インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ210

返信52

お気に入りに追加

標準

インク残量が見えないのは仕様

2018/05/18 18:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-S160T

スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

インク残量が全く見えないので問い合わせたところ、「インク残量が全く見えないのは仕様なので何も対応しないし、このまま売り続ける」そうです。

書込番号:21834075

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/18 18:41(1年以上前)

これとは違うのかな?

「インク残量を一目で確認」
http://www.epson.jp/products/ecotank/pxs160t/feature_2.htm

書込番号:21834159

ナイスクチコミ!1


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/18 18:53(1年以上前)

その部分から目視が全く出来なくなる仕様だそうです。

書込番号:21834184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/18 20:51(1年以上前)

>その部分から目視が全く出来なくなる仕様だそうです。
PX-S160Tの仕様が変わり、外装のデザインが変更されたということですか?

書込番号:21834480

ナイスクチコミ!0


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/18 21:32(1年以上前)

インクタンクの欠陥で、使っているうちに見えなくなります。仕様だそうです。

書込番号:21834584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/18 23:23(1年以上前)

インクタンクの下限線(目視できるインクタンクの一番下のことかな?)を下回る前にインクボトルでインクを補充してくださいって事では?

故障する恐れがありますと書いてますので。(インクが無くなったまま使い続けると、ノズルが詰まる可能性があるってことでしょうけど)

>(注) インク残量がインクタンクの下限線を下回ったら、上限線までインクを補充してください。
>インク残量が下限線に満たない状態でプリンターを使い続けると故障する恐れがあります。

メーカーの説明でもこう書いてありますし。完全に空になるまで使おうが、下限線でインクを補充しようが結局使うインク総量は変わらないし。

逆にタンクがスッカラカンの空になるまで使ってノズルが詰まっちゃったら、何度もノズルクリーニングしなきゃならない羽目になり、クリーニングでインクを捨てなきゃならなくなる可能性が高くなると思います。

書込番号:21834880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/18 23:26(1年以上前)

>インクタンクの欠陥で、使っているうちに見えなくなります。仕様だそうです。
日焼けなど劣化で、白色化して中が見えにくくなるのでしょうか?
インクが定着して、減ったように見え難く、常にインクが残っているように見えてしまう?

書込番号:21834893

ナイスクチコミ!0


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/18 23:42(1年以上前)

中が見えず、入っているのか、入っていないのか分からない状態です。この状態をエプソンも把握していて、仕様と言い張っています。

書込番号:21834941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/19 00:07(1年以上前)

ユーザーが誤ってインクの空打ちさせないための仕様でしょう。何がインクタンクの欠陥だと仰ってるのかサッパリわかりません。

他のインクジェットにしても、インクが全て空になるまで目視できるものなんて、今は殆ど無いと思います。

詰め替え透明カートリッジならギリギリまで目視可能かもしれませんが、空打ちの危険性を犯してまでインクを補充したくないから、この仕様が欠陥だって言いたいのでしょうか?

書込番号:21834981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/19 02:22(1年以上前)

>中が見えず、入っているのか、入っていないのか分からない状態です。
それはわかってますy
はじめに残量が見えてないと書かれていますからね。

それが、どういう状況で見えないかです。
劣化やインクの付着によるものか、残量が何割以下では見えないのか。

>他のインクジェットにしても、インクが全て空になるまで目視できるものなんて、今は殆ど無いと思います。
そうですね。
残量といっても、どの程度を目視しようとしたのかでも、話は変わりますね。
底は若干隠れてしまい残量ゼロになったかは確認できず、1割程度までなら目視は可能とか。

書込番号:21835126

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2018/05/19 03:05(1年以上前)

HPの記述 どうり 見えるもは最初だけ・・・使い込んでいくと見えなくなる,ということか ???

書込番号:21835146

ナイスクチコミ!2


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/19 06:03(1年以上前)

>沼さんさん
その通りです。

書込番号:21835217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/19 06:06(1年以上前)

ちなみにこの機種はインク残量の確認は目視のみです。

書込番号:21835220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/19 07:48(1年以上前)

>何がインクタンクの欠陥だと仰ってるのかサッパリわかりません。
インク残量が確認できないというのは、使いづらいとかの問題ではなく、プリンターの仕様の根本にかかわる大問題だとおもうのですが。

しかし、回収などの大ごとになると、最終的には本体価格に影響してきますから、エプソンには、なにか別の策を提示して欲しいです。
インク投入キャップを外して、懐中電灯等で光を当てても横から視認はできないのでしょうか?
そこから残量をチェックする部品を開発して無償供与とか。

しかしメーカーの姿勢には疑問を感じますね。

書込番号:21835338

ナイスクチコミ!8


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/19 19:07(1年以上前)

懐中電灯をいくつか試しましたが、ダメでした。インクの補充を小まめにするしかないと思いますが、インクの補充もどのくらいタンクに入っているか分からないと、こぼさずに補充するのが難しいです。

書込番号:21836719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/20 01:33(1年以上前)

>懐中電灯をいくつか試しましたが、ダメでした。インクの補充を小まめにするしかないと思いますが、インクの補充もどのくらいタンクに入っているか分からない
>と、こぼさずに補充するのが難しいです。

えええ?目視できるインクタンクの上限線を越えてインクを補充したいんですか?

