
このページのスレッド一覧(全34379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2022年6月19日 14:46 |
![]() |
12 | 11 | 2022年6月19日 12:34 |
![]() |
25 | 8 | 2022年6月18日 12:23 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2022年6月18日 11:50 |
![]() |
7 | 2 | 2022年6月18日 10:56 |
![]() |
17 | 8 | 2022年6月17日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
こちらのプリンターA3両面同時スキャンと、送りスキャンが出来るということで購入を検討していますが、
紙詰まりや、用紙送り時の傾き等、他社と比べて如何でしょう?
スキャンスピードは遅くても良いのですが、紙送りがスムーズに出来るかと心配しています。
もし使用している方がいましたら教えて下さい。
4点

前に店頭で試した範囲ですがブラザーのA4スキャン対応複合機に比べるとブラザーのA3スキャン対応複合機はADFの紙送りが安定していますね。以下のリンクにMFC-J6583CDWのスキャン様子のビデオやMFC-J998DNとMFC-J6583CDWのスキャン結果の差異が確認出来るスクリーンショットを貼ってあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001121638/SortID=23891941/#23896027
書込番号:24783414
3点

有難うございます。
前の機種は、紙送り機能が雑で曲がったり詰まったりしていましたが、
前よりも良さそうですね。
こちらで検討します。
書込番号:24783545
1点

10年以上前のMFC-6490CNからつい最近、当機種に買い換えたところです。
前機種でもASFのエラーや紙詰まりはほとんど経験していませんし、もちろん当機種でも今のところ全く問題ありません。
使用頻度が低いのであまり参考にはならないかもしれませんが、個人的にはブラザー機はキヤノンやエプソンよりも紙送り性能は高いと感じています。
しかしこの辺は当たり外れもあるでしょうし、なんとも言えないというのが正直なところですけどね・・・
前機種は十数年、枚数はざっくり想定ですが1〜2万枚くらい?でしょうか?ほとんど紙送りエラーを経験した記憶がないくらいですから、個人的にブラザーには絶対的な信頼感を持っています。
書込番号:24783821
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
背面給紙について教えてください。
このプリンタは1枚ずつですが背面給紙できるとのことですが、印刷指示も1枚ずつしか指定できないので
しょうか。たとえば10枚分まとめて印刷指示をかけたあと、1枚ずつ給紙していくというようなことも
可能でしょうか。アドバイスをお願い致します。
主に写真印刷、レーベル印刷、そして年一回の年賀状印刷用に購入を検討しているのですが、
年賀状は写真付外注で紙が分厚いので中のトレイにセットすることができません。
背面から一枚ずつ給紙することになるのですが、このとき印刷指示も一枚ずつしかかけられないと
なるとちょっと煩わしいなあと悩んでいます。
個人的にEpsonの写真画質が好みなのでこの機種にしたいのですがアドバイスよろしくお願いします。
1点

給紙が一枚ずつになる外は,自動給紙と同じです。
EPSOT EP-977A3 での実例です。
付きっきりですから,疲れます・・・
但し,普通紙での検証,写真画質のはがきでの試行はしていません!
悪しからず。
書込番号:19405909
2点

沼さん (沼さん さん)
アドバイスありがとうございます。
「手動で1枚ずつ給紙しなければならないということ以外は自動給紙と同じ」
ということはPC側は1枚ずつ印刷指示かけずとも、複数枚分まとめて印刷時をかければ、
あとはプリンタ側の操作(給紙+プリンタ側の印刷マーク押の繰り返し)だけで複数枚印刷
できるということですね?
プリンタにつきっきりはシンドイですが、それでもPCとプリンタの間いったりきたりしないだけでもまだまし
なのでこれが可能なのであれば良しにしようかと考えています。(PCとプリンタが離れた場所にあるので
この違いは大きいです。)
書込番号:19408793
0点

手差し印刷の状況を,ショップで試行されるのがよろしいです。
一〜二枚ならともかく,年賀状のあて名印刷では途中で我慢できなくなるかも・・・・
書込番号:19408869
1点

沼さん
そうですね。週末にでもショップに行って試行させてもらえるか聞いてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19408915
1点

これ、私も気になります。
キャノンのプリンターが壊れたため、こちらの機種を検討していますが、この点については出来て当たり前と思っていたので、出来なかったら困ります。
これまでも手差し印刷は1枚ずつ入れていたので、プリンターにつきっきりになるのは構いませんが、同じものを大量に印刷する際にもPCとプリンターを行ったり来たりするなんて嫌ですね。
メーカーサイトからユーザーズガイドの手差し印刷のところを読んでみましたが分からなかったので問い合わせの電話をしてますが話中で繋がりません…。
書込番号:19409684
0点

