AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1600

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格.comの検索のリストに無い

2010/02/03 22:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX

スレ主 DCLAWさん
クチコミ投稿数:14件

どこに書いて良いかわからなかったので、ここで質問してみます。
デスクトップパソコンを検索するページなのですが、
CPUの種類のリストにAthlonUがありません。
CPU種類を選択しないにすれば、AthlonUX2なら検索にかかるようですが、
AthlonUX4は多分無いようです。
BTOデスクトップパソコンを検索するページならAthlonUが選べるのですが・・・
なぜこんな状態なのでしょう。時間がたてば改善されるでしょうか?
改善して欲しい内容は、お問い合わせフォームに書くべきでしょうか。

書込番号:10883479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/03 22:52(1年以上前)

 DCLAWさん、こんにちは。

>改善して欲しい内容は、お問い合わせフォームに書くべきでしょうか。

 クチコミ掲示板に書いた事で改善されることもありますが、
 同時にフォームから送信されるとやはり可能性が高くなりそうな気がします。

書込番号:10883575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DCLAWさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/03 23:55(1年以上前)

返答ありがとうございます。
お問い合わせフォームから送信してきました。
ついでにリストに色々と足りないと思う物、
追加して欲しい内容も細かく書いてきました。
これでCPU種類、メモリ容量、HDD容量、ビデオメモリの
検索のリストが増えるといいですが・・・

書込番号:10884040

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCLAWさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/04 12:25(1年以上前)

項目を半日で追加してもらえました! 価格.comすごい

書込番号:10885689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/04 23:03(1年以上前)

 DCLAWさん、こんにちは。

 改善の要望が叶って良かったですね(^^)
 私ももし何かあれば、またお問い合わせフォームから送信してみようと思います。 

書込番号:10888353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

BIOS設定でCPUのオーバークロックをしたのですが
オーバークロック自体は問題なくできたのですが
CPUの温度を調べようと、 CPUID Hardware Monitorや
CoreTempやAMD OverDrive等でCPU温度を調べたら
どのツールでも CPU温度が0℃と表示されてしまいます。

オーバークロック前ではどのツールでも
ちゃんと温度表示されていました。

もしかして、オーバークロックが原因で温度表示が
されないのかと思い、オーバークロック前のBIOS設定に
戻してみたのですがそれでも温度表示がされません。

一体、どうすればまたCPU温度を各ツールで表示できるのでしょうか?

ちなみに、使用マザーボードはBIOSTAR TA790GX XEです。

書込番号:10879864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/03 05:27(1年以上前)

CPUが壊れたと,思わなかったの。

書込番号:10879883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/03 06:02(1年以上前)

CMOSクリアしてみた?

書込番号:10879905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 10:50(1年以上前)

BIOS画面でのCPU温度も0度なのかがきになりますね
普通にOSが起動するのなら MBの温度読み取り部位の故障かな?

書込番号:10880497

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2010/02/03 13:13(1年以上前)

>ニック.comさん
OS起動もその他のアプリケーションでの動作も
正常に行えていますからCPUが壊れたとは思っていません。
ただ、CPUの温度表示だけがおかしいだけなんです^^;

>満腹 太さん
CMOSクリアはまだ試していません。
CMOSクリア以外で直せる方法がないかと思いまして^^;

>剣ちゃんさん
BIOS内ではCPU温度はちゃんと表示されているんです。
ただ、OS上で温度表示ツールを使った時だけ表示がおかしいんです^^;

書込番号:10880954

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2010/02/03 13:18(1年以上前)

ちなみに、3600MHzで1.400Vの電圧設定でOCしていますが
動作自体はとても安定しています。

書込番号:10880969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 18:25(1年以上前)

ふむ おらにはわかりませんね><
おらならOSの再インストールするかな?(‥;)

私も3700MHzでK10Statを使いながら常用してますが快調ですよ^^
温度は30度〜45度くらいです
クーラーはMUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000使用してます
参考までに

書込番号:10882048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2010/02/03 21:51(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスして下さりありがとうございます。
自己解決しましたので報告します^^

結論からいうと、4コアの940BEをオーバークロックしたところ
BIOSのAdvanced Clock Calibrationの設定をAutoのままでしたので
この機能をオフにしたところ全てのツールでの温度表示ができました。