「上限線まで補充してください」って書いてあるのですから、上限線のとこで補充を止めとけばこぼさないで済むことでは?

そもそもタンクが溢れるスレスレまでインクを補充する必要は?そもそもこの機種は、「こまめにインク補充するしかない」ってほどインクが頻繁になくなる機種では無いし、このスレの趣旨がよくわからないです。

書込番号:21837547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:81件

2018/05/20 05:07(1年以上前)

印刷設定の画面にインク残量のアイコンがあるけど、エコタンクではない機種と同じように画面でもインク残量を確認出来るのでは?
目視窓の無い機種は画面で確認するのが当たり前なんだし、エプソンとしては、そもそも目視窓はおまけみたいなもので、インク残量の詳細は画面で確認してくれ、という事なのでは?

書込番号:21837651

ナイスクチコミ!0


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/20 05:17(1年以上前)

この機種はパソコンからインク残量の確認は出来ません。

https://faq2.epson.jp/smart/Detail.aspx?id=034479

書込番号:21837658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/20 05:25(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

インクの残量が全く確認できないため、上限線を超えているかも、下回っているかも確認出来ません。

書込番号:21837664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2018/05/20 09:07(1年以上前)

>linknotsさん

最近この機種を購入しました。

今のところ目視で残量確認できますが先々不安です。
どんな感じになるのか画像をアップできませんか?
使用期間はどれくらいでしょうか?

書込番号:21837944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/20 12:03(1年以上前)

>インクの残量が全く確認できないため、上限線を超えているかも、下回っているかも確認出来ません。

スレ主さんが貼ったリンクの図にもある通り、半透明のインクタンクに「上限線」と「下限線」が図解されてますよね?簡単に目視できるのでは?
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=034479

「下限線を下回ったら上限線まで補充してください」って書いてるでしょう。これの何が問題なの?
ますます意味が分かりません。

まさかと思うけど、半透明だったインクタンクがある日突然不透明にでもなったの?

書込番号:21838386

ナイスクチコミ!3


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/20 21:29(1年以上前)

>まさかと思うけど、半透明だったインクタンクがある日突然不透明にでもなったの?

そういうことです。同じ現象がエプソンのお客様窓口にある機体でも起こっているようです。これをエプソンは仕様と言い張っており、何も対応しないそうです。購入からは2年未満で、保証期間内です。

書込番号:21839617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/20 21:37(1年以上前)

その写真は、インクがほとんど無い状態?
それとも、じゅうぶん補充されている状態?

残量は、竹串とか使って、何mmくらい入ってるか確認するとか。

書込番号:21839638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/05/20 22:06(1年以上前)


なるほど、常にこの状態ということですか
自分の場合、日中は残量確認できますが
夜間は照明の関係か写真と同じような感じでした。

インク残量はタンクで確認して下さいと言っておきながら
目視確認できないのは仕様ですとは困りますね。
エプソンには対処方法を示して欲しいです。

書込番号:21839727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 00:24(1年以上前)

アップされた画像は、下限線を過ぎて空なのか、上限線を越えて満杯なのか、どっちなんでしょうか?

機種違いなので参考になるかどうかわかりませんが、私のエコタンク機のEW-M770Tのインクタンクの画像も
アップしときますね。

書込番号:21840059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 00:35(1年以上前)

上記画像は10分くらい前に撮影、真夜中のLEDシーリングライト電球色(シーリングライト調光でで暗めに設定)で、インクタンクを撮影しました。

EW-M770Tのインクタンクは昼も夜も見えにくくなることはないけど、PX-S160Tのインクタンクだけ変なのかってこと?

スレ主様の説明が終始舌足らずなのか分かりにくいのですが・・・。もっと具体的に皆に分かるように説明していただけませんか?

書込番号:21840076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 00:43(1年以上前)

もう一つだけ確認でお聞きしたいのですが、純正インク以外のインクは使ってませんか?

書込番号:21840083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 00:55(1年以上前)

>>まさかと思うけど、半透明だったインクタンクがある日突然不透明にでもなったの?

>そういうことです。

えええ???
これを言葉通りに受け止めると、ある日突然、不透明になっちゃったってことですよね。
半透明なインクタンクがある日突然、不透明になる要因を突き止めないと。

ちなみに純正インクですか?(まさか墨汁や別インクを継ぎ足したとか・・・etc・・・なんてことはないですよね?

書込番号:21840094

ナイスクチコミ!1


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/21 01:33(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

もちろん、純正インクしか使っていません。他の機種は分かりませんが、この機種は普通に使っているうちに見えなくなります。エプソンによるとそういう仕様だそうです。「プリントアウトはできるからいいだろ」ということらしいです。致命的な欠陥だと思いますが、欠陥ではなく、仕様だそうです。

書込番号:21840136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 01:46(1年以上前)

PX-S160Tだけそんな仕様のインクタンクなのでしょうか?もしそうだとしたら確かにこの機種でのインクタンクの大問題なのかもと思いますが。

ちなみにスレ主様の画像は、満杯なのか空なのか、どっちなんでしょう?

