インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > GX4030

スレ主 coolbeansさん
クチコミ投稿数:4件

再生する01:08 あたりからの毎回の動作が気になります。

製品紹介・使用例
01:08 あたりからの毎回の動作が気になります。

廃インクの表示 (総印刷枚数 73)

総印刷枚数 73

いろんなエラー表示の例

【困っているポイント】
GX4030を購入後、印刷をする度に、毎回、毎回、ヘッドクリーニングのような動作が必ず行われます。
プリントジョブを実行してプリンターの本体が完全に停止するまでの動作がとても気になります。

【使用期間】
約1週間ちょっと家にありますが印刷総数 73枚(印刷回数73回)ほど

【利用環境や状況】
Wi-Fi 接続で使用。
不具合のような症状があるため本格的な利用はまだできていません。

【質問内容】
今回、初めてキャノンさんのプリンター GX4030を購入しましたが、印刷の際、毎回、とても気になる動作があり、この動作が正常な動作かどうか、キャノンのプリンターでは通常の動作なのか、ご意見をお聞かせいただけたらと思いこちらに動画をアップさせて頂きました。

GX4030を購入後、印刷をする度に、毎回、毎回、同じパターンのヘッドクリーニングのような動作が行われます。
プリントジョブを実行してプリンターの本体が完全に停止するまで毎回2分かかります。


タイムライン (01:08 あたりからの毎回の動作が気になります。)

00:03印刷を実行
00:13ピッという音 - 電源がON - データが転送され印刷の準備
00:35印刷が開始される
00:39印刷が終わる

00:40 から 01:07の間約30秒、プリンター本体が無音になる。

問題はここから↓ 30秒後に始まります。

01:08突然ガチャガチャとした音が始まる。
01:25ヘッドクリーニングのような動作が始まり、30秒ほどガチャガチャとした動作がおこなわれる。
01:53プリンターの音が完全に止まり終了する。


以上の一連動作が、毎回、毎回、約2分かけて繰り返しルーティンのように必ず行われます。
一般的なプリンターで適宜行われる自動ヘッドクリーニングではなく、GX4030では印刷後に、必ず、毎回、この動作が行われます。

キャノンさんに問い合わせをしたところ、【印刷終了後などにはノズルの目詰まりを防止するための動作なども適時行っておりますので、クリーニング以外の動作にて動作音が聞こえている可能性もございます。】という回答ででした。
素人の私にはこの動作が正常な動作と音なのかクリーニング以外の動作による動作音なのか判断ができません。。。
キャノンさんに実際に動画を見て動作と音を確認して判断して頂きたいとお願いしたのですが、セキュリティ上、動画は受け取れないということで断られてしまいました。

この一連の動作がキャノンのプリンターの特色であれば正常な動作ということになりますが、たった73枚印刷しただけのプリンターの廃インクのレベルが既に3分の1に達していますので、このヘッドクリーニングの様な動作が影響しているのかと思ったり、このままでは1ヶ月もすると廃インクは100%に達してしまうのではと不安になります。

他にも幾つかの不具合エラーが表示されます。
リアトレイに用紙がセットされているにも関わらず、用紙を認識しないエラーメッセージ( サポート番号2114 )や印刷用紙をセットしてくださいのようなメッセージ (サポート番号1000 )が表示されます。
この件についてはホームページに最近追加で記載されたトラブルシューティングのとおりに機能を無効にすると一時的に印刷ができる状態になります。機能を有効にするとエラーがでます。暫定的な解決方法かなと思います。

大小さまざまな困ったことが発生しているのですが、まずは動作についてのご意見や解決方法などございましたら幸いです。
正常であれば問題ないのでどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25058920

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/19 12:32(1年以上前)

coolbeansさん、こんにちは。

まず印刷が終わって、しばらくしてからの動作音は、正常だと思います。
これはキヤノンの回答にもあるように、ノズルの目詰まりを防止するための動作になり、私のキヤノンのプリンターでも行われます。

