インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・

2014/04/15 22:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960

先日、親戚に譲ってもらってインクを全部交換した直後に壊れたPM-T960をメーカー修理に出しました。

黄色インクに黒インクが混色したりして印字品質が著しく悪くなったし、スキャンの画質もあまり良くなかったので、当初燃えないゴミに出すつもりでした。
(6千円近くお金を出してインク交換した後に壊れたのでよけいに腹が立っていた。)(笑)

ところが、買い替えしようと思い、試しに家電量販店の店頭で展示されている現行機種で辞書みたいな分厚い本のコピーを行ってみたところ、現行機種はページとページの間の部分が真っ黒になり、PM-T960では真っ黒にならずにコピーできました。(たったそれだけの理由でPM-T960を修理することを決めました。)

結局はインク代と修理代合わせると現行のインクジェット複合機が新品で買えるくらいのお金がかかってしまいましたが、のりかかった船なので使い続けてみたいと思っています。

・・・こういうことってあるのですね。

書込番号:17417846

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/15 22:54(1年以上前)

CCDとCISの違いですね。
CISはCISで良い所があるんですけどね。

書込番号:17417882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 マルチフォトカラリオ PM-T960の満足度5

2014/04/16 22:13(1年以上前)

> CCDとCISの違いですね。

そうですね。
でも、最近のデジタル一眼を含むデジカメやビデオカメラにはC-MOSセンサーが多く使われているので、技術革新によってC-MOS(CISと撮像素子が違っていたらすみません。)とCCDの違いはなくなったのかと思っていました。

ちなみに今回の修理で、消耗・劣化する可能性のある部品はほぼすべて交換してもらいました。
再修理がきかないので今度壊れたら本当におしまいですが、多分しばらくは大丈夫だと思いました。

気に入っているところは、CDガイドの開閉ボタンを押すとCD-Rレーベル印刷用の挿入口がプリンタ内部から出現するところです。
小学生の頃欲しかった、ボタンを押すと定規などいろいろなものが出てくる筆箱のようでカッコいいです(笑)
他にも、スキャナのフタの中にフィルムスキャン用の枠(?)などが入っていたのが忍者屋敷みたいで渋かったです(笑)
(当初、スキャナのフタの裏が開くなんて夢にも思っていませんでした。)

残念な点は、インク(特に黒)が鬼のように早く減るような気がすることです。
今、キヤノンのiP4500という単機能プリンタを使っていますが、iP4500の数倍早いような・・・。
それと、スキャナユニットの蛍光管が点灯していることが多いような気がするので、蛍光管が早期に劣化しないかどうかが少し気になりました。

ちなみに、お店の方に聞いたら、私以外にも3月に数件PM-T960の有償修理依頼があったそうです。
店員さんも古いプリンタの修理依頼を珍しがっていました。他のお客様も、PM-T960に何らかのこだわりがあったそうです。

数年前にPM-T960を初めて見たときに、”すんごい貫禄のあるプリンタだな” という印象と記憶があったので、何かの縁があったのかもしれません。

書込番号:17421037

ナイスクチコミ!1


nao.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/29 16:30(1年以上前)

私も黄色と黒の混色になっています。テストパターンだと黄色と黒が似た様な中間色になってしまいます。
クリーニングするとテストパターンは綺麗になるのですが、実際に写真を印刷すると何故かドットが目立つし、
色もおかしいです。
黒で印刷しても、なぜかインクが文字の周囲に飛び散っているようです。どんな故障なのかな。

CISは嫌いなので、修理したいところですが、3月に打ち切られているんですよね。
少し過ぎましたが、まだ修理はできるのでしょうか?

書込番号:17462069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 マルチフォトカラリオ PM-T960の満足度5

2014/04/29 23:09(1年以上前)

> 私も黄色と黒の混色になっています。テストパターンだと黄色と黒が似た様な中間色になってしまいます・・・

> 少し過ぎましたが、まだ修理はできるのでしょうか?

