インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全643スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

安かったので買ったのですが

2018/05/26 18:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7230

クチコミ投稿数:1221件

壊れた現行機ip4830の代替機としてip7230を購入したのですが・・・

 出力してみて愕然でした。諧調が潰れた安物フィルムのようなプリントです。髪の毛は真っ黒に潰れ、顔は肌の階調が無く真っ白に近い仕上がりです。おまけにヘッドが動いた跡が横筋として残っていました。

 安物買いの銭失いでしょうけど。昔のIP4830も高価とは言えなかったので油断しましたね。IP4830のプリントはショールームで比較したところPRO100Sとほとんど遜色がありませんでした。

 PRO100Sを再度購入する気も起こらず。しばらくプリントは中止とすることにしました。IP4830を修理する方法がないか検討しようと思いますが、生産終了から長いので無理かも。

書込番号:21852895

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2018/05/26 20:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:1221件

2018/05/27 14:12(1年以上前)

>secondfloorさん
 セットアップの時、自動で行っています。もう少し入力データ(モニター画像)と比較を行って、確認してみます。プリント画像の正否に関わらず少なくともIP4830と違うということだけは分かりました。有難うございます。

書込番号:21854931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2018/05/27 14:15(1年以上前)

デローザさんへ

> セットアップの時、自動で行っています。

自動より手動の方が精度が高いことがあるので、まだでしたら一度手動で行ってみるのも良いかもしれません。

書込番号:21854936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2018/05/27 18:50(1年以上前)

>secondfloorさん
 再々に渡りご心配いただき有難うございます。今日の再テストで良好な結果となりました。

 お恥ずかしいことながらドライバーのインストールを失念しておりました。環境設定パネルでIP7230プリンターの絵が現れていたので、自動でインストールされたと思っていたのですが、手動でインストールする必要があったようです。

 ドライバーをインストール後リスタートして、出力したプリントはIP4830のものと同じに仕上がりました。

 重ねてお礼申し上げます。有難うございました。

 

書込番号:21855575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件

2018/06/03 14:30(1年以上前)

 ベタをプリントしたのですが、IP4830でプリントしたものより白飛び風、黒つぶれ風でした。インクの乾燥を待ちましたが良くなることはありません。IP7230は中間階調の再現が苦手なようですね。IP4830の優秀さに改めて感心します。

書込番号:21870665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2018/06/08 18:34(1年以上前)

 今日は、最初、プロファイルを色々変えて見たのですが、残念ながら4830と同じプリントはできませんでした。どんどん差が広がる感じです。

 次にローデータを調整して見ました。明るくすると明るいところが必要以上に明るく、データを暗くすると暗いところが必要以上に暗くなるため元々できていない質感表現が更に悪化してしまいます。気になったのは黒のインクが4830と違うようで、これが絵の具を塗ったような黒っぽいプリントの原因のようですね。

 一応、調整で4830に追いつくことはできませんでした。多分、4830の本当の後継機はプロ100Sなんでしょう。7230の性能は、あえて最高機と頒価機の画質に差をつけたものと考えました。問題は、メーカーの思惑に乗り、プロ100Sを購入するかどうかですね。しばらくハムレットです。

書込番号:21882038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2018/06/09 15:44(1年以上前)

デローザさんへ

> 明るくすると明るいところが必要以上に明るく、データを暗くすると暗いところが必要以上に暗くなるため元々できていない質感表現が更に悪化してしまいます。

プリンターの設定で、コントラストを下げてみてはどうでしょうか。

> 多分、4830の本当の後継機はプロ100Sなんでしょう。

さすがにこれは、違うように思います。

PRO-100Sは、Pro9000などから続く、染料8色のA3プリンターで、写真印刷に特化した機種ですし、
iP4830は、iP4300などから続く、染料4色+顔料1色のA4プリンターで、家庭や事務所で、いろいろ便利に使える機種で、iP7230も、この系統の機種になります。