あと廃インクのレベルですが、これは最初のセットアップ時に大量の廃インクが出るため、すでに1/3ほど減っているのだと思いますが、おそらく今後はこれほどのペースで減ることはないと思います。

> リアトレイに用紙がセットされているにも関わらず、用紙を認識しないエラーメッセージ( サポート番号2114 )や印刷用紙をセットしてくださいのようなメッセージ (サポート番号1000 )が表示されます。

これは故障の可能性もありますので、購入した店に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:25060028

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 GX4030の満足度4

2022/12/20 06:26(1年以上前)

再生するGX4030のコピー動作、印刷終了後のクリーニング動作込

製品紹介・使用例
GX4030のコピー動作、印刷終了後のクリーニング動作込

お早うございます。

店頭で実機確認しました。印刷が終了してから暫く経って同じようにギュルギュル聞こえます。明らかにクリーニングの音ですね。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。動作としては以下のようになります。2回連続でコピーしましたが2回とも同じ動作だったので毎回クリーニングしていると思います。
00:03 A4普通紙カラーコピーを標準品位で開始
00:21 コピー終了
00:51 カチャカチャ音がし出す
01:07 ギュルギュル音がし出す
01:24 ギュルギュル音が停止
01:35 カチャカチャ音が停止
大体こんな感じなんですが店内がうるさいのでちょっと聞こえにくいかもしれません。背景に流れている曲は著作権切れ、SNS拡散はOKな店舗ですので動画は消されないと思いますが消されていたら失礼します。

GX4030のインク吸収体であるMC-G03は他のGXシリーズのインク吸収体であるバック交換型のMC-G01に比べるとフロントで交換出来るようこじんまりとしていますからそれなりの頻度で交換する必要がある事は考えられます。

書込番号:25061048

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolbeansさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/20 11:07(1年以上前)

>secondfloorさん

secondfloorさん

こんにちは。
とてもご親切な回答を本当にありがとうございます。
初めての投稿でしたので、すぐにご返信いただけたことで気持ちが楽になりました。

secondfloorさんのプリンターも同じ動作がおこなわれるとのこと、キャノンさんのプリンターでは印刷後に毎回ヘッドクリーニングが行われるという特色のようですね。
キャノンさんの回答では、ヘッドクリーニングが【適時行われる】ことと【クリーニング以外の動作にて動作音が聞こえている可能性もございます。】ということで、印刷する度にヘッドクリーニングが【毎回】行われることが明確にされていなかったので、この点が気がかりでしたがsecondfloorさんのプリンターも【毎回】の動作としてヘッドクリーニングが行われるという感じなのですね。

現在併用しているB社のプリンターも適時ヘッドクリーニングがありますが、キャノンのように印刷の度に毎回ではなく、何日かの間に1回、突然、自動的に行われておりましたので、キャノンプリンターの毎回のヘッドクリーニングに困惑しておりましたが、これは大丈夫なのだということであれば安心です。

GX4030は私にとって初めての全色顔料プリンターなのですが、顔料インクや染料インクの違いとヘッドクリーニングの頻度は関係するのかご存知ですか?


それから、廃インクのレベルにつきましては、セットアップによるものであればこちらも問題なさそうですね。
よかったです。



リアトレイの用紙認識問題は、現在、キャノンさんとのやり取りの最中ですので、エラーメッセージがなくなるように解決するとよいのですが。


今回、こちらに相談して気持ちが楽になりました。

secondfloorさん、ありがとうございます。☆☆☆☆☆ 5stars

書込番号:25061320

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolbeansさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/20 11:42(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

こんにちは。
sumi_hobbyさん、店頭での実機確認&動画の投稿、ほんとうにありがとうございます。
私も他の実機で確認したいと思っていましたのですごく助かりました。
タイムラインで説明してくださったので私の実機と比較ができありがたかったです。



