
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2019年1月13日 23:07 |
![]() |
4 | 2 | 2019年1月12日 13:59 |
![]() |
7 | 4 | 2019年1月6日 11:42 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2018年12月29日 16:46 |
![]() |
1 | 5 | 2018年12月26日 09:12 |
![]() ![]() |
37 | 8 | 2018年12月22日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N
購入後しばらく使っていましたが先日突然Wi-Fiが使えなくなりました。
修復作業をしても治らず、原因も不明です。
ドライバーの再インストールとかで治るでしょうか?
現在有線USB接続に変更してなんとか使える状態になりましたが。
よろしくお願い致します。
書込番号:22390484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N-Temyさん
〉ドライバーの再インストールとかで治るでしょうか?
原因不明なので、ドライバを再インストールすることで直るか否かはわかりませんが、
考えられる対策は実施すると良いと。
プリンタ購入時に実施した設定を再度実施してみてください。
書込番号:22390501
0点

メーカーのFAQサイトは確認した?
今までは無線LANで印刷などできていたのに、突然できなくなった場合は、
「無線LANレポート」を印刷して、無線の接続状況を確認してください。と記載がある
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj572n&faqid=faq00012227_016#report
印刷方法
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj572n&faqid=faq00012231_010
診断結果
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj572n&faqid=faq00012228_025
書込番号:22390502
0点

修復作業をどの範囲で行ったか分かりませんが、ルーター/プリンター/PCの電源を落とし、次にルーターの電源を入れて完全に起動したら次にPCを起動しルーターとWi-Fi接続出来たことを確認後の最後にプリンターの電源を入れてみましょう。
まあ言わばリブートですが余程設定が変わっているなどの事が無ければ復旧するケースもあると思います。
書込番号:22390535
0点

パソコンからルーターを除いてプリンターが有るか確認。
無ければ再登録を試みる。
ルーターがプリンターを認識しないならばプリンターの故障でしょう。
書込番号:22390583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

N-Temyさん、こんにちは。
パソコンのOSは何でしょうか?
あとスマホからの印刷はできますか?
書込番号:22390786
0点

>secondfloorさん
>麻呂犬さん
>sumi_hobbyさん
>antena009さん
>papic0さん
みなさんご返信ありがとうございます。
ソフトバンクエアのWi-Fi環境で、パソコンはウインドウズ10です。スマホも繋がってましたがもちろん不通です。一旦急な印刷に備えて無線を諦め有線接続に変更しまったので、混乱しており、可能ならば一からの手順もご教示いただきますと幸いです。ブラザーのHPも覗きましたが未解決です。休みになったら再度やってみたいと考えております。
書込番号:22391861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

N-Temyさんへ
> 可能ならば一からの手順もご教示いただきますと幸いです。ブラザーのHPも覗きましたが未解決です。休みになったら再度やってみたいと考えております。
まずは、プリンターをリセットして、設定を工場出荷時に戻し、またパソコンから、DCP-J572N関連のソフトや設定を全て消した上で、もう一度、プリンターとパソコンの設定をやり直してみるのも方法だと思います。
あとWi-Fiルーターの問題の可能性もありますので、Wi-Fiルーターを再起動してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22391956
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J898N
PC-FAX送受信が主目的で本機の購入を検討しています。MFC-7840Wの後継で考えています。
PX−5600も使っていて写真印刷では、文句ないのですが、ラベル印刷は色などあまりよくないので、本機(J898N)がそこそこのレベルだったらラッキーだなと思います。
実際ご使用の方がいらっしゃいましたら、教えていただければありがたいです。
1点