> 7230の性能は、あえて最高機と頒価機の画質に差をつけたものと考えました。

これは、ごく普通のことだと思います。

iP7230は、家庭や事務所で、いろいろ便利に使える機種ですので、当然、あまり高価すぎては、誰も買ってくれません。

そのため、あえて性能を落として、値段を下げるということは、当然やっていると思います。

ちなみに今のキヤノンのA4プリンターでは、複合機が主力ですので、TS8130のような機種を選ばれた方が、コストパフォーマンスは良かったかもしれませんね。

書込番号:21884085

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/06/09 17:30(1年以上前)

>デローザさん
>諧調が潰れた安物フィルムのようなプリントです。髪の毛は真っ黒に潰れ、顔は肌の階調が無く真っ白に近い仕上がりです。おまけにヘッドが動いた跡が横筋として残っていました。
IP4830と比較して、デローザさんの事例ほどの差が生じているのは、何かがおかしいと感じる。
そのプリントは、PIXUS iP7230の本来の性能が発揮された物ではないだろう。
そのPIXUS iP7230が故障しているとか、ドライバが何らかの理由で正常にインストールされていないとか、印刷時の設定に何らかの誤りがあるとか。

書込番号:21884273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2018/06/10 11:44(1年以上前)

>secondfloorさん
>PRO-100Sは、Pro9000などから続く、染料8色のA3プリンターで、写真印刷に特化した機種です

 そのようですね。先日、ショールームでテストプリントを作ってもらいました。100Sは他に比べ少し暖色系に寄りますが、綺麗なプリントができます。写真印刷に特化はインクにPGBKが無いことで分かりました。7230は一回り大きなPGBKが入っていますからドキュメント印刷優先でしょう。

 ご指摘、感謝。

書込番号:21885927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2018/06/10 11:55(1年以上前)

>DHMOさん
>デローザさんの事例ほどの差が生じているのは、何かがおかしいと感じる。

 私も、そう思います。どうしてかと言うと、先日のショールームで行った7230のテストプリントは問題なしでした。100Sに比べ、やや寒色系に寄りますが、異常にコントラストが高いことがありません。そうなると取り扱いに問題があるようですね。

 現在、プリンターの格納は搬送箱に戻しています。プリンターを縦にして格納していますので、ノズルの調整が狂うのかも。注意書きにも平らに置くよう書かれていますので、再度調整してテストして見ます。

 ご指摘、感謝。

書込番号:21885953

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/06/10 12:08(1年以上前)

>デローザさん
>プリンターを縦にして格納していますので、ノズルの調整が狂うのかも。注意書きにも平らに置くよう書かれていますので、再度調整してテストして見ます。
勘だが、ノズル調整の狂いは原因ではないと思う。
別にパソコンをお持ちなら、そちらにも下記のドライバをインストールして試してみてはどうだろうか。
お持ちでないなら、いったんアンインストールし、下記のドライバを再インストールして試してみてはどうだろうか。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=003&i_cd_pr=3341&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1

書込番号:21885976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件

2018/06/10 16:28(1年以上前)

>DHMOさん
>勘だが、ノズル調整の狂いは原因ではないと思う。
 自然治癒しました。と言ってもバソコンの全ソフトをプリンター導入以前に戻してから、7230のドライバーのみインストールしました。

 4830のパネルを削除したり、再度ドライバーや関連ソフトをインストールしたりと色々操作したので、何かが、まずかったのでしょう。

 ご教授、感謝。

書込番号:21886461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

用紙送りが不調

2018/05/31 21:01(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP8730

スレ主 kamkam0913さん
クチコミ投稿数:2件

買い替えで同じプリンターを買ったのですが、3ヶ月で同じ症状。
用紙を掴みきれず、中に入っていかない。
ローラーのクリーニングをしても、2、3枚程で、不調に。
メーカー保証期間内ですので、修理センターに持っていく予定。
それにしても、3ヶ月でこの症状とは。

書込番号:21864882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/01 10:25(1年以上前)

参考までにお聞きしたいのですが、
インクは純正でしょうか?

