富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(6859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を入れ直してください

2018/12/13 12:35(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

距離を大きく変化されるとAFが迷ったまま合わず「電源を入れ直してください」と出ます。ボディーはXT20とXE3です。

みなさまのレンズでこのようなことは起きますか?

書込番号:22321221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2018/12/13 12:59(1年以上前)

Alinoneさん
>距離を大きく変化されるとAFが迷ったまま合わず「電源を入れ直してください」と出ます。ボディーはXT20とXE3です。

このレンズをX-T20の組み合わせでも使ってましたが、
 ・AFが迷うことは度々ありますが
 ・「電源を入れ直してください」 との状況には遭遇したことがありません。

この不具合は故障かもしれないので、修理センターへ電話してみてください。
<富士フイルム修理サービスセンター>
TEL:050-3786-1040

書込番号:22321303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2018/12/13 13:06(1年以上前)

フジは使っていませんが、マクロレンズは数社使ったことがあります。

一度ピントを外した場合、次に合うまで時間がかかることはありますが『電源を入れ直してください』等はないです。

撮影時の状況がわからないのでハッキリ言えませんが購入したばかりなら初期不良等の可能性もあるかなとは思います。

まずは接点を拭くなどしたらどうですかね。

書込番号:22321321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2018/12/13 13:54(1年以上前)

>with Photoさん
>yamadoriさん
回答ありがとうございます。

それほど困った状態ではないので使い続けますが、おかしな挙動ってことですね。よくわかりました。

書込番号:22321404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2018/11/23 18:30(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

クチコミ投稿数:65件

純正フードはちょっと大きいのでコンパクトな代用品ご存知でしたら教えてください。

書込番号:22274050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/23 18:37(1年以上前)

純正フードがあれば それがいいですよ。

書込番号:22274062

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2018/11/23 18:45(1年以上前)

純正フードは、前からの斜光等においてそのレンズの性能がおよそ最も発揮されるように設計されています。よって短くすれば、ほぼ飾りと化します。絶対に必要なものではないので、じゃまだと思うなら、フードを使わなければいいのではないでしょうか。

書込番号:22274087

Goodアンサーナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/23 18:52(1年以上前)

レンズフードは 同梱されていますねえ

フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro : 主な仕様 | 富士フイルム
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf80mmf28_r_lm_ois_wr_macro/specifications/

書込番号:22274102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/23 19:06(1年以上前)

>ルート57さん

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/hood/
というようなフィルターネジにねじ込んで固定するタイプのものがカメラ販売店で販売されていますので、カメラ販売店で現物を確認して下さい。
尚、フィルターの厚みが薄いタイプの場合は、ネジ山の工作精度の問題で強くねじ込めなかったり外れてしまう場合が有りますのでご注意ください。

書込番号:22274139

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

絞ってもボンヤリ

2018/09/24 16:35(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

クチコミ投稿数:208件
機種不明

こんにちは。

絞っても太陽光が放射線状に写らないのは正常ですか?

私が他に所有しているレンズ(普通の一眼レフのカメラ)は、
絞り込むとカッコいい太陽光が撮れるんですけどねぇ…

ミラーレス機はまだ使いこなせていないもので( ̄∇ ̄;)
御教授願います(−人−)

書込番号:22133769

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/24 16:44(1年以上前)

絞りとかシャッター速度を明記されてないので何とも言えませんよ。追記された方がアドバイスされやすいです。

書込番号:22133793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/09/24 16:55(1年以上前)

>hercules200さん
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1050652.html
これなんかみるとF16まで絞って光条出してますね。

hercules200さんの貼られたお写真はFはいくつですか?

