
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2019年6月26日 20:23 |
![]() |
3 | 10 | 2019年6月25日 20:30 |
![]() |
3 | 3 | 2019年6月24日 22:47 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年6月16日 19:31 |
![]() |
35 | 10 | 2019年6月14日 22:55 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年6月11日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW
対応方法あれば教えて下さい。
使い始めて1週間ぐらいですが、FAXを送ろうとすると、(スキャン出来ません A5)の表示が出てFAX出来ません。またモノクロコピーをするとほとんど真っ黒です。何に原因があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

PC操作によるトラブルだと設定など問題ということもあるが、コピーのように本体のみの操作で正常に動作しない場合は初期不良が考えられるから、速やかに購入店に連絡。
書込番号:22757084
2点

ありがとうございます。
直ぐに販売店に連絡したところ、在庫が有るとのことで商品交換していただきました。ついつい自分に問題が有るんじゃないかと思い質問させて頂きました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:22757344
0点

お早うございます。
MFC-J6583CDWのQ&Aによればエラー番号のA5は原因として読み取り部に異常が発生している事を示しており、対処方法として「電源プラグを抜いて電源をオフにし、数秒後にもう一度差し込んでみてください。」とあります。これで直れば取り敢えずOKかと思います。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6583cdw&ftype3=10001&faqid=faq00012121_015
このような状態に陥る原因として瞬断によるものも考えられるので仮に製品交換で対処したとしてもMFC-J6583CDWの電源周りについては見直した方が良いかもしれません。特にレーザープリンターは突入電流(動作し初めの電流)が大きく、瞬間的に電圧が低下する可能性があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9E%AC%E6%96%AD#%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AE%E7%9E%AC%E6%96%AD%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88
書込番号:22757930
0点

sumi_hobbyさんへ
> このような状態に陥る原因として瞬断によるものも考えられるので仮に製品交換で対処したとしてもMFC-J6583CDWの電源周りについては見直した方が良いかもしれません。特にレーザープリンターは突入電流(動作し初めの電流)が大きく、瞬間的に電圧が低下する可能性があります。
とのことですが、MFC-J6583CDWは、(レーザープリンターではなく)インクジェットプリンターですよ。
せっかく販売店との話がついて、交換ということになったのですから、あやふやな情報で不安を煽るようなことは、避けた方が良いように思います。
書込番号:22758246
0点

レーザープリンターのような突入電流の大きな物とテーブルタップを共用すると瞬間的に電圧が低下して誤動作に結び付く可能性があるかもしれないのでついでに電源周りも点検してはどうでしょうかと言う意味で書いたものです。失礼しました。
書込番号:22758921
0点

sumi_hobbyさんへ
> レーザープリンターのような突入電流の大きな物とテーブルタップを共用すると瞬間的に電圧が低下して誤動作に結び付く可能性があるかもしれないので
FAXを送るたびに、モノクロコピーをするたびに、100%の確率で、突入電流が発生するというのですか?
また仮に、そこまで電源が不安定だとしたら、そもそもFAXやコピーの操作すら、まともにできないと思うのですが、いかがでしょうか?
それよりも、今回の症状を見れば、スキャナーの不具合の可能性が高く、販売店もそのように判断したから、交換ということになったのだと思いますので、その決定を否定するようなことを、あのタイミングで書かなくても良いように思いました。
書込番号:22761311
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
初めまして。
この印刷機を使用していましたが、
突如白黒の縦じま模様が液晶に出てしまい、
反応しなくなってしまいました。
電源も、電気コードの方から抜かないと、電源が切れない状態です。
できれば自力で直す方法があればと思っているのですが、同じような症状になった方はいらっしゃいませんか?
もし、いらっしゃって、解決方法等ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:22756602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持っているわけでもないのですが・・・
こういうときはコンセントから抜いて30分でも1時間でも放置してから再起動して、戻らなければ修理に出すという感じになりますけど。
ハングアップしたのでなければ、中でどこかの電子部品壊れているように思うのですが。
書込番号:22756616
0点

auroreさん、こんにちは。
> 電源も、電気コードの方から抜かないと、電源が切れない状態です。
とのことですが、コードを抜いて電源を切っても、電源を入れるとまた白黒の画面になってしまうのでしょうか?
書込番号:22756646
0点

CPU回りの故障だと思われる。メーカー修理は保証期間外だと修理費用一律22,000円+送料もしくは出張費用。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.aspx
書込番号:22756729
0点

こんにちは、返信いただきありがとうございます。
1日放置してみて、もう一度電源を入れてみましたが、やはり状況は変わらずでした…。
書込番号:22756738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりメーカー修理しかないのですね…。
諦めて、出すしか方法がなさそうですね…。
ありがとうございます。
書込番号:22756739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auroreさんへ
> 1日放置してみて、もう一度電源を入れてみましたが、やはり状況は変わらずでした…。
そうなのですね。
ところで、このプリンターには、ファームウェアの更新が出ていると思いますが、もう更新はされましたか?
もしまだでしたら、ダメ元で試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22756756
1点