書込番号:21840150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/21 04:48(1年以上前)

>まさかと思うけど、半透明だったインクタンクがある日突然不透明にでもなったの?
>もしそうだとしたら確かにこの機種でのインクタンクの大問題なのかもと思いますが。
最初からそう言っているし、そういった趣旨のスレッドですw

写真から想像するに、タンクが不透明になるというより、タンク内側のインク離れが悪いのが原因か。
ちょっと怖いけど、インク投入口から耳かきのようなものでタンク側面をこすってみてはどうでしょう?
たとえこれで少し視認できたとしても根本解決にはなりませんが。

書込番号:21840207

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/21 04:58(1年以上前)

>ちなみにスレ主様の画像は、満杯なのか空なのか、どっちなんでしょう?
それが判別不能のため困ってらっしゃるのかと。

書込番号:21840210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/21 07:45(1年以上前)

>そもそも目視窓はおまけみたい
おまけではありません。
エコタンク機種はインク残量目視が大前提です。
そのために目視不可となると困ります。

>画面でもインク残量を確認出来るのでは?
普通のインクジェットプリンターで、画面や本体でインク残量の確認ができなくなった場合をご想像ください。
この場合もとても困ると思います。

書込番号:21840364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 11:19(1年以上前)

>>ちなみにスレ主様の画像は、満杯なのか空なのか、どっちなんでしょう?

>それが判別不能のため困ってらっしゃるのかと。

???
本人なら「空か満」かは分かるでしょ?というか本人にしか分からない現象だから、本人にお聞きしてるのですが?

書込番号:21840636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/21 14:29(1年以上前)

>満杯なのか空なのか
この二択でお尋ねになっているということから、視認不可能という現象の理解に至ってないと推察できます。

書込番号:21840968

ナイスクチコミ!15


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/21 15:16(1年以上前)

補充したばかりなので、まあまあ入っているかと思います。

書込番号:21841037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 15:44(1年以上前)

メーカー提供の画像

スレ主様の画像

>アリカ・ユメミヤさん

聞き方が悪かったですか?

インクを補充したか否かは、その場に居るスレ主様ご本人にしか判断できません。

1.インクを継ぎ足して満タンに近い状況ならインクタンクは単色に見える

2.空に近い状況ならインクタンクは単色に見える

3.使ってるうちに何らかの不具合があって「インクタンクが不透明」になってしまった


これらを、ご本人に質問してます。ご理解ください。それすら全くわからないのであればお手上げです。

空でも満タンでもインクタンクの色は単色になります。ですから1〜2であれば不具合ではなく仕様でしょう。

途中までインクが入ってるのにインクタンクが全く目視出来ない程の不透明になったのであれば,、それはこの機種のインクタンクの不具合と言えるかもしれません。その場合は修理に出した方が良いのではないでしょうか。

と、ここまで書いてるうちに、スレ主様から回答がありました。

けど、「補充したばかりでまあまあ入ってる」とのことですが、私の推察では恐らくインクタンクがほぼ満タンのような気がします。(憶測ですが)

書込番号:21841078

ナイスクチコミ!1


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/21 16:26(1年以上前)

補充前の写真は撮っていませんが、補充前と後で変化はありません。またエプソンの窓口の実機でも同じ現象が起こっていますし、エプソンが「インク残量が見えなくなるのは仕様だ」と言っています。エプソンによると「欠陥ではなく、仕様なので、今後変更する予定もなく、タンクの交換修理は保証期間内でも有償(13000円)」だそうです。「印刷出来るんだから、我慢して使え」と言われました。

書込番号:21841135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 17:05(1年以上前)

「インクタンクが不透明になった。この不具合についてはメーカーも認識している」という事ですね。

インクタンクが「不透明」になったのであれば本来の正常な動作とは言えませんから、故障および修理対象の扱いになると思います。(保証期間内なら尚更)

いちど実機をメーカーに点検してもらって、見積もり書を依頼してみてはいかがでしょうか。送料は自己負担になるかもしれませんが、見積もりだけなら修理費はかからないと思いますし、故障原因の説明もあるかもしれません。

ユーザー側に落ち度が無ければ、メーカーからの何らかの正式な対応に期待したいです。

書込番号:21841185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/21 19:46(1年以上前)

このインク補充タイプはこの機種に限らずカラー機もインク残量が分かりません。
インクを補充する時に気をつけて内壁にインクが付着しないようにすれば少しは
見易いけど、普通にインクがこぼれて周りが汚れます。こぼれにくい設計もしてないし
・・・まあそれを気にせず使えってことなんで故障とかではありません。
感でちびちび補充するしかないですね・・・

書込番号:21841504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2018/05/21 20:09(1年以上前)

>linknotsさん

エプソンのインクジェットプリンタを使って23年目の者です。
OSの進化でCANONのプリンタドライバーが未対応で認識しなくなるのに対して、
エプソンでは10年以上前のも使えるので助かっています。
ちなみにメインは写真の忠実プリントです。

>「プリントアウトはできるからいいだろ」ということらしいです。致命的な欠陥だと思いますが、欠陥ではなく、仕様だそうです。

経験上、インクが少なくなれば補充時期が近づいているとのメッセージが画面に出て知らせてくれるのではないでしょうか?