書込番号:21865962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamkam0913さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/01 23:22(1年以上前)

インクは純正品を使ってます
紙もインクジェットプリンタ専用用紙を使ってます

書込番号:21867286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

MG6230 5年10ヶ月で故障 廃棄

2018/05/25 09:58(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

クチコミ投稿数:20323件

長らくお世話になったMG6230ですが、ついにB200エラー発生。
エコリカインク利用で、エラー出るまでは何も問題なく使えてて、ある日突然発生です。
ヘッド外して洗浄、何とか動作するまでは持ってけましたが、正常印刷出来ません。
クリーニング何度やってもインクが減るばかりで改善せず。

キャッシュバックが5/28までで、ちょうど実勢価格も下がってたので、TS8130に買い替えです。
粗大ゴミの廃棄も来週予定してたので、押入れに眠ってた旧MP600と併せて廃棄です。
取りあえず、同じ背面給紙モデルが出てて良かった。

MG6230はとても使い勝手が良く重宝してたので残念です。
5年10ヶ月頑張ってくれてありがとう。

BCI-381系がまだエコリカで出てないのが心配ですが、次機種発表されたらさすがに出るでしょう。
純正インクはやはり購入ためらう値段ですからね。
年賀状シーズンに間に合えば良いなと思ってます。

書込番号:21849755

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:20323件

2018/05/25 12:54(1年以上前)

粗大ゴミのでついでにと思いましたが、メルカリでジャンクでも売れてる感じ。
余ったインクも結構あるので、メルカリに出してみようかな。

書込番号:21850033

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/25 18:13(1年以上前)

ひまJINさん、

悲 区分は別れの悲しさですね。

書込番号:21850504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20323件

2018/05/29 10:19(1年以上前)

TS8130届きました。
横幅が大きくサイズダウンされて、どこでも楽々置けます。
ただ奥行きはあまり変わらないですね。
A4用紙使う以上、ある程度の長さが必要って事でしょう。
排紙トレイは自動で出ますが、簡単に仕舞えないのがちょっと厄介です。
MG6230はパタンと閉じれたので簡単でした。
もろもろ長所、短所はありますが、買い換えた以上は使いこなすしか無いですね。
最新機能使うにはやはり新型ですし、ちょっと前の台形モデルよりは良い感じがします。
また5年頑張ってくれると良いな。

書込番号:21859303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件

2018/05/29 12:39(1年以上前)

私の買い替え履歴です。
・MP600 2007年07月 16,770 円
・MG6230 2012年08月 14,576 円
・TS8130 2018年05月 16,200円

いずれも、新機種が発売後半年以上、故障して買い替えてるので、価格は良い感じです。
プリンタも故障して迷惑がかからないよう気を使ってくれてるんですかね。
TS8130君も先輩に負けないよう頑張って欲しいな。

書込番号:21859543

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

肌色がきれいに出ない

2018/05/12 08:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M770T

クチコミ投稿数:5件

同じ5色インクのキャノンPIXUS MP550(古い!2009年)からの買い替え。写真の肌色が「茶色+白」のようできれいにならない。黒みも強い。E-photoの「オートファインEX&美肌モード」にしても同じ、古いキャノンの写真(同じような簡易写真ソフト/イージーフォトプリント)のほうが自然な肌色であった。E-photoソフトの出来が悪いのだろうか?調整思案中。ほかの出来は文句なしなので。

書込番号:21817976

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2018/05/12 09:17(1年以上前)

インクが3色+黒 ですから,写真は ???
大量にさくさく印刷・・・向きでしょう。

書込番号:21818019

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2018/05/12 09:40(1年以上前)

ごんあさおさん、こんにちは。

実際のお写真を見てみないと、本当のところは分からないのですが、、、

キヤノンのプリンターは、肌色が綺麗に出るように調整されているところがありますので、それと比べると、エプソンの肌色が綺麗でないと思えてしまうのかもしれません。

またMP550の頃のキヤノンは、アッサリ目の色合いだったのに対し、エプソンの色合いは、コッテリなところがありますので、それで黒みが強く感じられるのかもしれません。