今思い出しましたが、ファームウェアの更新というボタンをプリンター本体から押した後、しばらくして白黒の縦じまになった気がします。(その間特にプリンターはいじっていません)
プリンターからの操作は無理ですが、パソコンにつないだらできらものなのでしょうか?できそうであれば、一度試してみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:22756865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアのアップデートに失敗したのでしょうかね?
その場合、正常に起動していないだろうからPCからのアップデートも厳しいかとは思いますが、今のところそれが最後の手段という感じでしょう。
書込番号:22756869
0点

ありがとうございます!一度ダメ元で試してみます。
ありがとうございます!
書込番号:22756896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンから有線で繋いでファームウェアの更新をしたところ、直りました!皆様ありがとうございました!
書込番号:22759266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
プリビオ DCP-J577Nを初めて購入しました。
A4用紙の上辺真ん中が少し摘まれたようになる(少し凹むというか、破れるというか)のですが、
こんなものですか?この機体だけでしょうか?
これまでキヤノンやEPSONのプリンターではなったことがなかったので。。
1点

aiizuyumiさん、こんにちは。
> A4用紙の上辺真ん中が少し摘まれたようになる(少し凹むというか、破れるというか)のですが、
> こんなものですか?この機体だけでしょうか?
少し凹むのは、プリンターと用紙の相性によっては、ありうるのですが、破れるというのは、さすがに問題だと思いますので、とりあえず、購入した店に相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:22564019
0点

用紙との相性もあるのですね。別の用紙でも印刷してみます。ありがとうございました。
書込番号:22564631
1点

結局のところ、紙詰まりもあったので修理に出しました。
ブラザーの解答は、「紙送りの際に紙をつまむので、つままれたようになるのは異常ではありません」との答えでした。。
そんなプリンター、今まで経験したことないですけど。。
そんな印刷物は、社内資料としては使えますが、とても外部の人にお渡しできるものではありません。
みなさま、お気を付けください。
書込番号:22757541
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
二台にわたり、ブラザー機を使いましたが、ブラザーの技術者は馬鹿じゃないか?
と思うぐらいの操作性の悪さに辟易しています。
最近、印刷すると、紙を10枚もまとめて吐き出す。結局印刷やり直し。
インクカスレでクリーニング やたら時間がかかっていやになる。
子機の調子が悪くなってきた。ボタンの接触が悪い。買うにも高い。
もう修理もできないようですが、次の購入検討時期です。
FAXをなくすわけにもいかない事情があります。
しかし・・・固定電話の機能は進歩しない。
・電話帳の登録機能が貧相すぎる 携帯電話の機能を移植できないのか?
・貧相な呼び出し音
・貧相な保留メロディ
そもそもがブラザーという会社。
ミシン、編み機とかつてはタイプライターの会社のイメージしかない。
どう考えても、
プリンター屋ではないし、電気製品屋でもないですよね。
コンピュータや通信関連や電話機のノウハウもたいしてなさそう。
しかしながら、いつのまにか気がついたらこの手の製品を作っているのは
家庭向けでは、ブラザーと、インクジェットじゃないがPanasonicだけになってしまった。
買いたくないけどブラザー買うしかない。
こういうのを残存者利益というのでしょうね。
EPSONやCANON プリンタ屋としての一流どころが、通信機メーカーと協業して
良い製品を出して欲しいものです。
0点

こんにちは。ブラザー他機種(旧型)ユーザーですが。
ご参考、
ブラザーのプリンター機能の不具合・経年劣化は仮に許容せざるを得ないにしても、
電話機能の不出来には「電話機外付け」な機種を選ぶ、という回避策がありますよ。
現行型だと MFC-J898N あたりです。
https://kakaku.com/item/K0001085530/
このケータイ全盛なご時世、有線電話機は市場縮小方向ゆえ、近年では新機種とは名ばかり・機能仕様は劣化の一途な感じですが、
パナなりパイオニアなりの名の通った有線留守電を一式導入し併用したほうが、機能や使い勝手は幾分?マシでしょうね。
ご検討を。
書込番号:22739720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WAI2008さん、こんにちは。
なんだか、妄想と要望がゴッチャになっていて、よく分からないのですが、結局のところ、何をお知りになりたいのでしょうか?
> そもそもがブラザーという会社。
>
> ミシン、編み機とかつてはタイプライターの会社のイメージしかない。
>
> どう考えても、
>
> プリンター屋ではないし、電気製品屋でもないですよね。
ご自身の中だけで、イメージを膨らませるのがご自由ですが、このような場所に書かれるときは、ある程度調べられた方が良いと思いますよ。
ブラザーは、たしかにミシンが元のメーカーですが、早くからプリンターに関わってきた、老舗プリンターメーカーでもあります。
> EPSONやCANON プリンタ屋としての一流どころが
エプソンは時計、キヤノンはカメラが元ですので、生粋のプリンター屋ではありません。
このように、ブラザーにしても、エプソンにしても、キヤノンにしても、創業はプリンターとは関係ないものの、現在では、一流のプリンターメーカーとして認識されているという点では、この3メーカーは同じです。
それが、エプソン・キヤノンはプリンターメーカーとして知っているが、ブラザーはミシン屋のイメージが拭えないというのは、ちょっと認識不足かもしれませんね。
書込番号:22739936
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
はじめまして。
今日ネットでこちらのプリンタを買いました。
本体のみで買ったのですが、初期状態でインクは同梱されておりますか?
別途買う必要があるなら知りたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22732914 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