書込番号:21841552

ナイスクチコミ!2


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/21 20:25(1年以上前)

この機種はインク残量の確認は目視のみです。

書込番号:21841593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2018/05/22 11:20(1年以上前)

>linknotsさん

現在、残量表示はインクのICチップ の情報を元にしていますが、
チップが付いていない初期の写真画質プリンターではインク切れでインクカートリッジ交換と出ても同じカートリッジを入れ直して残っているインクを完全に無くなるまで使う裏技が有りました。

そうなると残量表示ははあてにならず、インクが出なくなって印刷がおかしくなったら新品に入れ替えていました・・・写真用紙が無駄になるもインク代より安い!?

そんな使い方でも大丈夫だったので、本プリンタでも同じではと思います。




書込番号:21842901

ナイスクチコミ!0


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/22 14:42(1年以上前)

「インク残量が下限線に満たない状態でプリンターを使い続けると故障する恐れがあります。」という記載があり不安です。

書込番号:21843239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/22 14:53(1年以上前)

エプソンも、販売済みの機種に対する対応は別にして、今後販売する機種には何がしか改善が必要と思っているはず。
改善版が出回るまで購入を控えたほうがよさそう。

せめて店頭在庫は早々に回収して、改善版に入れ替えてほしいですね。





スレッドの内容に懐疑的または的を得ないレスが多いのがざんねんです。

書込番号:21843255

ナイスクチコミ!18


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/22 21:20(1年以上前)

今後購入される方は、この欠陥を考慮した上で購入して頂ければと思います。またエプソンには何かしらの対応をして頂きたいと思います。

書込番号:21843987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/22 22:18(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん

私に言ってるのかな?

終始、舌足らずな説明から始まり、何が言いたいのか状況をいちいち聞きださないとわかりにくいスレでした。
最初のレスを見て全部わかります?

ナイス見てると、スレ主とアリカさんがお互いにナイス入れてるのかな?

書込番号:21844168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:15件

2018/07/12 18:17(1年以上前)

ここにしか咲かない花さんの投稿写真を見る限り、EW-M770Tは残量確認し易いようなので、かえってPX-S160Tの問題がお分かりにならないのだと思います。

PX-S160Tは本当に目視確認に難ありです。

自分は、インク注入口の栓を開け、そこから内部に向けて懐中電灯の光を入れて、残量確認しています。
ちなみに自分も純正インク「クツ(ブラック)」を使用しています。

書込番号:21958329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 PX-S160TのオーナーPX-S160Tの満足度5

2018/09/11 00:16(1年以上前)

>linknotsさん
おっしゃること、すごくよくわかります。当方の160Tもまったく同様で、インクタンクの窓がすごく見にくいです。おそらく、タンクの材質が想定外に不透明すぎたんでしょうね。
>アリカ・ユメミヤさん
同感です。
当該機種には交換カートリッジがないので、チップも存在しません。残量自動計算機能も、液面センサーも存在しません。その辺を理解されてないコメントは、実機を御存じではないのに意見されてる方なので、ちょっと残念です。
メーカー提供の画像がうそっぱち、とまでは言いませんが、そうだったらいいのにな的、理想的画像と思います。現実には全然みえません。タンクの外からライトで照らしてもだめです。
おかしいのは、それほどインク残量が見えないのに、定期的に「インク残量を確認してください」とのコメントがepsonモニターから週に数回表示されること。まったく謎の設定です。
>まいう☆さん
コメント参考になります。私も栓をひらいて、そこからライトで照らして液面を確認してみます。
これだけ重大な欠点があっても、有線LANが使えるシンプルな白黒専用大容量タンク機なので、私は160Tを大いに評価しますよー。月々の印刷枚数は把握しているので、インクが無くなる予定時期をカレンダーに記載しておけばいいのかな、とは思います。
ちなみに、EW-M571Tでは、インク残量ははっきり見えます。EW-M770Tもそうだと思いますが、新機種では改善されてますよ。正面からタンクが見えますし。

書込番号:22100120

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/01 12:55(1年以上前)

CANON GM2030とで迷っています。インク残量確認について同様の口コミがほかのサイトにもありますね。
最近PX-S160T1という機種が静かに売り出されたようです。
もしかしたらインクタンクの視認性が悪い点が改善されたんでしょうか?これさえ解決すればこの機種に決めるんですが・・・。

書込番号:23142096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/11/15 02:07(1年以上前)

