
このページのスレッド一覧(全34379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月26日 05:09 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月14日 00:50 |
![]() |
0 | 10 | 2001年10月15日 10:13 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月14日 19:49 |
![]() |
0 | 13 | 2001年10月16日 14:44 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月14日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




F900とF870について
F900のカタログにサイレントモードとありましたが、
F870と比較して、どれぐらい音が違うのでしょうか?
誰か知っている人がいたら教えてください。
0点


2001/10/17 09:37(1年以上前)
サイレンとモードというものは、給紙の際の巻き込み音が静かになっている機能です。給紙の際の「ガッチャン」という音が抑えられているます。印刷音が変わるわけではないのでその辺りはF870と同じですね。
書込番号:332171
0点


2001/10/25 01:20(1年以上前)
サイレントモードは、給紙時の「ガッチャン」という音には効きませんが、
印刷音は静かになります。
ハイ、これホント!
書込番号:343457
0点


2001/10/26 05:09(1年以上前)
サイレンとモードは、給紙時のローラーの回転速度を
抑えることで給紙音を大幅に低減しています。これ本当。
ですから、体感速度はほぼ変わりません。
書込番号:344914
0点




2001/10/13 19:27(1年以上前)
無理です.
オートカッター装着時は,アタッチメントがはまらないからです.
ただ,ワンタッチで着脱できるのでそんなに煩雑な作業ではないよ.
書込番号:327178
0点


2001/10/13 22:43(1年以上前)
950Cって、CD−R印刷するときアタッチメントが要るのですか?
前からCDR台紙を差し込むだけかと思っていました。
書込番号:327468
0点


2001/10/13 23:35(1年以上前)
アタッチメント=前面給紙トレイですよ。背面のスライド式トレイが前に
ついてCDトレイを端によせる役割をします。
書込番号:327561
0点


2001/10/14 00:50(1年以上前)
ホッ・・・。少し前まで900Cを使っていたのですが
あまりにもCD−R印刷の手間(前準備)が大変でしたから
これが改善されているなら、それだけで
950Cの評価はドドーンと上がります。
890/920も、レバー方式になって簡単になったらしいですけども。
書込番号:327722
0点





何度も議論されている内容だと思いますが、皆さんのご意見を再度お聞か
せ願います。m(__)m
本日店頭にてCANONとEPSONの印刷サンプルを見てきたのですが
フォト用紙、インクジェット用共EPSONの方がきれいに見えました。
(粒状感がCANONは感じられました)
ここでの書き込みを見て画質には大差なしと判断し、本命CANONで
店に行ったのですが出力サンプルを見てサイド検討モードです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが純粋に画質で比較するとF900
とPM−890(950)でエプソンだと思いますがいかがです?
それともサンプル写真のできがエプソンの方がいいのかなあ?
画質のほかにもいろいろ評価するファクターがあるかと思いますが今回は
純粋に画質ということで教えていただけませんか。
0点


2001/10/13 17:52(1年以上前)
画質は同じサンプルで比較しないと難しいでしょう。
もうすぐ雑誌に頻繁にインクジェットプリンターの特集があるでしょうから、それを数誌読んで判断するのが一番だと思います。
書込番号:327049
0点


2001/10/13 18:29(1年以上前)
MacPeople 2001.11.1号p116に比較記事出てますよ
書込番号:327114
0点


2001/10/13 22:46(1年以上前)
ヨドバシ店頭で950CとF900を並べてデモしてました。
全く同じ紙、同じ写真だったので比較しやすかったのですが
画質は950が僅差で上。
(でもその気で並べて見ないと全く分からない程度の差です)
速度は、F900が2倍くらい速い。
書込番号:327475
0点


2001/10/14 00:45(1年以上前)
MacPeople 見ました。面白かったのはPM-950cのことを「貪欲なまでに画質を追求した」云々・・と書かれていた事。F900は速度を重視したモデルと書かれていました。私もそう思います。
5倍拡大写真ではF900は粒が粗いのに対して、PM-950Cは驚異的な精細さでした。
もし画質で選ぶなら、迷わずPM-950Cを選んだほうが良いです。画質より速度重視ならF890です。
書込番号:327711
0点


