AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 8500G BOX

スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。このCPUを使って以下の構成で自作3代目を組もうとしてネットショップで発注していたのですが、マザーボードが在庫なし・入荷未定で、MBをキャンセルするとCPUも一旦キャンセルとなります。他は購入済みです。再度構成を検討しようかと思っています。こちらのCPUと組み合わせのおすすめのMBは何かありますでしょうか。用途は、動画編集とネットができて、末永く使えそうであればいいかと思っています。重たいゲームは今のところあまり考えていません。

CPU:AMD Ryzen 5 8500G With Wraith Stealth Cooler
MB:TUF GAMING B650EM-PLUS WIFI
メモリ:CFD Standard W5U5600CS-16GC46F
SSD:SSD-CK1.0N5PLG4J
PCケース:SILVERSTONE FARA 513 ブラック SST-FA513-B-C
電源:玄人志向 KRPW-AK650W/88+

書込番号:26305291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2025/10/02 05:31

8500Gを使うのなら、そんなに良いマザーを買う必要は無いと思います。
PCI-EはどのみちGen4までしか対応していません。
電力も大して食わないので、そこそこのB850のマイクロで良いと思います。

https://s.kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec115=20&pdf_Spec116=21

書込番号:26305312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2025/10/02 08:12

その店のマザーボードセットで一番安いのでいいですよ。

書込番号:26305385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/10/02 17:16

>MBをキャンセルするとCPUも一旦キャンセルとなります

ってことはセット品ということですかね〜。


>こちらのCPUと組み合わせのおすすめのMBは何かありますでしょうか

私は次期PCはホワイトカラーで組む予定なんで、下記の候補の中からギガバイトのマザーにする予定です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001698158_K0001669615_K0001673134_K0001689884&pd_ctg=0540

選んだ理由はVRMフェーズ数の多さとギガバイトへの信頼感ですかね。
過去の使用歴はAsRockが多いのですが、現在ちょっとソケットAM5ではトラブルが多いらしいので避けました。



というわけでスレ主様には同じく安定感で推奨のギガバイトのこの製品をお勧めしておきます。
https://kakaku.com/item/K0001669617/
在庫を持ってる店が多そうですしね。

パソコン工房では在庫あり表記になってるので、こちらとCPU一緒に買ったらいいのでは?https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1118654&utm_source=affiliate&utm_medium=affiliate&utm_campaign=_Vv6e0WKODg


予定のPCケースはATXも使えるようなのでATXお勧めしておきます。私はどうにも昔からATX好きなんでご了承ください。

書込番号:26305761

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:31件

2025/10/03 04:36

皆様早速の返信ありがとうございます。
そうなんですよね。そこまでいらないかと思うのですが、Yahooショッピングでポイントが付く日に在庫在りで実質16000円台になったので、ついポチってしまいまして…。なのにメールで入荷未定で2週間変わらずで。過去の自作はそれぞれ10年くらい使っているので、なるべく丈夫でいいマザーという願望もあって迷っています。
いただいたご意見を参考に今週末に検討します。ありがとうございました。

書込番号:26306193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2025/10/03 07:21

自分はA620のITXと8600Gで組みましたが、別に問題はなかったです。
ASRockは、まあ、勧めはしませんが、フェーズは6-8以上あれば良いと思います。
高級なマザーが壊れない訳でもないので無理に高いマザーに行かなくてもほどほどくらいで良いと思いますが

※ 一番安いのとかは敬遠しますが、後はマザー回路にDr.MOSが使われてるとかは見ますが、それがなくても、このくらいのCPUだとエントリーより少し上くらいを目処に買います。

書込番号:26306250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/10/03 11:38

>旅鳥さん
>なるべく丈夫でいいマザーという願望もあって迷っています

ASUSがってことですかね〜?それはたまたま当たりを引いてるということでしょう。

私はMBはおそらく15枚以上使ってきてますけど、そのうちASUSは3枚購入して2枚ハズレでした。
私も運なんでしょうが、どうも避けてしまいます。
AsRockを好んで使って、10枚くらいは使ってると思うのですが、今のところハズレ経験が無いです。でもソケットAM5に関してはちょっとトラブルがあるようなので、今回は避けています。

