
このページのスレッド一覧(全1601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 15 | 2010年12月7日 01:42 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年12月6日 22:56 |
![]() |
9 | 9 | 2010年12月6日 20:03 |
![]() |
9 | 11 | 2010年12月6日 09:23 |
![]() |
9 | 13 | 2010年12月5日 08:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月4日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
メモリや冷却なども重要だと思うんだけど。
書込番号:12327030
2点

その考え方では無いと思います・・・
OC耐性はCPU側の個体差により違いますので質問自体がナンセンスです。
それでも考えられるのでしたら、
「数打ちゃ当たる」を頭の片隅に覚えておいて下さい。
書込番号:12327031
0点

お返事ありがとうございます
CPUに個体差があることは承知です
CPUを譲っていただいた友人の曰く4.15GHzまでOCできた
と言っていたのでそれは気にしなくていいと考えました
友人が使っていたM/Bの型を聞いたのですが既にほかの人に譲ったらしく
よくわからないそうです
冷却に関してはi5(OC)の時使っていた忍者3を使いまわす予定なのでたぶん問題ありません
メモリはM/Bが決まってから考えたいと思っています
書込番号:12327057
0点

現状だと
CROSSHAIR IV FORMULA or Crosshair IV Extreme
GA-890FXA-UD7とかですかね。
OC関連のレビューはここの掲示板よりもconecoの方が
充実しています。
Phenom II X6 1090T Black Edition
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100427266
GA-890FXA-UD7
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100513698
Crosshair IV Extreme
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100913428
Crosshair IV Formula
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100428087
CPUの耐性とかその他のパーツの組み合わせにもよりますが
890GXの板でも可能な場合があるようです。
ま、ワタクシもしばらくぶりにAMD環境に戻ろうかと画策中。
書込番号:12327131
2点

>CPUを譲っていただいた友人の曰く4.15GHzまでOCできた
>と言っていたのでそれは気にしなくていいと考えました
だったら、その友人に使っていたマザーの型番を聞けば良いのでは?
それが一番確実だと思うんですけど……
書込番号:12327290
0点

CROSSHAIR IV FORMULA
CROSSHAIR IV EXTREME
1090TのOCなら、俺も上記2種類の板が最適だと思うなぁ〜。
書込番号:12327556
2点

>友人が使っていたM/Bの型を聞いたのですが既にほかの人に譲ったらしく
>よくわからないそうです
そんなことありえないと思うな。自分で選んで購入したMBであればわかるはず。
そもそも4Ghzってのが眉唾じゃないの?
書込番号:12328409
1点

890GXM-G65
http://kakaku.com/item/K0000094477/spec/
これでも別に4GHzは超えられましたよ。
K10使ってソフトウェアからのオーバークロックですけど。
電圧上げて冷却に気を使えば問題ないと思います。
まあ、オーバークロックに向いているマザーとまでは言いませんけど。
それ以上のクロックにもできましたが65℃超えると個人的に嫌なのでそれ以上は突き詰めていません。
冷却できる状態かが大きく影響しますよね。
書込番号:12328516
0点

【CPU】PhenomII X6 1090T BE (4.2GHz/コア電圧1.44V)
【クーラー】自作水冷システム
【M/B】GIGABYTE GA-890FXA-UD7 REV2
【RAM】Patriot PSD34G1600KH 2GB×4 (計8GB)
【GPU】SAPPHIRE TOXIC HD5850 2G GDDR5
【電源】SilverStone SST-ST85F-P
【HDD】日立 HDS721010CLA332(1TB)
【モニタ1】DELL U2711
【モニタ2】EIZO FlexScan L887
【モニタ3】LG W2753V
【キーボード】PS/2の1500円のヤツ
【マウス】Microsoft Wireless Laser Mouse 6000
という構成で、4.2GHz常用してます。用途はCGのレンダリングなどですから、負荷的には相当ハードです。
4.3GHzでもOCCTの24時間耐久性があり、OSの起動だけなら4.5GHzも通ります(電圧1.47V時)。
ただ、4GHz超えで常用となると、マザーの耐性ももちろんですが、各チップの温度管理が難しいので、余裕を持った冷却システムが必要かと思います。
一発狙いでイイなら、電源周りの豪華なマザーさえ使えば、それほど4.0GHz超えは難しくない石かと思います。
書込番号:12328618
3点