GGじじいさん、こんにちは。
> 本機(J898N)がそこそこのレベルだったらラッキーだなと思います。
GGじじいさんが思われる、そこそこのレベルが、どの程度か分からないので、私の感覚で書かせてもらいますと、、、
ブラザーのディスク印刷は、使えないレベルではないのですが、キヤノンの方がより綺麗なので、私はディスク印刷はキヤノンのプリンターでやっています。
> PX−5600も使っていて写真印刷では、文句ないのですが、ラベル印刷は色などあまりよくないので
ところで、PX-5600のディスク印刷では、綺麗な色が出ないのですか?
書込番号:22387773
1点

secondfloorさん
早速コメントいただきありがとうございます。
「そこそこのレベル」ですが、CANONのほうがいい、とかCANONよりは落ちる、といったレベルでしたら私にとっては満足できますので、購入の第一候補にしたいと思います。十分参考になりました。
PX-5600ですが、もともと写真専用のプリンターですので、いろいろな用途に使うのは、結構不便です。写真印刷から通常印刷に変えるときは、ブラックのカートリッジ(フォトブラックとマットブラック)を取り換え、インクの流路の残りを吐き出すのを待たねばなりません。逆もまた同じです。
どちらのモードで使ってもディスク印刷は、水準をかなり下回っているような気がします。1万2300円くらいの安いプリンターのほうが、よほどよく見えます。(写真に関しては、まったく文句なしです。)
全体に抽象的にしか表現できなくて済みません。
書込番号:22388152
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
質問というか不満というか、同じ現象に遭遇された方などがおられたら回避策などが見つかるかと思い投稿します。
製品レビューにも投稿したのですが、60枚ほどの年賀状印刷で3回ほどエラーが発生しました。
具体的には以下のようになりました。
(1)裏面印刷途中にステータスがオフラインとなり、その後復旧したが設定枚数の印刷終了後に用紙不足のエラーが発生した。
印刷されたものを確認すると、途中までしか印刷されていないものがあった。
(2)宛名印刷を10宛先纏めて印刷している途中で印刷ジョブがエラーとなった後エラーが自然復旧したが、再度最初の宛先から
印刷が始まった。
結局(1)も(2)も、最初から印刷のやり直しになっていると思います。
オフラインになったり、エラーが発生した場合に印刷が停止するほうがマシだと思い、そういう設定ができないか確認してみま
したが、そのような設定は見当たりませんでした。
印刷した後に、ドライバやファームウェアの更新版の存在に気づいて更新しましたが、更新後には複数枚印刷を行っておらず
更新の効果があるのか分からずにいます。
また、ホームページで更新内容を確認しようとしましたが、あまりにもあっさりした書き方で何が改善されたのか一切分かり
ませんでした。。。
私と同じ現象が出ていたけど、最新版にしたら直ったよって方、おられますかね?
版数情報を書くべきなのですが、元の版数を控えておらず、情報をお伝えすることができません。
PCからの印刷ですがWi-Fi接続にて印刷しており、USB直結では試していません。
具体性に欠ける投稿ですみませんが、アドバイスなどがあればお願いします。
3点

Vamos_Rafaさん、こんにちは。
このようなトラブルは、以前からありますので、今、ドライバーやファームウェアを更新したからといって、劇的に改善することはないと思います。
なので、Wi-Fi接続が不安定でしたら、USB接続にするのが、一番効果的だと思いますが、、、
あとは、パソコンのセキュリティー関係の機能をオフにしてみるとか、Wi-Fi親機やプリンターをリセットしてみるとか、プリンターのIPアドレスを固定にしてみるとかすると、改善されるかもしれません。
書込番号:22357322
2点

>secondfloorさん
アドバイス有難うございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
ドライバやファームを最新化しても解決しなさそうなんですね…
年賀状など大量印刷はUSB接続も考えます。
ちなみに、USB接続とWi-Fi接続の共存は可能なのでしょうか?
試せばわかることなのですか、もしご存知なら教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22363281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Vamos_Rafaさんへ
> USB接続とWi-Fi接続の共存は可能なのでしょうか?
可能です。
ただUSB接続とWi-Fi接続では、ドライバーなどが違うので、両方ともインストールしておいて、印刷時に切り替えて使うことになります。
書込番号:22365284
0点

