水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AntecのPCケース TwelveHundred

2013/07/21 10:43(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

クチコミ投稿数:2件

AntecのPCケース TwelveHundredにH100iは装着できますか?
よろしくお願いします!

書込番号:16388257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2013/07/21 22:57(1年以上前)

リアの120mm×2の部分につけられそうな感じはするけれど、付けると天面の200mmファンと干渉しちゃいそうですね。

YOUTUBEにAntec1200+H100iを取り付けてる動画がアップされてるけど、天面部は映ってないからなんとも言えません


http://www.youtube.com/watch?v=JzyKRifUPrg

書込番号:16390559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/22 19:15(1年以上前)

ぴぴぴぴぴーさんありがとうございます。
とりあえず買ってみます!!
頑張ってつけてみたいと思います。

書込番号:16392748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2013/07/22 21:32(1年以上前)

1分28〜29秒辺りで一瞬天面が映りますが、その時に天面部のファンが確認できますね。

干渉しないと良いですね

書込番号:16393192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

このケースに取り付けれるでしょうか?

2013/07/19 07:01(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

水冷ユニット購入は初めてなので、取り付けのポイントはどこを見ればいいのかいまいちわかりません。
天井部に12cmファン2基を取り付けれるようにはなっています。

Temjin TJ09
http://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=94

書込番号:16381225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/19 07:10(1年以上前)

普通に考えて無理。

書込番号:16381235

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/19 07:39(1年以上前)

SST-RADSUPPORT9という12cmファンx2タイプの
ラジエーターをマウントする金具があったみたい。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080607/ni_i_fn.html
それを使えば普通に取り付けできるかもだけどもう売ってないよね。

なんで自力で取り付けるしかありませんね。
リンク先のイメージ14のファンをはめ込むマウンタ(黒いの)を取って
創意工夫でどうにか固定させる。
ねじ穴を開けるのか何かで吊るのか・・・。
それと一応、同じくイメージ14左下にアルミプレートが出っ張ってるので
そこから天井まで6cm以上あるか実測した方がいいね。
要は設置可能なクリアランスがあるかどうか。
画像を見る限りでは6cm以上ありそうだけど。

ちょっと探したらこんなのが出てきた。
http://p.twipple.jp/nbMAV?utm_expid=30904704-3.-1tOTTkKQdOA1c1Vxx0wPA.0&utm_referrer=http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2Furl%3Fsa%3Dt%26rct%3Dj%26q%3D%26esrc%3Ds%26source%3Dweb%26cd%3D14%26ved%3D0CEMQFjADOAo%26url%3Dhttp%253A%252F%252Fp.twipple.jp%252FnbMAV%26ei%3D923oUdaTBI_LkgXat4GwCA%26usg%3DAFQjCNFqBtWjsGAn1EIfo_zFP4lW1VrSfA%26sig2%3D5DxEm8RKongJWgU7uSkyWQ%26bvm%3Dbv.49478099%2Cd.dGI

無理して取り付けるのが面倒なら
Limitation of CPU cooler 169mmとあるので
Silver Arrow SB-E Extremeなどの大型の空冷クーラーにするのが無難ですね。

書込番号:16381265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/07/19 08:48(1年以上前)

天板開けてラジエーターを外に出したら、割り箸を渡して、そこにラジエーターを乗っけたら良いんじゃない?
ファンはラジエーターの上につけて吸出しになると思うけど。

書込番号:16381390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/07/19 11:11(1年以上前)

天板は一体に見えるけど。
メッシュが外れるなら可能性はあるけど基本的に簡易水冷は外に出すのは無理だよ。

ファンの間隔が開いてるからどのみち無理があると思いますが。

書込番号:16381743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/07/19 12:18(1年以上前)

バックファン外せば何とかなる。
※問題は水冷ヘッドがバックファン外したあとの穴通るかどうかだけど。

(自分何度か色々書き込みしてるんで探してください。)

上のファンの間隔が、水冷ラジエターにファン付けたときの間隔になるならそのまま付くとは思いますが……。

書込番号:16381902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2013/07/20 06:58(1年以上前)

レスありがとうございます。

どうやらすんなりは行かないみたいですね。でも、つくおさんのリンク先を見たらできそうな気もしてきました。

使える金具が無いか、近所のホームセンターをチェックしたいと思います。

書込番号:16384382

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/07/20 08:26(1年以上前)

ラジエーターを内蔵できないケースの場合、こういった方法もひとつの手段です。
http://www.yamaura-doboku.jp/HTML/etc/THML/14-pc4/pc.html
(ページ中段大文字の「けっこうCWCH100の取付で困っている奴が多いいんじゃないかな?」から下)
M/BのI/Oパネルの構成によっては隙間が確保できず、付かない場合があるかも。ですが、もしうまくいけばケース本体は無傷で設置できる「可能性」がある。想定される課題は、VGAケーブル等との干渉の回避かなぁ.....。

 コルセア他、最近のケースは簡易水冷の設置を考慮した設計のもの増えてるようです。ケース側が対応を明記してある場合もあれば、簡易水冷側も設置可能ケースをいくつか挙げたような。
予算があるなら、ケースを換えるの手。

書込番号:16384558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/20 17:34(1年以上前)

無理でしょ!

