
このページのスレッド一覧(全34378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2024年3月9日 21:23 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年1月19日 23:09 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2023年1月13日 17:35 |
![]() |
2 | 5 | 2023年1月13日 10:33 |
![]() |
4 | 4 | 2023年1月10日 14:09 |
![]() |
5 | 3 | 2023年1月9日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP8730
これから気が付いたんですが、いつものカラープリントをしても茶色が混じっています。
カラーチェックではすべての色が正常に出ています。
ちなみにモノクロプリントしてからこの現象(症状)が出たようです。
原因、対処法の分かる方、おりましたら教えて下さい。
0点

ハッキー1さん、こんにちは。
> カラーチェックではすべての色が正常に出ています。
カラーチェックというのは、ノズルチェックパターンのことでしょうか?
もしそうでしたらノズルチェックパターンを印刷したものを、ここにアップしていただくことは可能でしょうか?
> いつものカラープリントをしても茶色が混じっています。
この茶色が混じってしまう印刷物と合わせて、実物を見た方がアドバイスがしやすいように思いますので、できましたらお願いします。
書込番号:25103309
0点

secondfloorさんへ、
連絡ありがとうございます。今写真プリント(特にフォトコン応募など)でとても困っているところですのでご指導いただけるととても嬉しいです。
早速元データやプリント写真、ノズルチェックパターンなどを送ります。
ノズルチェックパターンは次の書き込みでも送りますがすべて正常です。
写真枚数が4点を超えるので続いて投稿しますね。
書込番号:25104505
0点

続いて写真添付します。
1.ノズルチェックパターンは正常のようです。
2.富士山のプリントについても送ります。
3種類プリントしてみました。
左上:用紙「光沢ゴールド」、品質「きれい」、カラー
右上:用紙「光沢ゴールド」、品質「きれい」、モノクロ
中央下:用紙「光沢スタンダード」、品質「標準」、モノクロ
3.他のキャノンプリンターiX5000書き込み「黒がこげ茶色に印刷されます」を参考にして
プリントしたのが中央下の写真です。
雪の高山の写真も
左上:用紙「光沢ゴールド」、品質「きれい」
右下:用紙「光沢スタンダード」、品質「標準」
です。
参考になればと思い、添付しました。
何かお分かりにあることがあれば教えて下さい。
書込番号:25104537
0点

ハッキー1さんへ
様々な画像をアップしてくださり、ありがとうございます。
ノズルチェックパターンで少し気になったのですが、GYが若干茶色っぽくなっているということはないでしょうか?
お写真なので、ちょっとした加減でそう見えるだけなのかもしれませんが、実際はどうでしょうか?
あと今回はハッキー1さんのお写真を印刷されたと思いますが、ネットなどから適当に持ってきた写真を印刷したときはどうでしょうか?
書込番号:25104717
0点

secondfloorさんへ、
親切・丁寧に調査、回答していただけるようで嬉しいです。
もしかしてメーカーの方?
こちらも質問には可能な限り回答させてもらいますね。
〉 ノズルチェックパターンで少し気になったのですが、GYが若干茶色っぽくなっているということはないでしょうか?〉
GYが色かぶりの原因と言うことでしょうか、パット見では茶色には見えませんが・・ヨーク見てみるとかぶっているようにも見えます。
微妙なレベル??
テスト(色解析)のやり方があるんでしょうか?
ちなみにネットからのプリントでは茶色への色かぶりはありません(写真)。
書込番号:25104989
1点

secondfloorさんへ,
ノズルチェックパターンのGY発色が気になっておられるようなんで、拡大して送りますね。
露出だけを変えたもの2点送ります。
GYの色かぶり(茶色)は確認できない感じです。
ついでに、このノズルチェックパターンの出力結果(紙)を4つの条件でプリントしてみました。
1.左上:用紙「光沢ゴールド」、品質「きれい」・・・・YMCが鮮やか。ただしグレーがこげ茶かぶり酷い。
2.左下:用紙「光沢ゴールド」、品質「標準」・・・・・・YMCの彩度弱まる。こげ茶かぶりはあまり改善されない。
3.右上:用紙「光沢スタンダード」、品質「きれい」・・2.とほぼ同じ出力結果。
4.右下:用紙「光沢スタンダード」、品質「標準」・・・彩度は一番弱いがこげ茶かぶりは殆ど無く、改善された。
ちなみに写真用紙はすべて「コクヨ写真用紙:高光沢」
結果、こちらの対策としては
1)レタッチソフトで彩度調整の上で上記4項でプリントする。
2)今GYインクはエコリカ製なので純正GYにてプリントし直す。・・改善された場合は逆にエコリカ品質保証部門に品質不良・クレームを申し入れるつもりです。改善されない場合はキャノンさんへ同様の申し入れをしたいと考えています。
こんな感じで今後の対策を進めたいと思いますが如何でしょうか。
書込番号:25105319
0点