>secondfloorさん
回答いただいていたのに、返信遅れて申し訳ありませんでした。
Wi-Fi接続とUSB接続の共存可能ということで了解いたしました。
年賀状印刷などの大量印刷時はUSB接続を利用したいと思います。
色々とアドバイス有難うございました。
書込番号:22375020
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J1500N
最初からこの様にインク汚れがあったのですが、これは新品でもテストしてあったりでこうなっているのが普通なのでしょうか?
初期不良だったら困るし年末でサポートもやってないため使えずに困っています。
どなたかお分かりの方いらっしゃいましたらお願いいたします。
楽天ビッグで購入しました。
書込番号:22356045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良かどうかは使ってみないと分かりません。
不具合が見つかった場合は、楽天ビッグに連絡して対応を仰ぎましょう。
もちろん、今の状態で連絡しても構いません。
書込番号:22356480
1点

お早うございます。
結構古い機種の情報ですが、ブラザーのMFC-695CDNと言う機種で新品でのインク吸込み口の汚れがありブラザー直から交換してもらっ物もやはり汚れが有ったようです。今でもこれは変わっていないと言う事なんじゃないでしょうか。このような使用感を連想するものには取説の端っこにでも理由を書いておいて欲しいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056484/SortID=11860624/
書込番号:22356542
1点

ありがとうございます😊
その手がありましたね😅
インクセットしちゃうと返品の際ややこしいかなと思って躊躇してしまっていました
書込番号:22356644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます☺
それ確認はしてたんですが、かなり前の話だし、こんな事が度々あるなら流石にネット上に色んな投稿があるかとは思うのに、意外に出てこないのでどうなんだろうかと思いまして🤔
書込番号:22356657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性として。
メーカーの抜き取り検査品?
数時間に1台とかロットで1台抜き取り検査したとかの。
パッケージする前の検査だろうから、別段問題ないんじゃないかな?
どうしても気になるなら、早めに購入店に連絡するのが良いかと。
書込番号:22356717
1点

知恵の歯さん、こんにちは。
インクは速乾性で、乾くと固まり、インクの通り道を塞いでしまいますので、たとえメーカーが出荷前のテストをしたとしても、このようなズサンな後始末はしないと思います。
なので、この汚れ方は、少しおかしいようにも思えますので、年が明けて、サポートが再開したら、なるべく早めに相談してみるのが良いかもしれません。
書込番号:22357306
1点

先程、量販店で箱出しインクカートリッジ未装着品を見てきました。J1500Nではありませんが同じファーストタンク機のJ988Nのインク装着部分はハッキリ使用感のあるようなインクの付着が見られました。他の機種はどうかと言うとJ988Nの前機種であると思われる大容量タンク機のJ983Nはマゼンタは結構インクが付着していましたがそれ以外は僅かなインクの付着、通常タンク機のJ577Nはまあまあ綺麗でほんの少しインクの跡があると言う感じでした。
ここで予想されるのはファーストタンク機の設計上あるいは製造上の都合によりどうしてもこうなってしまう何かの理由が有る事、もう一つはこじつけですがJ983NとJ577Nは本体のインク先込口の真上にM・C・Y・BKのシールが貼ってありますがJ988Nにはそれがなく(蓋の裏には貼ってあります)、インクを装着する段になって、はて何色のタンクを何処に挿すんだ?というのが分かり難いです。それでわざと着色で代わりにしているのかなというのも考えられなくもありません。
まあ、どちらにしても取説に記載が無いとすればやっぱり不親切と言われても仕方ないのかなと思います。
書込番号:22357405
4点