そして、私の気になっていた音が【クリーニング】の音であると断定して下さって、音の正体が判明しましたのでモヤモヤがスッキリしました。
キャノンさんに【クリーニング以外の動作にて動作音が聞こえている可能性もございます。】という回答を頂いたので、この音がクリーニング音でなければ一体なんの音で、本体の中で何が起こっているのか心配しておりましたが、私も明らかにクリーニングの音であると言えそうです。
毎回クリーニングすることで目詰まりはなさそうですが、すごいクリーニングに力を入れた機種なので、静かな夜にプリンターを使用する方には絶対におすすめできなさそうです。



umi_hobbyさんが実際に実機から印刷をしてみて、2回のパターン化したクリーニング動作を確認してみた感想ですが、印刷する上で問題のない動作であるという認識でしょうか。
これはプリンターの正常な動作だから安心してねという感じでしょうか。

GX4030のインク吸収体については様子をみながら、その時が来たら交換という感じになりそうですね☆

とても貴重な情報のご提供、ほんとうにありがとうございます。



書込番号:25061353

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/20 20:16(1年以上前)

coolbeansさんへ

> キャノンさんのプリンターでは印刷後に毎回ヘッドクリーニングが行われるという特色のようですね

誤解が無いように書かせてもらいますが、ヘッドクリーニングといいますと、ヘッドが詰まった時に行うものを想像されるかもしれませんが、印刷直後でしたらヘッドが詰まっているはずがありませんので、そのような意味でのヘッドクリーニングは行われません。
では何が行われているかというと、キヤノンからの回答にもあった「目詰まりを防止するための動作」です。
まあその中にはヘッドクリーニングと似たような動作もあったりしますので、両者の違いが分かりにくくなっているのかもしれませんが、印刷直後の動作では、ヘッドクリーニングほどインクも時間も消費しませんので、そういう面からも両者の違いが分かるかもしれません。

> GX4030は私にとって初めての全色顔料プリンターなのですが、顔料インクや染料インクの違いとヘッドクリーニングの頻度は関係するのかご存知ですか?

キヤノンの場合、おそらくほとんどの機種で、この動作が行われますので、顔料インクとか染料インクとかいうのは関係なく、キヤノンの設計上のコンセプトのようなものなのだと思います。

書込番号:25061966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 coolbeansさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/22 19:20(1年以上前)

>secondfloorさん

改めまして、親切なご回答ありがとうございます。
「目詰まりを防止するための動作」ということであれば安心です。

この動作がキャノンのプリンターでは行われるということで、確認できて本当によかったです。
心配せずに使用していきたいと思います☆

回答を下さって本当にありがとうございました。

書込番号:25064671

ナイスクチコミ!0


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2022/12/22 22:34(1年以上前)

secondfloor さんはなかなか興味深い分析をされておられるようですね。

クリーニングが印刷の都度行なわれるのは昔から変わってないということでしょう。この動作はこちらも長年のあいだ結構気になっていました。時たま印刷するたびにクリーニングしていればインクが余計に消耗するのではとも心配していました。

本当のところは特許などの関係で詳しいことは企業秘密なのかも知れませんが。

書込番号:25064952

ナイスクチコミ!2


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2022/12/22 22:42(1年以上前)

ちなみに、ご参考までに最近みた記事でとても面白い記事があったのでご紹介します。

エプソン製プリンターには「一定期間使用後に動作を停止するプログラム」が隠れており「修理する権利」に逆行しているという指摘
https://gigazine.net/news/20220809-epson-printer-stop-operating-issue/

書込番号:25064965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/24 00:39(1年以上前)

>user999さん

gigazine その記事によると、エプソンの廃インク吸収パッドは一定の「耐用年数」になると時限爆弾式に交換または修理が必要になるみたいに書かれてますが、これって本当なのかな?

