インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

スレ主 tnob5126さん
クチコミ投稿数:2件

4年前に購入したプリンタが壊れてしまい、買い替えを検討しています。
こちらのサイトで色々調べた結果、801Aと702Aが候補になりました。

801Aの方が上位機種ということもあり、コピーやスキャナの昨日は上田と思いますが
702Aの方が新規機種の為、色々改良が加えられていたりするものなのでしょうか?

的を得た質問ではないかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10243717

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/02 10:39(1年以上前)

こんにちは。
「EP702A」ですがこのモデルは昨年の「PMA840S」からデザインを変えたものでありスペック自体は変わっていません。ですが「EP801A」と比べた場合のメリットはあります。

@名刺(単票)サイズの印刷が出来る
A「背面給紙」なので曲がりにくい用紙や特厚の用紙にも印刷可能

逆に「EP801A」のメリットはというと、

@「前面給紙」なので背面にスペースを取らないのと用紙を入れっぱなしにしておける
ACDレーベルの印刷時に内蔵アタッチメントボードを自動で出し入れ可能(EP702Aは別に保管)
B印刷スピードが若干速い(L判14秒←22秒)
C自動ヘッドクリーニング機能(事前にノズルチェックをしてヘッド目詰まり状態での印刷を回避する機能)の有無

といったところでしょうか。もともと1ランク違いなので「EP801A」のほうがメリット数は多いですが、上記のような「EP702A」にしかないメリットもあります。

なのでそこを踏まえてご検討いただければよろしいかと思います。

書込番号:10245755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tnob5126さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/02 23:08(1年以上前)

PlayHouse様

スレありがとうございます。

自分の場合は名刺の印刷には使わないのと
背面給紙の必要性も無さそうなので
801Aの方がよいのかなと思います。

参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:10248897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-165C

クチコミ投稿数:4件

急遽自宅で安価なコピー機が必要になったため、本機を購入しました。すでにプリンターはcanonのIP3300を持っているので、コピーだけのために使っています。
 
 特に調べずに買ったのですが、カートリッジを前面右に挿入し、固定される方式には大変驚きました。私はこれまで普通のプリンターしか使っていなかったため、カートリッジの真下にヘッドがついていて、それが右左に稼働するものしか世の中には存在しないと思っていました。

 ところが、本機は、カートリッジは前面にありますが、ヘッドは後方左にあり、ずいぶん離れたところにあります。距離にして30cmぐらい離れています。技術的にはよくわかりませんが、おそらくカートリッジとヘッドが30cmぐらいのパイプで結ばれていて、インクをカートリッジから圧縮空気で送っているのかと思います。そうすると、そもそも30cmのパイプをインクで満たすためにかなりのインクを消費するばかりか、少しでも使わないとパイプに残ったインクが乾燥して、パイプが根詰まりしてしまうような気がします。

 インクをセットした時、ヘッドまでインクを湿らせるために4分ぐらい作業をやっていることも、不安を増長させました。

 オールインタイプって、このようにカートリッジが固定式のものだけなのですか?購入して1週間ぐらいですが、心配です。(まあ購入価格が6000円ちょっとなので、壊れたら仕方ないなとは思っていますが)

書込番号:10243693

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/02 03:37(1年以上前)

インクを本体側に固定するタイプをオフキャリッジと言います。
どちらかというと、こちらの方が高級志向?ですね。

まず、左右に移動するヘッドを軽く出来るので振動が抑えられますね。
インクカートリッジの中のインクが揺れないのでインク供給が安定します。 

同じピエゾヘッドタイプのエプソンは、比較的に安い複合機はヒデ東京さんの
仰るようなヘッドの上にインクが乗ったオンキャリッジタイプですので、
このインクの揺れを軽減する為にインクカートリッジ内をいくつもの部屋に
仕切ったり工夫されています。

>30cmのパイプをインクで満たすためにかなりのインクを消費するばかりか

そうですね。
最初のインクはパイプを満たす為にインクを使いますが、全部を捨てる訳では
ないので、インクの無駄が多い訳ではありませんね。
そういった無駄は、どちらかというとヘッドのノズル数との関係の方が
大きいかもしれません。

>パイプに残ったインクが乾燥して

これは、オフキャリッジだから乾燥しやすいというものでもないでしょうね。
カートリッジのインクの無い部分に乾燥を防ぐガスでも注入されているなら
別ですが、カートリッジ内には空気がある訳ですからオンキャリッジでも
同じでしょう。
しかし、おそらくパイプ内へのエア混入は、なるべく避けるようになっていると思いますよ。