書込番号:22133822

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/24 17:31(1年以上前)

hercules200さん こんにちは

写真を見ると 太陽が明るすぎて 白飛びが大きくなってしまっている気がしますので 露出をもっとアンダーにする必要がある気がします。

書込番号:22133914

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件

2018/09/24 21:59(1年以上前)

>JTB48さん
>SakanaTarouさん

確認したら、F5.6しか絞れていなかったようです(T T)

レンズの絞りをMAXにしたら
F5.6だった…

シャッター速度は1/1250です。

書込番号:22134815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/24 22:46(1年以上前)


>hercules200さん

メーカの仕様ページには「最小絞りF16」との記載があります。
 ↓
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf23mmf2_r_wr/specifications/

私はお使いのカメラについては知りませんが
>レンズの絞りをMAXにしたらF5.6だった…
という点は、
>シャッター速度は1/1250です
と関係があると思います。

もしもシャッター速度優先の設定をして撮られたのであれば、感度にも
よりますが、F16などにならなかったと思われます。
絞り優先の設定でF16にして撮れば、それに応じてシャッター速度が
決まるので、光条が現れたのではないでしょうか。

書込番号:22134973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/09/25 10:31(1年以上前)

こんにちは♪

う〜ん。。。F5.6では光条は出ませんね?(^^;;;

>レンズの絞りをMAXにしたら
↑このレンズは、最小絞りがF16なんで・・・MAXになってませんね??(^^;;;

酢タマネギさんのアドバイスにある通り・・・なにか設定ミスと言うか?? 勘違いをされていると思われます。

お日様を画面に入れているとは言え・・・F16まで絞れば、SS1/1250秒と言うシャッタースピードは稼げない(そこまで速いシャッタースピードにはならない)と思います。
せいぜい・・・1/60〜250秒程度にしかならないはずです(^^;;;

おそらく・・・シャッタースピード優先モードか?? X-E、X-T、X-Pro系のカメラならマニュアル露出で撮影したかな??(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22135685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/25 14:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

画像1:太陽の周囲に何も無い場合の光条

画像2:向日葵の隙間から出ている光条

画像3:GANREFでの条件検索(光条)

画像4:検索条件のブラウザでの保存

>hercules200さん


きれいな光条を出すには、絞りなどカメラの設定だけでなく、被写体側の条件も考慮
する必要があります。

スレ主さんのアップされた太陽は、その周囲に殆んど何もなく、わずかに雲がかかって
いますね。
この状態では、たとえ光条が出るように工夫しても、きれいな光条は出ません。


私がアップした画像1は、太陽の周囲に何も無い場合の光条です。
これは、広角レンズ「16-35mmF2.8LV型」の発売日に入手し、最初に撮って価格.com
に当時アップしたもの(蜘蛛の左側の楕円での囲みは別の目的で投稿した際の目印です
ので、無視してください)で、光条自体は明瞭ながら、きれいではありません。

きれいな光条を出すには、画像2のように、被写体の隙間から光条を出すように撮らなけ
ればなりません。
このレンズは、キヤノンの魚眼ズームEF8-15mmF4です。SWCコーティングが施してある
ので、ゴーストやフレアが出にくくなっているという点も、「きれいな光条」の条件ではあり
ますが、必須ではありません。
なお、画像1の広角レンズは、SWCとASCという2種類のコーティングが施してあり、ゴー
ストなどが一層出にくくなっています。


尤も、画像2は、画像1に比べればきれい、という程度でしかありません。
そこで、私が時々参考にしているGANREFを使って、きれいな光条の作例を見付ける方法
を紹介します。

GANREF
 ↓
https://ganref.jp/

トップページにある「写真検索」をクリックして表示されたページで下にスクロールすると、
検索条件を入力できます。

添付の画像3は、自由入力欄の「キーワード」欄に「光条」を入力し、その下の「カテゴリー」
欄の2つ(左側の「大カテゴリー」、その右側の「中カテゴリー」)では何も選ばずに検索した
ところ、1237件がヒットしました。


その中から、2例を取り上げましたので、URLから辿ってみてください。気に入られれば、
画像3の方法で、ご自身で検索してみてください。

作例1:天空あじさいの覚醒
https://ganref.jp/m/inmyimage/portfolios/photo_detail/c346c0fa5bc0afe5e52aa1c7d9e9229a


