
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2022年9月20日 20:35 |
![]() |
91 | 20 | 2022年9月20日 18:52 |
![]() |
4 | 6 | 2022年9月17日 16:49 |
![]() |
6 | 6 | 2022年9月2日 20:33 |
![]() ![]() |
16 | 16 | 2022年8月13日 07:29 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2022年8月9日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR

>おっさん26568さん
キャップはレンズキャップですか?
それともレンズフードのことですか。
レンズキャップであれば問題ないと思います。
フィルターなら装着可能だとしてもケラレる可能性はあるかも知れませんので装着するなら薄枠かなと思います。
書込番号:24931993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっさん26568さん こんにちは
フィルターの前部にも レンズの径と同じネジ込み式の溝が有るので レンズ用のレンズキャップでしたら付けられると思います。
でも C-PLなどの薄型フィルターの中には 取り付け幅が短く外れやすいものも有ります。
書込番号:24932002
3点

お二方ともありがとうございます。助かりました!
書込番号:24932094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おっさん26568さん
単にレンズに普通の保護フィルターを付けて、
レンズキャップ、なら問題ないと思います。
レンズの上に専用レンズフードをつけて、
その専用のレンズフードキャップを使う
場合ですが、その場合も保護フィルターを
専用フードの手前に装着できるようです。
(四隅もけられていなさそうです。)
・りょかいらいふさんのブログ
https://ryokai-life.com/pancake-xf27mmf2-8-lens-food/
書込番号:24932447
3点

ありがとうございます。レンズフードも装着できるのであればフィルター付けても困ることはなさそうですね!
書込番号:24932476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF23mmF4 R LM WR
この度100Sを購入し、最初のレンズで、こちらのレンズにするか、 GF32-64mmF4 にするかで悩んでおります。
撮影対象は主に登山での風景、ポートレートになります。
そこで、風景ではこのレンズで間違いはないと思っているのですが、ポートレートでも使えるものでしょうか?もし使用されている方いらっしゃいましたら、感想と、可能でしたら作例など拝見させていただければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:24240358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

広角レンズがポートレート撮影に使えない
明確な理由など無いと思います
自分はフルサイズの20mm超広角レンズも
ポートレート撮影に多用してます
魚眼レンズ〜レフレックス超望遠まで
全部使います
代わり映えするじゃない
書込番号:24240387 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>m43y10さん
アートフォトグラファー53さんの写真は GF23mmF4 R LM WRを使って撮ったものではないので、無視してくださいね。
ひろゆき風に言えば、この人はルールも守れないバカですから。あ、こんなコメしているわたしもそうかなw
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
書込番号:24240429
26点

アートフォトグラファー53は、
規定違反の無関係機種事例を貼って喜んでいる 【スレ荒らし】 です。
なお、広角で捉えた人物写真が、
ポートレート --- 肖像写真という本来の意味に入るかどうか、ちと疑問。
書込番号:24240468
18点

wiki
>ポートレートとは肖像画や肖像写真の意味で、人物を主な被写体とした写真のことをいいます。
謎な写真禍=HN「アートフォトグラファー53」※ほか多数HN
「人物が写っていれば、何でもカンでも ポートレート。
電柱や標識柱を背景に、超絶串刺し写真もアリ。
瞳にピントが合っていなくてもOKどころか「どこにピントが来ているのか?」と批難されてもOK。
そんな、プロで食っていけない証拠写真をアピールすることも生き甲斐。」
書込番号:24240492 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>m43y10さん
このレンズは35mm換算で約18mmなので、かなり広角ですね。
風景メインで人を入れるなら使えそうですが、
典型的なポートレートを撮ろうとすると、顔が歪み、かなりパースが付きますね。
スレ主さんは、どんなポートレートを撮りたいのですか?
書込番号:24240507
1点