ハッキー1さんへ
追加の画像、ありがとうございます。
ノズルチェックパターンのGY、見させてもらいましたが、そうですね、特に問題なくグレーの色が出ているようですね。
またそのノズルチェックパターンを写真用紙に印刷してくださった画像は、問題が分かりやすいですね。
あと対策として書いてくださった次の二つですが、、、
> 1)レタッチソフトで彩度調整の上で上記4項でプリントする。
> 2)今GYインクはエコリカ製なので純正GYにてプリントし直す。・・改善された場合は逆にエコリカ品質保証部門に品質不良・クレームを申し入れるつもりです。改善されない場合はキャノンさんへ同様の申し入れをしたいと考えています。
レタッチソフトで彩度を上げてしまいますと、彩度に高低を付けるのが難しくなり、表現の幅が狭くなってしまいますので、これで問題を回避できたとしましても、それで全てオッケーとはならないかなと思いました(検証自体は、原因究明の一助にはなると思いますが)。
またインクにつきましては、たしかに純正インクは品質が高いので、それで改善する可能性はあると思いますが、ノズルチェックパターンは正常ですので、なぜ写真だけ?という感じもします。
ということで他の対策としまして、写真の印刷に使われているソフトやOSの問題を考えまして、可能でしたら別のソフトやスマホなどから印刷してみるのも方法かなと思いました。
書込番号:25105708
0点

secondfloorさんへ,
いろいろと指導していただき、とても参考になりました。
secondfloorさんとのやり取りしながら、こちらサイドでもGYインクの役割を調べ、その重要性が分かってきました。
用紙の種類、また写真用紙の場合そのグレード、品質によってGYインクの量がコントロールされてるんですね。
純正インクにしたのちに再度確認したいと思っています。
なお、レタッチソフトについてはキャノンの付属ソフト「DPP4」なので問題ないとは思っていますが、インクの純正化の後に検討してみたいと思っています。
純正化の後にもし問題があればまた連絡(クチコミ)したいと思いますのでその折にはよろしくお願いします。
この度はありがとうございました。
書込番号:25105785
0点

よくある症状です( ゚Д゚)
単に画像データの影響だと思います。
黒に見えてる画像には他の色データも入っています。
黒い箇所をYMCで表現すると茶色っぽくなって、
黒インクで表現すると黒くなってるようです。
ソフトでも対応できるはず・・・用紙の種類は関係ないと思います。
インクの色相と濃度の影響があるので純正だとマシになるかも( ゚Д゚)
書込番号:25108192
0点

keijigarusuさんへ、
どうもその(YMCの合成のこと)のようですね。
情報、ありがとうございました。
書込番号:25111270
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
まず、Leica X1の High-Contrast Monochrome で撮影した濃いめの白黒写真 |
モノクロモード 冷黒、マゼンタが全面に。 |
モノクロモードを解除し、カラーの設定を シアン +4、マゼンタ-9で普通の白黒に |
少し冷黒に。 モノクロモードを解除し、 シアン+9、マゼンタ-9、イエロー -9 |
最近、この機種を購入し、カラーはなんとか調整できた。
モノクロはモノクロモードがあり、色々紙を変えてみたが、マゼンタ被りになってしまう。
モノクロモードの温黒や冷黒を調整しても改善しない。
キャノンのサイトを見ると、モノクロモードでもカラーインクを使うとはあったが、マゼンタ被りについてはなさそうだった。
あるブログで、「モノクロ印刷はモノクロモードを使わない」の記事を見て、トライしなんとか解決した。
なぜモノクロモードのマゼンタ被りの改善を長年されないのか理解できない。
また、プリントヘッドの故障が多いらしいので、販売店の3年保証を追加した。
ヘッド自体の部品販売していないので、メーカー以外で修理できないのもなんだかなー?
書込番号:25654074
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-452A
こちらで失礼します。
ハガキ印刷ができなくなり、その後にA4用紙も紙詰まりと表示され印刷できなくなった。
紙詰まりはないのに、毎回紙詰まりW-01のエラー表示。
コピー機能は、用紙が途中で止まることなく印刷できる。
取りあえず、急ぎで印刷したいので、買い置きのインクもある事から、同機種を購入し
入れ替えをと考えましたが、プリンタードライバーをどうすればいいかで悩んでいます。
アンインストールして新規にインストールするのでしょうか。お教えください。
更に、既存プリンタのエラー表示W-01の回避方法又はリセット方法も、合わせてお教えいただきたい。
よろしくお願い致します。
3点