このACC(Advanced Clock Calibration)はもともと
PhenomII 720 X3 BEの3コアを4コア化する為の機能なので
もともと4コアの940BEをオーバークロックした時に
ACCのAuto設定がなんらかのおかしい反応をしてしまい
BIOS上ではCPU温度を表示しているのにOS上の温度表示ツールでは
CPU温度を表示できなくなるというおかしな現象が起きたようです。

他のマザーボードのACCでは問題ないかも知れませんが
私のように、BIOSTAR TA790GX XEを使っている方は
4コアCPUをオーバークロックする際にはACCの設定を
オフにした方がいいかも知れません。

以上、報告でした^^ノシ

書込番号:10883125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時の省電力モード

2010/01/27 15:21(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)

スレ主 ScrLkさん
クチコミ投稿数:8件

自作PCでこのCPUとWindows7を使っています。
デスクトップガジェットでクロック周波数を表示しているのですが、常に3.39GHzです。
同じガジェットで、Core2 Duo P8700(2.53GHz)を載せたノートPCを見てみると、
アイドル時は1GHz程度で動作していました。

このCPUを載せたマシンも、アイドル時は低周波数のクロックで動作させたいのですが、可能でしょうか。
ご教授のほどよろしくお願い致します。

書込番号:10847304

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/27 16:56(1年以上前)

Cool'n'Quietという、IntelのSpeedStepと類似した機能がAMDのCPUにはあります。
それを使えば低負荷時に動作クロックを引き下げて動作します。
CPU自体に全く操作する部分は無いので、どうするかはマザーボードによる。

書込番号:10847611

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ScrLkさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/27 19:22(1年以上前)

>>きこりさん
BIOSで設定できました。わかりやすく教えて頂きありがとうございました。

書込番号:10848099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/31 20:18(1年以上前)

解決済みになってますが、CnQの制御は「K10Stat」という
ソフトで管理することをお勧めします。

OSが立ち上がった状態で、倍率と電圧を任意に4段階設定できて
非常に便利です。(↓参照)

http://blog.angelwhisper.raindrop.jp/?eid=969531

書込番号:10867876

ナイスクチコミ!4


スレ主 ScrLkさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/31 20:34(1年以上前)

>>Marunnさん
ありがとうございます。ちょうど、常時CnQだと上手く動かないものがあって悩んでいました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:10867960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC構成について

2010/01/24 16:50(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

アドバイスを頂ければ幸いです。

使用用途は主にipodの音楽管理あとは
インターネット閲覧など2つ以上(ネットを
しながら音楽鑑賞)の処理をしても負荷がな
い程度で。


【OS】Windows 7 Home Premium 64bit(予定)
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W)
【M/B】GIGABYTE GA-MA785G-UD3H Rev.1.0
【MEM】CFD W2U800CQ-1GLZJ PC2-6400 1GB*2
【HDD】320GB
【VGA】オンボード
【電源】ZUMAX ZU-500WX
【PCケース】サイズ Super18-BK
【ドライブ】LG DVDRAM GH20NS10



この構成で問題はないでしょうか?
メモリが個人的に少ないように思えたんですが如何でしょうか?
またメモリを他メーカー同士での認識はされますか?

例えば...
4GBにしたいのですが、
1GB*2(CFD社製)、1GB*2(SILICON POWER社製) ※計4GB
このようにメモリスロットが4つある奴で挿して4GB認識されますか?
もちろん、64ビット版のOS使用でです。


よろしくお願いします。

書込番号:10832678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/24 16:57(1年以上前)

電源はコルセアかシーソニック推奨。

書込番号:10832714

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 16:59(1年以上前)

> メモリが個人的に少ないように思えたんですが如何でしょうか?
Win7なら倍でも良さそうかも
でも、使用目的からすれば十分ではないでしょうか

> またメモリを他メーカー同士での認識はされますか?
あわせる方が無難ではありますが、されますよ

書込番号:10832721

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 17:12(1年以上前)

> まぼっちさん
早速返事の方有難うございます。
なるほど、電源はコルセアかシーソニック社製の奴がいいんですね。
一度自分で調べてみますね。

使用用途、CPUから言って電源の容量は500Wで問題ないですかね?))汗

書込番号:10832789

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 17:20(1年以上前)