しかし、最近はホントマザーも高くなりましたね〜。
メモリのほうは1G=1万円の時代から使ってるので激安感強いですけどね。

書込番号:26306371

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:31件

2025/10/05 21:00

結局入荷未定のままなので本日キャンセルしました。
少し安いB650 PLUS WIFIの在庫ありで再度注文しました。ありがとうございました。

書込番号:26308741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

クチコミ投稿数:13件

通常3.3Gから4.0G位で動いているんですがBIOSから定格MAXの5.0Gに変更したいんですがBIOSの設定方法を教えてください。
マザーボードの品番がASUSのB650M-E WIFIです。
よろしくお願いします。

書込番号:26307938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/10/05 03:02

7800X3Dの場合上に載った3DVキャッシュのおかげでCCDを冷やせないので確か倍率でのOCは出来なかったと思います。

あとその5GHzというのはシングル時には出せるようになると思いますが、ワークロード・・例えばレンダリングとかで全Core使う場合全部のCoreで5GHzは難しいと思います。

方法1はベースクロック上げることです。

自分が7950X3Dで行ったときは104くらいが限界でした。

これには電圧調整も必要なのでトライ&エラーを繰り返す必要はあります。

あとマザーにeCLK非同期モードがなければPCIEとかのクロックも上がるので、そのモードがマザーにない場合はお勧めできません。

方法2ですがこちらはPBOを使う方法です。

PBOメニューでPBOをAdvancedに設定してからMotherboardに設定

その下のCPU Boost Clock Overrideを最大値にしてCurve OptimizerをNegativeで35くらいにしてみましょう。

何かで落ちるようなら数値を落としていきます。

これでシングルなら5Ghz前後は行くと思うし、ワークロードでも温度も下がるし、全Core時のクロックも上がるはずです。



書込番号:26307953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2025/10/05 06:18

基本的には5GHzはシングル時の最大ブーストクロックなのでCore tempやHW Info64などのアプリケーションの最大値で確認できます。

この記事では4.4GHzがフルロード時の周波数の様です。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1491264.html

OCの仕方は他の方が説明されてますが、個人的にはCOを使って少しでもTDP枠を空ける方上がりやすいかと思いますが、外部クロックであげる方は試したことはありません。

書込番号:26307977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11802件Goodアンサー獲得:1223件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5 私のモノサシ 

2025/10/05 06:55

>たんたんJMAXさん
4Gで動いている、
尚且つ定格MAXの5.0Gに変更したい

という文面から、

手動で設定のOCではないと取りましたが…

まずはPBOが有効になっているか確認をしてみては?
あとは
他のB650マザーですが、
自分CPU周りUEFI設定すべて初期(Auto)のままでのHWiNFOのスクリーンショット上げます。
(CinebenchR23も回した後の数値です。)

最大値は各々はほぼ5G行ってますが、全コ負荷時は4.7G程度です。

それでも行かないなら冷却も念のため疑ってもいいかも?
パッケージパワーちゃんとかかっているか含め。


おせっかいながら、
過去スレは済んでいるなら締めておきましょう。

書込番号:26307993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地味に値上がり

2025/09/30 13:05


CPU > AMD > Ryzen 5 5600GT BOX

スレ主 Relisaさん
クチコミ投稿数:80件

サブPCが結局現段階までWin10のままなので、駆け込みで最安で11対応にするために近所のパソコン工房でこれを
購入してきた。
最安って5500GTや3400Gのほうが安いじゃんとか言わない。
価格コムで見てると販売店舗数もあるし値上がりしてるように感じないが、実際に各サイトに移動すると在庫記載ある
ところは在庫限りであったり在庫僅少であったり、潤沢とは言いがたい状態。
パソコン工房も主要拠点のみ在庫保有で地方店舗は少量回ってくるようで、昨日の日中にサイトで在庫確認して夕方に
買いに行ったがAM4のG付きはこれがラス1だったうえ、通販価格より2000円高かった。

