
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 23 | 2022年7月4日 18:22 |
![]() |
7 | 3 | 2022年6月14日 20:36 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2022年8月9日 09:01 |
![]() |
8 | 5 | 2022年2月17日 21:30 |
![]() |
2 | 1 | 2022年1月19日 13:06 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2021年12月15日 06:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
フジマスターの方々のお力お貸しください。
ショールームでこの2本とも試してきました。非常にどちらにしようか悩んでいるのですが、暗いとこ、例えばクラブやバーカウンターなどで強いのはどちらのレンズですか?
画角はXF50の方が好きでした。ただしXF35の方がオールラウンダーな感じもしました(でも1歩2歩寄りたい感じを常に持ちました)。ボケの感じは二つとも変わらない感じがしました。自然光ではXF35の方が「良い写真!」という素直な印象を受けました。ただし少し自然光の無い場所(ショールーム内で自然光があまり入らない場所)になると、XF35の方がのっぺりするというか写真に弱さを感じました。なのでもしかしたらF1.4と言えど夜の時間帯だとXF50の方が強いのかなと勝手に想像してしまいました。
クラブやバーカウンターでの撮影についてですが、被写体は七五三のようには止まってくれません。バックに他のお客さんたちもいることがあるので、できるだけボカしたいときもあります。
AF音というのは気になりません。そもそも音のある場所で撮影しますので。ショールームから外の走ってる車を撮影してみたときに、XF50の方が車がちゃんと撮れてる感じがしました(ただしこの点は少しうる覚えです)。
XF33mmやXF35mmF2、Xf56mmF1.2、XF16-55mm F2.8通しなど、気になってたレンズはすべて試してきました。その中で「XF35mmF1.4」と「XF50mmF2」、この二本に絞りました。
どっちを買っとけと、バスっとご教授願えますでしょうか。
1点

>frombkkさん
一段明るい35oで決まりですよ
書込番号:24817519
4点

35/1.4は絞ればピシッとキレのある描写ですが、近距離絞り開放時の滲みやAF精度、速度は50/2に劣ると思います
対して50/2は解放からキレキレ、AFの速度も速くテンポ良く撮影するのに向いてると思います
ただ、SIGMAの30/1.4や56/1.4を試されてないなら大型量販店で試した方がいいかもしれません
絞りリングは無いですが良い写りです。
候補に加えてみては?
書込番号:24817611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>上田テツヤさん
ありがとうございます。アップいただいた写真とてもきれいですね。
ショールームで試した時に56mmはちょっと収まりきらないなと感じたのと、30mm(33mmで感じたので)は少し入り過ぎてるなと感じた部分がありまして、もちろん撮影の仕方や自分自身のスキルも影響してるのでしょうが。またシグマなども気にはなってはいますが、今回はフジのXF35f1.4とXF50f2。この二つにだけ絞ってみようと考えています。
>近距離絞り開放時の滲みやAF精度、速度は50/2に劣ると思います
>対して50/2は解放からキレキレ、AFの速度も速くテンポ良く撮影するのに向いてると思います
具体的にお教えいただきありがとうございます。まさにこの感じでモヤモヤしてたんだと思います。35mmf1.4を試しにいって、一緒に試したXF50f2が良いなと感じた理由がそのあたりの事なのかも知れません。
ちなみになのですが、35mmと50mmのレンズだとどちらの方が、お互いをカバーできるのですか?
つまり35mmを使って50mmぽい撮影と、50mmを使って35mmぽい撮影の場合です。
書込番号:24817629
2点

お互いをカバーすると云うよりは被写体から引いて撮れる環境なら50/2ですが、35/1.4の方が寄り引きはやり易いのでは?
それが換算50ミリ相当の良いところだと思います
50/2を使って引きで撮影しても背景は切れてしまいますからね
書込番号:24817700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>上田テツヤさん
>被写体から引いて撮れる環境なら50/2ですが、35/1.4の方が寄り引きはやり易いのでは?
なるほどです!では目が悪い私は近寄れる30mmですね。
書込番号:24817713
1点