>やはり2万超えは覚悟しないといけませんよね(^^;
既にレスも付いてますがベンチ一発とかの使い方なら
それこそいろんなマザーを試して見るのもありだと思いますよ。
ただ軽部さんみたくある程度のクロックで常用とかを考えるなら
そこそこのマザーを使った方が宜しいかなと。
ま、水冷とは言え1.44vで4.2ghz常用とは恐れ入りますw
書込番号:12330556
1点

>GA-890FXA-UD7 REV2
各所のレビューなど見ると、CROSSHAIR IVシリーズよりは低い電圧で安定するみたいです。
それと、OCすると電圧変化にシビアになりますから、安定性の高い電源も必要ですね。
当たりの石と、定格よりも高い電圧を加えて耐える高品質なマザー、安定した電源、そして十分な冷却システム。OC常用するならこれらが必要です。
あとですね、電子部品ですから過電圧だと間違いなく部品寿命を縮めます。
それを許容する覚悟…自分の判断でやってるコトを誰かに保証してもらおうとか考えないコトですかね。
ウチの環境ではたまたま組み合わせが上手くいってるだけかもしれないのです。
もちろん、問題となる要素を一つ一つ理屈付けしながら潰していって選択したパーツなので、オレ的には偶然だと考えませんけど。ともかく保証のない行為だということを忘れずに。
ブッ壊れても上手くいっても、ご報告お待ちしております。
書込番号:12330995
0点

>軽部さん
スレ主ではないですがワタクシがGA-890FXA-UD7 REV2を
ぽちってしまいました。
CPUは明日発売になるであろう1100Tになるかと。
過去に940BEで3.6ghz@1.47vをprime95が30分とか
悔しい思いをしましたのでまぁリベンジも兼ねまして。
4.0ghzで常用出来たらいいなー。
でわー
書込番号:12331551
1点

>1100T
おお、できればOCレビューお願いしますね。
冷やせば廻るThubanコア。期待してます。
OC耐性が1090Tより高そうであれば、ウチの「毎分12リットル循環水冷システム」で4.5GHz狙ってみます。ペルチェ水槽クーラーでクーラント冷やして待ってますから!
書込番号:12331693
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)
今使っているMBがM2N-SLI Deluxeなので965がBIOSアップデートで使える!…と思いきや955までしかない?ようなのでどなたか965が使えるか使えないか分かる方いらっしゃいますでしょうか。
もしだめならあきらめて955に妥協する次第です。
0点

HPで確認すると
955は、95W版のみ対応してます
125W(BE)版は、対応していません
そのことから、TDPが125WのCPUには、対応していないと思われます
965は125Wの製品しかありませんから、搭載しても無理だと思います
もし使用できても、マザーの冷却面が心配です
かなりの悪影響があるのでは、ないでしょうか?
勝負されるなら、止めませんが、CPUの発熱でマザーを痛める可能性もありますので、おやめになった方がいいと思います
955を購入される際は、95W版を購入してください955BEですと無理です
書込番号:12327675
1点

最低限動作はするようですが、動作倍率が4倍になるかもしれないとのことです。
おそらくBEに対応しきれていないのでしょう。
書込番号:12327679
1点

こんにちは
該当M/BのCPU対応リストに Phenom X4 9950(HD995ZXAJ4BGH),2.6GHz,125W,rev.B3,SocketAM2+,Quad-Core の記載が在りますので とりあえず125WTDPのCPUでも 大丈夫みたいですが 余裕を残した状態での対応なのか否かが 不明なので OCとかでの使用だと 問題発生の可能性が あります。
動作自体は可能でしょう。
書込番号:12327994
1点