作例2:ガーベラ
https://ganref.jp/m/s-limited/portfolios/photo_detail/e1806c2bea8ccd895554bd26f5620230


なお、画像4は、検索条件をブラウザ上で分かり易く保存するために、ブラウザのホルダー
を作成し、その中に条件検索した時のGANREFのURLを保存しています。

参考になれば幸いです。



なお、画像4は、検索条件をブラウザ上で分かり易く保存するために、ブラウザの
ホルダーを作成し、その中に条件検索した時のGANREFのURLを保存しています。


書込番号:22136088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2018/09/26 11:32(1年以上前)

>酢タマネギさん
とても分かりやすい回答をありがとうございます。

>#4001さん
レンズのF値を思いっきり回したので、最大に絞れてるかと思いきや
MAXのダイヤルはF16ではありませんでした(>_<)

>もとラボマン 2さん
そうですね、露出をマイナスにしたような気もしたのですが(^_^;)

普段はミラーレスではない一眼レフを使っていまして、
絞り優先モードで撮っています。
光条もしっかりと出ている写真も撮ったりしていたのですが
使いこなせていないミラーレスカメラにあたふたしてしまいました(笑)

皆様、ありがとうございました。

書込番号:22138428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/23 14:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真1:チューリップの隙間から出ている光条

写真2:被写体の隙間でなくても綺麗な光条が出る優秀なレンズ

写真3:優秀なレンズでも綺麗な光条は出ない(完全な快晴でないため)

写真4:快晴でも水蒸気が多いと、隙間から出る光条でも綺麗でない

>hercules200さん

Good answer ありがとうございました。
その後、いかがでしょうか。綺麗な光条の写真が撮れていますか。

その後、新たなことが分かりましたので、今回アップした4枚の写真を使って補足
させて頂きます。

写真1は前回(2018.09.25)の私のコメントでアップしたもので(前回は間違って
向日葵と書いていましたが)、「綺麗な光条を出すには、このように被写体の隙間
から光条を出すように撮らなければなりません。尤も、これは余り綺麗とは言えま
せんが」という主旨のことを書きました。

今回アップの写真2は、被写体の隙間からでなくても綺麗な光条が出ましたという
報告ですが、これは前回もコメントしましたとおり、このレンズは「SWCとASCと
いう2種類のコーティングが施してあり、ゴーストなどが一層出にくくなっている」
ということの証でもあります。

それだけなら、再度投稿して優秀なレンズであること(或いは、そのようなレンズを
持っていること?)をアピールする必要はないのですが、天候の影響が私の想像
以上に大きいと思いましたので、追加投稿させて頂こうと思った次第です。


<天候の影響>

前回、私は次のコメントもしています。ただし、前回はA〜Cのように分割してはいま
せん。

 A.スレ主さんのアップされた太陽は、その周囲に殆んど何もなく
 B.わずかに雲がかかっていますね。
 C.この状態では、たとえ光条が出るように工夫しても、綺麗な光条は出ません。

Aについては、今回アップの写真1のように被写体の隙間から光条が出る構図で
撮るということでした。その点は理解されたと思います。
Bについて補足すれば、このように雲の多い日には、綺麗な光条は出ないし、少し
ばかり露出補正しても被写体は暗く映ってしまうことは何回も経験しています。

さて、今回新たに分ったことは、「優秀なレンズを以てしても、完全な快晴でないと
綺麗な光条の出ないケースもある」ということです。
写真3と4は、写真2の5日後に同じ場所でほぼ同じ時刻に撮っていますが、写真2
ほどの光条は出ていません。なぜなのかを考えてみました。
出かける時も撮り始めた時も「快晴」と思ったのですが、写真3の左下には僅かな
雲が見えます。
太陽の周囲は、肉眼では見続けることができませんでしたが、雲は殆んどないよう
に見えました。
写真4は、写真1と同じように被写体の隙間から光条が出る構図で撮っていますが、
写真2ほど綺麗ではありません。
写真4では、写真3よりも空に雲の多いことがはっきり分かるものの、太陽の周囲は
写真3と同じで、肉眼で分かるほどの雲はありません。