エプソンのEP801Aも同じようにオフキャリッジなのですが、
インクカートリッジの交換によるインクのロスを廃しました。
下位モデルのEP702Aや同じくオンキャリッジのキヤノンMP640では
そういった事はないようですので、
オフキャリッジを進化させればそういったメリットもあるようです。

私は、オフキャリッジの方がメリットは大きいと理解していますよ。

書込番号:10244974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/10/02 21:05(1年以上前)

 ありがとうございました。オン/オフキャリッジという名称なのですか。初めて知りました。また、そんなに乾燥しないということなら、それが原因で故障ということでもなさそうですね。むしろ高級タイプということですので、ちょっと得した気もしています。そう思うと、「どうせ安物だから」という冷たい目から、「やすいけど性能は悪くないじゃん」と温かい目で見てあげられるような気がしてきました。がんばれ、マイミオ。こわれずに4−5年使えるといいですね。

書込番号:10248067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

インクつまりの解消法について

2009/10/01 15:24(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

私のプリンタ(MP770)が印刷中に突然インクがでなくなりました。マニュアルに書いてあることはすべて実行しましたが、全くインクが出ません。(時々ヘッドクリーニング確認印刷で黒のインクだけが印刷されます。カラーはかすれても出てきません。写真のA4でプリントしている途中から突然色が消えて真っ白です。
パソコン上にもプリンタ上にも異常は表示されていませんし、インク量のきちんと表示されています。ヘッドのクリーニングをするたびにインクは減って行くのですが、何も印刷されません。もちろんヘッドクリーニングの確認印刷にも何も印刷されません。
キャノンに問い合わせたところ原因は不明と言われ、修理代が一律9500円と言われました。下手すると最近プリンターが安く出ているのでこれで最新機が買えてしまいます。もしインクつまりなのであれば、たとえばインクをはずしてアルコールをスポイドで落とすと解消するとか何か方法をご存じないですか。ご指導ください。(インクは純正のBCI−7(e)です。

書込番号:10241658

ナイスクチコミ!1


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/01 15:43(1年以上前)

こんにちは。
ヘッドの詰まりですね。しかも通常のヘッドクリーニングでも取れないような頑固な。
自己責任でよければ、ヘッドを外して湯洗するとか、水性溶剤などを綿棒などに染み込ませて拭いてみるなどの対処法を耳にしたことがあります。
あくまでも正式な対処法ではないので自己責任でお願い致します。どちらにせよ壊れても致し方なしという場合にお試し下さい。

書込番号:10241704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 16:42(1年以上前)

MP770って結構前のプリンタですね。CANONはインク詰まりはおきにくいはずなんだけど、どの位使ってなかったですか? プリンタを置く場所とかも関係するでしょうね。

書込番号:10241869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/01 16:59(1年以上前)

4年前に購入しました。結構頻繁に使っています。A4版の写真を数枚印刷して印刷中突然印刷が中断して途中から真っ白となりました。印刷されている部分はきれいに印刷されていますから、もしかしたらインクを制御する部分の故障かもしれません。何度もクリーニングしてもかすれて色が出ることがありません。全く突然にインクがでなくなりました。ヘッドクリーニングをするたびに確認印刷には何も色は出ない白紙なのにインクが確実に減っています。ちなみに紙詰まりでは無いかと色々見ていますがどこにもありませんし、パソコン上に紙詰まりの表示は出ていませんし、印刷が正常に終了した表示となっています。ちなみにインクは純正を使用して、全部新規に入れ替えて見ましたが、反応は変わりません。写真用の光沢紙を利用しての印刷なので厚紙であり簡単に丸まってどこかに隠れてしまうことはないと考えます。
770はCDのラベル印刷も出来ますし、フィルムの読み込みも出来て大変便利なので買い換えると990が機能的には代替機かなと考えてここに投稿しました。

書込番号:10241924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 18:34(1年以上前)

なるほど、それでは普通のインク詰まりでなくて多分故障ですね。
ちなみに EPSON機ではインク詰まりは日常茶飯事で クリーニングで半分位インク捨ててましたが、CANON機では同じような使用頻度で詰まった事は1度位。それもクリーニングですぐ直りました。
9500円なら修理しても良いのでは? 同等機は1万円では厳しいと思う。

書込番号:10242262

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/01 19:07(1年以上前)

なるほど、お買い替えを検討であれば「MP990」でしょうね。私も今年はこれを狙っています。
故障自体はやはりヘッド部品自体だと推測されますが(私も以前CANONのプリンタでクリーニングで解消しないヘッド詰まりを体験しました、何回クリーニングしてもダメなんですよね)ヘッドを交換できれば良いのですが、現在はすでにヘッド単品での販売はしなくなっている(一部を除き)ので修理コースでしょうか。良い機種だけに廃棄はもったいない気がしますね。