換算:76mm相当の方が楽しめます。
なので XF50mmF2 R WR ですね。
書込番号:24817739
1点

こんにちは。
ちなみに手ブレしやすいのは、明るさでも焦点距離でも50mmの方ですが、ボディは手ブレ補正あります?無ければ無難に35mm推しです。
書込番号:24817752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさん
ありがとうございます。楽しめるというのは面白い画にチャレンジできるという意味合いでしょうか?
書込番号:24817753
1点

>ZA-NHW20さん
ありがとうございます。ボディに手振れ補正は・・・・ ございません。X-E4でございます。
書込番号:24817757
1点

>frombkkさん
>> クラブやバーカウンターでの撮影についてですが、被写体は七五三のようには止まってくれません。バックに他のお客さんたちもいることがあるので、できるだけボカしたいときもあります。
背景をボカしたいのでしたら、
XF50mmF1.0 R WR
がおすすめになります。
諭吉を20枚用意されると、お釣りが戻って来ます。
書込番号:24817770
3点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。一応ショールームではそちらも試しました。
今回は「XF35mmf1.4」と「XF50mmf2」の二つに絞って検討しようとそこは決めております。レンズ自体の大きさだったり、撮影場所の環境など写りや金額以外の理由もございます。
書込番号:24817773
0点

>楽しめるというのは面白い画にチャレンジできるという意味合いでしょうか?
そうです。中望遠域のレンズですので、軽く圧縮効果もあり非日常的な写りを楽しめます。
書込番号:24817775
1点

>hirappaさん
ありがとうございます。非常に悩ましいご意見ですね。。 50mmのレンズは所持したことがないので(フジを買うまではニコンのDX35mmf1.8がメインのレンズで、常々あと1、2歩大きく撮りたいと思ってまして)、50mmのレンズ自体に興味があるというものあって悩んでいるところではございます。
書込番号:24817779
1点

ボケの大きさは似たか寄ったかですが、有限距離の背景なら50mmF2のほうがちょいボケます。
のっぺり、ってよく言いますが全然伝わりません。それが嫌だというなら50mmにするしかないでしょう。考える必要はありません。
書込番号:24818060
2点

50mmでいい感じで56mmだと収まりきらないのであれば少しゆとりのある35mmの方がいいのかなって思います。
定点撮影なら50mmでも問題ありませんが、もし下がらないという状況に対応できない場合ってどうしようもなくないですか?
35mmの画像がのっぺりするならフィルムシュミレーションなりトーンカーブなりで調整すればいいかと…
候補から外れてしまってますが、光の捉え方で言えばXF56mmF1.2は繊細な光を捉えてくれると思ってます。
書込番号:24818405
1点

>holorinさん
>1976号まこっちゃんさん
ありがとうございます。「のっぺり」は言葉が違ってたかもしれません。自然光ではぐっと前に出てた被写体が自然光が少ない場所では分散したような感じを受け、あまり自然光が無い所では本領を発揮できないレンズなのかな(=暗いところはあまり得意じゃないのかな?)という感覚があったのを、うまくお伝えできませんでした、、表現が適切でなく申し訳ないです。
>1976号まこっちゃんさん
>候補から外れてしまってますが、光の捉え方で言えばXF56mmF1.2は繊細な光を捉えてくれると思ってます。
XF56mmF1.2は作例などでも、以前からともて良いなと興味を持ってました。ただ、デカいんです。。カメラだけを持ち出すという状況が私の場合はほぼ無いので、自分のスタイルを考えるとこの大きさは結果持ち出さないことになるだろうなと。
昨夜はいろいろまたネットなどで作例などを見てましたが、多分日本もでしょうが海外でもフォトグラファーの方の「XF35mmF1.4」での作例が非常に多く、見てると良いなーと憧れる写真が多々あり、とにかくまずは「XF35mmF1.4」を買ってみようかなと思うようになりました。多分ショールームで散々触ってフジの機体を買った自分がこのレンズを買って後悔することは無いだろうなとも思いますので。
皆さまのご意見で、いい意味でかなり考える時間がうまれました。シグマも昨夜いろいろレビューを見てしまいました。
非常に感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:24818542
0点