これが10/14までの駆け込み需要による一時的なものなのか、それともこそっと終売見込みなのか。

書込番号:26304005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 7600 BOX

このCPUを使った自作PCで構成は
グラボ「GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC」
マザボ「GIGABYTE B850 EAGLE WIFI6E」
メモリ「CP2K16G56C46U5」
ストレージ「M.2SSD2個(1TBと2TB)」
CPUクーラ「AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 」
電源ユニット「KRPW-BK750W/85+」
OS「Windows 11 Home」
にしようと思っているのですがおすすめのM.2SSDとPCケースを教えてください。
PCケースは冷却を効率よくできるものがよくFAN4個以上つきか4個以上搭載可能な物がいいです。

書込番号:26296812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/22 12:00

ただの個人的アイデアですが、そのくらいのシステムであれば
M-ATXケース・マザー構成に変更がコンパクト且つ冷却性も図れてよいかもです。

・マザー   B850M DS3H ICE

・PCケース  P30 White V2 [ホワイト]

・SSD  2TB  HE80-2TGHS、 1TB 990 EVO Plus MZ-V9S1T0B-IT

CPUクーラーはやや弱いので変更・・・
・Deepcool AG620 WH ARGB V2 R-AG620-WHAMMN-GJD [ホワイト]

ついでにメモリーや電源も
・Team FF4D532G6400HC40BDC01
・MWE Gold 750 V3 ATX 3.1 White Edition Non-Modular MPE-7506-ACAG-GJP [ホワイト]


ただの個人的な好み理由です

書込番号:26296850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/22 12:04

電源は上記のはっちょうど販売箇所がないので、こちらへ変更します。
Prime 750W Gold AP-750G

書込番号:26296853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2025/09/22 12:32

ケースの予算とか、M2も予算ですよね?
両方合わせてこのくらいとか言った方が良いとは思います。
ケースはLianLiとかNZXTとかが良いとはなりますが、結局は予算的に無理となるなら先にこのくらいって決めた方が良いですよ。
M2はGen4でいい感じのSSDですかね?CrucialのT500とかWDとかですかね?

書込番号:26296875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2025/09/22 12:46

その構成では、ケースファン4つも要らないです。ってあたりから。

書込番号:26296892

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:709件

2025/09/22 13:14

>かるばぽけあんくさん
>PCケースは冷却を効率よくできるものがよくFAN4個以上つきか4個以上搭載可能な物がいいです。

●多分ですが、フロント3つ、背面1つ程度の一般的なATXの物をお考えなのですよね?
私的にANTECの物がお勧めです。造りも含めてコスパ良いのが多いと思います。

●M.2・・・。 無難に WDの物はいかがでしょうか?

書込番号:26296912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/22 13:58

コンパクトに収めるならlianliの新しいケースが良いかも知れません 自分はvision compact購入しましたけど第2候補がこれ!
https://s.kakaku.com/item/J0000048476/

こちらだとケースファン初めから搭載されてるモデルです

書込番号:26296938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/22 21:33

皆様ありがとうございます。
検討したのですが
ケースを「O11D Mini V2 Flow」
M.2SSDを「WDS100T4B0EとWDS200T4B0E」
マザーボードを「B850M DS3H ICE」
メモリを「Team FF4D532G6400HC40BDC01」
電源ユニットを「Prime 750W Gold AP-750G」
CPUクーラーを「Deepcool AG620 WH ARGB V2 R-AG620-WHAMMN-GJD」
にしようと思います。

書込番号:26297380

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2025/09/22 22:37

まあ、自分ならメモリーは

CP2K16G64C38U5Wにするとか、別のにするかもだけど

EXPOで6400と6000で動くのにすると思う。
単純に6400 1:1で動かなかった時の保険だけど、6400と6000の2つのプロファイルがあるのは助かる時はある。