一度ダメもとでメンテナンスを試されてもよいと思いますよ。もちろんインクで手が汚れたりするのが困るのなら止めておいたほうがよいですが。

私が現在使用しているEPSONのEP901Aはまだ一度もヘッド詰まりを起こしていませんが、今回のようなケースの場合、EPSON機はヘッド部分を外してのメンテナンスが出来ないので、「MP770」はそれが出来るぶんだけチャレンジしてみてもよいかもしれません。

書込番号:10242411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP990の満足度5

2009/10/01 22:29(1年以上前)

サーマル方式のヘッド故障の可能性が有ります。
私なら 1万円未満では MP770程の性能と機能を兼ね備えた複合機は購入不可能 2万円未満でも有りません。
2万円未満の複合機のスキャナセンサーは、凹凸物のスキャンが苦手な CISセンサー品です。
MP770 のスキャナセンサーは CCDセンサーの為凹凸物のスキャンは最適又今は殆ど姿を消した
35mm ネガスキャン機能付き、又前面給紙システムの能力も MP990以上の能力で写真光沢紙も
前面給紙システムから印刷が可能、この点は MP990 の場合普通紙限定に格下げされています。

又印字コストも Canon は前年からインクカートリッジのスモール化で、結果コストアップして居ます。

従って私も此処 3ヶ月前後で MP600 と MP970 を夫々約 1万円程度かけて修理しました。
MP600 の修理内容は、廃インクエラーリセットと、印字ヘッド新品交換です。
MP970 の修理内容は TFT液晶モニターの新品交換と、印字ヘッド洗浄です。
MP970 は此方から修理以来したのはモニターの画像不良で以来しましたが、メーカー側から
連絡がその後有り、互換インクを使用しているため印字ヘッドの洗浄を、行いますので
修理品受け取り後に純正新品インクカートリッジを、使用して下さいと見積もりと一緒に
連絡を受けて修理続行を、此方から再以来しました。

スレ主様の MP770 は、不良発生時に純正インクカートリッジを使用していたのかな?
社外インクの場合、純正品よりも印字ヘッドに印刷時に余計付加が掛かる粗悪品も未だ
存在する要です、これらが印字ヘッドの寿命を短くする可能性も有ります。

私の MP600 も正直な話社外インクを純正カートリッジに入れて使用していました。

書込番号:10243532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/01 23:04(1年以上前)

私も[sasuke0007さん]の仰るように「MP770」はスペック、インクコストの観点から見ても現在のラインナップには並ぶものがないような出来(唯一「MP990」が「LANインターフェイス」と「グレーインク」などでのアドバンテージがあり)なので、スレ主さまが「LAN接続」や「より一層の写真画質の向上」を求めず、「インクコスト」「前面給紙(多様な用紙)」のほうに魅力を感じられたら、修理のほうが賢明だと言えるかもしれませんね。

書込番号:10243794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/02 09:23(1年以上前)

ご回答くださった皆さんどうもありがとうございます。キャノンに修理に出して見ます。真剣にご意見いただきありがとうございました。

書込番号:10245516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP990

クチコミ投稿数:43件

エプソンの手書きシートにはシート印刷時に薄く写真が印刷されるとHP
に書いてありますが、キャノンの手書きナビシートには印刷時に写真が薄
く印刷されるのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:10241552

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/01 14:59(1年以上前)

こんにちは。
CANONの「手書きナビ」でも薄く写真が印刷されるので大丈夫ですよ。
しかも「CD・DVD・BD」などのメディアにも「手書きナビ」が出来るのがポイント高いです。

書込番号:10241597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/10/02 15:17(1年以上前)

キャノンでも薄く印刷されるのですね。安心しました。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:10246762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CD/DVDのレーベルプリントについて

2009/10/01 12:38(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Photosmart C5380 All-in-One

HP C5380 の 購入を検討しています。
教えてください。
@CANON MP630 、エプソン EP−801A と比べて、印刷画質は、
 どうですか?
ACD/DVDレーベルプリントは簡単にできますか?
BCD/DVDのレーベルのコピーはできますか?