少し前に、ポートレートは135mmに限ると言って50mmを酷評していた御仁がどういう風の吹き回しでしょうか?
まぁ、好きなレンズで好きなように撮れば良いのですけどね。
今回もスレ主さんの質問の答えになってない別レンズの作例挙げてますが、これって失礼ですよね。
書込番号:24240716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご回答ありがとうございます。
>無学の趣味人さん
がおっしゃられるように、歪みが気になっております。バストアップで写真のサイドに人を配置した場合の写真など、こちらのレンズの作例をお持ちの方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:24240731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m43y10さん
勿論ポトレに使うレンズに縛りは無いです。
被写体とマッチすれば、また自分が良いと
思えば何mmでも良いのですが、基本は標準
から中望遠(目自然に見える) 勿論意図が有れば
広角でも構いませんが、3344センサーで23mm
はかなり広角で、フルサイズで言うと18mm相当
になります。ポトレで言うとかなり特殊な焦点距離
になるけど大丈夫かな。
あと登山風景もですがフルサイズ換算18mmみたい
な超広角部類の単焦点1本で問題無いんですか?無類
の広角好きーーoK( ・∇・)b でしたらスルーで構いません。
書込番号:24240833
2点

>m43y10さん
まず、中判を使用する人が少ない。
超広角でポートレートを撮影する人が、少ない。(フルサイズ換算値24mm位までならそこそこいると思います。)
参考にされるなら、フルサイズ換算値で似たような画角の絵を探されると、レンズの歪み等がわかると思います。
一般的に、超広角レンズは、バストアップの写真を撮るレンズではないと思います。
本当に使いこなせている人なら、バストアップの写真も撮れると思います。
他レンズになりますが、20mmの作例なら何回か上げてますので探されると見つかると思います。
>アートフォトグラファー53さん
作例って、ほんとに20mmのレンズを使用してますか??
20mmの作例とは思えないのですが。
書込番号:24240844
5点

こんにちは、
広角レンズをうまく使いますと、足長、小顔を強調した写真が撮ることができます。
使い方次第だと思います。
【広角画像のゆがみについて】
広角のゆがみについてはいくつかの要因が複合することが一般的です。
ある程度要素を分けて考察しないと、話は混然としてしまいます。
一般論として広角は近接して撮ることが多いので遠近感が強調されるという点があります。
この点もからむので結構話が複雑化してきます。
たる型の歪曲については、レンズの光学的な要因によります。
ワイド側では出やすいものが多いです。
次に、
立体物を広範囲に撮りこむことから、無理な平面化が顕在化してきます。
四隅が引っ張られるような感じになるのはこのためです。
これは特性ですから、レンズやカメラの性能とは別の問題となります。
超広角では更に強調されますね。
実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/10151373/
・足長に見える人物実写例:
http://yashikon21.exblog.jp/9402868/
・猫の脚長実写例
http://yashikon21.exblog.jp/9987521/
あとは、
カメラの仰角と関連しますが、アオリの影響が目立ってきます。
水平に近づけると改善しますが、構図や写りこむ範囲が不適切になることもあります。
(予算があればシフトレンズを使えるシステムを導入すると対処できます。)
上に向けると建物がハの字状に開き、下に向けると逆ハの字状に広がります。
ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/9537680/
逆ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/8578413/
水平に近づけようとしても、引きがとれず無理なケースも出てきます。
アオリの影響だけであれば、画像処理ソフトで比較的容易に対処可能です。
上記のような特性をつかんで撮れば広角特有の表現のコントロールが可能になるかと思います。
また、テレ側へシフトすることにより、位置関係の変化も加わり、
遠近感の変化や上記の要素が緩和されることになります。
書込番号:24240965
0点

m43y10さん、はじめまして
APS-Cの安物で、12oをメインに女の子ばかり撮っています。 例外を除いてほぼ全部がセクシーショットなのでここに出せるポートレート的なものはありません。 なぜ12oがメインかというと、過剰接近撮影の片手撮りだからです。
35o判換算18oでは、カメラを縦位置、地面に直角に構えた場合、女の子から1メートルの距離で全身が収まります。
女の子としては、全身だと股(おへそは体の真ん中よりかなり上です。)、半身だとオッパイだけを狙って撮られている心理になります。
m43y10さんはかなりのベテランだと思われます。 少し慣れれば超広角ポートレートもこなすでしょう。
顔は一応、美人は美人に本人らしく写りますけど、特有のパースで印象が千変万化します。 ボディはアングルや距離により脚長にも短足にも撮れます。
ここに貼れる作例がほとんどなく、わかりやすいのが出せなくて残念。 しつこくネットでググれば多少の参考例があるのではないでしょうか?
書込番号:24243185
1点