タンクキャップを外して、タンク内を懐中電灯で照らしてください。ただし、部屋の照明は消した方がよいです。懐中電灯の照明でタンク内に白く浮き出る部分があります。それがインク使用済の部分だと推量します。でも、残量が目視できないのに全く呆れています。

書込番号:23788467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/23 09:57(1年以上前)

使用2年半後の状態

約2年半使用後の状態です。インク補充は1回も行っていません。
残量は判断できる状態のようです。

書込番号:23805424

ナイスクチコミ!2


Novpsさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/22 14:04(1年以上前)

補充後、印刷できている状態

たしかにこれ、補充の時にはどこまで入れたかわからないですね。
買って来て一番最初はボトル一本まるごと入れるので気にもしないのですが

 インク残量が下限線に満た ない状態でプリンターを使い続けると、故障するおそれがあります

みたいなエラーがでたので補充しようとするとき、
インク残量は横から見るものだと書かれているので見ながら入れていたら溢れました。
(画像で、なんとなく汚れているのはそのせいです)

気泡が破裂して出てくるときもあるので全然入っていない可能性もありますが
画像の状態ではすくなくともインク残量エラーが出ない程度には入っています
(口のところからみるかぎりは、目いっぱいではありません)

※ボトルの内側にインクが張り付いているからか、ボトルの材質が変化したからかは
分かりません。また、最初に入れるときはボトル一本全部入れる仕様なので、
どこまで入ったか気にしていなかったのでもともとどういう風に見えたかもわかりません。

書込番号:25311769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

肌色がきれいに出ない

2018/05/12 08:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M770T

クチコミ投稿数:5件

同じ5色インクのキャノンPIXUS MP550(古い!2009年)からの買い替え。写真の肌色が「茶色+白」のようできれいにならない。黒みも強い。E-photoの「オートファインEX&美肌モード」にしても同じ、古いキャノンの写真(同じような簡易写真ソフト/イージーフォトプリント)のほうが自然な肌色であった。E-photoソフトの出来が悪いのだろうか?調整思案中。ほかの出来は文句なしなので。

書込番号:21817976

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2018/05/12 09:17(1年以上前)

インクが3色+黒 ですから,写真は ???
大量にさくさく印刷・・・向きでしょう。

書込番号:21818019

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2018/05/12 09:40(1年以上前)

ごんあさおさん、こんにちは。

実際のお写真を見てみないと、本当のところは分からないのですが、、、

キヤノンのプリンターは、肌色が綺麗に出るように調整されているところがありますので、それと比べると、エプソンの肌色が綺麗でないと思えてしまうのかもしれません。

またMP550の頃のキヤノンは、アッサリ目の色合いだったのに対し、エプソンの色合いは、コッテリなところがありますので、それで黒みが強く感じられるのかもしれません。

このように、それが、それぞれのメーカーの特色だったりもしますので、上手く付き合うしかないのかなという感じもします(私も、キヤノンからエプソンに買い替えた直後は、結構悩みました)。

書込番号:21818058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/12 09:54(1年以上前)

沼さん、secondfloorさんお答えありがとうございます!古いキャノン複合機は770と同じインク構成&数です。それで余計に比較してしまいました。やはりメーカー毎の特色大きいのですね。キャノンは2009年のオールドインクなので「写真のエプソン(とヨドバシでは言われた)」の最新バージョンはかなり進化したきれいなインク、印刷精度だろうと期待してしまった所があります。

書込番号:21818082

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2018/05/12 10:16(1年以上前)

ごんあさおさんへ

> キャノンは2009年のオールドインクなので「写真のエプソン(とヨドバシでは言われた)」の最新バージョンはかなり進化したきれいなインク、印刷精度だろうと期待してしまった所があります。

「写真のエプソン」というのは、20年近くも前の、過去の栄光の話ですね。

その後キヤノンも、写真印刷に力を入れたので、今では、どちらのメーカも、綺麗な写真印刷ができるようになりました。

ちなみに逆に、エプソンに慣れた人が、キヤノンを使うと、アッサリし過ぎていて、面白みがないと思うことがあるそうです。

そのような意見もあってか、最近のキヤノンは、少しコッテリ系になってきてもいるようですが、、、
私も、2009年頃のキヤノンの色が好きだったので、この最近のキヤノンの傾向は、あまり好きではなかったりもします(プリンターは、新しければ良いというものでもない、ということなのですね)。

書込番号:21818122

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/05/12 10:33(1年以上前)

個人的な感想ですが、ローエンド向けの4色のキャノンとエプソンのプリンタを所有していますが、キャノンの方が人間の色合いは綺麗に出ていると思います。
ちょっとした写真印刷の時はキャノンの方を利用する事が多いです。

書込番号:21818162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/12 15:55(1年以上前)

ごんあさおさん
 EW-M770 と EP-10VA で同じ写真をEPSON写真用紙(光沢)に同時出力して、人肌を中心にじっくり見比べますが、私の目ではどちらも見分けが付きません、どちらもほぼ同じ色合いの肌色で、十分綺麗です。