沢山の返信ありがとうございます。
やはりAM2マザーはもう古い機種なのだなぁ…としみじみ思いました(良い機種ですけどね)、BIOSとか対応はしてきてもいろいろ制限がついてきそうですね。そろそろ良い機会だと思ってMBごと交換することも考えないといけない時期かもしれません。ただそうなるとメモリも新調したり散財がはげしそうなのでもう一度良く考えてみます。
書込番号:12330802
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

spinspanさん、こんにちは。
CPUだけの交換ならば、再インストールは必要ないはずです。
CPU交換後に【デバイスマネージャ】でCPUモデルが変更されているか確認してみてください。
もし変更されていなければ、【デバイスマネージャ】から削除して、再起動すれば正しく認識するはずです。
交換前には、マザーボードの対応状況をBIOS含めて確認しておけば特に問題ないと思います。
書込番号:11986565
3点

こんにちわ
私の場合は
Phenom II X4 955 BOXから
インテルのI7 870に変更(勿論MBも変更)しましたが
まさかのまさかで
OSのインストールは必要ありませんでした。
順調に動作しています
ただしプロダクトキーは再登録しました。
書込番号:11987191
2点

私は時計がおかしくなったので、再セットアップをしました。
書込番号:11987650
1点

spinspanさん こんばんは
環境はわかりませんが
わたしはCPUの交換で少し問題がありました。
windows Media Playerが使えなくなる障害と
地デジが見られなくなる障害がありました。
調べましたら原因はDRMでしたが
DRMで検索しましたら対策が色々載っていましたので
これらの問題は無事解決できました。
書込番号:11989102
2点

皆さん、回答ありがとうございます。
再インストールなしで大丈夫の可能性が高いが、保証はないという感じでしょうか。
目下このCPUか別のCPUに交換するかしないか検討中です。
いずれにしても、決めたら(または、実行したら)報告させていただきます。
書込番号:11989121
0点

因みに現在のマシン構成は以下の通りです。
【マザーボード】
GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0
【CPU】
Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX
【VGA】
ATI Radeon HD 4600
【メモリ】
Pulsar DCDDR2-4GB-800
【電源】
EA-430D-GREEN
【HDD】
160GB×1
500GB×1
【OS】
Windows 7 Home Premium 32bit
書込番号:11989154
0点

このCPUに限らず、違うモデルに変えたら同様の問題はほぼ発生します。
なので、ほかのCPUだったら大丈夫というわけではないですから、選考の要素には含まない方がよいかと?
書込番号:12041774
1点

結局、今日このCPUに交換しました。
OSの再インストールはしていませんが、今のところ問題はありません。
CPUのエクスペリエンスインデックスは5.6→7.3になりました。
今後、何か問題が発生しましたら、また書き込みします。
書込番号:12301837
0点

その後、青画面が表示されました。
やはりOSのクリーンインストールが必要でした。
書込番号:12329813
0点



CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
おもに使う用途がエクセルやワード、シュミレーションゲーム、AV鑑賞など同時に起動させたりします。
現状はペンティアム4DELL8200
1、9メガヘルツ850チップセットで、しょっちゅうかたまります。
下記の仕様で相性や性能など問題ないでしょうか?
あとブルーレイは、どのような物がオススメでしょうか?
よろしくお願いいたします。
AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
ASUS Crosshair IV Extreme
クーラーマスター COSMOS RC-1000-KSN1-GP
CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1×二個
MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
クーラーマスター V10 RR-B2P-UV10-GP
ENERMAX MODU87+ EMG700AWT
マイクロソフト Windows 7 Ultimate
0点

高いパーツが多いですが、この構成で使えるかという事でしょうか??
基本的に使えるかどうかで言えば問題ないと思いますが、CPUクーラーはこれペルチェの特殊なものだという事はお分かりですよね?
パーツ単位で不良がなければいいんじゃないでしょうか?
予算もこれを選んで問題ないようなので、止める必要もないですよね。
今お使いのパソコンとは世界が変わるとは思います。
6コアありますが、そのうちの1コアの1/3位が今のパソコンの処理能力ですね。
書込番号:12318134
3点