このように、それが、それぞれのメーカーの特色だったりもしますので、上手く付き合うしかないのかなという感じもします(私も、キヤノンからエプソンに買い替えた直後は、結構悩みました)。

書込番号:21818058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/12 09:54(1年以上前)

沼さん、secondfloorさんお答えありがとうございます!古いキャノン複合機は770と同じインク構成&数です。それで余計に比較してしまいました。やはりメーカー毎の特色大きいのですね。キャノンは2009年のオールドインクなので「写真のエプソン(とヨドバシでは言われた)」の最新バージョンはかなり進化したきれいなインク、印刷精度だろうと期待してしまった所があります。

書込番号:21818082

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2018/05/12 10:16(1年以上前)

ごんあさおさんへ

> キャノンは2009年のオールドインクなので「写真のエプソン(とヨドバシでは言われた)」の最新バージョンはかなり進化したきれいなインク、印刷精度だろうと期待してしまった所があります。

「写真のエプソン」というのは、20年近くも前の、過去の栄光の話ですね。

その後キヤノンも、写真印刷に力を入れたので、今では、どちらのメーカも、綺麗な写真印刷ができるようになりました。

ちなみに逆に、エプソンに慣れた人が、キヤノンを使うと、アッサリし過ぎていて、面白みがないと思うことがあるそうです。

そのような意見もあってか、最近のキヤノンは、少しコッテリ系になってきてもいるようですが、、、
私も、2009年頃のキヤノンの色が好きだったので、この最近のキヤノンの傾向は、あまり好きではなかったりもします(プリンターは、新しければ良いというものでもない、ということなのですね)。

書込番号:21818122

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/05/12 10:33(1年以上前)

個人的な感想ですが、ローエンド向けの4色のキャノンとエプソンのプリンタを所有していますが、キャノンの方が人間の色合いは綺麗に出ていると思います。
ちょっとした写真印刷の時はキャノンの方を利用する事が多いです。

書込番号:21818162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/12 15:55(1年以上前)

ごんあさおさん
 EW-M770 と EP-10VA で同じ写真をEPSON写真用紙(光沢)に同時出力して、人肌を中心にじっくり見比べますが、私の目ではどちらも見分けが付きません、どちらもほぼ同じ色合いの肌色で、十分綺麗です。

 メーカーの色付けの違いもあると思いますが、好みとか、元の画像がそういうものだとか、他に何か原因があるのかもしれませんね。
 写真用紙は何をお使いでしょうか?用紙の種類によって色合いや発色が変わることがあります。

書込番号:21818730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/12 16:49(1年以上前)

エプソンは写真は自写のものネット上のもの様々に数百種印刷しました。用紙は写真用紙ライト(業務上必須、指定)。ソフトはE-photoという条件です。ワード等で少量出力する場合はCMYの微妙設定でベストの写真にしますが、仕事で数百種異素材の人物写真の場合はA4に簡易E-photoで複数レイアウトし出力します。手がかけられない為です(この770はプロユース業務用なのでこのような使い方の方は多いのでは?)。キャノンは8年間使った古い前出機種で同写真、同用紙、ソフトはイージーフォトプリント。インクなど安い汎用インクだったのですが、この条件で残念ながら770+E-photoは肌色が見劣りします。機能的には770は最高に気に入っているのですが。

書込番号:21818829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/12 18:29(1年以上前)

>用紙は写真用紙ライト(業務上必須、指定)

もしかして「写真用紙ライト<薄手光沢>」が原因の一つなんじゃないですかね?