私のPM-T960も同じ症状になりました。
(ヘッド等を交換してもらいました。)

保守期限終了後の修理は難しいかもしれません。
ダメ元でエプソンさんに問い合わせてみられてはいかがでしょうか。

修理を行った場合、費用が1万円以上(定額)かかります。
また、エプソンに今後の修理は不可能とクギをさされてしまいましたので、もし修理後早期に故障した場合、修理費用が回収できないリスクがあります。

ご検討よろしくお願いいたします。

書込番号:17463687

ナイスクチコミ!2


nao.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/04 16:42(1年以上前)

1万円以上ですか。ちょっと考えてしまいますね。
あちこちガタが来そうですし。
とりあえず新しいものも検討しています。
ありがとうございました。

書込番号:17479555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2013年秋に発表されたエプソン EP-806A、キャノン MG7130、ブラザー DCP-J952Nを比較しました。これの製品はマイナーチェンジで2012年のモデルと基本の性能・機能は変わっていません

■ エプソン EP-806A
小型でデザインが良く多機能で非の打ち所がありません。手差しで厚紙、ラベル紙、封筒に印刷できます。タブレット・スマートフォン・クラウドの機能は優れています。他社にあってエプソン EP806Aに欲しい機能はADF(ブラザー)と自動電源ON(キャノン)です

■ キヤノン MG7130
自動電源ONは便利な機能です。今まで劣っていたスマートフォン・タブレット、クラウド関係が他社の機能に近づきました。印刷開始まで時間がかかる事があります

■ ブラザー DCP-J952N
お買い得なプリンターです。価格が安いのに機能は他社と同等で、さらにADFが付いています。印刷品質が改良され他社と同等になりました。外観もスマートに変わりました。ADFのソートコピーは便利です。インクにICチップが付きました

印刷している様子の動画ををアップしました
http://www.dohzen.net/?page_id=17465

以上が私の意見ですが「ここがおかしい」などご意見をお聞かせ下さい

書込番号:17372104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/02 15:35(1年以上前)

806はADFが欲しければ上位機種にすればいい。

ブラザーが他社と同等画質というのは誤解の元。

書込番号:17372416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2014/04/02 17:08(1年以上前)

ブラザーには重送や紙詰まりが標準装備されていますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0060/#17366035
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0060/Page=3/SortRule=2/ResView=top/#17367765

書込番号:17372583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 カラリオ EP-806Aの満足度5

2014/04/02 17:09(1年以上前)

画質に関してはほぼ同等ですね。
画質と言うよりも写真紙印刷時の発色好みの違い位です。
普通紙印刷特にモノクロ印刷では EPSON EP 系の場合
モノクロ印刷でも染料系インクを使用する為、
良く確認すると Brother や Canon 又 HP よりも、
インクのニジミが確認出来ますがその程度です。
実際私は EP-805AW/DCP-J925N/MG8230/OfficeJet100 を
使用して居ます。

写真紙印刷には、発色の好きな MG8230 と EP-805AW を
主に使用して普通紙大量印刷と A4サイズ大量スキャン
CD/DVD/BD メディアレーベル印刷には主に
DCP-J925N を使用して居ます。

書込番号:17372584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/02 17:17(1年以上前)

染料3色の写真と、染料5/6色の写真の画質差が好みの問題程度の差しか無いと言ってますか?

書込番号:17372599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

背面MPトレイの印刷枚数を複数枚に

2014/03/26 08:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F

クチコミ投稿数:2060件

背面MPトレイで印刷する枚数を、複数枚可能にして頂きたい。1枚では大変不便だ。

書込番号:17345886

ナイスクチコミ!3


返信する
hissa-04さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/30 20:33(1年以上前)

同感です。
複数枚対応なら前面カセットをよく使うA4,B5、背面でたまにA3,B4が使用できて大変便利だと思うのですが…。

複数枚対応はコストが掛かり過ぎるのでしょうかね。

書込番号:17786107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

非純正品の代替えインク使用について

2014/03/23 13:19(1年以上前)


プリンタ > HP > Officejet Pro 8100 CM752A#ABJ

クチコミ投稿数:16件

非純正品の代替えインク使用について
2013/2購入後、一度は純正品を全て消耗した順番にれ替え使用。
3度目のインクより非純正品インクを使用し始めると購入10ヶ月過ぎより
黄色や赤に青色がヘッド内で混じり、ヘッドを交換しなければならない状態となる。
交換費用は11800円とのこと。
買い換えた方が早い状態でした。
くれぐれも非純正品インク使用には覚悟がいるようです。
ちなみに、保証期間であっても、保証外とのことでした。