>ワンツーさん
>武蔵関ってさん
試しに,筆まめ 26で手差し印刷を実行してみました,
EPSON EP-977A3ですから最新機ではありませんが,
連続 印刷指示は出来ます,印刷は,一枚一枚「用紙挿入」→「スタート」・・・
これの繰り返しです,用紙を送り込むのに15秒ほど掛かります,
一枚の印刷が完了するのには20秒は必要です。
その上,染料系インクですから水に弱い !!!
書込番号:19409722
2点

>沼さんさん
返信有難うございます。
これまではPCから○○部と数を指定してスタートすれば、あとはプリンターが1枚吸い込まれたところで、
次の紙をセットすれば良いだけだったのですが、この機種ではセットしただけではダメで、
1枚印刷終了ごとにプリンター本体のスタートボタンを押さないといけないということですね?
今までよりだいぶ時間がかかりそうですが、キャノンも今は前面トレイしかないようだから、背面があるだけ良いのかもしれませんね。
書込番号:19409758
1点

他にも聞きたいことがあったので、購入相談窓口に電話し続けていたらやっと繋がりました。
部数の指定は可能だけど、1枚印刷終了後に操作パネルに次の紙をセットして下さいと指示が出るので
それまでセットしないで下さいとのことでした。
やはり今までのようにスイスイとはいかないですね。
また、背面給紙を使う場合は本体の後ろ10cmほどスペースをみないといけないそうで…。
今まで使っていたMP640も背面パネルをちゃんと倒すと結構飛び出ますが、壁際に設置してる為
ほぼ倒さず垂直に近い状態でも1枚ずつなら問題なく吸い込んでくれます。
こちらの機種は元々1枚しかセットできないので、そんなに飛び出ると思っていませんでした(^_^;)
書込番号:19409819
1点

沼さん
実験ありがとうございます。とても参考になりました。
20秒/枚、微妙な時間ですね。 でも1年に一回のことなのでまずは我慢してやってみることにします。
(我慢しきれなくなれば背面給紙ができる安いプリント単能機追加購入かな?)
書込番号:19412533
1点

実際に今年の年賀状を背面給紙で印刷してみました。
結論を先に申し上げると年賀状は写真張り合わせ為かなり分厚いのですが問題無く(位置ずれもなく)印刷することができました。
印刷指示は一枚ずつではなくまとめてかけることができました。そしたら後は、
@プリンタの窓に紙をセットするようメッセージが出る。
A1枚給紙
Bスタート
C印刷終了
の繰り返しでした。プリンタにつきっきりですが思ったよりストレス無く印刷できました。
1年に1回のことなのでこれであれば我慢できそうです。 アドバイスありがとうございました。
書込番号:19459257
2点

EP-807ARを使用していますが、手差しのスペックは最悪です。
今回封筒、ハガキを特別に印刷をしたものを作ったので、宛名を印刷しようとしましたが
封筒も葉書もちょっと厚手の用紙のものは、反転できないためにエラーになります。
何回かに1回は成功するので、微妙に厚いのだと思います。
そのため手差しを使用せざるを得ないのですが、いくら999枚指定できても
つきっきりは勘弁して欲しい。その間他の仕事も出来ません。
1000件宛先を印刷するのに何時間つきっきりにならねばならないのか。
以前はずっとCANONを使用していました。
EPSONが評判が良いと思って購入して使用していましたが、
CANONでは手差し複数枚は当たり前に出来ていたので、
まさかこんな事態に遭うとは思ってもみませんでした。
また、今回廃インク吸収パッドが一杯になり、修理対応期限を過ぎていたので
インクの新品を予備でかなり購入してあるのに本体を買い換えざるを得なくなりました。
廃インク吸収パッドに関してはCANONも同じなのかもしれませんが、
2度とEPSONプリンターは使いたく有りません。
書込番号:24800797
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
プリンタを認識しないようです。印刷できることもあるので接続(USB接続しています)が悪いとは考えにくいのですが。
印刷画面ではプリンタはTS3500シリーズと表示しているので問題ないと思うのですが。設定→プリンタのトラブルシューティングでは問題なしになっています。パソコンの再起動で印刷できることもありますが、すぐにプリンタエラーになります。
プリンタドライバーはネットで入手しています。付属のCDからもインストールしてみましたが変わりないようです。
使用しているプリンタはこの機械のみです。修理に出したほうがよいでしょうか。
4点