メッシュを適当に穴広げてタイラップでくくり付けたら?

書込番号:16386088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

H100i認識せず

2013/07/16 00:35(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

スレ主 D-rayX55さん
クチコミ投稿数:4件 - 

Corsairlink2をインストールしたんですが、、インストールの際にUSBドライバ(H100iの)をインストールすると必ずフリーズします
デバイスマネージャのハードウェア変更のスキャンもかけた瞬間フリーズ

corsairlink2のdeviceにも表示されておらず困りました

USBポートは違うところにもさしてみましたが変化なし

PC構成
オペレーティングシステム
Windows 8 Pro 64-bit
CPU
Intel Core i7 3770K @ 3.50GHz
Ivy Bridge 22nm テクノロジ
メモリ
16.0GB デュアル-Channel DDR3 @ 933 MHz (10-11-10-30)
マザーボード
ASUSTeK COMPUTER INC. MAXIMUS V EXTREME (LGA1155)
グラフィック
PL2475HD (1080x1920@60Hz)
BenQ XL2420T (1920x1080@60Hz)
RDT233WX-Z (1920x1080@60Hz)
2048 MBNVIDIA GeForce GTX 660 (MSI)
HDD
932GB Seagate ST1000DM003-9YN162 (SATA)
112GB INTEL SSDSC2CT120A3 (SSD)
光学ドライブ
ATAPI iHAS324 C
オーディオ
Sound Blaster Z

書込番号:16370598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/07/16 08:29(1年以上前)

USBドライバのインストーラーを右クリックして、管理者権限で実行してみては?

書込番号:16371162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-rayX55さん
クチコミ投稿数:4件 - 

2013/07/16 22:37(1年以上前)

すたぱふさん

回答ありがとうございます

もともと管理者権限でやっておりますが駄目です、、、
どうしたことか、、

まぁ使えなくても困ることはありませんから最悪このまま使用しますが困りましたwww

書込番号:16373547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ELC240の冷却の幅

2013/07/08 20:22(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

クチコミ投稿数:97件 ELC240のオーナーELC240の満足度5

ELC240の冷却の幅って
こんな感じでしょうか??

テスト時、27度〜

Core i7-3770K(LiquidUltraで殻割済み)
電圧設定は、
CPU Voltage Offset Mode +0.020V
CPU PLL Voltage 1.840V

宜しければ、他のELC240のユーザー様の使用感など
教えて頂ければと存じ上げます。

書込番号:16345074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

非常に初歩的な質問ですが・・・

2013/07/07 14:58(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120M RL-S12M-24PK-J1

スレ主 yaogiさん
クチコミ投稿数:25件

初歩的な質問ですみませんが、わかる方がいましたら教えて下さい。
これには最初からグリースは塗られていますでしょうか。

いつも塗られているものばかりでしたので、4770Kに付属品のグリース
を塗らずにこれをつけたのですが、CPUの温度が高く思えます。
(今の昼間の時間(エアコンのついた部屋)で、アイドル時で40℃
くらいあり、少し負荷がかかると60℃を超えてきます。

正直、Q9550では同じくらいの不可では、それほど上がりません。
その為、グリースのことが気になり、付け直すか迷っています。
わかる方がいましたら、よろしくご教示をお願いします。

書込番号:16340535

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/07 15:46(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2013/0326/20486/4

グリス後塗りってありますんで自分で塗らないと駄目ですね。

書込番号:16340669

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaogiさん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/07 16:22(1年以上前)

つくお さん

早急の回答ありがとうございました。
非常に助かりました。

壊れなくてよかった・・・w

書込番号:16340755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/07 16:32(1年以上前)

IntelのBOX型に付属のCPUクーラーにはグリスが予め塗られていますが、サードパーティー製には塗ってありません。
小さなチューブ(インスタントラーメンのタレみたいな袋)が付属しているので、それを塗るようになっているタイプが多いです。

書込番号:16340783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

SILVERSTONE SST-GD08への取り付け

2013/07/01 15:15(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

クチコミ投稿数:15件

タイトルの通りこのCPUクーラーをGD08のサイド側12cm×2のところに取り付けられるのか、
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
もう通販で頼んじゃったので来るの待てばいいんですけど、
もし取り付けできないとなると別のCPUクーラーの購入を検討しないといけないので・・・
(ケースはHTPCタイプでないと設置できないため変更しない予定)
ケース詳細
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=331&area=jp

書込番号:16316226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/07/01 20:23(1年以上前)

SS上げて見ました。

ファンは入るとは思いますが、
ラジエターの出っ張り分がどうかですね。

書込番号:16317261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2013/07/01 22:37(1年以上前)

http://www.overclock.net/g/i/1481223/a/955066/htpc-video-editing-gaming-watercooled-and-overclocked-build-in-a-silverstone-grandia-gd-08/

ラジエーターをケース外に設置しないと無理そうですよ。

書込番号:16317984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/07/01 22:48(1年以上前)

ぴぴぴぴぴーさん さんのURL見る限りは、写真右上のバックプレート側1機外せばいけるような?