この用紙、EPSON純正写真用紙の中でランクが一番下です。スタンダードな「EPSON写真用紙<光沢>」や「クリスピア<高光沢>」にくらべ鮮やかさが足りないというか、色が白くて薄いというか。

量販店で飾られてる写真用紙比較用のPOPの人物写真を見ても、「写真用紙ライト<薄手光沢>」だけが一枚うすい膜を張ったような色合いです。その割には大幅に安いってわけでもないので、私は避けてます。

一度、「EPSON写真用紙(光沢)」でお試しになられてみても良いかもしれません。

業務上必須ということですので、仕方ないのかもしれませんけど、「EPSON写真用紙(光沢)」は大容量タイプのお買い得のものがあるので、大してコストも変わらないと思いますよ。

書込番号:21819037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/13 00:03(1年以上前)

追伸ですが、EP-10VAとEW-M770Tで、E-Photo+を使った上でサンプルを増やして再度プリントして肌色を比べてみました。(設定は、どちらも「写真用紙(光沢)」で「きれい」設定。写真用紙は「EPSON写真用紙<光沢>」です。美肌とかはOFF。)

ここで画像をアップロードしたいところですが、肖像権の壁というところでアップは控えております。(以前、目線を隠しても肖像権侵害とやらで叩かれ、削除しました)

肝心のプリント結果は、6色機のEP-10VAと4色機+顔料黒(全5色機)の人物の肌色はほぼ同じ画質という印象ですが、EP-10VAよりはEW-770Tの方がちょっとだけ色が濃いかな・・・てなくらいで、どっちがキレイってのは分からず、どっちが綺麗かって優劣のものでも無い気がします。

スレ主様は、古いキヤノンの機種に互換インクですよね?その頃の機種はキヤノンはアッサリした色合いだったように記憶しているのですが、その上で互換インクはさらに純正インクより色が異なるのでは?と疑ってみても良いのかもしれません。

参考までに、どこの互換インクとどこの写真用紙かも教えて頂けると、特定しやすいかもしれません。(特定できるとも限りませんけど)

書込番号:21819915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/14 23:13(1年以上前)

>インクが3色+黒 ですから,写真は ???

なんで間違ってるレスにだけナイスが付いてるんだろう・・・???
スレ主さんも仰ってますが、このプリンタのインク構成は、染料4色+顔料黒の5色機です。

書込番号:21825092

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2018/05/15 03:03(1年以上前)

言葉足らずかも〜
カラー三色+黒(2個)

書込番号:21825429

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/28 19:54(1年以上前)

>ごんあさおさん

肌色が綺麗に出ない との事ですが、きちんとこのプリンタのプリンタプロファイルを作成すれば
数万円程度のプリンタでは どれも同じくらいには印刷できますよ。

このプリンタの写真画質としては、暗部表現ができないので、その面では
他の写真画質プリンタと比較すると 劣ります。

また 女性の高彩度な肌色に関しては、10万円程度のプリンタでも、、
大概は発色しませんので。
これに関しては、10色プリンタであれば、解消しますが...

とにかくプリンタに関しては、専用プロファイルを作らなければ、
そのプリンタの持っている性能は発揮できない場合が多い事を知っておいた方が良いです。

書込番号:21857971

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

最悪!買って1年過ぎたら壊れました

2018/02/18 16:56(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

クチコミ投稿数:1件

保証切れの1年経過後にプリント出来なくなり、壊れました。サービスに連絡すると修理は程度に関係なく一律\13,00とのこと。通常故障個所を確認し見積もりを出し、修理施行の有無を確認するのが当たり前!売るだけ売って、高いインクも購入させ、後は高い工賃での経費を強制する3流企業である。 脳あるユーザーはキャノン製品の購入はやめましょう!!

書込番号:21610186

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/18 17:19(1年以上前)

>>一律\13,00

安っ!

書込番号:21610242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/18 22:47(1年以上前)

仮に\13,000だとしても、本当にそれだけで済むなら、修理費としては安いと思います。
部品代は別なのかな?

書込番号:21611414

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/02/18 23:05(1年以上前)

 エプソンもだめですね。
EP808AB 現在の販売価格が12744円税込みで、保証期間外の修理代は一律13000円で買うより高い。
 ブラザーもだめですね。
DCP-J572N 現在の価格8078円(税込み)、保証期間外修理代金は一律11000円。これも買うより高いですね。
 メーカーもユーザーと交換部品の詳細や修理代でもめるのは面倒なので、ほとんどは一律の修理代金になってるようです。
 自分の場合も、エプソンを使い続けてますが、保証期間が過ぎてからの修理代が高いので、故障したら買い替えてます。
 スレ主さんのプリンターは、販売価格が高いので、13000円でも修理したほうが安くつくと思いますが。

書込番号:21611489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2018/02/19 11:32(1年以上前)

キンティーさん、こんにちは。

> 脳あるユーザーはキャノン製品の購入はやめましょう!!