2001/10/14 01:13(1年以上前)
「画質より速度重視ならF890です。」
間違えました。F900でした(汗)
書込番号:327763
0点


2001/10/14 03:42(1年以上前)
実際に両者のサンプルを見て印字する様子も見てきましたが、確かに
最高出力品質同士を比較したときの画質はPM950の方がはっきりと上です。
PM950の2880dpi時の画質に関しては(大げさでなく)グラデーションの表現
などがこれまで見たことがない高いレベルの物となっています。
# 縁ありになってしまうのが残念ですが。
また、F900のA4縁なし印刷時の速度もこれまでに見たことのないレベルの
速さです。思わず笑ってしまうくらい速いです。
限定条件があるものの「超高画質出力可能+CDRなどの特殊印刷」をとるか
「普段の印刷時の超高速性」をとるかでどちらを選択するかが決まるような
気がします。
私自身はいまのところはCDR印刷したいのと、画質へのこだわり、
まあまあの出力速度からPM950を選択するつもりです。
しかし、PM880レベルの画質で不満を感じておらず、逆に速さに
不満をもっているのであれば、PM950の倍速、PM880のほぼ4倍速(!)の
F900を選択するという手もありかなという気がします。
あるかなという気もします。
うーむ悩む。
書込番号:327966
0点


2001/10/15 00:00(1年以上前)
画質=粒状感
何ですかねぇ?
確かにルーペで見て、判断するのは簡単なんだけど…
書込番号:329130
0点



2001/10/15 08:05(1年以上前)
皆さんの意見を参考にして今回はエプソンにしようかと思います。
(私の場合、プリンタの使用頻度があまり高くないので画質重視)
ご意見ありがとうございました。
書込番号:329470
0点


2001/10/15 08:49(1年以上前)
プリンターはやっぱりエプソンに軍配があがりますね・・・写真画質にこだわるなら、エプソン!速さはキャノン!?とにかく自分のデーターで同じ条件でくらべてみればわかりますね・・・あとは好みのもんだいでしょうね・・・(^^ゞ
書込番号:329483
0点


2001/10/15 10:13(1年以上前)
★F900
(利点)
・印刷速度が速い。
・比較的静か。
(欠点)
・普通紙印刷が苦手。
★PM950C
(利点)
・フチ有り2880dpi印刷における粒状感がかなり低い。
・CD-Rに印刷可能。
・ロール紙に印刷可能。
(欠点)
・本体が大きい。
・インクのランニングコストが悪いらしい。
・普通紙印刷がかなり苦手。
書込番号:329532
0点





Print Image Matchingの機能は、キャノン製のデジカメには搭載されないのでしょうか?
やっぱりライバルメーカーなので、無理でしょうか?
このプリンタと、キャノンのデジカメの購入を検討しているのですが、
この組み合わせは、やめておいたほうがいいのでしょうか?
そもそもPrint Image Matchingというのは、使えるものでしょうか?
0点


2001/10/13 11:16(1年以上前)
そんなに気にしなくて大丈夫です。
書込番号:326629
0点


2001/10/13 11:40(1年以上前)
前もまったく同じ質問あったなあ・・・
まずありえないことでしょう。プリンター、デジカメともにライバル社ですから
書込番号:326651
0点


2001/10/13 12:20(1年以上前)
>Print Image Matchingの機能は、キャノン製のデジカメには搭載されないのでしょうか?
ニコンもないですね。と言うか必要と思っていないのか?
エプソンは事前にキヤノンやニコンにお伺いを立てたが
門前払いされたのでしょう?
要は効果がないのです。
または効果を感じ取れる人がほとんどいないのです。
デジカメの性能が良いメーカーは基本に忠実にしていれば売れますが、
そうでないメーカーは色々と焦って変な機能を付けますね。
来年には無くなるでしょう?
だって効果ないでしょう?店頭でデモ品を見てください。
書込番号:326696
0点


2001/10/13 12:23(1年以上前)
ニコンには搭載されていますよ。
書込番号:326698
0点


2001/10/13 20:58(1年以上前)
確かに、見た目そんなに違わないけれどPIM対応のデジタルカメラの販売シェアはSONYのP1の善戦もあって、去年は50%を少し越えた位だったようです 今年はFUJIががんばりそうなので少しさがるでしょう 画質をみたい場合は、新宿のEPSONのショールームにいけばみれますよ
書込番号:327296
0点


2001/10/14 07:45(1年以上前)
>PIM対応のデジタルカメラの販売シェアはSONYのP1の善戦もあって
P1はPIMには対応していませんが、、、
書込番号:328063
0点