同じEW-452Aであればプリンタを繋ぎ変えるだけでいいです。
もし最新のプリンタドライバが出ていれば入れ替えたほうがいいでしょう。
書込番号:25098659
1点

ninufaさん、こんにちは。
同じ機種ですと、ドライバーは同じものを使いますので、インストールし直す必要はありませんが、プリンターの設定はプリンター毎に作る必要があるかもしれません。
なので使われているOSによっても方法が違ってきますが、新しいプリンターを接続した状態で、そのプリンターを追加することになります(Windowsなら設定の「プリンターとスキャナー」などから)。
書込番号:25098736
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8330
購入から2年で、週に1、2回の利用です。
Windows10パソコン(NECLavie)から無線で印刷していたところ、急に途中から白紙での排紙になり、それ以降、全く
印字されなくなりました。印刷をかけると、印刷しようとしますが、白紙が送られてすぐに出てきてしまう状況です。
ただし、スマホからは印刷しようとすると通常通り印刷でき、また、スキャナでパソコン保存も可能でしたので、プリンターやwifiの問題ではないように思っています。
ネットで出ているような、ノズルチェック、用紙設定チェック、ドライバーの削除・再インストールなどやりましたが、改善しませんでした。
他方、パソコンの方も相談窓口など活用し、設定確認、調子が悪くなる前への戻る措置、初期化までしましたが、改善がみられませんでした。
パソコン関係が素人なため、ここまで来ると、パソコンの故障なのか、プリンターの故障なのかもわからず、困っている状況です。せめて、パソコンの問題なのか、プリンターの問題なのかわかればありがたいですし、何か些細なことでも解決の糸口が見つかればと思い、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
書込番号:25094287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほつママさん、こんにちは。
スマホから印刷できるのでしたら、問題はパソコンにあると思います。
ところでノズルチェックもやられたとのことですが、これはパソコンからやられたのでしょうか?
もしプリンター本体でやられたのでしたら、一度、パソコンからやってみてはどうでしょうか?
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS8330%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_nozzle.html
あと印刷をしても白紙のまま排紙されてしまうというのは、どのソフトから印刷しても同じでしょうか?
例えばエクセルやワード、Webブラウザー、キヤノン純正の写真印刷ソフトなど、いろいろなソフトがあると思いますが、それぞれで印刷した場合はどうでしょうか?
書込番号:25094401
1点

secondfloorさん
早速ありがとうございます。
ノズルチェックはプリンターで行いました。そのため、ご提案いただいたパソコンからやってみようと思います。
印刷は、PDFファイルの印刷中に不具合が生じ、PDFファイルは白紙ですし、Wordファイルも試しましたが、駄目でした。WEBブラウザなどその他の印刷はしていないので、そちらも試してみて、後ほど結果をお伝えしようと思います。
書込番号:25094468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンから、ノズルチェックしましたが、プリンター本体で行った場合と同様問題ありませんでした。
また、印刷は、Excelファイル、WEBブラウザの印刷を行いましたが、白紙ですぐに排紙される状況で、今のところどのソフトで行っても状況に変わりはありませんでした。
書込番号:25094502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすみません。
今は使っていない別の古いパソコン(Windows・dynabook)でも印刷をしてみたところ、やはり排紙が白紙でした。
これは、プリンターに問題があるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:25094852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほつママさん
スマホからなら印刷できるとの事ですが、A4サイズでも出来ますか。
コピーもできるとするとプリンターは問題ないのかも。
パソコンから印刷データが正しく送られていなのかもなので、ルーターを再起動してみては。
書込番号:25095018
1点