EPSONの廃インクエラーに関しては、私の認識ではクリーニング回数やフチ無し印刷した枚数(カウント方式)によるものだったと思うんですけど。

一定の耐用年数で必ず廃インク吸収パッドエラーが出るなら、私が購入したEP-901AやEP-804Aなんかは
とっくの昔に廃インクエラーになってなきゃおかしい筈なんですけど、この2機種はまだ廃インクエラーになったことがありません。修理も廃インクパッドの交換も1度もしてませんが、まだ元気に動いてます。(これらは修理可能期間がとっくに過ぎてるので修理にも出せませんけど)

機種によって違うってことなんでしょうかね。最近は変わったってことなのかな?gigazineの記事の信ぴょう性はどうなのか、ちょっと気になりますね。

書込番号:25066288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

スレ主 powerfullさん
クチコミ投稿数:3件

PCは処分したのでiPhoneからWi-Fiでこのプリンターを使用したいと思います。
使用できますか?
またiPhoneの機種は関係ありますか?
他に何か問題点があれば教えてください。

書込番号:25061970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2022/12/20 20:36(1年以上前)

powerfullさん

ユーザーズガイド
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD6104_03.pdf
上記に「スマートデバイスとの接続」という項目があります。
>スマートデバイスが接続しているWi-Fiと
>同じネットワーク(SSID)にプリンターを接続すると、
>スマートデバイスからプリンターを使えるようになります。
>スマートデバイスからプリンターを利用するには、
>以下のウェブサイトから設定をしてください。
>なお、ウェブサイトにはプリンターに接続したい機器から
>アクセスしてください。
http://epson.sn - [セットアップ]

書込番号:25061996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/20 20:36(1年以上前)

powerfullさん、こんにちは。

このプリンターには操作画面がありませんので、プリンター単体ではWi-Fiに接続することができません。
そのためルーターのAOSSやWPSといった機能を使って、Wi-Fiに接続する必要があるのですが、お使いのルーターにこのような機能はありますでしょうか?
またルーターのない場所で使われるのでしたら、プリンター自体をWi-Fi親機にすることもできますので、それでスマホと接続することもできます。
このようにプリンターを使われる場所の、Wi-Fiの環境によっても状況は変わってきますので、この辺りの状況も教えていただけたらと思います。

書込番号:25061997

ナイスクチコミ!2


スレ主 powerfullさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/22 20:01(1年以上前)

ありがとうございます
携帯からも使用できますね。
プリンターがお買い得なので購入を検討いたします。
ありがとうございました

書込番号:25064716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 powerfullさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/22 20:09(1年以上前)

ありがとうございます
AOSSやWPSといった機能ですが確認しましたところありませんでした。
プリンターはルーターのある場所で使用する予定です。プリンター自体をWi-Fi親機にすることもできるんですね。購入を検討してみます。
ありがとうございました

書込番号:25064730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG3530

クチコミ投稿数:20件

月数回程度、文章印刷やコピーで使用しています。
リサイクルインクを使用して8か月経過しました。過日突然印刷できなくなりましたので、リサイクルインクの残量があることを確認後、カートリッジの掃除、本体とカートリッジが接する箇所を掃除、クリーニングとノズルチェックを行い、印刷できるようになりました。しかしその1か月後(本日)、再び印刷できない状態となり前回同様のことを試みましたが全く印刷できなくなりました。さらに印刷スピードも遅くなりました。プリンターのエラー点滅はありません。インク交換したら使える可能性はあるでしょうか。お願いいたします。

書込番号:25050651

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/13 10:23(1年以上前)

かつ丼弁当さん、こんにちは。

> しかしその1か月後(本日)、再び印刷できない状態となり前回同様のことを試みましたが全く印刷できなくなりました。さらに印刷スピードも遅くなりました。

印刷できないのでしたら、印刷スピードが遅くなるということもないと思うのですが、印刷できないというのは、どのような状態なのでしょうか?

書込番号:25051268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/13 12:41(1年以上前)

リサイクルインクも良し悪しあるんで、いいやつ選ばないとだめですね。
後でおすすめのやつ貼っときます

書込番号:25051449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/12/13 13:57(1年以上前)

>secondfloorさん
この度はありがとうございます。
例えば、コピーをすると、読み込みをするような音の後、イメージとしては一行印刷して停止を繰り返し、排紙(白紙で)されます。
パソコンからWiFiで印刷しても同様です。
この状態がインクとは関係がなく本体の不具合かもしれないならば
ダメもとでインク交換(新しいインクを購入してしましました)するかしないか、悩んでいます。
昨日電源を落としてからまもなく24時間が経過しようとしていますが、リセットされるようなことありますか。
おそらく修理対応期間外なので復活できる手立てがあれば。。
至らない説明で申し訳ありませんがご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25051526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/12/13 14:03(1年以上前)