27mmF2.8を普段は利用されているのでしょうか。
目的に合う50mmを購入されて、画角が不足する際には27mmを利用されれば良いと思います。
1本だけで万能にということであれば35mmが使い易いのでしょうが、27mmとの使い分けには50mmの方が良いとは思います。
書込番号:24818543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>longingさん
ありがとうございます。
XF27mmf2.8とXC15-45mmを持ってまして、XC15-45mmの方が持ち出す頻度は高いです。
>1本だけで万能にということであれば35mmが使い易いのでしょうが、27mmとの使い分けには50mmの方が良いとは思います。
使い分けを考えたら、手持ちのレンズとできるだけサイズが違う方が良いかも知れないんですね。。
書込番号:24818614
0点

>携帯カメラさん
>上田テツヤさん
>ZA-NHW20さん
>おかめ@桓武平氏さん
>hirappaさん
>holorinさん
>1976号まこっちゃんさん
>longingさん
フジマスターの皆様、貴重なアドバイスとお言葉いただき誠にありがとうございました。感謝申し上げます。
>一段明るい35oで決まりですよ
最後の一歩の後押しになりました。XF35mmF1.4 R購入いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:24821412
5点

>frombkkさん
ご購入おめでとうございます。
バーやクラブという光が少ない環境では一段明るいのは正義ですし画質にもAFにも好ましい結果を残してくれるかと思います。
書込番号:24821553
1点

ご購入おめでとうございます。
神レンズという人もいるように評価の高いレンズですし、これ1本の安心感は絶大だと私は思っています。間違い無い。
これでやはり踏み込みが足りない、となると次は60mmマクロをお薦めしておきます。(笑)
書込番号:24821726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro
XE4にハンドグリップを付けてお花の写真を撮りたいと考えています。XE4でこのレンズでお使いの方がおらえましたら、その使用感などを教えていただきたいと思います。
普段はオリンパスのカメラを使っていますが、18-55mmでベルビアで撮った花の写真がとても綺麗でしたので、このレンズを買って本格的にお花お写真に使いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。ただ古いレンズですので、ちょっと不安もあるのが正直なところです。
2点

cebu boyさん
X-E4を持っていませんが、XF60mmF2.4で撮った花の写真をアップしておきます。
何れもVelvia、ノートリミング、長辺を2000pixに縮小したJPEGです。
>その使用感などを教えていただきたいと思います。
・XF60mmマクロは、すごく小型軽量なのでチルト液晶装備のX-E4で地上に近い野草撮影がとても楽ちんです。
なお小型三脚必須です。
・Velviaの色、大好きです。
・X-E4はAF性能が向上しているので、AF速度もそこそこ速くなったいます。
マクロ域でAFが迷ったときはジーコジーコと前後に動きますが、私はMFに切り替え拡大表示でピントを合わせます。
・ハーフマクロですがAPS-Cなので、フルサイズ換算の最大撮影倍利率が0.75になるので、立派なマクロレンズです。
書込番号:24793436
1点

その組み合わせで使っていました。
グリップはSFOTENのXE4-GPを付けています。
描写は最高ですが、絞りリング・フード・AF速度が今一でした。
それ以外の使い勝手は悪くなかったのですが、現在はXF50mmF2とMCEX-11に換えました。
Velviaで花は撮りませんが、問題なく使えると思います。
作例はPROVIAとASTIAです。
書込番号:24793467
3点

>yamadoriさん
ありがとうございます。なかなかいい感じですね。Xe4で問題なく使えそうですね。
>ローストロロさん
ありがとうございます。50mmF2+接写リングという使い方もあるんですね。私はviltroxのXマウント用の接写リングを持っていますので、どっちにするかよく考えてみたいと思います。
書込番号:24793551
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 [ブラック]
先日X-E4の中古をマップカメラで購入しました。現在持っているレンズは18-55mmF2.8-4,35mmF1.4, TTartisans23mmF1.4です。現在どちらのレンズを買うか悩んでいます。27mmF2.8 R WRは納入に4か月以上かかること、中古品はなく、新品で46,000円。一方27mmF2.8は中古で1万円以上安く、すぐ手に入ります。 どちらを買うか悩んでいます。
そこでお伺いしたいのですが、特に絞りリングがなくてもいい、防湿防塵にこだわらなければ27mmF2.8でもいいかなと思っています。ただ1万円の差で購入ご後悔しても、困るなと思っています。27mmF2.8をお使いの方のご意見を頂ければと思っています。どうぞよろしくお願いします。
1点