書込番号:16318050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/07/01 22:53(1年以上前)

あ・・・でもこれダメか。

ラジエター内側でファンを外に持ってくとかならいけそうだけど、
ラジエターにファンも打つ側だと側面見るにマザーと干渉するか・・・。


すいません、混乱させてorz

書込番号:16318083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/02 16:30(1年以上前)

AMDシュウさん
ぴぴぴぴぴーさんさん

参考画像やご意見ありがとうございます。

構成としては下記を考えております。(というかもうほとんど頼んでいる。笑)

CPU:i7 3770K
CPUクーラー:これ
マザーボード:ASUSTeK MAXIMUS V FORMULA
メモリ:Corsair CMY16GX3M2A1866C9R [DDR3 PC3-15000 8GB 2枚組]
SSD:OCZ Vertex3.20 2.5 * 2(RAID0)
HDD:WD WD30EZRX-1TBP 3TB
電源:SILVERSTONE SST-ST85F-P
グラボ:GTX770or760(ここだけ悩んでる)

こんな感じで考えてます。
用途は軽くOCして(4GHzくらい?)あとはゲームメインです。
自作は約2年ぶりです。
その時(現在機)はMini-ITXにi5-2500KのIntelHDGraphicなのでゲームするのがきつくて、
環境の変化で今回選定したケースなら設置できるようになったので、一新しようかなと。

AMDシュウさんのご意見通り、マザーボードと干渉しそうなんですよね・・・
ラジエータ内側ファン外側ができれば個人的にはOKなんですが、
両方外側はちょっときついかなぁ・・・

書込番号:16320442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/02 17:11(1年以上前)

多分? 25mm厚の120oファンは置けるのであれば・・・ラジエターの厚みがファン以下なら入るのでしょうかね?

わからなければ、パーツが届いてからのお楽しみと言う所でしょけど。

書込番号:16320545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/07/03 15:58(1年以上前)

もし外付するのなら、
自分みたいにスペーサーになる土台購入し、
水冷ヘッドを側面120角の片方から入れて固定するしか無いかも?

書込番号:16324429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/07/03 20:48(1年以上前)

どっちかを加工してしまう。

こんな感じに。

追記

もし外付けにするならば、SS1のどちらかを切って、SS2のように?

書込番号:16325417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/05 11:01(1年以上前)

昨日の夜、ケースとクーラーが届いたので仮設置を試みました。
結論からいうと非常に残念ですが別のクーラーに買い換えることにしました。
仮設置したところ、まず外側にラジエータを設置しようとしても、
12cmファンのところを完全に開ける等しないとCPUに当てるヘッド部分?が
外から中に入っていかなかったです。
(よくよく考えれば当たり前でしたねw)

で、逆にファンを外、ラジエータを中にしようとしたところ、
DVDドライブ設置用の板が2cm程度干渉しこちらも設置できないことがわかりました。
DVDドライブを設置する予定も無いのでサンダー等で切り取ってしまおうかとも考えましたが、
やはり今後のこと(最終的に手放すとして売る等)を考えるとそれもどうかなぁと。

ただケースの高さがそんなに無いので
冷却力のあるサイドフローが付けられそうにないのも悩みの一つで、
板違いかもしれませんが、高さ14cm未満で冷却・静音をある程度両立できるクーラーがあれば
教えて頂けないでしょうか?

書込番号:16331581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/05 12:18(1年以上前)

と思いましたがAMDシュウさんの写真からそっちで行こうかと思います。
加工後の写真・組み上げ後の写真などまたアップさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:16331783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/06 11:55(1年以上前)

とりあえず画像の様にケース加工してみました。
サイズも測定しいけるだろうと仮付けしたところ、
切った部分に引っかけてチューブが裂けてしまいましたorz
パテ埋めなども考えましたが空気が入ってしまっているため断念・・・
もう一台同じのを買おうかってとことで、友達からこんなのあるよ(下記リンク)と見せられて、
こっちにしようかと揺らいでます(笑)
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SWF-H220/
こっちだとマザボの水冷も使えるんだよなぁ・・・

とりあえず結果として、取り付けは写真のように加工すれば可能でした。
加工後先に仮付けせずに面取りしてればよかったんだ・・・

書込番号:16335794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/06 11:56(1年以上前)

ケース加工後

連投すいません
写真アップロードできてなかったですね。

書込番号:16335802

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)