> miki--さん
早速返事有難うございます。

Win7なら倍でも良さそうかも
でも、使用目的からすれば十分ではないでしょうか
> 他メーカーのメモリであれば予備があるので
それを流用したいと思っています。

追加で質問なんですが、今までXPとvistaしか使った
ことなかったんで分からないんですがWin7の使い勝手
評判はどうなんでしょうか?
SP1が出てからWin7に乗り換えた方がいい、1年は待った
方がいいという意見も聞くのですが現状ではXPの配布も
終了しているので少し困っています。

書込番号:10832813

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 17:21(1年以上前)

自分の使用するソフトが動くのでしたら、Win7で良いと思いますよ

書込番号:10832819

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 17:24(1年以上前)

電源は・・・音質にこだわるならニプロンに!
冗談です(笑)

>使用用途、CPUから言って電源の容量は500Wで問題ないですかね?))汗
よっぽと質の悪い電源じゃなければ大丈夫ですよん

書込番号:10832838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/24 17:25(1年以上前)

メモリは同一メーカー・同一規格・同ロットの物を
組み合わせるのがベスト。枚数は少なくなるように。

>使用用途、CPUから言って電源の容量は500Wで問題ないですかね?))汗

電力の合計出力だけで見るより

・12vが何系統あって電流はどれぐらいの出力か
・今後部品の増設、交換予定はあるか(HDD、グラフィックカード等)

を加味した上で購入された方が。
自分的には電源は長い間使ってみないと分らない部品なのと
同一電力でも製品の質によって寿命がかなり違ってきますので
ある意味一番重要な部品って位置づけです。

「PC 電源選び」で検索すればかなりの情報が集まると思いますので
お暇な時にでも。

書込番号:10832839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 17:29(1年以上前)

> miki--さん
> 自分の使用するソフトが動くのでしたら、Win7で良いと思いますよ
了解です。
Win7でのバグとかが多いのかと気になったもんですから><

> よっぽと質の悪い電源じゃなければ大丈夫ですよん
物によって良き悪しがあるのですね...
あまり自作には詳しくないのでちょっと分からないんですが心配^^;

書込番号:10832850

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 17:35(1年以上前)

> まぼっちさん
> メモリは同一メーカー・同一規格・同ロットの物を
組み合わせるのがベスト。枚数は少なくなるように。
やっぱりそれが一番いいですよね><
パーツ専門店に売ってる○GB2枚セットというのを
買った方がいいですよね!?
枚数は4枚より2枚の方がいいということでしょうか!?


なるほど…
何系統あって電流はどれぐらいの出力っていうとこまで
見ていなかったので今後気をつけて選びたいと思います。
まさか電源がそんなに重要とは気づいてませんでした><
一度目を通したいと思います。

書込番号:10832879

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 17:42(1年以上前)

> 枚数は4枚より2枚の方がいいということでしょうか!?
そういうことではありますし

> パーツ専門店に売ってる○GB2枚セットというのを、買った方がいいですよね!?
それに越したことはありませんが、使用目的からして そこまでお金かけなくても良さそうな・・
今もメモリあるのでしたら、それで組んでみて物足りないと思ったときに増設されれば良いと思いますよ

> 何系統あって電流はどれぐらいの出力っていうとこまで
今のパーツだとビデオボードも無いし、普通の構成なので私は端折っちゃいましたね
失礼しました ^^;

書込番号:10832918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 Phenom II X4 945 BOX (95W)のオーナーPhenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2010/01/24 18:00(1年以上前)

電源にAbeeのZumaxとはいいところに目を付けましたね。(って自分が使っているからなんですが・・・)

ちょっとオーバースペックかもしれませんが、あと1,800円追加投資して、80 PLUS BRONZE を取得しているZumax ZU-650B-KA なんかいかがでしょう。

 http://kakaku.com/item/K0000051101/

訳あってサポートの方とお話しする機会があったのですが、とても良い対応で、不具合があった場合の対応スピードも早いです。お勧めします。

書込番号:10832995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 18:02(1年以上前)

> miki--さん
> それで組んでみて物足りないと思ったときに増設されれば良いと思いますよ
了解です。増設は使ってみてから考えたいと思います。

> 今のパーツだとビデオボードも無いし、普通の構成なので私は端折っちゃいましたね
失礼しました ^^;
いえ、この使用用途からしてオンボードで大丈夫ですよね!?
因みに言い忘れてましたがネットゲームも少しやりたいと思うのですが
最新の3D系ぢゃなければオンボードでいけますか!?