すみません、修正します。
地面に直角 → 地面に垂直?
書込番号:24243205
1点

また訂正します。
修正 → 訂正
ごめんなちゃい。(笑)
書込番号:24243280
0点

>m43y10さん
GFX50R+32-64F4ズームでポートレートを撮っているものです。
23ミリは試してませんがズームの32ミリ側でとったポートレートならあります。
また32-64F4ズームは望遠側なら中望遠のように綺麗に撮れるので、僕はポートレートしか撮らないけどこのレンズ一本で撮りたい写真がほとんど撮れます。
参考までに作例アップしておきますね。
書込番号:24245395
1点

横から失礼します。
キャッシュバックキャンペーンで自分も購入を検討してますが待ってたら超広角レンズが出るのでは?と思い揺らいでいます。
中版ではありませんがフルサイズで15mmを使用しています。
ポートレートにも使用しますがセンター付近に人物を置くか、意図的に端に置いて脚長効果を出す雑誌等で紹介している御手本的な使用しかしていません。
ポートレートか?と問われるとどうなのかな?と思いますが浅岡省一さんの女性のシルエットと観覧車を広角で撮影された作品が好きです。
登山に持って行く事を考えるとズームの方が宜しいのでは?と思います。
良いレンズに巡り会えると良いですね♪
書込番号:24249700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>newtoolboxさん
>登山に持って行く事を考えるとズームの方が宜しいのでは?と思います。
僕もズームが良いですね。
広角は少しでも焦点距離が変わると、作画がガラッと変わるので、16-32F5.6なんてズームレンズが出てきて欲しいですねえ。
僕の知り合いにAPS-Cサイズのカメラに11?24F5.6使いがいるんですけど、超広角でのデフォルメの効いた作画がダイナミックでいつも参考にしています。
僕は従来の中望遠を用いた背景をボカして撮る作画に飽き飽きしているので、広角ズームが欲しいです。
書込番号:24252660
0点

>m43y10さん
結論として正直なところ、かなり難しいです。
先日スタジオで使いましたが、やはりパースが
キツくて、モデルさんに失礼ですね。
下からあおって足長で顔はあまり写さない、
とか、自然の中なら点景で人物を使うなら、
良いかもしれません。
通常のバストアップだと、かなり寄って、
顔が歪みます。そういう表現ならいいですが、
通常はモデルさんも嫌がりますよね。
書込番号:24257768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様書き込みありがとうございました。
>zi'ziさん
使用しての感想ありがとうございます。難しいようですね。今回は景色用として23mmを購入し、ポートレートは別途80mmを用立てることにします。
書込番号:24257839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m43y10さん
それが正解かと思います。
広角系なら45mmが使いやすいですよ。明るいですしね。やはりF4はF4ですから。わたしは、23mm 45mm 110mm 250mm で撮影してます。やはり110mmが一番出番が多いですね。
書込番号:24258214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズに何を使ってはいけないという決まりはありませんよ。
相手の女性にその写真を渡すのなら、あまり歪まないレンズが良いでしょうが。
魚眼でポートレートを撮るのもありです。
書込番号:24932327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF1.4 R LM WR
お世話になります。
本レンズをX-T3に付けてお散歩のお供に、と
検討しております。
本レンズの性能からすると夜景の撮影、
夜空の撮影(簡易的なもの)まで幅広く
対応出来そうですが、他社35mmレンズと
比べて描写力などいかがでしょうか?
書込番号:24924812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 描写力などいかがでしょうか?
申し分ないと思いますが、逆に何か不安要素があるのでしょうか?
例えばツァイスのOtus辺りと比較するなら、値段が全然違うので当然劣る部分は出て来ますが、そういうのを指摘して欲しいのでしょうか?
書込番号:24924981
0点