私は最近、キヤノンのプリンターを購入しました。

たしかにインクは安いとは言えませんが、値段に見合っただけの印刷はできるようですし、、、
キヤノンのオンラインショップでは、必要な色を選んでセットで安く購入できるので、まずまず納得しています。

あと修理代が一律でかかることは、あらかじめ調べて知っていたので、メーカー保証に加えて、購入店の長期保証に入りました。
これなら数千円で、故障時の一万円以上の出費が避けられるので、安心して使っていくことができます。

ということで、脳あるユーザーを目指すのでしたら、何かあって手詰まりになった時に愚痴を言うのではなく、購入前に調査をして、起こりうる問題に対して、あらかじめ手を打っておくのが良いと思います。

書込番号:21612471

ナイスクチコミ!13


yochaさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/30 23:40(1年以上前)

CANON から 以下のリコール RECALL出てますね。基本設計がお粗末だな
「本現象が発生した対象製品につきましては、無償にて修理させていただきます。」

書込番号:21790525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

子機の不具合について

2018/04/09 10:21(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J955DN

クチコミ投稿数:1件

子機の「切」ボタンが効かなくなりました。テレビのリモコンと同じようにしょっちゅう触っているボタンが効かなくなる状態です。考えてみると、かかってくる電話や掛ける電話もほかのボタンは押さずにできているのに、切る時だけは「切」ボタンを押しますからね。買い替えようと思ったら11000円もするんですよ。

書込番号:21738640

ナイスクチコミ!2


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/04/09 11:50(1年以上前)

この機種・このメーカーに限ったことではありませんが、最近の子機やリモコンの品質のひどさは目に余るものがあります。コストダウンの為でしょうが、しばらく使っているとゴム製のキーがすぐ劣化してダメになります。
子機で手抜き・コストダウンしたために、機器全体が使えなくなり、システム全体としての製品寿命を縮めているという例です。
子機の寿命も本体の寿命に合わせて、ゴム製のキーではなくプラスチック製のキーを採用すべきで、そういう製品設計をすべきですよね。 本当に困ったことです。

しかもスレ主さん指摘の通り、子機を単体で買おうとすると結構な値段するのですよね。
メーカーの本音・思惑としては「早く本体ごと新製品にお買い換え下さい」という事でしょうね。

私の家にも、本体はピンピン健康なのに、子機やリモコンのキーがバカになって使えなくなったビデオやDVDプレーヤーのリモコンとか、電話機の子機やらがゴロゴロ転がっています。

自分で修理することができる場合もあります。子機を分解して、ダメになったキーの下にアルミ箔を小さく切って貼ってやれば直るようです。方法はYouTube動画などで見かけますので探してみて下さい。

ただ、子機の分解方法はメーカーごとに違うので、この最初の分解の段階で行き詰まることもあります。
実は私も自分で修理にトライしてみたのですが、特殊な星形のネジで止めてあって、分解するのに特殊なドライバーが必要だったり、力を入れてコジ開けなければならなかったりで、下手をするとケースを壊してしまいます。物によっては結構ハードルが高いです。
私はケースをうまく分解できなくて結局挫折しました。(あまり素人にイジらせないために、わざとこのような特殊な構造にしてあると推測します。)

書込番号:21738754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/04/11 21:41(1年以上前)

拝見しました

考える範囲で電池交換やリセットをまだされていないようでしたお試しして下さい

子機のみは高い傾向なので同じメーカーの同じ通信企画なら使える可能が高いので

中古でも本体セットでも使える可能性があるのでそちらを使う方法も

ジャンクなら子機だけ使える可能性が高いので五千円以下で使える物もあります

後は買い換えしかないですね
それでは

書込番号:21744602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)