>kaeru911さん
ありがとうございます^_^
検品でなっただけとかならいいんですけど、素人考えで中古でも送られてきたのかと思いまして。
書込番号:22357639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます😊
速乾性、、、考えてみればそうですよね(・_・;
いいわけない気がしますね(^^;
書込番号:22357664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
わー!
わざわざお手間かけていただいてありがとうございます!
自分のだけじゃないならまあこんなもんみたいですね(^.^)
1月にオープンする病院で使うため、もう期間もないしこのまま使ってみます!ブラザーには問い合わせて回答あればまたお知らせいたします!
書込番号:22357673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N
年賀状をカラー印刷すると1ミリ程の白い粉がいくつか付着しており、その部分は印刷されていません。
本体内部を見てみるとプリントヘッド?の両軸に白い粉が付着しています。間違いなくこの粉が粘着力があるカラー印刷面に付着しています。
メーカーに問い合わすと『これまで印刷した際に出た紙の粉だと思う。事例が無いので判断できない。部品交換修理で14500円です。』と親切と言えない対応だったのでこちらで質問しました。
両軸に付着しているので紙の粉には思えません。通常、当該箇所の金属バーとプラスチック部品の間に白いクリームの様な物を塗っていますか?濡れ綿棒で拭き取ると白いクリーム状のものと白い粉が一緒に取れました。このクリームが粉に変化した様に思えて仕方ないです。メーカーはプラスチック部品が劣化しているかもなどとも言います。
原因は一体何でしょうか?ご存知の方いれば教えてください。
現在はとりあえず拭き取り掃除で一時的に綺麗になっています。
1点

>原因は一体何でしょうか?ご存知の方いれば教えてください。
ギアの樹脂が削れているような感じに見えますね。
2枚目は削れた樹脂がグリスか何かと混ざっている感じですね。
白いクリームの様な物もグリスと粉が混ざったものかもしれません。
樹脂の劣化+何かほかの部品にこすれて削れているのか、もしくはグリスが固化して粉状になっているのか、という感じでしょうか。
元の状態も不明ですので、原因については推測しかできません。
樹脂については保管場所の環境によってもろくなりやすいこともあるので、もろくなってこすれたりすれば写真のような粉状に削れることはあるかと思います。
削れてできるのであれば、削れきってしまえば出なくなるとは思いまずけど。
書込番号:22348879
0点

ビバラビダ5さん、こんにちは。
この白い粉を触った感じはどうですか?
こすって溶けるならクリーム、ザラザラと残るならプラスチックの破片かもしれません。
書込番号:22349143
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>secondfloorさん
ありがとうございます。白い粉はザラつきはなく、指でこすると伸びて無くなる様な感じです。クリームの様な気がします。
ひとしきり清掃しましたので現状画像添付します。
ちなみに他の箇所でグリスの様な物がありましたが白色ではなかったです。透明から薄黄、濃黄色といった色味でした。
修理代が新品購入出来るくらいの値段ですので修理には出さず壊れるまでこのまま使おうと思います。
これで終わりにするか、この部分に釣り具リール用のグリスなどを吹き付けるかなど
何かしたほうが良いでしょうか?
書込番号:22349244
0点

ビバラビダ5さんへ
> これで終わりにするか、この部分に釣り具リール用のグリスなどを吹き付けるかなど
> 何かしたほうが良いでしょうか?
グリスなどを吹き付けると、今度はそのグリスが用紙に落ちて、汚れになってしまうかもしれませんので、現状で問題がなければ、そのまま使われる方が良いように思います。
書込番号:22349496
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます。このまま何もせず様子見ながら使用します。ありがとうございました。
>EPO_SPRIGGANさん
早々にコメントありがとうございました。
書込番号:22350528
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N
プリンタ購入後1年です。
保証がちょうど切れたタイミングで、「ドアが開いています」というエラーメッセージがpc上に表示され印刷ができなくなりました。
ドアって何!?
同症状の方の情報を探しましたが有力な解決策はありません。
電源オフ・オン→スキャナでコピー→電源オフ・オン→放置 で、2分後くらいに印刷再開されました。
ドアらしきものを開け閉めしたりはしていないのですが、、、。
どなたかわかる方お願いします!
11点

インク交換時や紙詰まりのときに開ける開閉部分のセンサーの誤動作もしくは劣化で開いていると判断されたのでは?
とりあえず頻発しなければ問題はないと思いますけど、頻発するようであれば修理か買い替えになるかと思います。
書込番号:21735679
2点