>千子村正さん
ご返信ありがとうございます。
仰る通りの質問となります。
お散歩カメラはα7B、Z6なども
ボディとして使用を想定しています。
また重視するポイントとしては
軽さと画質同等と考えております。
書込番号:24925347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
初代から大幅なリューアルを受けて良くなったようですよ。
AF/MFの操作性の良さは初代から省略されたようですが描写に関しては良い評価ですね。
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/xf23_f14rlmwr/
書込番号:24925351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
最近の富士レンズはリニューアルされて
進化しているのですね。
書込番号:24925498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハタ坊@30代さん
こんにちは。
>軽さと画質同等と考えております。
ソニーの35/14GMもとんでもなく
高性能(高解像)だと思いますが、
軽さも考慮するなら、こちらの
レンズでよいのではないでしょうか。
フジの単焦点はどちらかというと
周辺性能は目をつぶって味わいに
振っているようなところがありましたが
2代目単焦点では高解像、高速AF
の方向に向いている気がします。
ただ、33/1.4と35/1.4どちらを
使うか、と聞かれれば35/1.4
かなあ、と思ったりしますので、
そこは好みが出てしまいますが。
一般的な対応力の幅広さは、
やはり高解像、逆光耐性強い、
高速AFなどが(個人的には
最短撮影距離もですが)
重要かなと思います。
書込番号:24926213
0点

>とびしゃこさん
ご教示ありがとうございます。
α7BにGM35mmも悪くないですね。
焦点距離で言うとやはり35mmかなと
想像しております。かつ寄れると良いな
という思いもあります。
安くはないのでもう少し悩んでみようと
思います。
書込番号:24927237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR

購入できるサイトとか教えてもらえたら幸いです、、
書込番号:24904667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょう茨城さん こんにちは
https://printservice-support-jp.fujifilm.com/printservicepcdetail?aid=000004631&c=a052w00000797fpAAA&p=a062w0000035yUyAAI&wd=%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89
上は 少し古い情報ですが 今も同じでしたら メーカーに部品として注文できるかもしれません。
書込番号:24904731
1点

りょう茨城さん
>こちらの90mmのレンズフード探してるのですが、純正でもサードでも付けれるものご存じの方教えてください。
XF90mmF2の付属品レンズフードを購入することが出来ます。
方法は次の三通り。
・FUJIFILM修理サポートセンターへ電話して注文(送料支払いが必要)
電話:0570-04-1040(ナビダイアル)
ナビダイヤルをご利用できない場合は、03-6625-2810
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30
・近所のカメラ店あるいは(カメラを売っている)家電量販店で取り寄せ注文する。(殆ど送料無料です)
・yodobashi.comへ注文リクエストする。
書込番号:24904804
2点

りょう茨城さん
私はフジノンレンズの付属品を取り寄せてもらうのは、近所のカメラのキタムラが多いです。(一番早い)
ヤマダ電機で取り寄せしたことも有ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yodobashi.com 商品リクエストのURLを貼っておきます。
(送料を取られるかどうかは知りませんが)
・商品リクエストご利用の流れ
https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/search/function/request/index.html
書込番号:24904880
1点

皆さまありがとうございます!問い合わせして取り寄せできるか聞いてみますありがとうございました!
書込番号:24904944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りょう茨城さん 返信ありがとうございます
無事 購入できると良いですね。
書込番号:24905079
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
先日、x-e4を購入し、こちらのレンズを使用し始めました。
MFの時にフォーカスリングが手動だと反応せず、画面のm数は動くのですが、レンズ越しだとドアップのままでボヤけたままとなってしまいます。
何か設定が間違っているのでしょうか?
初心者でわからず初歩的なことでしたらすみません;
書込番号:24874221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hasasaさん
ドアノブとの距離はどれくらいですか?
このレンズのピントが合う最短距離は28cmですので、それより近い場合はピントがあわずぼやけますよ。
書込番号:24874228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hasasaさん こんにちは
>、レンズ越しだとドアップのままでボヤけたまま
前にも書かれていますが 被写体までの距離が近すぎて ピントが合わない状態かもしれません。
書込番号:24874245
1点