書込番号:10833004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 18:14(1年以上前)

> 市民の反抗さん
有難うございます。

えっと書き忘れてましたが、CPU、M/B以外は全て流用なんで^^;
電源は今のところそれを使いたいと思っています。

書込番号:10833057

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 18:15(1年以上前)

>この使用用途からしてオンボードで大丈夫ですよね!?
大丈夫だと思います

>因みに言い忘れてましたがネットゲームも少しやりたいと思うのですが
>最新の3D系ぢゃなければオンボードでいけますか!?
大抵行けるとは思いますが ゲームやってみないとなんともですけど
そこも同じように内臓では無理だと思った時に、増設を考慮されてはどうですか? (^.^)

電源は もうすぐニプロンに変わるのですけど、今はシーソニック使用してます
静かですし安定してるようです、ただ650で15000円越えてた(記憶があいまい)ので、高かったですね ^^;

レビュー見ると静かではないそうではありますが、Zumax ZU-650B-KAもしっかりした物みたいですね〜

書込番号:10833063

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/01/24 18:20(1年以上前)

メモリはDDR3がいいんじゃないの??
ギガバイトならGA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 とか
http://kakaku.com/item/K0000050142/

書込番号:10833088

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 18:57(1年以上前)

> miki--さん
何度もすいません。

そうですね。
グラボも使ってみて考えることにします。


電源は もうすぐニプロンに変わるのですけど、今はシーソニック使用してます
静かですし安定してるようです、ただ650で15000円越えてた(記憶があいまい)ので、高かったですね ^^;
> そうなんですか。それは今の予算ではちょっと手が出ないですね^^;
電源はこのままでいきます。

書込番号:10833254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 19:04(1年以上前)

> 大麦さん

メモリはDDR3がいいんじゃないの??
ギガバイトならGA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 とか
> えっとDDR3とDDR2があまり変わらないと前に口コミで
知ったのと、ちょっとまだDDR3が高くて予算不足なため
検討中なんですね><

DDR3のM/Bなら、DDR2のメモリは使えないですよね!?

書込番号:10833276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/24 19:50(1年以上前)

電源はSEASONICかENERMAX。

いずれも入手しやすいし、電源メーカーとしては老舗で定評もある。

が、用途から言えば、CPUがオーバースペックかな?
その用途ならAthlonIIで余裕だろ。
64bitOSでわざわざ組むなら、メモリは4GB以上推奨。
まぁ、これもかなりオーバースペック言えるが、、、
でも今から組むならDDR3のほうがいいんじゃない?


電源もKEIANあたりの80+品でいいような気もするな。
その構成なら300Wもいらんでしょうしね。あとあとグラボ増設とかあったとしても500Wもあれば充分。ハイエンドグラボとかその他いろいろ増設したくなったら丸ごと作り変えればいい。今は500W以下でもいいから品質の高い製品を買っておきましょう。

書込番号:10833495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/24 19:51(1年以上前)

>DDR3のM/Bなら、DDR2のメモリは使えないですよね!?

使えるわけがない。

書込番号:10833501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 20:24(1年以上前)

> 鳥坂先輩さん
すいません。
CPUとM/B以外は全て流用します><
なるほど。4コアに少し憧れていたので^^;
DDR3でAthlonIIは普通にありですか!?
DDR3メモリで使われてる方殆どPhenomの方が
多い気がしたんで…

> 品質の高い製品を買っておきましょう。
電源以外では何かお勧めな商品があったりしますか?
あったら教えてください。

書込番号:10833678

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初PC自作

2010/01/31 14:22(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

初めてPC自作しようかと思っています。下のが一応決めたスペックです。

カウンターストライクなどのやや重い3DゲームをFPS90以上ぐらいでプレイしたいと・・

この選び方で駄目な所・こちらのほうが良い!等ありましたら教えていただきたいです。

(まだ学生なので予算はできるだけ抑えたいのです)