書込番号:26297449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/24 11:32

皆様ありがとうございました。

書込番号:26298781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

添付動画のような現象について

2025/09/08 18:52(1ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 valbさん
クチコミ投稿数:17件

再生する症状

その他
症状

9800x3dとは関係ないかもしれませんがこちらで質問させてください。
以下スペック
【CPU】AMD RYZEN 9800X3D
【CPUクーラー】CORSAIR iCUE LINK H170i LCD CW-9061009-WW
【メモリ】CORSAIR CMH64GX5M2B6200C32
【マザーボード】ASUS ProArt X870E-CREATOR WIFI
【電源】HX1200i ATX3.0 (CP-9020281-JP)
【SSD】CT2000T700SSD3 
【グラフィックボード】ZOTAC RTX5080 AMP Extreme INFINITY ドライバ581.15
【ケース】CORSAIR 9000d
【OS】win11
【ディスプレイ】GIGABYTE M32U LG 45GX950LG

2か月ほど前から添付動画のような一瞬フリーズするような現象が発生しております。
発生頻度は1日の間で1回あるかないか、発生前に特に変わった操作はしておらず
動画視聴、ブラウジング等をしている最中に脈略なく発生しますがゲーム中には何故か発生しません。
バックでBGMを流しいるのはこの現象が出ている最中はフレームが飛んだ瞬間BGMにノイズが走り
分かりやすいためとキャプチャーではなく直撮りしているのはキャプチャーで録画するとBGMのノイズが入らず
正常に聞こえるため直撮りしております。

この1か月で確認してみたことですが、メモリのOCを切ってもこの現象が発生するのを確認し
GPUのドライバでは576.80以降になってこの症状が出始めたような気がしますが定かではありません。
しかし576.52前では出ていなかったと思います。
現在そこまでダウングレードしてこの現象が出ないかはまだ確認できておりません。
また発生中にPCをスリープにして直ぐに復帰するとこの症状が直ります。

色々考えてはみましたが自分では解決できずみなさんのお知恵を貸していただければと思います。


書込番号:26284790

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2025/09/08 19:04(1ヶ月以上前)

とりあえずDDUでドライバーを消してからインストールしなおしてみる。

https://www.wagnardsoft.com/content/How-use-Display-Driver-Uninstaller-DDU-Guide-Tutorial

本人も言ってますが過去のドライバーを入れてみる。

それでもだめならクリーンインストールしてみる辺りですかね?

書込番号:26284801

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2025/09/08 19:15(1ヶ月以上前)

症状だけだと、ストレージの異常が最初に思いつくところです。
SMART値はどうなってますか?

出来るのなら。別SSDにOS入れて再現するか試したいところですが。

書込番号:26284805

ナイスクチコミ!0


スレ主 valbさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/08 19:50(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
記載漏れしておりましたがDDUでアンインストール後現Verを再インストールしましたがこの状態です。

>KAZU0002さん
添付画像にCrystalDiskinfoのスクショを貼りました。正常だと思いますがどうでしょうか。

書込番号:26284825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2025/09/08 19:55(1ヶ月以上前)

音声はHDMI経由?それとも、マザーからスピーカーアウトですか?
例えば音声の出力を切り替えてみるとかしましたか?

書込番号:26284827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 valbさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/08 20:03(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
映像出力はdisplayportで音声はマザースピーカーアウトですが一度Realtek
を再インストールしましたが改善しませんでした。
音声出力を切り替えるのは後日試してみたいと思います。

書込番号:26284835

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16196件Goodアンサー獲得:1323件

2025/09/08 20:46(1ヶ月以上前)

2ヶ月前から…
制作後どれぐらい正常でしたか?

