
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2021年8月19日 21:40 |
![]() |
11 | 9 | 2021年8月18日 20:49 |
![]() |
9 | 9 | 2021年10月12日 02:19 |
![]() |
7 | 5 | 2021年8月8日 11:52 |
![]() |
0 | 4 | 2021年8月5日 22:42 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2021年8月1日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J998DN

どうも調べてみると通信ボックス付きの機種は2017年モデルのMFC-J837DN/DWとMFC-J907DN/DWNが最後のようです。つまりこれ以降の機種は通信ボックス対応では無いと言う事でしょう。MFC-J907DNなら中古ですけれど手に入るかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZ4Q2WN/
書込番号:24297941
0点

ヒロさん6503さん、こんにちは。
> 同様に使えますか?
残念ながら使えません。
なのでモジュラージャックの近くにプリンターを置くか、長い電話線を使って離れたプリンターを繋ぐしかありません。
書込番号:24297990
0点

ありがとうございます!
通信boxが付いたのは、ありますか?
書込番号:24298260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。参考になりました!
書込番号:24298265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
もう5年以上前、カラーインクジェットプリンターを使っていました。
エプソンPM-800Gというものです。
その後、カラー印刷のニーズがなくなり、
ブラザーのモノクロレーザープリンタだけを使っています。
このたび、データ整理・保存のためにCD/DVDレーベル印刷の
必要ができ、商品選択で迷っています。
エプソンが良いのか、ブラザーという選択肢もあるのか、
ブラーザー製品でCD/DVDレーベル印刷をしている方に
アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
3点

LC3111と言う同じインクを使った旧機種のDCP-J978NとDCP-J973Nのamazon.co.jpのレビューでレーベル印刷の乾きの遅さを指摘する内容がありました。比較対象としてC社E社と言う言葉が出て来る所から他社と比較してと言う事のようです。恐らくインクの性質から来ているものと思われます。特に黒は乾きが遅いようです。ただ、トレイの安定度は良いようです。
https://www.amazon.co.jp/review/R1XA9GSTWBX74C/
https://www.amazon.co.jp/review/RJQBDWQD4L4IF/
書込番号:24289173
2点

調整は必要となるのですが、ブラザー製品でレーベル印刷される際には、濃淡確認の意味で1〜2枚捨てる覚悟でテストプリントされる事を進めます。
インクは顔料なので乾きは遅いことから、ある程度の乾燥時間は必要となることを忘れずに。
書込番号:24289200
2点

>エプソンが良いのか、ブラザーという選択肢もあるのか、
キヤノンは?
書込番号:24289242
0点


なごねこさん、こんにちは。
> このたび、データ整理・保存のためにCD/DVDレーベル印刷の
> 必要ができ、商品選択で迷っています。
購入したプリンターは、レーベル印刷のためだけに使われるご予定でしょうか?
それとも他の用途にも使われるご予定でしょうか?
ちなみにブラザーが他のメーカーとちょっと違うのは、レーベル印刷をするとき、後ろに10cm以上のスペースが必要になることです。
もちろんレーベル印刷をするときだけ、プリンターを前に出すようにしても良いのですが、設置場所がギリギリの場合は、そのようなことも考えておいた方が良いかもしれません。
書込番号:24289512
2点

みなさん、ありがとうございます。
sumi_hobbyさんとガリ狩り君さんがインクの乾きの遅さを指摘していますね。
その点は、こちらがのんびり構えれば、まあ大丈夫だと思います。
secondfloorさん、文書類はブラザーのレーザープリンタを使いますので、
もっぱらレーベル印刷になりそうな感じです。
設置場所の後ろ側は空間ですから問題はありません。
けーるきーるさん、キャノンは使った経験がないのですが、
比較対照機種は何でしょうか?
ガリ狩り君さんとあずたろうさんが調整について言及していますが、厄介でしょうか?
エプソンは簡単だったように記憶しております。
面倒そうなら、エプソンのEP-306あたりの方が無難かな?
書込番号:24289546
0点

なごねこさんへ
> もっぱらレーベル印刷になりそうな感じです。
> 設置場所の後ろ側は空間ですから問題はありません。
それでしたらブラザーでも良いかもしれませんね。
その他、なごねこさんも書いておられるエプソンのEP-306やキヤノンのTR703といったプリンター単体機も、スキャナーがない分コンパクトになるので良いかもしれません。
今はコロナの影響でプリンターの供給が不安定になっているため、欲しい機種を適正な価格で購入することが難しくなっていますが、なごねこさんの目的でしたら、レーベル印刷ができる機種ならどれを選ばれても良いと思いますので、購入できる中で一番安い機種という条件で選ばれても良いように思います。
書込番号:24289593
0点

うちのは数年前の機種なので参考になるかは分かりませんが、
初めに印刷範囲はCD/DVDメディアに依って違いますので、
外径・内径をNew Soft CD Labeler にて設定します。
次には正規位置に載せて印刷し、ズレ量やズレ方向を、本体画面からミリ修正する項目ありますので、
それで縦横位置を補正です。(これは毎回行うことは無いです9
書込番号:24289614
0点