【CPU】AMD Phenom ll X4 945 BOX 95W
【OS】Windows 7 Homepremium 64Bit
【マザボ】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
【グラボ】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
【ドライブ】DVR-S7240LEK
【ケース】GZ-X1BPD-100
【クーラー】Hyper 101 RR-H101
【ディス】G2220HD

書込番号:10866215

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/31 14:31(1年以上前)

HDDは?500GBプラッタの物をお勧めしときます。
DVDドライブはLGのGH24NS50BLあたりがお勧め安いのに結構静かです。ほかのは爆音だったりします。
それとメモリーは??

書込番号:10866245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 14:35(1年以上前)

電源も無さそうですが……

書込番号:10866273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 14:38(1年以上前)

>R26B改さん

申し訳ございません。
忘れていました。
 
HDDは HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
メモリは W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

を考えています。

書込番号:10866288

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/31 14:39(1年以上前)

電源はその構成だと550w以上ほしいところだね。それとビデオカードはRADEON HD4770あたりが今安く手に入るし性能も申し分ない気がするけどw。ゲーム違うけど鉄鬼HD4770で最高設定で快適にプレイできたりするw(i7使ってるけどね)。

書込番号:10866297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 14:40(1年以上前)

>動画研究部さん

PCケースについている500Wのがあるみたいなので

それでいいかと思っています。

グラボ付きだともっといいやつを買ったほうがいいでしょうか?

書込番号:10866300

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/31 14:44(1年以上前)

それと今コストパフォーマンス考えつつゲーム快適なPCにするなら
i3もありなんじゃないかな?デュアルコアなのにAMDのクワッドコアに性能は見劣りしない。好きな方でいいと思う。ただ消費電力はインテルのほうが全体的に少ないです。

書込番号:10866315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 14:55(1年以上前)

>R26B改さん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


やはり3Dゲームを快適にするとなるとグラボは

1万円かけないと駄目みたいですね・・

>それと今コストパフォーマンス考えつつゲーム快適なPCにするなら
i3もありなんじゃないかな?

Corei-3 530 BOXと Corei-3 540 BOXがありますが

AMD Phenom ll X4 945 BOXより安くするならば 530のほうがいいですよね。

書込番号:10866374

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/31 15:10(1年以上前)

インテルはもともと動作周波数あたりの性能が高いしハイパースレッディング付いてるから4スレッドに対応してるし、実質処理性能はほぼ互角。で消費電力はi3が32nmプロセスで作られてるのでかなり消費電力は少ないです。540と530はクロック差は少ないので好きな方でよいかと。
ビデオカードはゲームをする上で最高設定でなければ9800GTでも快適だろうけど、もうワンランク上までは価格差がそこまで大きくないので手を出していですね。RADEONは今コストパフォーマンスに優れていますし、性能もかなりいいのでお勧め。ただGeforce推奨のゲームはGeforceの方が性能低くても快適にプレイできる傾向はあるけど、RADEONは純粋に性能が高いから問題ないことが多いです。
それにほかのゲームもするならビデオカードは性能に余力もたした方があとあといいと思う。

書込番号:10866448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/01/31 15:17(1年以上前)

低スペックな人間さん いやいや⇒高スペックな人間さん こんにちわ。^o^

>PCケースについている500Wのがあるみたいなので

はに?ひょっとしてすれ主さんは、別のケースを意図しているのでしょうか?ギガバイトのケースで電源付きというのは聞いたことがないのですが。確認のため教えてください。

書込番号:10866478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 15:20(1年以上前)

>R26B改さん 

詳しい説明ありがとうございます。本当に助かります。

最近自作ついて調べ始めたばかりだったので、AMDとインテルの差があまり良く分かっていませんでした。

>540と530はクロック差は少ないので好きな方でよいかと。

CPで選びi3-530を候補にさせていただきます。


RADEONのグラボ候補にさせていただきます。





書込番号:10866487

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/31 15:25(1年以上前)

あと消費電力が少し上がりますがRADEON HD4850がHD4770と性能が同じくらいです。
HD4870までは値段が今安いので狙い目かもしれません。

書込番号:10866508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 15:26(1年以上前)