 メーカーの色付けの違いもあると思いますが、好みとか、元の画像がそういうものだとか、他に何か原因があるのかもしれませんね。
 写真用紙は何をお使いでしょうか?用紙の種類によって色合いや発色が変わることがあります。

書込番号:21818730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/12 16:49(1年以上前)

エプソンは写真は自写のものネット上のもの様々に数百種印刷しました。用紙は写真用紙ライト(業務上必須、指定)。ソフトはE-photoという条件です。ワード等で少量出力する場合はCMYの微妙設定でベストの写真にしますが、仕事で数百種異素材の人物写真の場合はA4に簡易E-photoで複数レイアウトし出力します。手がかけられない為です(この770はプロユース業務用なのでこのような使い方の方は多いのでは?)。キャノンは8年間使った古い前出機種で同写真、同用紙、ソフトはイージーフォトプリント。インクなど安い汎用インクだったのですが、この条件で残念ながら770+E-photoは肌色が見劣りします。機能的には770は最高に気に入っているのですが。

書込番号:21818829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/12 18:29(1年以上前)

>用紙は写真用紙ライト(業務上必須、指定)

もしかして「写真用紙ライト<薄手光沢>」が原因の一つなんじゃないですかね?

この用紙、EPSON純正写真用紙の中でランクが一番下です。スタンダードな「EPSON写真用紙<光沢>」や「クリスピア<高光沢>」にくらべ鮮やかさが足りないというか、色が白くて薄いというか。

量販店で飾られてる写真用紙比較用のPOPの人物写真を見ても、「写真用紙ライト<薄手光沢>」だけが一枚うすい膜を張ったような色合いです。その割には大幅に安いってわけでもないので、私は避けてます。

一度、「EPSON写真用紙(光沢)」でお試しになられてみても良いかもしれません。

業務上必須ということですので、仕方ないのかもしれませんけど、「EPSON写真用紙(光沢)」は大容量タイプのお買い得のものがあるので、大してコストも変わらないと思いますよ。

書込番号:21819037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/13 00:03(1年以上前)

追伸ですが、EP-10VAとEW-M770Tで、E-Photo+を使った上でサンプルを増やして再度プリントして肌色を比べてみました。(設定は、どちらも「写真用紙(光沢)」で「きれい」設定。写真用紙は「EPSON写真用紙<光沢>」です。美肌とかはOFF。)

ここで画像をアップロードしたいところですが、肖像権の壁というところでアップは控えております。(以前、目線を隠しても肖像権侵害とやらで叩かれ、削除しました)

肝心のプリント結果は、6色機のEP-10VAと4色機+顔料黒(全5色機)の人物の肌色はほぼ同じ画質という印象ですが、EP-10VAよりはEW-770Tの方がちょっとだけ色が濃いかな・・・てなくらいで、どっちがキレイってのは分からず、どっちが綺麗かって優劣のものでも無い気がします。

スレ主様は、古いキヤノンの機種に互換インクですよね?その頃の機種はキヤノンはアッサリした色合いだったように記憶しているのですが、その上で互換インクはさらに純正インクより色が異なるのでは?と疑ってみても良いのかもしれません。

参考までに、どこの互換インクとどこの写真用紙かも教えて頂けると、特定しやすいかもしれません。(特定できるとも限りませんけど)

書込番号:21819915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/14 23:13(1年以上前)

>インクが3色+黒 ですから,写真は ???

なんで間違ってるレスにだけナイスが付いてるんだろう・・・???
スレ主さんも仰ってますが、このプリンタのインク構成は、染料4色+顔料黒の5色機です。

書込番号:21825092

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2018/05/15 03:03(1年以上前)

言葉足らずかも〜
カラー三色+黒(2個)

書込番号:21825429

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/28 19:54(1年以上前)

>ごんあさおさん

肌色が綺麗に出ない との事ですが、きちんとこのプリンタのプリンタプロファイルを作成すれば
数万円程度のプリンタでは どれも同じくらいには印刷できますよ。

このプリンタの写真画質としては、暗部表現ができないので、その面では
他の写真画質プリンタと比較すると 劣ります。

また 女性の高彩度な肌色に関しては、10万円程度のプリンタでも、、
大概は発色しませんので。
これに関しては、10色プリンタであれば、解消しますが...

とにかくプリンタに関しては、専用プロファイルを作らなければ、
そのプリンタの持っている性能は発揮できない場合が多い事を知っておいた方が良いです。

書込番号:21857971

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信4

お気に入りに追加

標準

エラー6004

2018/05/05 19:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

クチコミ投稿数:33件

今までEPSONユーザーでしたが2016年12月にCANONに買い換えました。
特に不満もなく日常使用しておりましたが、本日突然に6004というエラーメッセージが出て使用不可となりました。
対処方法はメーカーへ問い合わせとなったので、もちろん保障期間切れているので有償修理。
修理費用は送料込みで約¥15,000、現機種新品と交換で約¥19,000との事。
エラー理由は基板だかIC部品不良で交換修理となるようですが、ほぼ新品が購入できる価格。
リコール扱いのような内容なのかと思いますが、どうしてもプリンターが必要であったので近くの電気店で、EPSON EP-880Aを購入しました。
1.5年で壊れちゃう機種ってどうなんでしょう?
納得いかない出費となってしまいましたが、もうCANON製品は購入しないと思います。
ちなみに電気屋に理由を伝えてEP-880Aは新品で16,890円まで下げてくれました。
何人か同様の書き込みを見つけましたが、どうしようもない故障の様ですがエラーをそのままにしているメーカー対応が残念です。