>携帯カメラさん
>もとラボマン 2さん
早速ご返答いただきましてありがとうございます。
そもそも回しても画面が変わらず反応しないままなのです、、これは何かの設定ですかね、、?
書込番号:24874254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hasasaさん
解決にはひとつずつ問題をクリアしていかなければならないのですからドアノブとの距離くらい答えましょう
何もわからないままだと狭められませんわ
書込番号:24874259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
失礼しました。
ドアノブとの距離は1mくらいです。
試してみたらピントが合いました!
ドアノブにピントが合い(ドアップで)、シャッターをきるとドアノブのドアップではなく全体の写真が撮れるのは何かの設定の問題ですか?
本当、初心者で申し訳ありません。
書込番号:24874285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッタレリーズの時に、ド クローズアップになるのは、
カメラがフォーカス確認にしているためでしょう。他社機事例ですが。
書込番号:24874295
0点

>携帯カメラさん
失礼しました。
ドアノブとの距離は1mくらいです。
試してみたらピントが合いました!
ドアノブにピントが合い(ドアップで)、シャッターをきるとドアノブのドアップではなく全体の写真が撮れるのは何かの設定の問題ですか?
本当、初心者で申し訳ありません。
書込番号:24874303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのレンズは標準レンズなので、1mから撮影するならドアノブだけでは無くもっと広い範囲が写りますよ。
同じようにAFでピントを合わせて撮影して観てください。
MF時に拡大表示されているのであれば、フォーカスチェックがONになって拡大表示されているのではないでしょうか。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e4/taking_photo/manual-focus/
その拡大表示はピントを合わせ易くするためのもので、画面の一部のフォーカスエリアが拡大されているだけです。
ちょうどドアノブだけが拡大されているのだと思われます。
書込番号:24874317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>longingさん
とてもご丁寧にわかりやすくありがとうございます!大変参考になりました!
再度、設定を見てみます。
書込番号:24874337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます!
再度設定を確認してみます!
書込番号:24874340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hasasaさん
実機で確認できたうえで解決済みですか?
原因は判りましたか?(フォーカスチェック設定)
書込番号:24874374
0点

>yamadoriさん
遅くなり申し訳ありません。
確認して、そちらは解決しました!ありがとうございます。
ちなみにですが、このレンズは多少の距離の前後はしないのでしょうか?(質問申し訳ありません)
書込番号:24874975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hasasaさん
>確認して、そちらは解決しました!ありがとうございます。
解決できて良かったですね。
>ちなみにですが、このレンズは多少の距離の前後はしないのでしょうか?(質問申し訳ありません)
私、このレンズのユーザーですが、質問自体の意味が分かりません。
多少の距離の前後とは、どのような事ですか?
書込番号:24875039
1点

そもそも、ドアノブが何の関係があるのでしょうか?
スレ主さんは、最初はドアノブなどとは一言も書いていないのでは?
レスに迎合して、妙に問題が解決したなどと書くから、意味不明になるのでは?
スレ主さんは、改めて、自らの疑問点を明確にしてください。
書込番号:24875174 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>このレンズは多少の距離の前後はしないのでしょうか?(質問申し訳ありません)
このレンズは単焦点レンズですのでズーム操作など大きく写すことはできません。
スマホやPCを使ってトリミングで対応してください
書込番号:24875406
0点