最初は大丈夫でしたが2ヶ月前から発症した。
インストールでも改善しない…

こんな場合は何らかの劣化だろうと思うのですが?
2ヶ月前何かしましたか?
何らかのキッカケが有ったかもです。

最近気になるBluetoothを停止してみましょう。

書込番号:26284883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11802件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2025/09/08 23:44(1ヶ月以上前)

出来るようでしたらWIFIカードをBIOSで一度無効にしてみる。
ゲーミングマウスでしたらポーリングレートを下げてみる。
CPUグラフィックもBIOSで無効にしてみてください。
オンボードサウンドを使用していないようでしたらこれも無効に。

あとUSBで他の無線機器がつながっているようでしたら一度外してみるなどからお試しを。

書込番号:26285014

ナイスクチコミ!1


スレ主 valbさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/17 12:39

その後ですが

皆さんにご提案いただいた諸々の無効等を試してみましたが改善せず、結局OSのクリーンインストールで1週間使用し現状症状は出なくなりました。

何が原因か特定できず気持ち悪いですが1つ気になる点があり、スピーカーはEdifier R1850DBを使っていますが前に使用していたRTX3080の頃からゲーム起動直後等のGPU負荷が高くなるところでスピーカーから高いピーというノイズ音が聞こえることがありました。現在のRTX5080でもたまに鳴っていましたが外部のスピーカーが原因ということも考えられるのでしょうか。
以前特定メーカーの電源を使用していると電源からのノイズでRTX3000シリーズに影響を与える不具合もあったりもしましたが。

結局原因不明ですがスピーカーも元々買い替え予定ではあったので買い替えて今後不具合が出ないこと祈ります。

書込番号:26292545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍賀さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/23 13:45

サウンド周りが原因でこのような症状になることがあります。
メモリが上手く解放されず使用率がパンパンになったタイミングで発生します。

タスクマネージャーを見るとオーディオデバイスグラフアイソレーションというプロセスがメモリ占有していたりします。
Audiodg.exeというwindowsのシステム機能が何らかの理由で上手く機能してないとき起きます。

サウンド系のアプリ、RealtekAudio、Windows等の相性問題だとは思いますが
接続方法を変えるか、Audiodg.exe不具合で検索して、オーディオ設定変更試してみてください。

その前にLogger系アプリでログを取るのもお勧めします。

書込番号:26297996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:13件

MSFS2024をスムーズに遊びたいです。
グラボは5070tiにしようと考えています。
そこで迷うのがcpuです。初めは7800x3dにしようと
思っていましたが、値段が下がってきた9800x3dもいいなと思っています。
9800x3dの方が性能は良いのでしょうか?
グラボは後日、購入しょうと考えています。
それまでの間、マザボから映像出せますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26297601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:251件

2025/09/23 05:10

7800X3Dと9800X3DとでMSFS2024でのパフォーマンスにどの程度差がでるのかはわからないですが、
両方のCPUを使ってみて言えるのは多くのタイトルで9800X3Dのほうがパフォーマンスが高いです。
ただしこの差は高解像度高画質化するにしたがって少なくはなると思います。

私が特筆すべきだと思ったのは9800X3Dの方が発熱がだいぶ低くて扱いやすいことです。
私はPBOで7800X3DのPPTを85WにしてCurveOptimizerでネガティブ28に設定して、高負荷時にDeep
CoolのAK620で室温+50度以内にはちょっと収められませんでしたが、9800X3DだとPPTを105Wにし
ても1クラス下のクーラーAK500でも室温+50度以内に余裕で収められています。

なので価格差はありますが私は9800X3Dをおすすめします。

あと、7800X3Dも9800X3Dも内蔵グラフィックスがありますので、マザーバックプレートの映像出力端子か
らの出力は可能です。

書込番号:26297608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2025/09/23 05:46

7800X3Dと9800X3Dでは下記の違いにより9800X3Dの方が発熱量は多いですが、冷却効果が高いので冷やしやすいです。

1 ヒートスプレッダの材質が変更されている。
2 コアの位置が、7800X3Dはキャッシュが上側、コアが下側だったが9800X3Dでは逆になり、コアがハートスプレッダ側に移動したので冷やしやすくなった。

