人志向KRPW-P630W/85+
http://kakaku.com/item/K0000164892/

書込番号:12593513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/02/12 05:43(1年以上前)

返信が遅くなりました。すいませんでした。

金額がオーバーしたり、色々とありましたが。。
パーシモン1wさん・amatsukazeさん有難うございます。
色々教わって、ようやく購入することが出来ました。

初めての自作PCの本を片手に作ってみたいと思います!

●CPU
Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
\18,890

●Mother board
ASRock
880GM-LE
\5,300
フォームファクタ:MicroATX CPUスロット:SocketAM3 チップセット:AMD/880G+SB710 メモリータイプ:DDR3

セット割引=\22,323

●OS
Windows7 Professional 64bit
\1,3488

●Memory card
SILICON POWER(シリコンパワー) DDR3 UDIMM PC3-10600 (DDR3-1333)
\6,250

●DVD,BR drive
iHOS104 BOX
\4,978

●power source
玄人志向
KRPW-P630W/85+
6,980

●PC BODY
IW-EM002/WOPS
3,868

●HDD
HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
4,480

●graphic card
NVIDIA Quadro 600
\20,982

合計83349円

書込番号:12642525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)