
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A

>あまりにもインクの減りが早過ぎないか?
印刷する内容にもよります。
文章(テキスト)系よりも写真(グラフィック)系の方がより多くインクを消費しやすいと思います。
書込番号:23568928
3点

マニュアルの記述では,
「購入直後のインク初期充填では,プリントヘッドノズル(インクの吐出孔)の先端部分までインクを満たして印刷できる状態にするため,その分インクを消費します。
そのため,初回は2回目以降に取り付けるインクカートリッジよりも印刷できる枚数が少なくなることがあります。」
と,されています ・・・インクジェットプリンターの常識 ??
書込番号:23569392
1点

テキストだけだったんですが前のプリンターに比べるとあまりにも酷かったのでビックリしました。
書込番号:23569635 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

印刷中にインクの残量が表示されて1枚印刷すると、物凄い勢いで残量が減っていくのでビックリしました。
でも、常識だったんですね、
申し訳ございませんでした。
書込番号:23569640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テキスト だけの印刷・・・黒インクの使用量は確かに多いです。
増量タイプを使用しても他のタンクに比べ減り具合が早い・・・・
染料系に見切りを付けて,買い換えしました(顔料系文字ブラックに・・)。
書込番号:23569667
1点

プリンタに最初から付属してるインクは「試供品」みたいなもので、通常の販売品より少ない物では?
書込番号:23572614
1点

同梱されていたインクが終わり、セットのインクを二つ買いましたが、黒が既になくなりました。
なので計3つ消費です。
印刷はテキストで、100枚も印刷はしていないです。
過去のエプソン機器のように、印刷の濃さが変えられれば良いのですが・・・。
書込番号:23928147
2点

インクの適正な在庫管理・・・セット売りならブラックのみ増量を購入
それでも,特定のインク(ライトシアン or マゼンダ ??)が残る・・・
そこで,ブラックの増量タイプを追加購入・・・
こんな方法で,凌いできました。
書込番号:23928221
0点

みなさんにやんわり否定されてますが
このプリンターのインク消耗は異常ですよ!
50枚どころか、もっと少ない枚数で空になる印象すらあります。
被害妄想かもしれませんが…
私は買い替えを検討しています。
インク代高すぎです。
書込番号:25094114
3点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
ヨドバシカメラで注文したところ、納期が10月2日から10月29日だそうです。
たまげました。あまりにも納期が遅いので。
コロナの特殊な事情もあると思いますが、それまでに価格変動ありそうで怖い。
困りましたね。
8点

私も注文をしていましたがあまりの遅さにキャンセルしました。
ほとんど在庫なしです。理由はわかりません。あるショップではメーカー都合で出荷停止とありました。
色々探したところノジマオンラインで同価格で販売され今日配達予定です。
書込番号:23567574
2点

未だに納期2ヶ月です。
ヤフオクやメルカリでは転売のターゲットにされているようで、新品をインク抜きで大量販売しています。
インクと本体を別々で転売してるんでしょうね。
手に入らないので困った。
書込番号:23647772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅い昼食でたまたま立ち寄ったイオンマリンピア店に在庫があったので即購入しました。
10月27日 税込み6600円 同日イオン稲毛店にも同価格で在庫があったみたいです。
参考まで
書込番号:23755324
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
昨年購入。初っぱなからうっすらと。
まだ、10回も印刷していないのにトホホホ。
去年クレーム入れときゃ良かったな。
今更ね。でも悔しいので、先ほど文句を送りました。愚痴。
当然、きれいに や、クリーニング等やってみました。
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
大学生協で勧められて購入しましたが、インクが大学生協にも近所の電気屋、有名家電量販店、ネットに至るまで本当に売ってない。
レポートもだせず。困ってしまい、仕方ないので、他の有名メーカーのプリンターを購入してしまいました。
いくら性能が良くても消耗品の在庫が潤沢でなければ、高価なただの重い箱にであり本当にガッカリです。
0点

ほんと、そうですよね。
コロナの影響とはいえ、インクがまともに手に入らないなんてのは致命的ですよね。信用なくしました。次からはキヤノンかエプソンにするつもりです。
写真印刷しないのなら、高い純正インクなんて買ってブラザーに貢献するよりも、始めから使い捨て感覚で互換インクで安く済ませる方が賢いかもね。
書込番号:23533904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正黒インクLC3111BKなら、供給はこのところ幾分改善方向ですね。
●LC3111BK/同-2PK
https://kakaku.com/item/K0000994894/
https://kakaku.com/item/K0000994890/
いまなら、ヨドバシ通販で在庫あり即納且つほぼ最安ですね。
書込番号:23535600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い続けてきた「LC3111-4PK」が買えなくて、私も困っていました。
在庫のあるショップは1万円程度とか、すごい値段がついてましたから・・。
新品で9千円以下で買ったプリンタの交換用インクが1万円はあり得ない(笑
ヤフオクでは、外箱無し・使用期限間近の「LC3111-4PK」が5千円以上で落札されているのも見ました。
でもやっとまともな値段で在庫のある店が出てきましたね。
どこも4130円で、キヤノンの4色インクとほぼ同価格ですが。
これまでポイント還元分を入れると実質2700円程度で買えていたので、価格が4千円程度まで上昇してしまうと、わざわざ画質の悪いブラザーを使っている意味が全くなくなりました。
私の場合、純正が売っていないので(1万円くらいの高値を付けている悪質店は除いて)互換インクも考えたのですが、互換インクのショップの説明に「ブラザーの場合、ファームウェア更新で互換インクが使えなくなる事があります。ファームウェアは購入時のままにして、更新をしないでください。」とあったので、手持ちプリンタを確認すると自動更新に設定されていて、すでに最新ファームウェアになっていました。
そのため互換も使えず・・。
7千円で売っていたキヤノンのプリンタに買い替えました(インクも同梱されてるし)。
キヤノンの4色インクなら、現時点でのブラザー純正インクとほぼ同価格だし、印刷もきれいなので。
ファームウェア更新で互換インクを使えないようにしておきながら、純正インクが安定供給できない。
ブラザーにはガッカリしました・・。
書込番号:23538308
2点