>cebu boyさん
今晩は!
新しくスレを立ち上げられましたね。
cebu boyさん
初期型xf 27f2.8は、既に生産完了しております。
また、価格,comの出展店舗も2店だけになっており、最安値は39,799円(1店舗だけ)です。
それに対して、マップカメラでxf 27f2.8 の中古良品が37,800円です。これに専用フード F LH-XF27 1,386円とキャップ F LHCP-27 396円を加算(1,782円)すると購入額は39,582円となります…これでは、価格差無しです!
また、マップカメラでのxf27f2.8 R WRMarkUの販売額は46,050円です。
結論は、新製品xf27f2.8 R WRMarkUと中古旧型xf27f2.8 Rの差額6,468円です。
これは、新製品を購入すべきです…暫く我慢です!
前にも説明しましたが、xf27f2.8 R WRMarkUは絞りリング新設とWR仕様になりました。余り売れなかった初期型も、Mark U(minor change効果)から販売数が大幅に伸びました(プレビュー2点)。
これで、私はお仕舞いにします。
書込番号:24749885
2点

>m2 mantaさん
おはようございます。詳細なアドバイスありがとうございます。昨晩旧品を買ったら後で後悔するのではないかなど、考えていました。ここはしばらく我慢して、新品を予約したいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:24750105
1点

>cebu boyさん
>ここはしばらく我慢して、新品を予約したいと思います。
おはようございます!
随分と押し付けたコメントになってしまい、不快な思いをされるかなぁと思いつつ、自分だったら…と出しゃばってしまいました。
御免なさい m(_ _)m
今後ともよろしくお願いいたします (^_-)
プレビューコメント訂正します
(誤)XF24F2.8 上 旧型 下新製品(専用フード装着)
(正)XF27F2.8 上 旧型 下新製品(専用フード装着)
書込番号:24750268
1点

>m2 mantaさん
いえいえ大変感謝しています。高齢者にとって決して安い買い物ではないので。今までオリンパスを使っていて、オリンパスのレンズも数本あり、オールドレンズも7−8本ありますので、ここは冷静になって、本当に必要か考えます。
27mmF2.8の購入についても、すぐ予約ではなく、よく考えてから対処したいと思います。
Xマウント用には18-55mmF2.8-4, 35mmF1.4, TTartisans23mmF1.4を持っていますので、当面はこれらのレンズをs使っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:24750295
1点

ご報告と質問です。
本日27mmF2.8R WRが到着しました。購入に際しては大変お世話になりました。マップカメラから入荷したとのメールがあり、美品を購入しました。
所で質問なんですが、絞りリングをA以外に設定すると、手動で絞りを変えられると取説には書いてあります。一方絞りリングをAに固定したときのことは特に書かれていません。絞りリングをAに 固定するとF2.8と表示されます。つまりAにするとF2.8に固定されるということなんでしょうか?
稚拙な質問で申し訳ないのですが、ご教授いただければ嬉しいのですが。どうぞよろしくお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24869234
0点

取説をよく読んだら、絞りリングをAに設定した場合は、フロントダイアルでF値を変更できると書いてありました。ご面倒おかけしました。問題解決とさせていただきます。
書込番号:24869814
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]
X-S10で使用します。
動画も写真も楽しみたいのですが、
NDフィルターとレンズフードを組み合わせるのは
難しいのかなと思っています。
それぞれの使用時に付け替えることも考えているのですが、もし良い方法があったら教えてください。
また、ケラレしないおすすめのレンズフードがあれば教えてください。(穴あき以外)
よろしくお願いします。
書込番号:24576826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mAceKさん こんばんは
このレンズ持っていませんが 画像を見ると フードは外爪 フィルターは レンズ先端のネジと場所が違うのですが 両方付けることできないでしょうか?
書込番号:24577105
0点