書込番号:21802089

ナイスクチコミ!41


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2018/05/07 11:09(1年以上前)

マルオ22さん、こんにちは。

> 1.5年で壊れちゃう機種ってどうなんでしょう?

絶対に壊れないものなどありません。

なので1年半で壊れてしまう個体があっても、別にどうということはないと思います。

ただ一般的に、2年目から3年目までくらいは、ほとんど壊れることもなく、安定して使える期間ですので、この期間中に壊れてしまったのは、運が悪かったといえるかもしれません。

ただいくら運が悪かったとしても、急な出費は困るというのでしたら、販売店などでやっている延長保証に入られたらどうでしょうか。

2年目から3年目までという、比較的壊れにくい時期の保証のため、値段も安くなっていますので、転ばぬ先の杖として良いと思います。

書込番号:21806451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2018/05/07 23:18(1年以上前)

secondfloorさん
返信ありがとうございます。
今回は迷いもせずに延長保証をさせてもらいました。
プリンターって本体は安くてインクで儲ける仕組みになっているので本体に関する品質向上の意識は薄いんですかね〜
それほど使用頻度は多くないのですが娘の学校の資料を普通に印刷していて何の前触れもなく突然エラーになりました。
前のEPSONは10年近く使用出来ていたので残念で仕方ありません。
量販店では理由を伝えたらポイント10%そのままで500円現金値引きしてくれたので、それだけで感謝でした。

書込番号:21807873

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2018/05/08 17:21(1年以上前)

マルオ22さんへ

> プリンターって本体は安くてインクで儲ける仕組みになっているので本体に関する品質向上の意識は薄いんですかね〜

メーカーの品質への意識は高いと思いますよ。

メーカー保証の期間内の故障率が高ければ、修理代がかさんでしまいますし、リコールということになれば、それこそ莫大な費用がかかってしまいます。

また多くの販売店で、3年間の延長保証を提供していることを考えると、メーカーとしては、3年間の故障率は、できるなら下げたいはずです。

ただどれだけ頑張っても、3年間の故障率をゼロにすることは不可能ですし、故障率を下げる(品質を向上させる)にも費用がかかりますので、、、
メーカも、ある程度のところで、妥協はしていると思います(つまり、3年の間に故障する個体があったとしても、一定の故障率以下でなら、良しとしている)。

それをメーカーに迫って、故障率を極限まで下げさせたとしても、結局は値上げという形で、ユーザーに跳ね返ってきてしまうだけですので、、、
それよりは、故障のリスクを抱えながらも、今くらいの値段で印刷ができる方が、ユーザーにとってもメリットがあるように思います。

書込番号:21809318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2018/06/30 09:35(1年以上前)

うちのも突然同様の症状です。パネルが開かなくなり、開くように画面に表示されたので、手動で開くと、排紙トレイも出てこなくなり、排紙トレイを出すようメッセージが、排紙トレイを手動で引き出すと、エラー6004が表示されます。1年ちょっとで壊れるなんで、ちょっと早すぎですよね。修理代+送料で新品が買えそうなので、後継機種にするか他社にするか悩んでおります。インクも残っているのでTS8130にしようかと思っていましたが、インク違うんですね。

書込番号:21931307

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

カラーインクが出なくなりました

2018/04/14 03:00(1年以上前)


プリンタ > リコー > IPSiO GX e3300

クチコミ投稿数:88件

最初はシアンの出が悪いのでヘッドリフレッシングをかけていたのですが
イエローもマゼンタも出なくなり、最終的にモノクロ印刷しかできなくなりました。
以前はG515を使っていましたが、インクジェットの特性なのか、リコーの設計仕様なのか
3〜4年ぐらいでヘッドの目詰まりが致命的になる気がします。

オフィスプリンタなので、ヘッドの目詰まり用に無水エタノールカートリッジを追加して
ヘッドリフレッシングではなく、ヘッドの目詰まりを無水エタノールで溶かして長く
使えるような設計仕様などができないかなと思います。

書込番号:21749701

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/04/14 18:26(1年以上前)

拝見しました

可能な事は新しいインクでヘッドクリーニング試すぐらいしか
できるなら市販のクリーニング液やヘッドを外してクリーニング液など何かしらで付けおき出来るなら
やるぐらいかと

後は修理かハードオフなどでジャンクで売ってしまって買い換えですかね

書込番号:21751298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2018/04/14 20:14(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
ノズルヘッドパターン印刷では実は正常に出ているのですが
通常印刷をしようとするとカラーインクが出ないという謎の現象です。