Amazonだと7/18入荷予定で3755円で出てますね。
でも、一時的とはいえ、肝心のインクの供給ができないなんて、完全に信用なくしました。
次にプリンターを買うときはもうブラザーは選ばないかも。
書込番号:23540246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
購入してから1年5ヶ月しか経っていないのに、電源を入れると「サポート番号 5011」のエラーが表示されて使えなくなりました。
あまり使っていなかったのに壊れるなんて耐久性を疑ってしまいます。
保証期間を過ぎているので修理に16,500円かかるみたいです(T_T)
書込番号:23526605 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

息子のキヤノンMPという複合機が壊れた。
ヤマダで延長保証の3年に入っていたので無償修理でしたね。
保証期間が切れての故障は有償修理だが新品を買いなおすより高いこともある。
高額なプリンターは購入時に長期保証に入っておくのが良いよ。
プリンターの用途は書類の印刷と年賀状などがメインでたまに写真もというもの。
初めて買った時は機能と写真印刷品質にこだわったが、廃インクがたまって廃棄という憂き目。
写真印刷の頻度が少なくなってきたので廉価機で良いやと、通販で購入。
2台目からIP2700という最廉価なのを使うが白黒とカラーのインクを買うときは新品のIP2700が買えるのと変わらん価格。
3台目もIP2700でインクの交換が2回目になった時は本体を買いなおすことにしてる。
現行の最安機種は4500円ほどです、インク代と変わらんな。
書込番号:23526664
7点

キヤノンの安いプリンターなぞ使い捨てにしないとキヤノンのインク商法に対抗できません。
書込番号:23526766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クレソンでおま!さん に1票
しかも
>あまり使っていなかったのに壊れるなんて
機械ものやゴム物は適度に使わないといけません。
大切に箱にしまっておくと却って劣化します。
書込番号:23526811
2点

こんばんは、ひろ9743さん
自分で直した方いますよ。
分解して、コネクターに接点復活剤を塗布しただけだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=CmfSGOqliU0&feature=emb_logo
5年保証のプリンタがあるので、そういうのを次は選んではいかがでしょう。
OKIのLEDプリンタというもので、レーザープリンタ同様トナーを使うビジネスモデルです。
価格は単機能機が3万くらい、複合機が6万くらいで、5年間修理代がかからない=買い替えもないわけですから、高くはないと思います。
2,000枚印刷可能なスタータートナーが付いてきますので、印刷頻度が少ない方ならこれだけで5年間行けるかも。
スタータートナーを使い切ったら交換トナーを買わねばならず、これは全色揃えると4万くらいしますが印刷可能枚数は3,000枚に増えます。
(2,000枚とか3,000枚というのは絶対ではないので、実際にはこれより少ないでしょうけど)
5年保証は純正品使用が条件ですから、純正トナーが高いからと再生トナーを使ったらダメです。
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=62&pdf_Spec101=12
https://www.oki.com/jp/printing/products/color/index.html
https://www.oki.com/jp/printing/products/colormfp/index.html
>あまり使っていなかったのに壊れるなんて耐久性を疑ってしまいます。
使用頻度が少ないならコンビニコピーにする方法もあります。
TS8130なら本体2万円、交換インク6,000円ってところでしょう。
毎年1回インク交換し、5年使ったとしたら、本体2万+インク6千円×4=44,000円で、1年あたり8,800円となります。
対してコンビニコピー利用の場合、1年100枚プリントするとして、全部モノクロなら1年1,000円、全部カラーでも5,000円です。
この方が安いですよね。
コンビニコピーは非常に多機能で、写真印刷、はがき印刷、web印刷、PCデータ印刷にも対応しています。
これなら自宅にプリンタいらないって思えるくらいですよ。
出かけないとならないのが手間ですが、その手間を省くためにカネを出せるかではないでしょうか。
そもそもプリンタの使用頻度が低くなるのも無理ないですわ。
昔は写真を全部プリントして配ってましたが、デジタルは何枚撮ってもタダとわかると、連写しまくりでとんでもない枚数となり、全部なんてプリントしてられなくなる。
その結果、写真はモニターで見て終わり。
配る写真はスマホでピッと送信して終わり。
CDやDVDはHDDになり、メディア印刷もしなくなった。
web印刷して現地にもっていったのも、今はスマホで現地で見れる。
一体いつプリントするんだってなるわね。
こういう風に変わってきているのだから、本当にプリンタを持つ必要があるのか見直してもいいんじゃない。
書込番号:23530234
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J5630CDW
B4のカラーコピーの機能が欲しくて購入しました。
購入半年でスキャンができなくなりました。
二日間電源を抜いてしばらく置いて再起動。
紙づまりかとも思い後から紙づまりを除く処置もしました。
結局メーカーに連絡をし、基盤の故障ではないかと言うことでメーカーに発送。
戻りの送料は自己負担…今の時代ってそうなの?
1週間で30枚程度だから駄目だったのかな?
それともコピーしすぎ?
そんな感じでとっても残念。
レーザープリンターもブラザーなので、信頼していたんだけれど…
書込番号:23516852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>戻りの送料は自己負担…今の時代ってそうなの?
約款を読んでいないけど、片道送料負担は普通です。
購入店経由で修理に出すと無料になることもあります。
ただし、購入店への持ち込み・引き取りは自分で行う。
書込番号:23517226
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)