>なごねこさん
以前、インクジェットに対応したDVD-Rのレーベル印刷を比較したことがあります。
個人的な感想であり、またプリンターの個体の問題もあったのかもしれませんが、
その時の結果は次の通りでした。
CANON MP610
白黒文字やカラーの絵の輪郭がくっきりしていて、乾燥も早く、印刷後数秒後には
不織布ケースへの収納が可能でした。
プリビオ DCP-J978N
乾燥まで数時間放置する必要があり、乾燥するにつれて白黒文字もカラーの絵も輪郭が滲んで
ぼやけていった記憶があります。
その時の書き込みはこちらです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028435/SortID=22421400/#22421400
結局、プリビオ DCP-J978Nを使う気になれずにその後処分してしまいました。
本体の型番が違うので改善されているかもしれませんが、量販店などで
レーベル印刷のお試しを相談してみるのが良いかもしれません。
書込番号:24296632
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

付属品に保証書入っていなかったでしょうか?
>付属品 CD-ROM、スターターインクカートリッジ、かんたん設置ガイド、かんたん操作ガイド、A4普通紙、電話機コード、紙づまり除去シート、ローラークリーニングキット、保証書他印刷物
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6983cdw/spec/index.aspx
ブラザーの製品で修理サービスを受ける場合は、
>保証書をご確認ください。
>無償保証の修理サービスをお受けになるためには、保証書が必要です。保証書の提示が無い場合は、保証期間内であっても有償となります。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.aspx
保証書が新品の製品に添付されていないなら、購入先へ相談した方が良さそうです。
書込番号:24283157
1点

一度、ケーズデンキに訊いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24283205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


マニュアルや箱に印刷されていることもありますよね。
購入日を証明するレシートを重視するメーカーもあるので、メーカーの方にどこに保証書があるのか、レシートだけではだめなのか、問い合わせてもいいと思います。
書込番号:24283323
1点

この製品は保証書の印刷物が同梱されています。
取説の巻末に保証書になっている物もありますが、今回のは取説とは別に保証書が入っています。
購入時、レシートが購入証明になっていて、保証書に貼付するようになっているはずです。
保証書は製品によっては、箱の蓋を開けた所に、封筒で貼ってあるものもあります。
製品によっては、取説が入っているビニール袋に入っている場合もあります。
書込番号:24283446
1点

返信遅くなり、すいません。
今日、昼前に2回目の予防接種でした。
動画の通り、ありました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24284192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなり、すいません。
今日、昼前に2回目の予防接種でした。
動画を参考に探してみたら、
ありました!
半透明の袋に入っていました。
書込番号:24284211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、どうもありがとうございました。
グッドアンサーは、3名までなので、先着順とさせて頂きます。どうもありがとうございました!
書込番号:24284240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証書は箱にビニールに入った状態で貼付されてます。
箱がばかでかいかため急いで廃棄したりすると見過ごすかも?です。
注意してください。
あと、貼付されている場所まで回答すべきだと思います。
書込番号:24391464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
このプリンターの電源ですが、電源OFFでもヘッドクリーニングはオートでやってくれますが、普段は電源ONの方が良いのですか?プリントアウトは一週間で1から2回です。よろしくお願いします。
書込番号:24275624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドクリーンニングは日に1回、 毎日お昼前に自動でやってます。
電源は常時ONでスリープ状態になっています。
印刷利用は週に2回程度ですが。
書込番号:24275636
2点

ノズルがインクで詰まっては困るので、毎日1回だけのクリーニングは大事です。
因みにインクはエコリカを使用しています。
書込番号:24275653
0点

うちの別機種は、夜の11時に実行されます。
ACコンセントは挿したままで、使用時のみ電源を入れています。
最初の頃はスイッチ付きテーブルタップで使用しないときはOFFに
していたらヘッド詰まりを起こしました。クリーニングが大変でした。
書込番号:24275727
2点

ZAQ333さん、こんにちは。
電源はどちらでも良いと思います。
OFFの方が多少は電気代を節約できますが、それも微々たるものですので、わざわざOFFにするほどのこともないと思いますが、普段からの習慣でOFFにしておられるのでしたら、それを変えてまでONのままにしておくこともないと思います。
書込番号:24276672
1点

>あずたろうさん
>猫猫にゃーごさん
>secondfloorさん
ヘッドクリーニングは毎日やる事が重要と言う事と電源は常時ON OFFどちらでも良いと言う事ですか。ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:24278189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW

miitannさん、こんにちは。
スマホアプリでのことでしょうか?
あとプレビューのやり方とのことですが、これはプレビューを表示させたいということでしょうか?
それでしたらコピーのたびにプレビューが出るのは手間なので、オプションの設定でプレビューを消したり出したりするようになっていませんでしょうか?
書込番号:24274002
0点

ありがとうございます。
スマホアプリではなく、本体操作で、本体画面に印刷プレビューを表示できますか?
書込番号:24274022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のタッチパネル画面にプレビューを表示させる機能は、ありません。
書込番号:24274525
0点