リコーのテクニカルサポートに問い合わせたところ、
「ヘッド交換になってしまうので、修理料金を考えると、もうちょっと出したら
現行モデルが買えてしまうので、どうしても現行機を使うというので
なければお勧めできません」
と言われてしまったので買い替え検討をしています。

ちなみにヘッドは構造上ユーザーレベルで外せない(ように見える?)
のでクリーニング液でヘッドクリーニングという方法は使え無さそうです。

ありがたいことにインク型番GC31シリーズは現行モデルでも使われている
ようなのでそのまま流用できそうです。

書込番号:21751565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2019/01/27 08:13(1年以上前)

結局その後、ヤフオクにて中古の同型機を落札して使用できていたのですが
2018年12月に今度はイエローが出なくなりました。
ノズルパターンは正常なのに…

で、年が明けてモノクロ印刷をしようとしたら、印刷データが正常に受信できない、
印刷しても複数枚のうちの1枚だけ、その1枚も一部しかプリントできないという状態に
なりました。

G515から長年使ってきましたが、どうにも室温の低い場所での印刷に弱いような気がします。
これでオフィスプリンターというのではあまりにお粗末のような気がするんですが、どうなんですかねえ…
とりあえず数ヶ月はプリント頻度が低いのでいいのですが、買い替え機種に悩みそうです。

書込番号:22422488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

子機の不具合について

2018/04/09 10:21(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J955DN

クチコミ投稿数:1件

子機の「切」ボタンが効かなくなりました。テレビのリモコンと同じようにしょっちゅう触っているボタンが効かなくなる状態です。考えてみると、かかってくる電話や掛ける電話もほかのボタンは押さずにできているのに、切る時だけは「切」ボタンを押しますからね。買い替えようと思ったら11000円もするんですよ。

書込番号:21738640

ナイスクチコミ!2


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/04/09 11:50(1年以上前)

この機種・このメーカーに限ったことではありませんが、最近の子機やリモコンの品質のひどさは目に余るものがあります。コストダウンの為でしょうが、しばらく使っているとゴム製のキーがすぐ劣化してダメになります。
子機で手抜き・コストダウンしたために、機器全体が使えなくなり、システム全体としての製品寿命を縮めているという例です。
子機の寿命も本体の寿命に合わせて、ゴム製のキーではなくプラスチック製のキーを採用すべきで、そういう製品設計をすべきですよね。 本当に困ったことです。

しかもスレ主さん指摘の通り、子機を単体で買おうとすると結構な値段するのですよね。
メーカーの本音・思惑としては「早く本体ごと新製品にお買い換え下さい」という事でしょうね。

私の家にも、本体はピンピン健康なのに、子機やリモコンのキーがバカになって使えなくなったビデオやDVDプレーヤーのリモコンとか、電話機の子機やらがゴロゴロ転がっています。

自分で修理することができる場合もあります。子機を分解して、ダメになったキーの下にアルミ箔を小さく切って貼ってやれば直るようです。方法はYouTube動画などで見かけますので探してみて下さい。

ただ、子機の分解方法はメーカーごとに違うので、この最初の分解の段階で行き詰まることもあります。
実は私も自分で修理にトライしてみたのですが、特殊な星形のネジで止めてあって、分解するのに特殊なドライバーが必要だったり、力を入れてコジ開けなければならなかったりで、下手をするとケースを壊してしまいます。物によっては結構ハードルが高いです。
私はケースをうまく分解できなくて結局挫折しました。(あまり素人にイジらせないために、わざとこのような特殊な構造にしてあると推測します。)

書込番号:21738754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/04/11 21:41(1年以上前)

拝見しました

考える範囲で電池交換やリセットをまだされていないようでしたお試しして下さい

子機のみは高い傾向なので同じメーカーの同じ通信企画なら使える可能が高いので

中古でも本体セットでも使える可能性があるのでそちらを使う方法も

ジャンクなら子機だけ使える可能性が高いので五千円以下で使える物もあります

後は買い換えしかないですね
それでは

書込番号:21744602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TS-6030の駆動ギアが外れた

2018/04/05 17:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS6030

クチコミ投稿数:3件

アラームが出たので内部を見たら白いギアが外れて鎮座。こんなの見たことがない。おもちゃみたい。
修理担当に電話したところ、無償修理対象とのことで、その日中にヤマトが引き取りに来た、

昨年10月18日に下記案内が出ていたらしい。
12月7日に買ったのだが、なんで販売ルートの在庫の引き取り修理をしないんだろう。
症状からして、いずれ発生する類の不具合と思うが。
顧客ファーストとは程遠いと思った。
※ちなみに自分は、5〜20枚/日程度使っていました。
帰ってくるまで1週間程度かかるようで、大迷惑。

(文書首題)
「インクジェットプリンター 「PIXUS TS9030/TS8030/TS6030」 搬送ローラーギア外れの無償修理のご案内」
 ※写真付きです

書込番号:21729806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)