仕様表の付属品に「スターターインクカートリッジ」とあります。
販売されているカートリッジよりインクが少ないですが、印刷は可能です。
書込番号:22732935
4点

>付属品
>CD-ROM、スターターインクカートリッジ、写真光沢紙L判、ユーザーズガイド、保証書他印刷物
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj577n/spec/index.aspx#spec-other
付属品にスターターインクカートリッジが有るので、当初はこれで印刷出来ます。
ですが、インクの充填等でインクの消耗が激しいと思いますので、予備インクは別途購入した方が良いです。
書込番号:22732939
1点

FAQより。
>スターターインクとは何ですか?
>スターターインクは本体にインクを充填させるため、2回目以降にセットするインクカートリッジ (ご購入いただくインク) と比較して印刷可能枚数が少なくなります。 交換用のインクカートリッジを早めに用意しておくことをおすすめします。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj955dn&faqid=faq00012363_000
書込番号:22732948
4点

>モヒカン馬さん
ブラザーのインクジェットプリンタは、本体に同梱されているスターターインクが無いと使い始めることができません。
スターターインクは、最初のテスト印刷とその後、数枚の印刷できるインク量しかありません。
あらかじめ、インクを購入しておくことをお勧めします。
書込番号:22733066
1点

brotherのプリンタは初回のみスターターインクが無いとダメ(カートリッジの形が少しだけ違う)なんだけど、スターターインクは量が少ないなんてことはないよ
brotherのプリンタの仕組み上、ヘッド(実際に紙の上を動いてインクを吹き付ける部分)とインクタンクが離れててチューブで繋がってるのでチューブ部分に送り込む分のインクが必要、インクの残量はカートリッジで見てるからカートリッジにあった分がチューブに移動するから初回のみ使用量が多くなるっていうだけのことだし
インクは4色付いてくるし、今だったら通販で買えば1〜2日で届くから慌てて買わなくてもいいんじゃないかな?買っても1セットあれば十分かと…
書込番号:22733695
3点

本体より正規メーカインクのほうが高いのですよ。
逆にインクが無くなったら、プリンター買いまず。(((o(*゚▽゚*)o)))
だいたいブラザーのインクはチップで電子制御しているからが正規品しか乗らなくしてるぞ。
ぱっちもんインクもあるが、チップ分割高だよ。
ダイソーインクを売ってる機種のものを買いましょう。
プリンター業界は、インクを売っても儲けているだよ。
書込番号:22733961
1点

昨年末購入しましたが、インクは付属してましたよ。
そのまま100枚以上年賀状を印刷しましたが、まだまだ残量有りです。
予備のインクはあわてて買わなくて大丈夫と思いますよ。
書込番号:22733986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モヒカン馬さん
わたしの先のレスは、ブラザー機を購入した2台の経験に基づくものですが、本機での実績ではないですし、相当前のことなので、役にたちませんね。わたしのレスは取り消します。申し訳ありません。
アマゾンでインクを購入すると
■brother インクカートリッジ お徳用4色パック LC3111-4PK
https://www.amazon.co.jp/dp/B075G1KXLC/
明日には届くと表示されました。これなら、プリンタを購入して、スターターインクが無くなってからインクを注文すれば良いですね。
書込番号:22734076
1点

ありがとうございます!すぐ分かって助かりました!
書込番号:22735331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
今までキャノン製品ばかりだったのですが、印刷が不調になってきたので
「安さと評判」に引かれて購入。
まず「スキャン」してみたら「詳細設定」が大甘な上に「モアレ除去機能」
がありません!
案の定「雑誌写真」のスキャンはザラザラ。この手の機能はあって当たり前
と思っていたらとんでもない結果に。
フリーソフトや他の方法で、「この機種でのモアレ除去」は出来ないでしょうか?
お勧めのやり方があったら教えて下さい。
0点

試してみたフリーソフトはないのですか?
人に訊かなくても「モアレ除去 フリー」で検索すればそれなりに出てきますし、フリーソフトですから気軽に試すことは可能です。
もう既に試しているでしょうから二度手間を避ける為にも試したものは書いてください。
書込番号:22706291
1点

tatu5413さん、こんにちは。
スキャンの解像度を変えてみてはどうでしょうか。
書込番号:22708136
0点

>secondfloorさんへ
>uPD70116さんへ
その後ネットで検索したところ「フリーソフトも色々試してみたが芳しくなかった」
と言う体験者の方のページを見つけました。
近所の父親のプリンターがやはり更新期で、「それなら貰う」との事なので、
スキャン性能の良い機種を探してみます。
ご教授有り難うございました。
書込番号:22728956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)