デジタルおたく さん
ありがとうございます。
スマホからA4サイズのファイルも印刷できます。
また、ルーターの再起動ですが、既にやっています。(素人なため、正しくできてるのかという問題がありますが、壁のLANポートとルーターを直接つなげているため、ルーターのアダプタを電源から抜いて5分程度おいてから再度電源を入れましたが、あっていますでしょうか?)
書込番号:25095038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルおたくさん
>secondfloorさん
いろいろとありがとうございました。
キャノンの相談窓口の対応で、WSDポートに何らかの不具合が発生していたことがわかりました。プリンター本体でWSDを停止し、それにあわせて、プリンタードライバーをインストールしたところ、印刷が可能になりました。
無事解決しました、同じ症状に苦しむ人の参考になればと思い、少し具体的に記載させていただきました。
書込番号:25095610 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



エーワンのフィルムラベルシールの様な透明フィルムへの印刷はできますか?
用紙側はインクジェットプリンタ(染料)タイプ対応はしている様ですが、注意書きにプリンタ側でラベル用紙に対応していないと印刷できないとあったため質問させていただきます
0点

sika1008さん、こんにちは。
このプリンターを持っておられるのでしたら、ラベルシールを試しに一つ買われて、実際に印刷してみてはどうでしょうか?
基本的に背面給紙から、写真用紙に印刷できる機種でしたら、ラベルシールへの印刷もできると思いますが、ローラーが滑って給紙が安定しないなど、個体と用紙の相性などもありますので、メーカーが動作を保証している用紙以外は、やはり実際に試してみるしかないと思います。
書込番号:25092952
2点

>secondfloorさん
コメントありがとうございます。
説明不足でしたが、現在主に質問用途のためにプリンター購入を検討しているのですが
個人的に省スペースであるものを重視したいので、他のプリンタ機能のみの機種の中でもさらにサイズが小さいTR153が候補に上がったのですが、モバイルタイプはコンセプト的にも普通紙以外の印刷用途での実例が見当たらず、質問させていただいた次第です。
(同サイズのエプソンのPX-S06は用紙側の注意書きでドライバが対象外と明記されていたので候補から外しています)
問題なくできる様ならTR153を。
できないのであれば妥協してさらに大きくても性能的に問題のない機種を...と考えております。
書込番号:25093451
0点

sika1008さんへ
> 同サイズのエプソンのPX-S06は用紙側の注意書きでドライバが対象外と明記されていたので候補から外しています
PX-S06は全色顔料インクですので、染料インク専用のラベルシールには使えないということだと思います。
一方TR153は、写真印刷用のインクは染料インクですので、この点は大丈夫です。
> 問題なくできる様ならTR153を。
> できないのであれば妥協してさらに大きくても性能的に問題のない機種を...と考えております。
これにつきましては、(TR153に限らずどのプリンターでも)キヤノンもエーワンも大丈夫とは言いませんので、結局のところはご自身の責任で選ぶしかないと思います。
まあ普通に考えれば、A4サイズの光沢ゴールドに対応しているキヤノンのプリンターであれば、そのラベルシールにも印刷はできると思いますが、これも絶対ではありません。
なので安全策を取るのであれば、そのラベルシールのレビューなどを見て、印刷ができたという実績のあるプリンターを選ばれるのが、良いようには思います。
ところでsika1008さんは、ラベルシール以外の印刷には、プリンターを使われない予定なのでしょうか?
またラベルシールは、そのくらいの頻度で印刷される予定なのでしょうか?
書込番号:25093642
0点

>secondfloorさん、返信ありがとうございます。
> そのラベルシールのレビューなどを見て、印刷ができたという実績のあるプリンターを選ばれるのが、良いようには思います。
おっしゃる通り実際に印刷してみないとわからないですし、Amazonレビュー等でも具体的な機種の明記はなかったですが概ね問題なく印刷できている様でしたがので、用紙のドライバ設定の明記があるエプソンのPM・EPシリーズの中から限りなくリスクの少ない機種を改めて探そうと思います。色々とアドバイスいただきありがとうございました。
> ラベルシール以外の印刷には、プリンターを使われない予定なのでしょうか?
> またラベルシールは、そのくらいの頻度で印刷される予定なのでしょうか?
これまでちょっとした普通用紙への印刷はコンビニですませていたので、家でもできたら便利だなという程度ですが
今回は10種類のデザインを数十〜百枚づつ印刷する予定なので特殊な用紙ということもあり、印刷サービスを利用する場合は低く見積もっても6〜8万円くらいはかかってしまうので、それならばプリンタごと導入した方が圧倒的にコストがかからないので今回限りという訳ではありませんがそうなっても良い程度の予算で見積もっておりました。
書込番号:25094766
0点

