
このページのスレッド一覧(全1599スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年7月19日 11:03 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月17日 22:25 |
![]() |
2 | 7 | 2009年7月17日 05:20 |
![]() |
3 | 1 | 2009年7月13日 22:43 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年7月8日 16:58 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月6日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X3 705e BOX
Phenom II X2 550 Black Edition BOX
と
Phenom II X3 705e BOX
です。
主にゲームをします。動画のエンコなんてめったにしません。やはり、ゲームの場合デュアルコアの方が強いでしょうか?
因みにゲームはFPSが多分大半になると思います。
1点

お返事ありがとうございます。
ゲームは
FPS:クロスファイア、サドンアタック、AVAを少し考えています。
書込番号:9872732
0点

ゲームならクロックの高いPhenom II X2 550 Black Edition です。
ゲーム用途で3コアは必要ありません。クロックも低いですし。
書込番号:9873058
0点

AIがいっぱい出てくるならquadのほうがいいけど別にdualでクロック高ければモーマンタイ
書込番号:9875402
1点



CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX
ASUSのM3A78-Tと言うマザーを買ったのですが、1万円以下で買うとしたらCPUは
今はどれがおすすめですか?
調べたところ、下記の感じだとは思うのですが
Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition BOX
Athlon X2 Dual-Core 5050e BOX
Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX
作業はネットやワードなどの軽めのものがほとんどです。
1年半ぶりくらいの自作で、情報収集中です。
0点

Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX
だけど、マザーのBIOSが 250に対応しているかどうかの確認は必要。
もし対応してないなら、対応CPUで BIOSアップデート、その後 250に交換という面倒な作業が必要なのが悩ましい。
すでに 対応CPUを持っているなら、それでアップデートできる。
書込番号:9867634
1点

皆様、早々のご回答ありがとうございます。
やっぱり250が良さそうですね。
ネットで検索してみましたがAthlonIIは格段に違うというような記事を見つけました。
あとパイオニア10号さんの返信参考になりました。マザーにいきなり乗せてせてしまうところでした。他のPCから4200+を引っこ抜いてきて、BIOS更新を行ってから、乗せてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9869199
0点



CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
タイトルの通り初の自作をしてみたいと思うのですが、構成の良し悪しがわからないので、指摘していただけるとうれしいです!
CPU:Phenom II X3 720 Black Edition Box
M/B:GA-MA780G-UD3H
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
VGA:GLADIAC 998 GT SS 512MB
HDD1:WD6400AAKS
HDD2:HDT721010SLA360
光学ドライブ:GH22NS30B-B
PCケース:Sileo500
電源:SS-550HT
OS:WindowsXP(DSP版)
用途は3Dオンラインゲー(パンヤ・マビノギ・三国無双等)や軽い動画の編集を行っています。
ここを変えた方がいいよ!ってありましたら是非教えてくださいm(_ _)m
0点

ATHLON XP 2500の頃やCore2Duoが出る前なら、初の自作に AMDって多かったと思う。
でも、今なら、Intel の方が無難なんじゃないかな。トータルコストも変わらないか、それと同等性能なら安くあげられる場合もある。
書込番号:9854283
1点

GeForce 9800GT要るのかなぁ?
あとHDD2は5400rpmのやつでもいいんじゃ?
書込番号:9854305
0点

>まだXP買えるんだ。
昨日秋葉原行ったらクレバリーにありましたよ。
今日はどうなのか知りませんけど。
書込番号:9854529
0点

皆さんお返事ありがとうございます。
>サイバーブリックさん
Intelの方がやっぱり無難ですか(´・ω・`)
Intelの方でももう一度考えてみます!
>R93さん
GeForce9800とGeforce9600であまり価格差がなかったので、高いほうと選んでしまいました。
HDDももう一度考えてきます!
>きこりさん
申し訳ありません。
初自作したいと思っていたので不安になってしまいました。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
TSUKUMOでDPS版がまだ販売していたのでそれで購入しようと思っていました。
>habuinkadenaさん
やはりまだ売ってますよね!
まぁ、いつ売り切れるかわからない状況ですよね(´・ω・`)
書込番号:9854842
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 905e BOX
CPU これ
M/B TA790GX XE
CPUクーラー CNPS7500-Cu LED
アイドルにしたり、CPUクーラー全開にしても90℃くらいまでしか下がりません。
調べた限り、TMPIN0はCPUの内部や周辺にあるようですが、それにしても高すぎるような気がします。
負荷をかけても、100℃くらいで頭打ちして、システムも落ちたりしないので大丈夫だとは思いますが、これはそういうものなのでしょうか?
ちなみにTMPIN0の最高温度以外の明らかにおかしい温度はソフトのバグだと思います。
0点

TMPIN0は、マザーによって指す場所が違うので、にんともかんとも。
Core温度やCPU温度じゃないなら、気にしなくてよろし。
書込番号:9850411
3点



CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
このCPU(720BE)とAVIUTL(aviutl99g4)でH.264エンコードを行っているのですが、
処理中にタスクマネージャーを見るとCPU使用率が50%ほどで、100%使ってくれませんorz
100%使って欲しいのですが、どうやればいいのでしょうか?(恐らく設定が悪いのかと・・・
優先度はhighestでAMDお馴染みの省電力モードはBIOSの方で切ってあります。
ご教授よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

そもそもAVIUTLと言うアプリケーションはマルチコアに対応しているのですか?
よくわからないのですが、ふと思ったもので…。
書込番号:9815360
0点

確かAviUtlはVer.0.99bからマルチスレッド機能を切り離して別Pluginになったはずだけど、入れてる?
書込番号:9815617
0点

プラグインはちゃんと入っています。
システム設定の方で「画像処理のスレッド数 3」になっています
書込番号:9817992
0点

H264のコーデックの方にも、マルチスレッドの
設定をする所がありますが、そちらは見ましたか?
(スタートメニュー⇒X264Configurationの
More…のタブの中。)
いずれにしても、AVIUTLならCPU使用率は
せいぜい80〜90%前後で、
100%にはならないと思いますよ。
書込番号:9820761
1点



CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX
サブのGA-MA69G-S3H用に購入、しかしCPUサポートリストからもれていました。
古いBIOSでも起動しましたがCPUがunknownだったので、BIOSを最新のF7にしたところ無事認識しました。
クロックが2606〜2608MHzあたりをウロウロしてるので2.61GHzと表示されます。
今まで使ったCPUはメーカーのスペック通りのクロックだったのですが、
こういった誤差の物もよくあるのでしょうか?
0点

10メガヘルツくらいのばらつきは普通。
80286でそれだけばらついたら大変だけど。
書込番号:9801655
1点

マザーや電源によって多少ばらつくことがあり、それぐらいは誤差の範囲ですよ。
ベースクロック(200MHz)×倍率(13)=CPUコアクロック(2600Hz)なので、
ベースクロックが0.5MHz動いただけで6〜7Hzずれてしまいます。
書込番号:9811091
0点

↑すいません。一部、M(メガ)抜けてました。
ベースクロック(200MHz)×倍率(13)=CPUコアクロック(2600MHz)なので、
ベースクロックが0.5MHz動いただけで、CPUコアクロック6〜7MHzずれてしまいます。
書込番号:9811095
0点

余分な電気や発熱があるかと思いましたがこれで安心して使うことができます。
回答ありがとうございました。
書込番号:9813847
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)