以上のことから、ほぼ快晴に見える天候でも、雨後などのように、空に水蒸気が
多い状態では綺麗な光条を出せない場合もある、と考えています。
水蒸気が多いという点は、写真3、4の太陽の周辺に霞がかかっているように見える
ことからの推測です。
「綺麗な光条を出せない場合もある」とは、写真2〜4のような構図でなければ綺麗な
光条を出せる被写体があるかも知れない、という意味です。


(補足)
写真1は、ピクセル等倍(注1)で見れば分かりますが、太陽の右のコスモスと斜め
左上のコスモスにゴーストが出ています。これはこのレンズの限界かも知れません
が、そうではない可能性もあります。
写真1を撮った日に撮り終えて分かったのは、保護フィルターに水滴が付いていた
ことです。パソコンで見て、明らかに水滴の影響と思われる写真もありましたが、原因
を特定できない写真もありました。
そこで5日後に再度撮りましたが、写真2のような光条が出ず、確認は来年に持ち越し
です。

(注1)
価格.comではログインすればピクセル等倍で見るための表示がありますが、Windowsの
標準機能でも見ることができます。
画像をダブルクリックして開いてから、画像を右クリックすると表示されるメニューの中の
「実際のサイズで表示」をクリックすればいいです。

書込番号:22273494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

18mmか23mmか

2018/11/12 17:03(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R

クチコミ投稿数:166件

いつもお世話になっています。

23mm F2、27mm F2.8  と他に35mm、50mmを所有していますが、最近18mm F2が気になっています。
風景や建物を撮るわけではなく、屋内などで2人の子供を撮ったりするために、ある程度広角気味の単焦点が必要と思っています。画角はだいたい18〜23mmくらいでいいかなというくらいの考えですが、23mm、と27mmが近すぎるかなとも感じています。なお、特に目的を持たない撮影時の常用は27mmか15-45mmを使いますので、上記の用途が主になります。
両レンズのどちらがお勧め、もしくは好みでしょうか?



書込番号:22248844

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/13 08:22(1年以上前)

おはよーございます♪

個人的には、18oF2は好きなレンズですが・・・(^^;

光学性能的には、35oF2の方が評判が良いレンズになります♪
↑開放からシャープで・・・AFが速いってヤツですね?(^^;

18oF2は、チョイと周辺が流れる傾向のレンズなんで・・・風景や天体撮影等・・・この手の広角単焦点レンズの主戦場となるジャンルでは不人気(不評)です(^^;(^^;(^^;

ただ・・・いわゆる「スナップレンズ」として見ると、中々面白い描写をするレンズで・・・
見ての通りパンケーキタイプの小型なレンズなので・・・威圧感が無く。。。
18cmまで寄れるレンズのなので・・・レストランや食堂でちょっとした食レポフォトを撮るのに向いています♪
この開放で寄った時のボケ味が独特で・・・ピントの合った主役を引き立ててくれます♪

絞っても周辺がシャッキリしないので・・・キッチリ生真面目な風景写真には向いて無いのですけど・・・
中望遠レンズみたいに・・・主役を手前に置いて・・・背景をボカす(少しにじませる)ような情緒のあるスナップ写真が撮れる・・・ちょっと変わった広角レンズですね??(^^;(^^;(^^;

まあ・・・画角(構図)的には18oと23oでは随分と違う印象の写真いなると思いますので使い分けは可能だとは思いますけど。。。
↑どー感じるかは?? 人によりけり・・・(^^; ズームレンズ(15-45o)でジックリ確認してみてください♪