そうなんですね....不便です。ありがとうございました。
書込番号:24274527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6999CDW
度々の質問で申し訳ございません
やはりどうしても分からないので教えてくださいませ、、
@Androidアプリ「アイプリント&スキャン」のFAX機能から書類で撮影した画像(PDFデータ)を2件の所にFAX送信しました
A2件とも、「出力が2枚され、2枚目は白紙が出た」と連絡来ました
Bググって調べたら「縮小設定」をオンにすると直る?みたいに書いてありますが、設定はオンです
C浅い知恵で考えてたのですが、送信した画像がa4のサイズでは無い?から2枚になったのでしょうか、、?
しかし相手先に出力された印刷物を見ると私が送った画像そのままのサイズで出ています
Dスマホから撮影した書類画像が気軽にアプリから送れると喜んでいましたが、このままだと先方にずっと白紙の2枚目が出力されるのが申し訳ないです
どなたか解決策をご存知の方、ご教授頂けないでしょうか、、
何卒よろしくお願いいたします!
書込番号:24263920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニカニカマンさん、こんにちは。
> ググって調べたら「縮小設定」をオンにすると直る?みたいに書いてありますが、設定はオンです
これは受信時の設定のため、送ったファクスが二枚になってしまう場合には効果がないのかもしれませんが、いかがでしょうか?
> 浅い知恵で考えてたのですが、送信した画像がa4のサイズでは無い?から2枚になったのでしょうか、、?
PDFファイルを送るのではなく、プリンター本体でスキャンしたA4原稿を送ってみた場合はどうでしょうか?
ところで以前のスレで、ブラザーに電話をしてみるとのことでしたが、その結果はどうなりましたでしょうか?
書込番号:24264097
0点

お世話になります
ご返信ありがとうございます!
普通にスキャンfaxは相手方に1枚で届きます
ブラザーカスタマーサポートさんには
相手方の受信設定が縮小オンにすれば直る
とアドバイス頂きましたが、相手方のfaxには縮小設定とかは無いみたいなのです
もう、これはアプリから画像データを送ると2枚になるという仕様として考えようかと思っています
他の方はどうなんだろう、、
書込番号:24265734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1. PDFファイルは送る前に見ることができると思いますが、その時点では PDFファイルは1ページだけですか? 2ページ目に白紙が付いているということは有りませんか?
2. Android端末でその現象が起こるなら、(もし試せるなら)iPhoneでも同様の現象が起こるか試してみるとか。
3. 上記1.で問題が無い、 2.でも解決しない場合は、
通常 A4 のサイズは 210mm x 297mm と決まっているのですが、資料をスキャンする際に、サイズを自由に指定して登録できるようになっているかと思います。
この A4 より少し小さ目のサイズを登録して(例えば A4(小さめ) 210mm x 296mm とか 210mm x 295mm とかのサイズを登録する)このサイズでスキャンして、そのPDFファイルを送信してみて下さい。 それでうまく行くかも知れません。
書込番号:24266603
1点

ニカニカマンさんへ
プリンター本体でスキャンしたA4原稿を送った時は問題なかったのですね。
ところで、、、
> 書類で撮影した画像(PDFデータ)
とのことですが、このPDFデータはどのようにして作られたのでしょうか?
スマホのカメラで書類を撮影されたようですが、撮影されてから送信するまでの流れを教えていただけたらと思います。
書込番号:24266701
0点

>Chubouさん
>secondfloorさん
お世話になります。ご返信ありがとうございます!
まず、PDFデータはAndroidアプリの「docscan」を使っています
書類などを撮影し、勝手にPDFデータにしてくれるものです
今回送ったデータは1枚のものです 2枚に分かれておりません
このPDFの1枚の写真データをアイプリント&スキャンでFAX送信すると相手方2件別々の所から
「2枚印刷され、2枚目は完全な白紙であると」言われました
おっしゃるようにa4サイズのもの以下に設定すれば良いのかもしれませんが、そういう細かい設定ができないアプリでした
カメラ設定を4対3にして撮影すればいいのか、、?など勝手に考えています
書込番号:24267190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニカニカマンさん
ブラザーのプリビオMFC-J6999CDWで作成したPDFファイルをAndroid端末から送ろうとした場合、と誤解していました。
PDFファイルの作成もAndroid端末のアプリなのですね。そして大きさの登録とか微調整はできないのですね。
恐らく、そのアプリで作成したPDFファイルが 210mm x 297mmより僅かに大きくて、297mm以上にはみ出した部分が受信側で2ページ目として出力されるのであろうと思われます。
その「docscan」アプリでサイズの調整ができないとすれば、対処は難しいかも、ですね。
PDFファイルを作るAndroid用アプリは、「docscan」以外に色々有るのではないでしょうか? そういう他のアプリで試してみては如何でしょう。
書込番号:24268206
1点

ありがとうございます!
調べてみたらB5サイズに撮影できるモードがありました
それで撮影してみてFAX送ってみます
書込番号:24268228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)