書込番号:17335650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/23 13:24(1年以上前)

>くれぐれも非純正品インク使用には覚悟がいるようです。ちなみに、保証期間であっても、保証外とのことでした。

まぁ、当然ですね、僕は、保証期間が切れた後から、詰め替えインクを使います。数回に一回は純正インクに戻すけど。プリンタ本体壊れたら買い替えが前提。
キヤノンやHPですが、今のところ、それによる異常は経験してません。

書込番号:17335665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

12年目でまだ動く

2014/03/20 09:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ S530

クチコミ投稿数:102件

色用ヘッドが詰まってカラー印刷はできなくなったが、
黒顔料は健在なのでモノクロテスト印刷機として稼働中。

互換インクカートリッジが70円で投げ売られていて、
win7_64で使えるのであと7年は大丈夫www

最新機種はランニングコストが極悪ですぐメカが壊れるようだ。
カラー印刷は時々というならコンビニを使ったほうが
トータルコストは安い時代になっている。

パンピーが年賀状の印刷だけで複合機を買うべきではない。

書込番号:17323706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/20 12:35(1年以上前)

型番違いですが我が家のBJ-F870は数年前にイエローが出なくなり修理に出して以降、ほぼ互換インクばかり使用していますがいまだに現役です。
CANONホームページではWin7非対応ですが、ネットで設定方法を見つけWin7 64bitで印刷できています。ただ、若干ぼけたような感じ(文字が二重に見える)で印刷されてしまうのは残念。

当時の購入金額は2万円だったか3万円だったか定かではありませんが、知識に乏しくとにかく「インクの種類が多ければ綺麗だろう」という安易な考えで選んだ機種でした。
その後MP610を購入してからは使用する回数は激減しましたが、真夏だろうが真冬だろうがインク詰まりすることなく印刷できるので「10数年前まではしっかりした良品を作っていたのに、今はしょぼいプリンターを作ってインクで儲ける残念な世の中」と思っています。

書込番号:17324127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

インク詰まりの解消

2014/03/18 17:20(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500

クチコミ投稿数:190件

もはやだれも見ていないでしょうが、放置してあった当該機でインクの詰まりを解消することができたので嬉しくて書き込みします。

急遽A3カラーの印刷が必要になり、2年間通電もせずに放置してあった9500を稼働させてみると案の定インク詰まり。
強力クリーニングを2回行って10本のうち5本がダメでした。

ネットでいろいろ調べてダメ元で自前でプリントヘッドの清掃を行ってみる事に。

ヘッド洗浄液キットなるものがあるようでしたが近くのPCショップや家電量販店などには置いてなく、マジックリンで・・とのネットでの書き込みも有ったのでお湯+マジックリン+ストローで決行しました。

まずはプラスチックタッパーに70度ぐらいの湯を入れマジックリンを適当に混合、ヘッドが完全につかるぐらいでインク受けの部分に液をストローで少し着けてかるく口で吹いたり吸ったりして圧をかけて2〜3時間放置、
完全乾燥させて再装填してみると全く改善せず。いままで出ていたスロットまで出なくなる始末。

もはやこれまでかと、さらにポットの90度ぐらいの湯を直接インク受けに掛け、マジックリンの原液も直接インク受けにシュッシュッしてストローで思いっきり吸ったり吹いたり。で12時間以上放置し試してみるとなんと復活!

全ての色が完全に出ているではありませんか。(喜)

出力されたA3ノビを見ながらPRO-100か10を買おうかと思って出費を覚悟していた分を何に使おうかとニヤニヤしています。

もし、インク詰まりでお悩みならあくまで自己責任でお試しを。(むちゃくちゃですが、電気接点だけは濡らしたり手で触ったりしないように)



書込番号:17317457

ナイスクチコミ!6


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/18 21:28(1年以上前)

プリントヘッドの復活、よかったですね。

70度、90度という高温では、基板を破損することがあります。
また、マジックリンは濃度が高いほど洗浄力があるということはありません。

お酒と同じで、人肌程度の温度で、薄く希釈したお湯で、長風呂にするのが効果的です。

書込番号:17318365

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)