>男・黒沢さん
この度はありがとうございます。
純正インクが高い為、リサイクルインクを選んでしまうのですが、善し悪しがあるとは、勉強になります。

書込番号:25051535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/13 14:20(1年以上前)

かつ丼弁当さんへ

印刷できないというのは、白紙のまま用紙が出てきてしまうということなのですね。
それでしたら前回もやられたそうですが、ノズルチェックの結果はいかがでしょうか?

あとコンセントを抜いて、しばらく(一日ほど)放置することで、改善することもありますので、試してみる価値はあると思います。

書込番号:25051557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/12/13 15:02(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
コピー機の操作のみでノズルチェックパターン印刷を行いましたが
紙送りとでも表現すればいいのでしょうか、イメージとして一行書き込んで停止を繰り返して排紙(白紙)となりました。
コンセントを抜いて、しばらく(一日ほど)放置することで、改善することもありとのこと、電源切だけでは不十分かもしれませんね。
今からコンセント抜きます。
エラーランプがなくインクも購入してしまった手前、恥ずかしながらもったいない気持ちがあったのですがおかげさまで気が楽になりました。

書込番号:25051606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/13 20:33(1年以上前)

かつ丼弁当さんへ

ノズルチェックを印刷しても、白紙になってしまうのですね。
ノズルチェックが白紙ということは、ブラックインクもカラーインクも正常に動作していないことになりますね。
そうなりますとプリンターの故障の可能性もあるのですが、、、
ところで先ほどはコンセントを抜いて放置する方法を書かせてもらいましたが、インクカートリッジを外してみる方法もありますので、できましたら試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:25052076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/12/13 23:09(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
コンセントを抜いている間、改めて取説を読み返しましたら、コンセントを抜いて2分ほど経過してから再びコンセントを入れるとの項目がありましたので、今回コンセントを抜いてから数時間後に入れました。そしてコピー操作を行いましたが改善されませんでした。本機種を頻繁に使用することがなかったのでインクの件はある程度仕方がないと考えていましたが、今回のように本体の不具合の可能性が高い場合は改善は難しいものなんですね。今、インクが使える同機種の販売で中古品を見つけたものの不安もあり。。と現状報告をさせていただきます。説明不足でしたのに的確で貴重なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:25052298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/12/18 17:17(1年以上前)

>secondfloorさん
あれから新たなエラー点滅があり調べれば本体故障による表示と判明したことを現況報告させていただきます、この度はありがとうございました。

書込番号:25058934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エラーコード1660が出て何も出来ません

2022/12/17 12:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8330

スレ主 壹緒さん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
購入して2年ほど経ちます。どなたか経験者の方、助けてください。
ある日突然「マゼンタのインクタンクが認識出来ない」とのメッセージが出現しました。
@残量ありましたが新品のインクタンクに交換
→効果無し
A電源ケーブルの抜き差し
Bファームウェアのアップデートを実行
以上で一時的に復帰出来ました。

ところが数日経過して、今日また「マゼンタのインクタンクが認識出来ません」とのアラートの後、エラーコード1660が出現して固まってしまいました。

プリンターのリセットの仕方をメーカーサイトで探しましたが、該当するリセット項目がありません。
エラーコードを検索すると(インクタンクを純正品に交換せよ)との説明しか記載されていません。

どなたか、工場出荷時の設定に戻す方法を教えていただけないでしょうか?
(購入以来、純正品の新品インクしか使用していません。)

書込番号:25056969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/17 18:18(1年以上前)

壹緒さん、こんにちは。

このエラーは、インクタンク、もしくはインクタンクを認識するプリンターの機能に原因がありますので、たとえ工場出荷時の設定に戻したとしても、エラーは消えないと思います。
なお新品のインクタンクに変えても効果がなかったとのことですので、プリンターの故障の可能性が高そうですが、、、
とりあえず電源ケーブルを抜いて一日ほど放置してみる、プリンターとインクタンクの接点を拭いてみる、などの方法を試してみてはどうでしょうか。