2001/10/14 15:08(1年以上前)
確実にPIMの効果はありますよ。パソコンとモニタの色域が今のまま拡張されないなら、PIMがそう簡単に無くなることはないと思いますけど。
通常、我々がデジカメ画像を目で確認する時って、まずはパソコンやディスプレーという色域の狭いもので確認しています。実はこの時点で既に色が歪められてしまって間違った色を見せられています。テレビ出力できるデジカメなら一度テレビで表示させてみると、モニタの色域がいかに狭いか判ると思います。
ですからパソコンディスプレーで見た色より、実はPIMで出力したプリントの方が本来のそのデジカメが写し取った本当の色だったりします。もちろんデジカメの性能によって個性は異なりますが
対応デジタルカメラやPIMの詳しい情報はこちらです。ご参考までに。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/f_index.htm
書込番号:328408
0点



2001/10/14 19:49(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございます。
それでは、やはり効果はあるのですね。
デジカメの選択基準として考えてみます。
書込番号:328729
0点





以前PM700Cを使用していましたが、目詰まりがひどくしょっちゅうクリーニングしていました。クリーニングしても直らずヘッドも一度交換しましたがしばらくするとやっぱりだめで、それ以来HPのプリンタを使っていますが、魅力がある製品がでているのでまた興味でてきました。
最近はいかがなのでしょう?
0点


2001/10/13 08:01(1年以上前)
>最近はいかがなのでしょう?
一緒だよ。目詰まりしまくり・・・
過去ログでもあさったら。
書込番号:326486
0点


2001/10/13 10:43(1年以上前)
そういえば、前使っていたプリンタは目詰まりどころか、もっと色々障害があったな。
確か去年購入したPM800Cは、購入してから一度も障害無し。ロール紙印刷も出来て、超静か、連続印刷もすごい。ベラボーな進歩だと、ビックリしたよ。
当然、今年のだったら・・・・。うっ、まずい、私もほしくなってきた。
書込番号:326602
0点

epsonの目詰まりは使い方次第。DARKPITさんのように普通に使っていれば問題なく、使えるはず。それを少々使わないで、クリーニングばんばんかけても治るもんも治らないって・・。まあ、C社の嫌がらせも入っていますよけど。
書込番号:327381
0点


2001/10/13 23:26(1年以上前)
現在PM700を使ってます。
買い替えを考えて、ここの掲示板読んでますが、
今まで、これといってトラブルが無く使ってきたので
「トラブルが多い」という書込みを読んで驚いています。
そういう場合もあるんですねー。
現在、PM950を購入予定。
早く手にしたくてウズウズしてます(^^♪
書込番号:327546
0点


2001/10/14 00:42(1年以上前)
僕の700Cも時々給紙不良(重送)する位で全く故障しないから
なかなか買い換え出来ないでいます
子供の写真をがんがん印刷するから目詰まりする暇が無いのでしょうね
僕の場合は印刷に掠れが出ると綿棒なんかでヘッドを拭いてますよ
クリーニングするとインクが無くなるの早いでしょ
書込番号:327698
0点


2001/10/14 14:13(1年以上前)
エプソンの目詰まりはひどいですよ。1ヶ月くらい使わないとクリーニングしまくらないと、復活しない。だから、頻度があまり多くない人にはエプソンは進められないですね。クリーニングでインクを捨てるだけ。
ちなみに、私はキヤノンのS700を買うつもりです。
書込番号:328348
0点


2001/10/14 15:33(1年以上前)
インクの目詰まりについてですが、エプソンのインクジェットプリンタに関して言えば、1ヶ月に2回ほど電源スイッチをON,OFFすればかなり改善されます。プリンタの電源投入時にクリーニング動作を行っている為です。
キヤノンのプリンタについては使用したことが無いため分かりません。
書込番号:328433
0点


2001/10/14 17:51(1年以上前)
>インクの目詰まりについてですが、エプソンのインクジェットプリンタに関し>て言えば、1ヶ月に2回ほど電源スイッチをON,OFFすればかなり改善さ>れます。
それは知っておりますが、クリーニング動作を入れることで、ガンガンインクを捨てることになるのでもったいないですよね。
書込番号:328596
0点


2001/10/15 12:44(1年以上前)
OZさん
相変わらずC社批判ばかりですね。
>C社の嫌がらせも入っていますよけど
という言葉についてですけど、
ここに書き込みされている人達は
少なくてもC社の方ではなく
実体験から書き込みされていると思うのですが!?
E社がお気に入りなのはわかりますが
もう少しC社に対するトゲを
無くされてはどうですか。
OZさんの、とても良いコメントやアドバイスが
色あせてしまいますよ(プリンタだけに)(^^;
通りすがりの
オセッカイさんでした。
書込番号:329690
0点