>ゆりりんに目を叩かれるさん
うちのブラザー機は、インクカートリッジ交換用の扉(蓋)が開いていると、
「カバーが開いています」との警告が出ます。
そちらのほうが緩んでいませんか?
書込番号:21736054
3点

プリンタ本体で表示はありますか?
http://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?prod=dcpj567n&c=jp&lang=ja&faqid=faq00012169_008
書込番号:21736111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jm1omhさん
ありがとうございます。
プリンタ本体は何のエラーメッセージもなく普通の状態です。
タッチパネルでスキャンもコピーも操作できます。
>葛とらU世さん
ありがとうございます。
私もはじめはそれかと思い、開け閉めできるところは全て確認しましたが、そもそものメッセージが「カバー」ではなく「ドアが開いています」という不可解なものです。ドアってどこなんだ〜?と悩む日々です。
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
A4用紙の印刷からハガキ印刷に切り替えるときに多発することを考えると、やはりどこかのセンサーが劣化して誤作動になっているのでしょうかね。
ただ、そこまでハードに使ってはいないので、1年で誤作動が起きるほどの劣化とも考えづらいです。
皆様ありがとうございます。
どうしたものでしょうかね(>_<)
書込番号:21736608
3点

「ドアが開いています」エラーは検索すると僕が見た限りではHPとブラザーのプリンターしか引っかかりません。ちょっと情報が古いですがPrint Spoolerとのマッチングあるいは何らかの競合等が原因のようです。一応、解決の手順として以下のリンクの内容をコピペすると
1. Open Administrative Tools.
1. On the Windows taskbar, click Start , and then click Control Panel .
2. Click Performance and Maintenance .
NOTE: This step is not necessary in XP Classic View.
3. Click Administrative Tools .
2. Double-click Services .
3. Click Print Spooler .
4. Click Stop to stop the Print Spooler.
4. Click Start to restart the Print Spooler.
6. Click OK .
7. Restart the computer.
8. Try the print job again.
This should resolve the issue
質問者はYour suggestion worked. と答えていますからうまく行ったと言う事ですね。
https://h30434.www3.hp.com/t5/Inkjet-Printing/Door-Open/td-p/82207
Win 8.1の場合ですとキーボードのWindows+Xで現れるメニューからコンピュターの管理を開き、サービスとアプリケーション...サービスを開くとそこにPrint Spoolerがあります。今回のゆりりんに目を叩かれるさんの例ではごにょごにょいじっている間にPrint Spoolerが正常に戻った為に正常印刷出来るようになったものと思われます。
書込番号:21736657
3点

ゆりりんに目を叩かれるさん、こんにちは。
電源のオフ・オンと放置で直ったのでしたら、原因はセンサーの誤作動だったと思います。
ちなみにセンサーの誤動作は、経年劣化だけが原因ではなく、ちょっとした環境のイタズラや、汚れの付着などでも、誤作動を引き起こすことはありますので、、、
今回のような現象が、頻繁に繰り返されるのでなければ、とくに気にすることなく、今まで通り使われれば良いと思います。
書込番号:21736734
0点

ブラザー製プリンターの『ドアが開いています』のエラー表示ですね。
私は型番違い(ブラザー製)のFAX複合機を使用していますが、同じようにエラー表示が出たことがあります。
その時は、カバーを閉めても、インクカートリッジを交換しても回復しませんでした。
ですが、PC側の設定(Windows10)でデバイスを削除し、入れなおしたら回復しました。
Windows→設定→デバイス→エラー表示のプリンターの削除→新しいプリンタの追加
の順で入れなおすと回復しました。
書込番号:22325860
9点

ありがとうございます。
何度かの経験を経て到達した処置法は、プリンタ、pc共に再起動することくらいでした。
予防法ですが、印刷終了後液晶表示がジョブを完全に終了する前にトレイを開くと起こることがわかったので、印刷が終わり、10秒ほど待ってディスプレイが通常表示に戻ってから用紙の交換などを行うことにしました。これで今のところ問題は再発していません。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22342122
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)