>Windows 7 Ultimate
何かUltimateの機能で必要なものでもあるのでしょうか?特にないのであれば、サポート期限の長いProfessionalの方がお得かと思います。
>あとブルーレイは、どのような物がオススメでしょうか?
予算は十分ありそうですから
http://kakaku.com/item/K0000152400/
これでいいのでは?
>ENERMAX MODU87+ EMG700AWT
こんなに容量いらないと思います。500Wもあれば十分かと。
>Crosshair IV Extreme
OCとかするのでなければ
http://kakaku.com/item/K0000108384/
などで十分だと思います。デザインの好みもあるでしょうが。
書込番号:12318159
2点

構成的には、問題は全然ないと思います。
M/Bも、『Crosshair IV Extreme』なら、板自体が大きい分、組みやすいと思うし。
ま、後はデザイン等、好みの問題なんで、ほかにはいうことないと思います。
書込番号:12318455
1点

>シュミレーションゲーム
A9とかだともっと考えたほうがいいと思うけど。ジャンルによって性能に縛りを設けてるわけじゃないので、ちゃんと具体的に書いたほうがいいですよ。
1.9MHzですか、、、普通のPen4の1/1000以下の速度ですな。
書込番号:12318799
0点

ムアティブさん
脳内補完能力を開放すれば…
ほら1900MHzに見えてくるから不思議。
しかしA9(鉄道マニア御用達和製シムシティ)
が目的にあるなら後々VGAかCPUのパワーアップが必要になるかもですね。
書込番号:12318996
1点

>1、9メガヘルツ
よく見ると小数点ではないようだから9メガヘルツかもしれない。
1の意味は知らない
書込番号:12319167
0点

すいません。
1900MHzでした。
ゲームはA9や大戦略シリーズなどです。
もっと上のグラフィックカードを選んだほうが良いのでしょうか?
書込番号:12319301
0点

シュミレーションゲームは好きなんだけど、古いのしかやってない。。
新しいのはハイスペック要求されますなー。
取り敢えず(公式)
http://www.a-train9.jp/spec.html
とココ
http://2chnull.info/r/jisaku/1266166215/l50
辺り参考になるかな?
書込番号:12320619
1点

A9激重なはずです〜
CPUクーラーにお金かけるのはOC利用を見越しての事かと思われますが
VGAも5770では街が発展して行くにつれて不満が出てきそうな予感が
してなりませぬ。
実際試していませんので確約は出来ませんが・・・
書込番号:12323046
1点

この構成でグラフィックカードだけワンランク性能の良い物にしようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:12325048
0点

>シュミレーションゲーム
ここの間違いはスルーなんですね。
書込番号:12327759
0点



CPU > AMD > Phenom II X6 1055T BOX [95W]
昨日から6コアーの表示が5コアーになってしまいました。
マザーはM4A89GTD PRO/USB3 で今月から動かしています。
動作には問題なく、AMD OverDriveをインストールしてみたくらいです。
BIOSはさわっていないつもりです。
ほかには、IE8 64ビットを32ビットにしました。
0点

5になったとは、どゆこと?
32にしたとは、どゆこと?
書込番号:12276753
2点

AODをアンインストールしてみてください
もしくは、復元ポイントでAODを入れる前に戻す
書込番号:12276765
1点

おはようございます。
インストールされたAODは
AMD OverDrive 3.2.1
でしょうか。これならPhenom II X6 1055T はサポートされていないようなので、これが悪さをしているかもしれませんね。
http://game.amd.com/us-en/drivers_overdrive.aspx
書込番号:12276829
1点

AMD OverDrive 3.21でしたので
システムの復元で削除してみました。
だめでした。
動かないわけではないので、様子をみます。
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:12277108
0点