MSFS2024はCPU負荷はそこまで高くは無いですし、戦闘する訳ではないので解像度を高くして画質を上げたくなりますし、RTX5070TiならDLSSも使えるのでそちら方向になると思います。
友人はFGは許せるけどDLSSは歪むのでと言ってました。ただ、負荷はモデリング量が多いので割と高めなので、余裕がある9800X3Dの方が良いでしょう。

書込番号:26297620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/23 06:03

まぁ確かに7800x3d値崩れは尋常では無いですね

これからの自作の方には購入しやすい金額にはなっております

しかし…畳と女房は新しい方が良いと言いますし
構造上新しくなり技術進歩で進化した9800x3dの選択で間違い無いと思います

空冷クーラー選択の様ですが設定次第でも運用は可能です

書込番号:26297627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11802件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2025/09/23 06:34

>たんたんJMAXさん
7800X3DとRTX5070Tiで使ってます。

MSFS2024はやってませんが…
まあ普通に買えるなら9800X3Dの方が良いと思います。
価格差ほどではないでしょうが、
普通にゲームで差は出ると思います。

敢えて古い方選ぶのは予算が限られている時に限る?
7800X3Dに下げないとグラボグレード下げないと駄目とかでなければ、高い方行きましょう。
RTX5070Tiなら差が出る余力あります。

予算で
9800X3D&RTX5070

7800X3D&RTX5070Ti
の二択とかなら自分なら後者ですが…



書込番号:26297640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/09/23 06:54

自分は7800X3Dは使ってなくて9800X3Dを使ってましたが、ここのスレに7800X3DでMSFSで文句だらだらで3DVキャッシュの効果も感じないとか書いてる人もいましたので、自分は9800X3Dでは十分快適でしたから、9800X3Dで良いと思います。

7000番台と9000番台では使い比べるとスペック以上に良いとは思います。

ただ3DVキャッシュの付き方が変わって発熱低いとかはありません。

冷やしやすくはなってますがその分クロックも高くて、ポンつけだと両者を比べたらの話ですが、温度は高いです。

https://ascii.jp/elem/000/004/233/4233106/2/

こちらにCINEBENCH回したデータがありますが7800X3Dは83Wくらいしか行きませんが、9800X3Dは168W行くので何もしなければ温度は高いですが冷やしやすいということですね。

ただまあ十分空冷でも使えるとは思いますし、今から購入されるなら9800X3Dをお勧めしておきます。

書込番号:26297651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13815件Goodアンサー獲得:2900件

2025/09/23 07:02

>たんたんJMAXさん

Microsoft Flight Simulator 2024なら、7800X3Dで良いのではないかと思います。
下は参考に。

「Microsoft Flight Simulator 2024」で最高の空へ! 推奨スペック
https://gizzmaru.com/entry/msfs_2024_recommended_spec#google_vignette

Ryzen 7 9800X3Dをベンチマーク:Ryzen 7 9700Xや7800X3Dと徹底比較してみた
https://chimolog.co/ryzen-7-9800x3d/

書込番号:26297654

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/09/23 07:27

自分が言いたいのはMSFSやってる人って、FPSが出ればいいという人ばかりでは無いので、後悔しないように9800X3Dにしておいた方が良いという話です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001661801/SortID=26147628/#tab

先ほど書いてた文句だらだらの人ってこれですけど、FPSでなくても、室内の計器とか羽田のようなグラフィックの込み合ったところで、落ち込むのが嫌だからインテルが良いという人もいるので、書いてます。

まあ要はどこに拘ってゲームやるかという話です。

自分はこのゲームは4Kで綺麗な景色を見ながら飛べればいい方なので、まあ少しでも安く済ませたいなら7800X3Dも良いとは思いますが・・・CPU好きなので、それはないとは思います(笑)

書込番号:26297667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)