書込番号:25057406

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 壹緒さん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/17 18:59(1年以上前)

途方に暮れておりましたので、判断力も激落ちしておりました。ファームウェアで直った前歴から、リセットしか発想になかったです(T_T)。
買い替える時期なのかも?と思いつつ、その前にまだやれることがありそうですね。試してみます、ありがとうございました。

書込番号:25057477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ふちなし印刷

2022/12/17 14:44(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J4140N

クチコミ投稿数:13件

こちらの機種を家族が買ってきて、初めて年賀状印刷してみているのですが、ふちなし印刷の選択項目が見当たらないのです。
もしかしてできないのですか?

書込番号:25057077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 プリビオ DCP-J4140Nの満足度4

2022/12/17 15:02(1年以上前)

以下の「【インクジェット/レーザー プリンター】(Windows)マニュアルやQ&Aで案内している印刷設定画面が表示されません」をご覧の上、ブラザー製オリジナルドライバーでなければインストールして確認してみましょう。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10732
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj4140n

書込番号:25057111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/12/17 15:08(1年以上前)

年賀状ソフト「筆まめ」を使っていると仮定します。

>【インクジェット プリンター】ふちなし印刷についての注意点
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13170/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%81%B5%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%97%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9

年賀状ソフトを使用する場合 → 「筆まめ」での印刷設定方法 の場合。

インクジェットプリンター・複合機 → ■DCP-J から始まる → 数字が4から始まる → DCP-J4140N

>【インクジェット プリンター】筆まめの印刷設定方法
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13448

書込番号:25057123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/12/17 15:26(1年以上前)

できました!
素早いお返事のお陰で無事に年賀状作成ができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25057153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 印刷物に縦線が入ります

2022/12/07 20:30(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

クチコミ投稿数:14件

以前使っていたプリンターに『インク吸収体の交換が必要です』と表示され、全く印刷が出来なくなったので日曜日に急遽g3360を購入し、先ほど到着しました。
セットアップをして印刷をすると、やはり今回も線が入ります。グレーの印刷物に目立ちます。
エコノミーモードでの印刷時に特に目立ちますが、普通の印刷でもやはり線がでます。
つい1時間前に開封、セットアップしたばかりです。
原因がわかる方、教えていただかますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25043287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/12/07 21:33(1年以上前)

インク吸収体はネットで販売されてます。

プリンタを分解できれば、自分で交換できます。

本体を分解するにはラッチを数か所外す(パチンと嵌っているだけです)、ネットで調べればわかります。マイナスドライバーのようなモノが数本必要です

分解できれば、プリンタメカを固定しているネジを外せば、プリンタメカ全体が外れます。

本体下側にインク吸収体があります、廃インクが下に落ちないように外せば終了ですが、リセットしないとプリント再開できません。

一回ぐらいでは、インクは垂れません、


わたしは、洗浄して乾燥後戻しました。(5回洗浄)

分解方法、リセットのやり方は、ネットで検索してください。

印刷物に筋が入る場合は、印字ヘッドを外してヘッド部をお湯に浸け置き、10分ほどで拭いてから戻します、位置合わせをお忘れないく。


書込番号:25043384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2022/12/08 13:37(1年以上前)

>hitsuji0214さん

購入したばかりなら、迷わずに交換か返品と思います。
プリント紙を添付して。

この様な事がありますから、プリンターはネットショップは避けたいですね。

書込番号:25044236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/09 10:28(1年以上前)

hitsuji0214さん、こんにちは。

前のスレも読み返させてもらいましたが、今回の線も、きれいモードで印刷すると消えるのでしょうか?