おはようございます
Phenom II X6 1055Tで6コアから5コアに落ちるという不具合は、検索しても今のところヒッ
トしてこないので、とりあえず以下のことを調べられてはいかがでしょうか。
1)BIOSの入れ直し
可能ならいったんCMOSクリアで現状のBIOSを消してから、BIOSを書き戻し、改善されないか
確認。CMOSクリア後のBIOS Verに問題ないか確認してから実施してください。
2)5コアの動作の確認
5コアはCPU-Zなどのモニタリングソフトで確認されたのでしょうか。1つのソフトで確認
されたのなら、他のソフト(Speccyなど)で確認して5コアになっているか確認する。
3)CPUのベンチマーク
スコアが妥当な値になっているか調べる。
1)、2)で5コアのまま、且つ3)でスコアが低ければMBとCPUをセットで購入店に持ち込
み調べてもらった方が良いのでは。
書込番号:12277284
1点

アドバイスありがとうございます。
5コアしか動いていないのはコントロールパネルのデバイスで確認しました。
画像を乗せました。
画像処理など負担のかかるものはまだ使っていませんがパソコンは順調に動いているようです。
どなたか良いアドバイスがありましたらお願いします。
書込番号:12281738
1点

皆さんアドバイス寄せて頂いて有難うございました。
問題は無事に解決いたしました。
もしやと思って、CPUを取り外して、エアーブラシを掛けて、
再度取り付けしたら、6コア認識しました。
接触不良だったようです。
逆にコア1っ使えなくても、結構動くものと関心しています。
書込番号:12289004
1点

また突然5コアになってしまいました。
原因はカードリダーのドライバーをインストールした後でした。
修復には、前回同様CPUを外してつけて、スイッチを入れると
BIOSの変更を破棄するで、起動したら直りました。
CPUの接触不良も変だと思っていたので、だんだん真相に近づいてきました。
書込番号:12303266
0点

これではないですか?
『PhenomU×6 1055T BOX での初回起動について』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094479/SortID=11567040/#11588357
書込番号:12303974
0点

その後、治ったと思ったのですが、5コアのままです。
マザーの代理店さんにメールで問い合わせて見ました。
過去に5コアになった事例がないので、CPUの不具合ではないかと返事をもらいました。
買ったお店(通販)にメールで問い合わせたところ、購入1月を過ぎているので、
1500円+修理代が必要とのこと、送料はこちら持ちです。
修理代がいくらかも解らないし、そのうち中古の安いCPUがあれば交換して見ても・・・
当面パソコンも動いているし、当分様子見することにしました。
よいアドバイスがあれば教えてください。
書込番号:12317141
0点

お騒がせしています。
今度は本当に良くなったようです。
メーカーのサポートでは、CPUではないかといわれたのですが、
取り外して付け替えれば良くなるので、CPUではなくBIOSが怪しいと思って、
BIOSを1個1個点検してみました。
ここをさわったら治りました。
これが真相だと思っています。事後のために報告します。
いろいろありがとうございました。
書込番号:12322556
2点



CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
こんにちは。先日このCPUを使って初めて自作に挑戦しました。
組み上がってHWMonitorを使って温度を見たらCPUのコアの並び順がまちまちでした。
再起動してみると順番は変わるもののやはりまちまちです。他の方の投稿画像を拝見すると#0〜#5まできれいに並んでいます。何か組み立てや設定を間違っているのでしょうか?色々と調べてみましたかサッパリわかりません。
どなたかご教授願えませんでしょうか。宜しくお願い致します。
0点

正常に動いているのであれば問題ないと思います。
HWMonitorの順番は気になりますが、設定次第で変わるのかもしれませんし。
書込番号:12314774
0点

月叢瑛花さん返信ありがとうございます。
今のところ動作に問題は出ていないのでたぶん正常なんだと思います。
きっと、あまり気にしない方がいいんでしょうね。
書込番号:12317837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)