2001/10/16 02:24(1年以上前)
C社のスレッドの方が、「ジーク」多いですよぉ。
全く公平な目で見てるとは思えないような、本当に比較しているのか?比較しようともしていないのか?疑問なカキコが多すぎて逆につまらない!
まだまだ、マシ、マシ(笑)
書込番号:330702
0点


2001/10/16 08:31(1年以上前)
>インクの目詰まりについてですが、エプソンのインクジェットプリンタに関し>て言えば、1ヶ月に2回ほど電源スイッチをON,OFFすればかなり改善さ>れます。
それは知っておりますが、クリーニング動作を入れることで、ガンガンインクを捨てることになるのでもったいないですよね。
はじめまして^^
プリンターをはじめて購入しようと思っているものです。
二つ質問があります。
一ヶ月に二回最低でも電源を入れないといけないみたいなのですが、
クリーニング時に一杯インクを消費してもったいないとかいてあるのですが、
三日に一度ぐらいの割合で、電源を入れれば、問題はないのでしょうか??
もうひとつは、950以降の後継機は、今後もずっと独立インクになるのでしょうか?
書込番号:330822
0点


2001/10/16 09:22(1年以上前)
よくEPSONは目詰まりが問題視されますが、
CANONは目詰まりしないのでしょうか?
F900なんか、ノズルの数がやたら多いので、詰まる確立も高そうだし、
さらに、目詰まり防止にインクを吐き出してるとすれば
インクコストにも跳ね返ってくるような気がするのは、僕だけ?
書込番号:330839
0点


2001/10/16 14:44(1年以上前)
>エプソンの目詰まりはひどいですよ。1ヶ月くらい使わないとクリーニングしまくらないと、復活しない。
えええ、そうなんですか〜?
一ヶ月くらい使わないことって(それ以上も)今までにもあったけど
大丈夫だったし、電源を入れたり切ったりしてる時に
クリーニング動作してる事も知りませんでした。
説明書も買った当初しか読んでなかったので
普通に使用する以上の事って知りませんでした。
ここの掲示板読んで、皆さんの知識に驚いてます。
我が家のいたずら小僧がプリンタの電源を入れて
ニターっとしてたのも、今思えば目詰まり防止にはなってたんですねー。
良かったんだか、インクがもったいなかったんだか(苦笑)
書込番号:331123
0点





昼間までキレイに印字できていたのですが、夜になったら黒が目詰まりしてます。
ヘッドクリーニングを5・6回(メモリ1つ分)やっても解消されません(ToT)
これは故障でしょうか?
0点


2001/10/13 02:07(1年以上前)
私が使ってる物だけかもしれませんが、
EPSONのプリンタは時々黒が印刷できなくなります。
何度ヘッドクリーニングしてもまず直りません。
故障の原因になるかもしれませんが、
1回黒のカートリッジを抜いてもう1回入れるとうまく行く場合が…
(あくまで私の経験から)
やるなら自己責任でどうぞ。
書込番号:326251
0点


2001/10/13 02:13(1年以上前)
故障か否かは別として、明らかに『異常』ですね。
買ったばかりでしょうから、購入店に相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:326262
0点



2001/10/13 19:55(1年以上前)
matsuuraさん&・・・・・・さんアドバイスありがとうございます。
マニュアルに従って一晩放置して置いたら直りました。
勝手にインクが溶解したようです。
解消されるまでに、また2回ヘッドクリーニングをかけましたが・・・
CD-R5枚プリントしただけで、インクを1/4消費してしまいました (ToT)
書込番号:327213
0点


2001/10/14 16:10(1年以上前)
PM-950Cを検討していたのですが、黒インクの目詰まり大変参考になりました。
以前PM-900C(返品しました)で黒インクの目詰まりにすごく悩まされたので、PM-950Cはどうなのかすごく気になっていました。
もうあんなイヤな目は二度としたくないので、PM-950Cは見送ろうと思っています。
黒インクの目詰まり対策をした製品を待っているのですが、まだ当分無理かな?
P.S.
EPSONのプリンタは、ほこりに弱いみたい?なので、こまめにカバーをしたほうがいいと思います。
書込番号:328479
0点



2001/10/14 21:35(1年以上前)
SLIMさん、アドバイスありがとうございます。
まだ専用カバーが出ておらず、キャノンのF6600/F6100用を使用しております。
やはりホコリですかね?
買ってから2日間はカバー無しにしておりました。
書込番号:328878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)