高性能を期待するなら・・・XF16oでしょうね♪ ←このレンズは、優等生です♪ 

XF16oや XF23oF2が出るまでは・・・このXF18oF2が唯一「寄れる」広角レンズだったんですけどね(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22250204

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/13 08:37(1年以上前)

>もちもとさん

XF18mm F2を買う位なら、XF18-55mm F2.8-4で
十分でしょう。明るさが1段しか違わない上に、
周辺が流れる単焦点レンズは、見た目や軽さ以外に
取り得がないです。

書込番号:22250226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/13 09:50(1年以上前)

ありゃ!
間違った!orz

35mm F2じゃなかった。
23mm F 2だ

訂正します

書込番号:22250349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2018/11/13 23:46(1年以上前)

>#4001さん
ありがとうございます。

XF23mmはとてもいいレンズなんですが、XF27mmと近すぎて使い分けが難しく出動頻度が下がり気味な傾向があって、18mmに置き換えられないかな〜と悩んでいました。
また、18〜23mmあたりは、時々しか使わない画角なので1本にしたいと思っています。

やはりXF23mm F2の方が無難かもしれませんね。
ただ、色々な情報を収集している中で、完全に駄目レンズというレッテルを貼りきってくれないところが迷ってしまうところなんです。
個人的にアジって言葉にも弱いです。さっぱりすっきりくっきり撮りたいだけならズームでも十分かなと思ってしまうので。(明るさは単焦点が必須ですが)

16mm以下は超広角すぎて使いどころが限られすぎるので、ズームで補完したいと思っています。

書込番号:22252103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2018/11/13 23:51(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。

XF18mmは画質について、そんなにいいところ無しなんでしょうか?
なおXF18-55mmは、18mmからなのに大きく重いため敬遠しています。今度出るXF16-80mm F4 R OIS WRくらいのスペックなら、多少大きく重くても我慢できるんですが...
ところでXF18mm F2は、15-45mm(18mmではF3.8くらい)と比べても大差ないんでしょうかね?

書込番号:22252126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/14 16:39(1年以上前)

>屋内などで2人の子供を撮ったりするために、ある程度広角気味の単焦点が必要と思っています。

つうか、ウチなんか部屋汚いから広角で撮りたくないけどなあ。

書込番号:22253418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2018/11/14 19:26(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。

換算35mmでは後ろに下がれない室内で2人を撮りにくいことがあります。
他人に見せる写真でもないので、散らかった部屋は気になりません。むしろ思い出になるとも思っています。

ただXF23mmで全く駄目なわけでもないので、今のままでなんとかやってみようかなと思っています。

書込番号:22253732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/15 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

解決済のところ失礼します。

18oF2と27mmF2.8を使っていて、2年前に23mmF2を買いました。
その後、23mmF2以外は手放しました。
今思えば、23mmF2はよく写るけど面白みがなく、周辺は流れるけど18mmF2の画質が好みでした。
よく分かりませんが、不思議な魅力のあるレンズでしたね。

猫ばかりですが、X-A1で撮った写真を上げます。

書込番号:22254500

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:166件

2018/11/15 22:07(1年以上前)

>ローストロロさん
ありがとうございます。

そうなんです。なんだかXF23mm F2の写りはとても素晴らしいんですが、感動がない気がしていて、、、漠然とですが。
未だに18mmの魅力ある写りが気になります。
いい写真ありがとうございます。

書込番号:22256387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 男子カメラ 

2018/11/17 18:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

自分的に XF18mm F2 は
安い!!軽い!!寄れる!!
の三拍子が揃っている大好きなレンズです。

一時期は XF18-55mm F2.8-4 を購入した為
ヤフオクにて手放しましたが
結局は XF18-55mm F2.8-4 に飽きてしまい
XF18mm F2 を買い戻した経緯があります。

Xシリーズの聡明期の頃のレンズなので
AFは若干もたつきますが
とにかく軽いのでスナップシューターの
X-PRO2と相性がよく、XF35o F1.4 と並んで
ボディーに付けっぱなしの状態です。

今日は天気が良かったので
晩秋の北海道十勝地方を撮影してきた写真があります。
下手な写真では有りますが
よろしければ、参考にして頂けると幸いです。
主様が素敵な機材と巡り会える事を
心からお祈り申し上げます!!