またその線ですが、縦横どちらの方向で出ますでしょうか?
プリンターから排出された状態で、横方向に出るのか?それとも縦方向に出るのか?いかがでしょうか?
あと線が出てしまう印刷物全体をスキャンして、それをアップしていただけたら、状況を把握しやすいので、もし可能でしたらお願いします。

書込番号:25045361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/09 23:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
A4用紙が縦に排紙されたとき横に線が入ります。

以前のプリンターTS7430は3年程度使ってインク吸収体が満杯となる前に印刷物にインクが付いたり、線が入ってしまうことが多かったのですが、今回は購入セットアップ後すぐに線が入って印刷しれました。
またA4サイズ17枚を印刷するのに9分かかることがあります。購入した日に9分かかったのですが、翌日は前回のプリンターTS7430と同じくらいの速度になりましたが、また何部か印刷すると速度が急速に落ちます。電源を入れ直すと戻り、また何部が印刷すると低速になるという繰り返しです。

私には原因がわからず非常にショックです。

ちょうど今、印刷したものにも線が入ったので写真を見ていただけたら幸いです。
1枚目は全体図、2枚目は1枚目のズームです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25046297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/10 21:22(1年以上前)

hitsuji0214さんへ

先にも質問させてもらいましたが、今回の線も、きれいモードで印刷すると消えるのでしょうか?

また、、、

> A4サイズ17枚を印刷するのに9分かかることがあります。

とのことですが、パソコンとプリンターはどのように接続しておられますでしょうか?

あと画像のアップ、ありがとうございます。
ただこの画像だけですと、サイズ感が分かりませんでしたので、余白部分も含めて、A4用紙の全体をアップしていただくことはできますでしょうか?

書込番号:25047609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 11:03(1年以上前)

誠実に対応してくださり本当にありがとうございます。
8日の夜に購入した店舗に連絡をして9日に返答があり、Canonに問い合わせるように言われました。
昨日10日にCanonと連絡がとれました。印刷時間はWi-Fiの接続が不安定なのではないかと言われました。
印刷結果については、まずは購入した店舗に言ってくださいとのことでした。購入した店舗は土日休みでメールのみ入れました。

印刷しないわけにはいかないため、線が入りますがプリンターを使用中です。
まず7日夜に商品到着後すぐにセットアップして200枚一度に印刷しました。印刷物を確認したところ線が入っていたのでノズルチェックをしました。
頼りきってしまって本当に申し訳ないのですが、その際の記録も画像を添付するので、ご確認いただけましたら幸いです。
ノズルチェックでは異常は見られなかったのですが、クリーニングをしました。しかし印刷結果はなにも変わりませんでした。total201ページ
昨日Canonから電話連絡でノズルチェックを再度するように言われてチェックしました。少し異常?がありました。total1508ページ

7日はグレー、ベージュ系に線が入っていましたが、昨日1600枚目ごろに赤系にも線がはいりました。
しかし赤に線が入ったのは1枚だけで、その後は赤はキレイに印刷できました。

ただいま、複数の色を出力してみましたので、画像をご確認いただけるようでしたら、ぜひお願いいたします!!

購入したばかりで本当にショックで、しつこくご質問してすみません。
購入した店舗にはCanonに、Canonには購入したら店舗に。購入した店舗は休み。そうしているうちに日だけが経ってしまって、印刷物は何一つ改善されなくて途方に暮れています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25048252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 11:07(1年以上前)

画像追加です
1〜3枚目は先ほど『A4コピー用紙印刷』とした画像のアップです。
4枚目は赤に線が入ったときのものです。こちらは『A4コピー用紙印刷』より前に印刷したものです。
大量の画像と長文ですみません。
よろしくお願いいたします!!

書込番号:25048260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 11:40(1年以上前)

追記
プリンターが送られてきた際に箱が縦になっていたのですが、そうしたことは線が入った原因にはなりませんか?
箱には開封後の移送は箱を縦にしないように書かれていましたが、開封前なら向きは関係ないのでしょうか?