sika1008さんへ
> 用紙のドライバ設定の明記があるエプソンのPM・EPシリーズの中から限りなくリスクの少ない機種を改めて探そうと思います
このドライバ設定がどこに明記されているのか分からなかったので、正確なことは言えないのですが、エプソンのプリンターの背面給紙は1枚づつしかセットできない機種が多く、そのような機種で何十枚も印刷するのは大変だと思いますので、この辺りにも注意して機種を選ばれると良いように思います。
> 今回限りという訳ではありませんがそうなっても良い程度の予算で見積もっておりました
このような感じでしたら、コンパクトなプリンターが良いかもしれませんね。
ただインクジェットプリンターは、あまり使わないとヘッドが詰まって印刷ができなくなってしまいますので、今回の印刷の後も残しておかれるのでしたら、たまには使われた方が良いように思います。
書込番号:25095132
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP2700
指定され印刷には下記のインクカートリッジを使用します
カラー
プリンタードライバーのユーティリティシートのインクカートリッジ設定で設定した内容は無効となります
このようなエラーが出て白黒の印刷出来ません どうしたらよいでしょうか?
0点

ip2700を詰め替えのダイソーのカラーインクとエレコムの黒インクで使ってます。
インク残量は表示されませんし、リセットボタンの長押しで印刷できるようになります。
ご提示のエラーメッセージは出たことが無いと記憶してます。
書込番号:25089748
0点

リセットボタンを長押ししても このエラーメセージは解除できません 白黒印刷出来ません
書込番号:25089979
0点

こんばんは、ishidouさん
1)黒インクのみ使う設定にしたうえで、フチなし印刷オフにする
2)どうしてもフチなし印刷したいなら、カラーインクを使う設定にしたうえで、印刷画面でカラーのところを白黒にする。
このどちらかの設定にしてください
2)の場合はカラーインクを使っての白黒印刷になります。
解決しなかったら、なにを印刷しようとしていて、どんなソフトを使って、どのような印刷設定なのか教えてください。
書込番号:25090130
3点



プリンタ > CANON > PIXUS XK100
最近この機種を購入し、レーベル印刷を良くしているのですが、この前印刷した後にしばらくしてから黒い印刷面を触ったら指紋の跡がついてしまいました。ネットでレーベル印刷ってどれくらい乾かすものなのか調べたら24時間とか割とすぐ乾くと色々出てくるのですが、こちらの機種の純正のインクだとどれくらい時間が掛かるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
2点

こんにちは。ユーザーではないですが。
>この前印刷した後にしばらくしてから黒い印刷面を触ったら指紋の跡がついてしまいました。
もしや、用紙指定がいつの間にか「普通紙」に切り替わってた→気付かずレーベルに印刷してた、ってことは無いですか?
用紙指定がレーベル?写真用紙?になっていれば、印刷には自動的に染料インク4色だけが使われる(顔料黒インク=普通紙以外では乾かず不適なので除かれる)→せいぜい30分もすれば十分乾く→手につくってことはないんですが、
「普通紙」の設定に変わっちゃってると顔料黒インクも使われてしまう→黒く印刷された部分がいつまでも乾かない・乾いても盤面に食いついてなくて擦ると容易に剥がれ落ちる、ってな状況になります。
今一度ご確認を。
書込番号:25087765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリースリーさん、こんにちは。
> この前印刷した後にしばらくしてから黒い印刷面を触ったら指紋の跡がついてしまいました。
「しばらくしてから」とのことですが、具体的には何時間ほど時間を開けてから触られたのでしょうか?
そして例えば24時間とか時間を開けてからでしたら、もうインクは乾いていますでしょうか?
ディスクによっても乾くまでの時間に違いがありますし、気温や湿度なども関係してきますので、他の人はどうか?よりも、ご自身の環境でどうしたら良いかを把握してみてはどうでしょうか。
書込番号:25088362
0点

>スリースリーさん
図のような黒の太い文字を印刷してみました。
印刷終了後すぐ(10秒ほど)に文字の部分を指でこすってみると、少ししっとりしていますが、印刷面が汚れたりインクが指に付くことはありませんでした。
2分後には文字部のしっとり感も無くなりました。
媒体は、バーベイタムジャパン(Verbatim Japan) 1回記録用 CD-R 700MB 100枚 ホワイトプリンタブル 48倍速 SR80FP100V1E
https://amzn.asia/d/8l64vVW です。
印刷ソフトは昔のプリンタに付いてきた「らくちんCDダイレクトプリントforCanon」です。
書込番号:25089190
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)