>けんけんRXさん

すいません。

PCケースをどれにしようか悩んでるころどこかで見た

違う情報でした。


指摘ありがとうございます。


では電源を探してみます

書込番号:10866516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 15:32(1年以上前)

>けんけんRXさん

電源はWIN+ 550W HEC-550TE-2WXにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10866538

ナイスクチコミ!0


C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/31 15:34(1年以上前)

Core i3のマルチスレッド性能はだいたいAthlon II X4レベルだと思います。さすがにPhenom II
X4 945には見劣りすると思います。ただし、シングルスレッド性能と消費電力の面ではPhenom II より有利です。というわけで、プレイしたいゲームがシングルスレッドなのかマルチスレッド対応なのかを考えたうえで選ぶと良いと思います。

あと、9800GTとRadeon HD 4770ではそこまで性能差はないと思います。もっと上を目指すのであれば、Radeon HD 5770やGTX 260の方がオススメです。

書込番号:10866554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 15:43(1年以上前)

>C20H42さん

ありがとうございます。

調べるとどうやらシングルを優先した方が良さそうなので

i3のほうがいいかなと思っております

書込番号:10866589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/01/31 16:37(1年以上前)

マルチスレッド、シングルスレッドうんぬんより、ゲーム目的
でしたら、GPUに予算を割いたほうが良いじゃないかな。

CPU: Phenom II X2 555 Black Edition 予価10,400円(来週発売)
GPU:HD4870や4890、GTX260等の旧世代でも良いから出来る限りスペック
の高くて安いもの。

i3との差は下記参照。
(シングルスレッドならほとんど差が無いし、クーラー変えるつもりなら
BEであることの魅力→プライスレスww)

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100124001/

ただし、今後はマルチスレッド対応のアプリケーションが増加していく事
は間違いないと思います。

i3のなんちゃってマルチスレッドよりは、Phenom ll X4 945の物理コア
のほうがはるかに上で、こちらのほうがバランスが良いですよ。
その辺考慮して、選択した明細で行くのも有りかと。

消費電力については、はるかに大食いなGPUの消費電力をまずは勘案すべきかと。
(とはいっても、高スペックで省電力な最新世代は高いのが悩み所ですがww)


書込番号:10866832

ナイスクチコミ!2


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/31 17:50(1年以上前)

グラボはHD4870なら12000前後、4790なら16000前後で買えますね。これらは性能に対して安いのでオススメです。ただしカードが長いので、ケースとの兼ね合いがありますが。Geforceは新世代の発売が遅れているので、コストパフォーマンスはさほどでもない感じです。

CPUはとりあえず手ごろで高クロックなデュアルコア(550BEとか、i3 530)を使ってみて、不満が出たらお金を工面してクアッドコアにグレードアップという形でもいいような気がします。

マザーはそれじゃないとダメですか?AM3ならhttp://kakaku.com/item/K0000050148/とか、LGA1156ならhttp://kakaku.com/item/K0000057038/みたいなもう少し安いマザーがありますよ。

書込番号:10867181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 17:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ところでGPUとは何でしょうか。(ほんとに何もしらなくてスイマセンw)

検索しても良くわかりませんでした。


GPUは買わなければならないもの
なのでしょうか??

書込番号:10867184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 17:55(1年以上前)

>eagle4821さん

前者のもので2500円ほど抑えられました。

ありがとうございます。

書込番号:10867205

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/31 18:24(1年以上前)

GPUはグラフィックチップのことを指します。
マザーに挿す増設タイプの場合、ビデオカードやグラフィックボードともいいます。正確には、カードの中心部にGPUが組み込まれています。

書込番号:10867347

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 変な質問だとは思うのですが

2010/01/31 09:05(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:78件

720BEを4コア化して、OCでクロック数を同じにした物と
このCPUとでは、コチラのほうが性能は上なんでしょうか?
CPU以外は同じパーツで、作業も同じと仮定した場合です

書込番号:10864927

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/31 11:24(1年以上前)

当然 Phenom II X4 945 が上です X4になれなかった選別落ちの720BEを4コア化してOCしたところでそのうちパンクします。

スペック的には差は無いように見えても持続しない性能には意味はありません。

書込番号:10865450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2010/01/31 11:33(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございます

書込番号:10865478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)