伝票が側面に貼られていたので縦に置かれました。

書込番号:25048318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2022/12/11 16:27(1年以上前)

クリーニングは止めて
[ヘッド位置調整]ダイアログボックスの[調整値の印刷]をクリックすると、現在の設定を印刷して確認することができます。
で印刷して(比較するため)
次に
自動でプリントヘッドの位置を調整するを実行します。

セットアップの途中で調整印刷をスキップをしたのかも・・・・・

コピー用紙(普通紙)では横線が入ることはあるようです。TS8430でも入りますが諦めています。

箱の件は押し込むと取っ手になるのが上面です。荷物マークの矢印の方向でも。

書込番号:25048711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/11 19:18(1年以上前)

hitsuji0214さんへ

> 印刷時間はWi-Fiの接続が不安定なのではないかと言われました。

私もこの可能性が高いように思います。
ところでパソコンとプリンター、そしてWi-Fi親機は、それぞれどのような場所に設置しておられますでしょうか?

> 箱には開封後の移送は箱を縦にしないように書かれていましたが、開封前なら向きは関係ないのでしょうか?

これはインク漏れを防止するための方法になりますので、開封前なら関係はありません。

あとこれで三回目の質問になり、くどくて申し訳ないのですが、大切な情報になりますので、ぜひ教えていただきたいのですが、、、
印刷品質を上げて印刷したときは、線の出具合はいかがでしょうか?

書込番号:25049019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 20:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
伝え方が悪くてすみません。
今、印刷品質を『きれい』にして印刷しました
こちらに添付いたします。

この状態が望ましい物です。せめて目立つ線が消えてほしいです。

書込番号:25049124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/11 20:38(1年以上前)

hitsuji0214さんへ

印刷品質を「きれい」にしての印刷、ありがとうございます。
見せせていただきましたが、線はかなり改善されていますね。
ちなみにこれで改善されるのでしたら、次は美良野さんも書いてくださってますが、ヘッド位置を調整してみてはどうでしょうか?

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102221

次のリンク先の中に、「横しまが一番目立たないパターンを選びます」という言葉があるように、ここで線の出具合を調整することができます。

書込番号:25049173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 21:23(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます。
ヘッド位置も行いました。
20枚ほど多少改善されたのですが、グレー、水色、ベージュには線が入ります。ただ少し薄くなりました。その後また赤色の印刷に白い線がでました。
一度印刷を中止して改めて印刷すると赤色印刷ができるようになりました。

ヘッド位置調整後の写真です
こちらにアップロードすると画質が粗くなってしまいますが、実物はくっきりとした線です


この程度の線はこちらのプリンターg3360では通常のレベルということなのでしょうか?

書込番号:25049261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2022/12/12 21:18(1年以上前)

hitsuji0214さんへ

> この程度の線はこちらのプリンターg3360では通常のレベルということなのでしょうか?

ヘッド位置調整で若干改善できたものの、まだはっきりと分かるほどの線が出るのでしたら、これが限界なのかもしれません。
ちなみにこのような線が出るのは、インクジェットプリンターの仕組み上、仕方がないことなのですが、印刷品質を上げて印刷することで、より丁寧に印刷されますので、このような線もより目立たなくなります。
なので線が入ると困るようなものを印刷するときは、印刷品質を上げるようにしてみてはどうでしょうか?

> 印刷結果については、まずは購入した店舗に言ってくださいとのことでした。購入した店舗は土日休みでメールのみ入れました。

ところで購入した店から、返事はありましたでしょうか?

書込番号:25050604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/16 22:14(1年以上前)

みなさま、誠実にご回答してくださり本当にありがとうございました。
初期不良として交換していただくことができました。
先ほど新しいものが届いたのでセットアップして使い始めました。

現在順調です。前回のように白線が入ることはないです。ただダークグレーにはやはり多少の線は入りますので、ご回答にもあった通り、この製品では仕方ないのかなと思い諦めることにしました。イラストを描く仕事なので、ダークグレーだけはきれいモードで印刷することにします。

以前使用していたプリンターもCanonでしたが、このように線が入るのはインク吸収体が満杯となるほど使ってからでした。今回の製品は前回使用していたプリンターより新しくても、種類が異なるので印刷の質は低下するものだったのかもしれません。無知でした。

なので、みなさまのご助言で学ぶことができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25056202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)