hasasaさん 返信ありがとうございます
大きくなるのは 拡大機能の事のようでしたね でもピントが合わないのは 近すぎてピントが合わないレンズ自体の性能の限界のようです。
書込番号:24875583
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 [ブラック]
先日X-E4の中古をマップカメラで購入しました。現在持っているレンズは18-55mmF2.8-4,35mmF1.4, TTartisans23mmF1.4です。現在どちらのレンズを買うか悩んでいます。27mmF2.8 R WRは納入に4か月以上かかること、中古品はなく、新品で46,000円。一方27mmF2.8は中古で1万円以上安く、すぐ手に入ります。 どちらを買うか悩んでいます。
そこでお伺いしたいのですが、特に絞りリングがなくてもいい、防湿防塵にこだわらなければ27mmF2.8でもいいかなと思っています。ただ1万円の差で購入ご後悔しても、困るなと思っています。27mmF2.8をお使いの方のご意見を頂ければと思っています。どうぞよろしくお願いします。
1点

>cebu boyさん
今晩は!
新しくスレを立ち上げられましたね。
cebu boyさん
初期型xf 27f2.8は、既に生産完了しております。
また、価格,comの出展店舗も2店だけになっており、最安値は39,799円(1店舗だけ)です。
それに対して、マップカメラでxf 27f2.8 の中古良品が37,800円です。これに専用フード F LH-XF27 1,386円とキャップ F LHCP-27 396円を加算(1,782円)すると購入額は39,582円となります…これでは、価格差無しです!
また、マップカメラでのxf27f2.8 R WRMarkUの販売額は46,050円です。
結論は、新製品xf27f2.8 R WRMarkUと中古旧型xf27f2.8 Rの差額6,468円です。
これは、新製品を購入すべきです…暫く我慢です!
前にも説明しましたが、xf27f2.8 R WRMarkUは絞りリング新設とWR仕様になりました。余り売れなかった初期型も、Mark U(minor change効果)から販売数が大幅に伸びました(プレビュー2点)。
これで、私はお仕舞いにします。
書込番号:24749885
2点

>m2 mantaさん
おはようございます。詳細なアドバイスありがとうございます。昨晩旧品を買ったら後で後悔するのではないかなど、考えていました。ここはしばらく我慢して、新品を予約したいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:24750105
1点

>cebu boyさん
>ここはしばらく我慢して、新品を予約したいと思います。
おはようございます!
随分と押し付けたコメントになってしまい、不快な思いをされるかなぁと思いつつ、自分だったら…と出しゃばってしまいました。
御免なさい m(_ _)m
今後ともよろしくお願いいたします (^_-)
プレビューコメント訂正します
(誤)XF24F2.8 上 旧型 下新製品(専用フード装着)
(正)XF27F2.8 上 旧型 下新製品(専用フード装着)
書込番号:24750268
1点

>m2 mantaさん
いえいえ大変感謝しています。高齢者にとって決して安い買い物ではないので。今までオリンパスを使っていて、オリンパスのレンズも数本あり、オールドレンズも7−8本ありますので、ここは冷静になって、本当に必要か考えます。
27mmF2.8の購入についても、すぐ予約ではなく、よく考えてから対処したいと思います。
Xマウント用には18-55mmF2.8-4, 35mmF1.4, TTartisans23mmF1.4を持っていますので、当面はこれらのレンズをs使っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:24750295
1点

ご報告と質問です。
本日27mmF2.8R WRが到着しました。購入に際しては大変お世話になりました。マップカメラから入荷したとのメールがあり、美品を購入しました。
所で質問なんですが、絞りリングをA以外に設定すると、手動で絞りを変えられると取説には書いてあります。一方絞りリングをAに固定したときのことは特に書かれていません。絞りリングをAに 固定するとF2.8と表示されます。つまりAにするとF2.8に固定されるということなんでしょうか?
稚拙な質問で申し訳ないのですが、ご教授いただければ嬉しいのですが。どうぞよろしくお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24869234
0点

取説をよく読んだら、絞りリングをAに設定した場合は、フロントダイアルでF値を変更できると書いてありました。ご面倒おかけしました。問題解決とさせていただきます。
書込番号:24869814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)