>mAceKさん
他レンズですが
僕はフードの前から指を突っ込んで回してます
書込番号:24577246
3点

動画でND使うなら、固定のNDでなく可変NDの方が使い勝手がいいし、可変NDはフィルター経が細かく設定されて無いので他のレンズと共用も考えて大きい経を購入してステップダウンリング使用が前提と考えると、動画撮影時はフードは使わ無いだと思います。
写真撮影だけなら撮影時は三脚だとか使う前提と考えると、固定でその都度交換、フードも付け外しでも苦にはならないと思いますし、スナップとかで明るい単焦点使うなら、ND使わず電子シャッターまで使う前提で撮影すればいいだけでは、フジは電子シャッターでSS1/32000まで使えるし。
書込番号:24577349
3点

>mAceKさん
可変NDフィルターを使いたい,可能ならフードを装着したまま使いたい。但しフードに穴開け加工はしたくない,ですね。
動画と言えばマットボックスですよ。最近SmallRigからカッコいいけど安価なのが発売されました。
これが有ればフードもフィルターも両方いけます。
書込番号:24578975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
スナップ撮影時はフードを、
動画撮影時はNDフィルターに付け替えることにしました。
書込番号:24605632
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]
よろしくお願いいたします。
このレンズが大好きで使っています。
時々滲んでいるような描写をします。
悪く言うと甘い、眠たい、と言われてしまうのかもしれませんが、
そこが好きで使っています。
他に同じような写りをするレンズはありますか?
出来れば50ミリ〜80ミリくらいのもので。
50mm F2を使ってみましたがカリカリでした。
これはこれで違う良さがありましたけど☆
よろしくお願いいたします。
1点

これなんか浅い絞りで
レンズの滲みをウリにしてる
個性派レンズです
安いね
Aクラス
通常、中古市場では
20000〜25000で取引されてます
滲みは『白』『ハイライト』がカギです
書込番号:24552339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R
xt30で子供の写真を撮っています。
当機種の購入を検討していますが、AFが遅いといった噂を聞いて購入に二の足を踏んでいます。
ついては、第4世代のボディと当レンズで動きモノを撮影されている方がいらっしゃいましたら、使用感をお教えいただいてよろしいでしょうか?
子供くらいなら大丈夫、子供撮影はキツイ…と言った、大雑把なご回答で差し支えありません。
ちなみに、普段は35mm1.4を使っています。
もし、このレンズもお持ちであれば、それと比べたAF速度も教えていただけると幸いです。
ちなみに、当方、35mm1.4でも十分に速いと感じております。
書込番号:24492746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポートレートでT4とこのレンズをたまに使いますがストレスを感じたことはないです。
自分も35F1.4をよく使いますが、このレンズで問題ないのであれば全然問題ないですよ。
書込番号:24492797
3点

仮りにAFが速くても
AWBが安定するのはかなり遅いですから
スピーディーにシャッター押したら
ヘンテコな色に写ったりしますよ
AWBの速さを言う人がいないですね
あんまりカメラのメカに拘るのは
良くないと考えます
カメラに拘ると
撮影が疎かになる
撮影に拘ると
カメラが疎かになる
それで天才写真家達の
荒木経惟は玩具のカメラだし
森山大道コンデジですね
書込番号:24492826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アートフォトグラファー53さん
早速のご回答、ありがとうございました。
ペンタックスのレフも使っているので、35mm1.4でも無音爆速でびっくりでした。
おかげさまで、力強くポチれそうです。
>1976号まこっちゃんさん
確かに、シャッター押してもやたらと真っ白な写真になることが多いですね。
ミラーレスは便利すぎるので機械に頼りがちですが、腕を磨くのも頑張ろうと思います!
おふたりとも、早速のご回答ありがとうございました。
フジユーザーは、熱くて優しい方が多いですね!
書込番号:24492842
0点

>toshi.vanillaさん
AFが遅いと言われるキヤノンのEF85of1.2Lでポートレートや花の撮影をしてました。
f1.2を多用してました。
レンズは違いますがAF速度より被写界深度が浅いので注意してました。
店頭で触っただけですがAFが遅いとは感じませんでした。
f1.2などの明るいレンズはミラーレスの方が良いなと思いましたね。
書込番号:24492857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アートフォトグラファー53さん
>1976号まこっちゃんさん
申し訳ありません。
レスを反対にしてしまいました。。。
書込番号:24492863
0点