知っている方、教えてください。

書込番号:10241117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/10/01 14:28(1年以上前)

メディアレーベル印刷を、中心に使用するならば印刷機 HPの印刷機自体問題無くとも
付属のソフトウェアは未だ発展途上の為 Canon/EPSON に比べて貧弱です。
普通紙モノクロ印刷では C5380/MP630/EP-801A
普通紙カラー印刷では C5380/MP630/EP-801A
写真光沢紙印刷では EP-801A/MP630/C5380
前面給紙システムの信頼性では C5380/MP630/EP-801A

メディアレーベルコピーの簡単なのは Canon が、比較的簡単に設定可能。
EPSON も同等に割りと楽に設定出来ます HPの場合はメディア印刷自体未だ発展途上です。

Canon PIXUS MP630 は既に販売終了し、新型の MP640 に変わりました。
EPSON Calario EP-801A も既に新型の EP-802A に変わって居ます。

書込番号:10241508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/01 14:53(1年以上前)

こんにちは。

@に関しては[sasuke0007さん]の仰るとおりソフトウェアが扱いにくいです。出来ることの制限も多かったはずです。

Aに関してはCD・DVDレーベルアタッチメント(CDなどをのせるためのボード)が「EP801A」は内蔵トレイでボタンを押せば中から出てくる自動式になっているので、別保管が必要な「MP630」に比べると楽だと感じました。

Bに関してはこれも[sasuke0007さん]の仰るように両方とも楽です。

書込番号:10241584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/01 21:32(1年以上前)

ありがとうございました。
CD/DVDのレーベルプリントが、購入目的なので、HP 5380は除外して
エプソン 802A を 購入しようと思います。

書込番号:10243174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/10/01 21:49(1年以上前)

無線 LAN接続と、前面給紙システムが不要ならば EP-802A より、小さいサイズ(L判以下)も
印刷可能な EPSON Calario EP-702A 下記が良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000059335/

書込番号:10243269

ナイスクチコミ!1


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/01 22:37(1年以上前)

そうですね。スレ主さまのようにCDレーベル印刷のみのご用途であれば「CDトレイが別保管」ということ以外は「EP702A」でも問題ないと思います。

とはいえもちろんご予算が許せば「印刷スピード」や「前面給紙」、「有線・無線LAN」などの付加価値がつくので「EP802A」でよいと思いますよ。あとデザインとかそういった要素もあるかと。

書込番号:10243585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/02 12:10(1年以上前)

書込みありがとうございます。
エプソン702Aの商品内容を確認してみます。 

書込番号:10246079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/27 22:30(1年以上前)

PhotosmartD5360やPhotosmartC5280に比べ基本ソフトにレーベルプリントソフトが内蔵されており、ウインドウズないのコピーペーストできず、レーベル保存もできない。使い勝手が悪く感じました。勿論、旧ソフトを追加しても基本的なドライバーが異なり、印刷ドッグの接続が旨くいかず使用できませんでした。

書込番号:10849264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/28 21:17(1年以上前)

投稿いただき、ありがとうございました。
EPSON 802A を 購入いたしました。

書込番号:10853515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN接続について

2009/10/01 11:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 sumire79さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

現在MP800を使用しています
MACとWINDOWS(VISTA)をbonjourで、airmacに接続しています。
これだとプリンターは問題ないのですが、スキャナは直接パソコンに
つなげないとスキャンできません。

MP640は、bonjour接続ができるかどうか知りたいです。
欲を言えばスキャンもair macのままで使えると助かるのですが・・

あまりパソコンに詳しくないのですみませんが、わかる方
教えて下さい

よろしくお願いします

書込番号:10240896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/01 17:49(1年以上前)

私も暫くMacは使ってないので
最近のMacはあまり詳しくないんですが?
CanonのQ&Aを見る限りでは設定可能の様です。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp640/

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069414

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069408

書込番号:10242074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/10/02 18:24(1年以上前)

airmacにMP800を「USB接続」してbonjourで操作しているということでしょうか

bonjour自体に関してそれほど詳しいわけではないですが、
MP640であれば無線&有線LAN内蔵のため、airmacに対してLANケーブル接続または無線で設定可能です

なので、参ったなーさんがおっしゃっているようにMP640自身が持っている設定方法を使用してあげればスキャナーも問題ないと思います

そもそもairmacのプリンター用USBポートが双方向通信非対応なので
PC⇒プリンターへの印刷情報は送れるが、プリンター⇒PCへの情報送信が出来ないために起きている現象かと思われます

書込番号:10247383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sumire79さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/05 10:43(1年以上前)

>参ったなーさん

お返事ありがとうございます!
URL、参考になりました^^

書込番号:10262261

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumire79さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/05 10:49(1年以上前)

>らーめん大盛さま

お返事ありがとうございます!

「そもそもairmacのプリンター用USBポートが〜
・・なるほどです!1方向しか通信できないからだったんですね
今までずっと疑問だったので、すっきりしました!!


今から買いにいってきます!

お二方、どうもありがとうございました^^

書込番号:10262272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)