修理に出してみても良いですが、
恐らく「再現性なし」で返却されるだけのオチと思う。
(*'▽')
書込番号:24797890
3点

エラーが出るならエラーコードなどがどこかに表示されないのでしょうか?
エラーコードが分かれば、取扱説明書などを確認して原因が分かるかと思うのですが。
書込番号:24797901
2点

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
印刷を指示してしばらくすると画面右下に「プリンターエラーです」の表示が出ます。
エラー番号は出ません。
書込番号:24797915
1点

とりあえず、USBケーブルを交換してみましょう。
あとは、接続しているUSB端子を別のところに変えてみましょう。
書込番号:24797918
3点

>ニシキゴイ・センターさん
>印刷を指示してしばらくすると画面右下に「プリンターエラーです」の表示が出ます。
どこの画面右下? 写真をUPしてみたら? プリンターの液晶にコードがでてるはずだけど、それはどうなの?
無線接続した場合は?
書込番号:24797962
0点

>けーるきーるさん
ケーブルを交換したり、挿し口を変えてみましたが変わりません。
また、プリンターキューに印刷データが入っていませんでした。不思議です。
ケーブルは外付けHDDをつないで正常に接続されています。
挿し口もマウスなどをつないで正常に動作しています。
>Gee580さん
なぜか今はエラーが出ません。
出たら画像をアップします。
書込番号:24797990
0点

>プリンタドライバーはネットで入手しています。付属のCDからもインストールしてみましたが変わりないようです。
このインストールどのように?
もし上書き等でやったなら、今入っているものを削除してから、改めて入れなおしてみてください。(同じバージョンであっても)
書込番号:24798878
5点

>けーるきーるさん
canon TS3500 series driverを削除して再度インストールしてみましたが、その時は改善しますが再起動するとまた認識しなくなっていました。思い切ってすべてのcanonのソフトを削除し再インストールしたところ認識するようになりました。
何回かシャットダウン、再起動してみましたが今度は大丈夫でした。
この度はお世話になりありがとうございました。
ほかの回答者の皆様にも感謝申し上げます。
書込番号:24799165
7点



プリンタ > CANON > PIXUS XK100
wifiのパスワードに ? を入力することができないの
ですが、なにか方法があるのでしょうか?
うちは ? 入りパスワードでmesh化しているので
これを変更するとなると、結構大変になりそうです。
できた方はいらっしゃいますでしょうか。
1点

パスワードは。英字と数字だけ使いましょう。
書込番号:24799112
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430

甘柿の種さん、こんにちは。
次のリンク先によれば、できるようですが、自動電源オン機能は有効になっていますでしょうか?
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5430/features-wifi.html
書込番号:24798937
1点

おお!
ありがとうございます。リモートで電源ONできました。
その自動電源設定を試してみたのですが、電源OFFの状態だったため、情報が取得できないというエラーメッセージがでてあきらめていました。
手動で電源ONにした上で、自動電源設定の変更したら適用できました。
助かりました!
書込番号:24799031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
6月1日頃から電源に関するトラブルが続発しているようですが、私の個体は同じタイミングで▲の稲妻マークが出て、電源がまったく入らなくなりました。この症状も今回のトラブルと関連があるのでしょうか。同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか…?
11点

ひょっとしたら、こちらのサイトでしょうか?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103439/p/1641/kw/%E9%9B%BB%E6%BA%90
キャノンさまは原因究明中だそうです。
対処の仕方が載っていますよ。
書込番号:24782344
1点


有線や無線LANを切り離しても起動しないということでしたら、今騒ぎになっている一連の騒動とは別でしょう
サポート切れで買い替えてって対応しかしてもらえないのでは
書込番号:24782376
0点

皆さん、ありがとうございます。
やはり騒動とは別のトラブルでしょうか。
根本的な原因がまだ公表されていないようですので、もう少し静観してみます。
書込番号:24783839
0点

ちょっと電話がつながりにくいけど、サポートに連絡してみたらいいよ
以前は、LANから切り離して起動するかどうかユーザーに試させて、その上で案内をしていたよ
書込番号:24784352
2点

小役人さん
ありがとうございます。サポートへの問い合わせを検討します。
でも、今込んでるんだろうなぁ…。
書込番号:24784520
0点

自分も>二人のムラサキ東京さんと全く同じ状態です(-_-;)
最初は電源投入後しばらくすると勝手に落ちる現象だったので、canon提供の対処方法を試すものの解決せず、そのうち電源が入らなくなって、エラーランプが点滅してます。
書込番号:24787173
0点

カミナリマークが出て、一切動かず同じ症状になりました。
駄目かと思いましたが、最新ファームウェアをダウンロードしてPCとUSB接続(付属品?)で接続後にアップデートしたら治りました!!!
書込番号:24797659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)