>仮りにAFが速くても
AWBが安定するのはかなり遅いですから
スピーディーにシャッター押したら
ヘンテコな色に写ったりしますよ
AWBの速さを言う人がいないですね
室内撮影でAWBが安定しないってのは感じたことあるが、スピーディーにシャッター切ってAWBが安定しなくてヘンテコな色になったことはない。
AWBの安定性などと聞いたことはあるけど、AWBの速さなんてのは聞いたことがない。
是非とも根拠を示して欲しい。
書込番号:24492866 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>with Photoさん
書き込みありがとうございます。
AF遅くないということで、安心しました。
私はペンタックスのレフでF1.4のレンズを使っていますが、ピント合わせはめちゃくちゃシビアですね。
ミラーレスはなんと優秀なこと!
気軽に開放で写せてしまいますね。
書込番号:24492878
0点

>toshi.vanillaさん
AF速度は可もなく不可もなくって感想です。
また、お子さまを撮る用途との事ですが、35mm f1.4は子どもの手の届く範囲で撮れます。
一方で56mm f1.2は思いのほか寄れなくて、手の届く範囲内は厳しいです。
小さなお子さまを撮る場合はこのワーキングディスタンスは結構重要だと思いますよ。
屋外撮影ではお気をつけた方が宜しいかと思います。
けど会心の一撃的なショットが生まれるたりするのが魅力的な一本です。
6歳4歳児のパパからのひと言でした。
書込番号:24492906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>toshi.vanillaさん
>当機種の購入を検討していますが、AFが遅いといった噂を聞いて購入に二の足を踏んでいます。
普通に考え明るいレンズはAF時に動かすレンズが大きく重くなるので早くはなりません
シャッタチャンスをもとめればギリ明るいレンズは選ばない方が良いでしょう
昔は皆MFでしたたとえ早くないAFでもそれを見越し(受け入れ)使えばそれはそれで良い写真が撮れるかと思います
書込番号:24493530
0点

>>>toshi.vanillaさん<<<
購入なさって大丈夫ですよ。
あくまでも使い方次第ですが、動きものでもちゃんと合焦します。
CanonやNikonのプロ用レフ機の様にパーフェクトに近い食いつき方とは違いますが、AF任せでもそこそこの確率で合焦します。
意外とガッカリする事は少ないです。
オートホワイトバランス(AWB)も特に大きな問題は感じていません。
それどころかCanonでは肌色が金赤系と言うか、朱赤っぽく表現されパッと見には綺麗な肌色ですが、Fujiと比較してしまうと日本人の肌としては赤味が強過ぎますし、SonyやNikonはシアン系やイエロー系に転ぶ事が多いので、レタッチするのも大変だったりもしますが、FujiのAWBはナチュラルな肌色に表現され、足し算も引き算もしないとても優秀なAWBだと思います。
安心してお楽しみくださいと個人的には推薦させていただきます。
書込番号:24494111
2点

>tosh-B5さん
ご返信ありがとうございます!
確かに、56ミリは35ミリと比べると汎用性が低いと思うので、ここ一発で使うレンズになるだろうなあと思っています。
ちなみにうちは4歳になったばかりです。
おとなしく撮影させてくれないのが悩みです。
書込番号:24494886
0点

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
レンズの件で、大変勉強になりました。
フジでもF2シリーズのフォーカスが早いのは、そういった理由があるんですね。
使いやすい50mmF2か、極上の56mmF1.2かといったところでしょうか。
2つ買うと被るし。。。悩ましいですね。
書込番号:24494889
0点

>ガラナタイさん
ご返信ありがとうございます。
そして、写真までつけていただいて、重ねて感謝です!
うちの子と同じくらいのお子様なので、思わず見入ってしまいました。
完璧に合焦していますね。腕の良さもあるのでしょうが・・・!
私もフジの発色が好きです。
それまでペンタックスのレフを使っていて、それはそれで素晴らしいカメラなんですが、X100Fを購入してびっくり!
透明感のある肌の写り。なんの足し引きもしていないのに肌が綺麗に見える。
X100F購入から一月足らずで、XT30と35mm1.4をポチってしまいました。。。
そういえば、今日は楽天がセールをやっていますね。
あぁ、在庫もあるなぁ・・・。
書込番号:24494892
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)