書込番号:22260345

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズを通販で購入し到着

2018/11/16 18:08(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R

クチコミ投稿数:32件

レンズの絞り環について質問させてください。

購入して届いたのですが、絞りの数値を設定しますが少し指が触れただけで、数値が変わるほどユルユルなんですが、
こんなもんなんでしょうか? 個体差もあると思いますが、皆さんがお使いのこのレンズはどうでしょうか?

書込番号:22257959

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/16 18:46(1年以上前)

こんなレビューがありました。

使い続けていると、絞りリングがオートからずれてしまうことが多々ありました。もともと絞りリングは軽いため、ちょっと触れただけでオートではなくなってしまうことがあります。オートからずれると、最も絞られた設定になるため、撮影画像が暗くなったり、シャッタースピードが長くなりブレブレになってしまいます。
ごみやほこりがピントリングに入り込みやすいので注意が必要です。

フジノンレンズ XF14mm F2.8 R のレビュー
https://www.ipentec.com/document/digital-camera-fujifilm-fujinon-lens-xf-14mm-f-28-r-review

書込番号:22258013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/16 19:02(1年以上前)

フジだろ、大目に見てやれよ。

書込番号:22258044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがオススメでしょうか?

2018/11/09 17:25(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16mmF1.4 R WR

クチコミ投稿数:41件

以前XT-1とXF23F1.4のレンズを持っていました。

フォーカス速度が遅く、全てを売却し、別のマウントに浮気しましたが、やはり富士の色が忘れられず、X-T3が発売されたので、戻ろうと思っております。

候補は当レンズ、XF23f1.4、XF16-55f2.8、キットレンズの4択で考えています。

撮影対象は風景、星、子供です。

皆様なら最初の1本はどれにされますでしょうか?

書込番号:22241550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/11/09 17:50(1年以上前)

m42orionbigさん
・風景、子供さん撮影用にXF16-55mmF2.8
・星撮影用には、お財布にも優しいSAMYANGの12mmF2
この二本体制を推奨します。

書込番号:22241610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2018/11/09 19:01(1年以上前)

ありがとうござます。

sumyungはピントが甘く、四隅がケラれるとききましたが。

でも、価格は凄く魅力的ですね。

書込番号:22241750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/09 20:56(1年以上前)

あれ??
国産のaps-c専用
超広角 単焦点レンズが無いぞ。

それで中国メーカーが目をつける訳か。


書込番号:22242006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/09 21:20(1年以上前)

>m42orionbigさん

 別のメーカーって、その時にどんなレンズを使っていたのでしょう。ズームを使っていて、その利便性を取るなら16-55だと思いますし、単焦点で画角的に問題ないのであれば、XF23でいいと思います。

 星については、個人的にはAPS−Cの16ミリでも不足を感じるたちなので、Samyangを取るか、少し暗いですけど星グル写真でいいなら純正の10-24でもいいと思います。

>謎の写真家さん

 敢えて指摘するまでもないことですが、Samyangは韓国のメーカーですよ、

書込番号:22242074

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2018/11/10 03:49(1年以上前)

>遮光器土偶さん
以前はミラーレスフルサイズのボディーに16-35のレンズを使用しておりました。
ずっと写真を見直していると、『この写真』と思うのはX-T1+XF23f1.4の組み合わせが圧倒的に多かったです。

書込番号:22242685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/10 06:02(1年以上前)

x-pro2使ってます。子供対象ですが室内では顔認識も精度が悪いので XF16ミリのみ使ってます。
16-55ミリももってますが、屋外限定です。自分レベルでは、薄暗いとブレ量産です。

書込番号:22242739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
富士フイルムカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)